タグ

デザインと日本に関するSabaryaのブックマーク (3)

  • ウェブアクセシビリティ基盤委員会 | Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)

    情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)のメールマガジンに、当委員会の委員が寄稿したコラムを掲載しました。今回は、ウェブアクセシビリティの試験がサイトのアクセシビリティ改善にとって役立つことを、waic.jpの事例をもとに解説します。

    ウェブアクセシビリティ基盤委員会 | Web Accessibility Infrastructure Committee (WAIC)
    Sabarya
    Sabarya 2012/06/18
    JIS X 8341-3:2010「JIS改正版を実装する際に必要な情報、JIS改正版に沿った試験や適合性評価を行う際に必要な情報など、ウェブサイト作成と評価(試験)の事実上の基準となるベースラインを築いていくことを目指」す。
  • 情報バリアフリーのための情報提供サイト:情報通信研究機構(NICT)

    はじめに 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、身体障害者を含む全ての人が情報通信を円滑に利用できる「情報バリアフリー環境」の実現を目指し、身体障害者向け通信・放送サービスを提供する事業に対する助成や関連情報の提供などを行っています。サイトが身体障害者や高齢者、支援事業者及び関連機器・サービスの開発・提供に携わる事業者の皆さまに活用されることを期待しております。 情報バリアフリーについての詳しい解説はこちら お知らせ New! ■「第51回国際福祉機器展H.C.R.2024」への出展 NICTは、10月2日(水)から10月4日(金)の間、東京国際展示場(東京ビッグサイト)東展示ホールで開催される「第51回国際福祉機器展H.C.R.2024」に出展します。 →令和5年度に助成した情報バリアフリー事業の成果発表や展示デモ、助成金の説明・相談対応を行う予定です。是非ご来場ください。

    Sabarya
    Sabarya 2012/06/18
    ウェブアクセシビリティについての最新情報はここから。
  • ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス|More Access! More Fun

    ※前半部分はしょりすぎで意味不明の部分があったので追記しておきます 7/18 最近、スマートフォンの浸透が著しく、携帯売り場はスマホか「らくらくホン」しか売れなくなっているという。長い爪のギャルはタッチパネルでは打てなかったがついに女性用と名打ってキーボード式のスマホまで出てきた。ガラスマですな。 某大手携帯メーカーS勤務の友人も「ガラケー市場は死にました」と言ってます。アメリカの市場では成人の35%がスマホだそうだが(ソースはこちら)、日でもこんな感じ しかしこんな急激にスマートフォンが来るとは、キャリアもコンテンツプロバイダも予測してなかったのではあるまいか。というかドコモでさえSoftBankにここまでやられたのは単にスマホの需要の見誤りだし、auなんて、もうSoftBankに抜かれて三位転落が目の前に迫っている。2011年6月でドコモ47%、au27%、SoftBank21%。5

    ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス|More Access! More Fun
    Sabarya
    Sabarya 2011/08/03
    「で、携帯版からスマホ版に切り替わったサービス。どこもひっじょーに使いづらい」「PCですることはPCで、スマホですることはスマホ、と役割を変える」
  • 1