タグ

2025年2月11日のブックマーク (14件)

  • 上下水道インフラの老朽化を「予見できなかったのか」と言うコメンテーターへ、半世紀先の維持メンテナンスをどう考えているのか聞いてみたい

    図星 @zuboc 50年以上前に作った都市部の上下水道インフラが全国各地で老朽化して漏水で道路に穴があいてる件で『こうなることを予見できなかったのか』なんてコメンテータがおるけど、今現在の区画単位億越え分譲型タワマン乱立しとる状況に『半世紀先の維持メンテナンスのこと』どう考えとるか言うてみろや。 2025-02-10 10:28:16 桔梗風月🇯🇵 @335i5588 @zuboc 予見も何も…コンクリートの一般的な耐用年数↓ ・通常の建物や構造物:50年~100年 ・海水や化学物質にさらされる環境:20年~50年 ・道路や橋梁など:30年~70年 2025-02-10 20:26:35 リンク 擬石・ダクタルの三和キャストン 茨城県古河市|超高強度コンクリート・各種景観資材製品の製造販売 - 株式会社三和キャストンは、擬石コンクリート・ダクタル超高強度コンクリート・泡モルタル・各種

    上下水道インフラの老朽化を「予見できなかったのか」と言うコメンテーターへ、半世紀先の維持メンテナンスをどう考えているのか聞いてみたい
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    毎年5000Kmの水道管が更新されてるが国内全ての水道管を更新をするには130年以上かかる。 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000195380.pdf
  • <突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦:東京新聞 TOKYO Web

    「カラスの刺し身をべに来ませんか?」。取材で知り合った男性から誘われ、のけ反った。県内の一部地域に伝わる文化とのことだが、水戸支局在勤四年目にして初めて聞いた。ジビエ(野生鳥獣肉)料理は嫌いでないし、実はカラスも焼き鳥ならぬ「焼き烏(からす)」なら試したことはあるのだが、生となると話は別。悩んだ末、「やめた方がいいんじゃないか…」と心配する上司をよそに、好奇心が勝って行ってみることにした。さて、お味の方は−。(宮尾幹成)

    <突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦:東京新聞 TOKYO Web
  • 千葉 大網白里 上水道管破損で道路陥没か 一時水柱 復旧は完了 | NHK

    11日未明、千葉県大網白里市の住宅地で道路が陥没してできた穴から一時、水が激しく噴き出し、付近の建物の窓ガラスが割れるなどしましたがけがをした人はいませんでした。地中の水道管が破損したのが原因とみられ、復旧作業は昼ごろに完了しました。 11日午前3時ごろ、千葉県大網白里市みずほ台で住宅地の道路が陥没して水が漏れているといった通報が地元の警察などに相次ぎました。 警察などが現場を確認したところ道路の中央部分が幅2メートルほどにわたって陥没し、あいた穴から水が激しく噴き出ていて、水柱の高さは一時、およそ10メートルに達したということです。 けがをした人はおらず、水柱もおよそ1時間半後に収まりましたが、水圧で付近の建物の窓ガラスが割れたり屋根の一部がめくれ上がったりする被害が出ました。 水道を管理する企業団によりますと、地中に埋設された上水道管が破損し漏水したことが、陥没の原因とみられるというこ

    千葉 大網白里 上水道管破損で道路陥没か 一時水柱 復旧は完了 | NHK
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    平成30年水道法改正前に上がってた厚労省衛生局水道課の資料によると水道管の破損・漏水事故は年間2万件を超えるらしい。1日平均55件。今日もどこかで道路陥没
  • きな粉ご飯の味を知っておこう・きな粉だけでもいいし砂糖を加えても醤油を加えてもうまい

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:宮崎発祥の辛麺は辛さがどうとかよりも具のニンニクがうまいのかもしれない > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki おれはきな粉ご飯を知らなすぎる きな粉ご飯とはなんなのだろう。 そりゃきな粉をかけたご飯なのだろうけど、せっかくの出会いなので少しずつ距離を詰めていきたい。さて、きな粉ご飯さん、休日は何をされてらっしゃいますか?はあ、製粉。けっこうなことで…。 きな粉ご飯さん もとい、きな粉ご飯について周りに聞いてみると次のような証言が得られた。 証言1:「保育園でつきをした次の日の昼にきな粉が出てきて、持参の白ご飯にかけてべた」 なんでも、主の白ご飯を家から持参する仕組みの保育園が世の中にあるそうだ。そのご飯にきな粉をかけ

    きな粉ご飯の味を知っておこう・きな粉だけでもいいし砂糖を加えても醤油を加えてもうまい
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    日本人の多くはきなこ餅という概念が脳にインストールされてるから砂糖混ぜたきな粉を炭水化物にかけたら何でもいけんじゃない?トースト焼いてマーガリン塗って砂糖混ぜたきな粉かけても香ばしくて美味しいよ
  • 増田のオナニー

    アノニー

    増田のオナニー
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    無駄に良質なブコメがある(本当に無駄だと思う)
  • 財務省職員 不正薬物密輸の容疑者など書かれた文書紛失 | NHK

    財務省は関税局の職員が、酒を飲んで帰宅する途中、不正薬物の密輸の容疑者など187人分の氏名や住所が書かれた文書を紛失したと発表しました。 発表によりますと文書を紛失したのは財務省関税局調査課の職員です。 今月6日、横浜税関で打ち合わせをしたあと税関の職員とともに横浜市内の飲店で酒を飲み、帰宅途中、JR錦糸町駅で電車を降りた際、かばんを紛失したことに気がついたということです。 かばんの中には当日の打ち合わせで受け取った不正薬物の密輸入の容疑者や大麻の実の受取人など187人分の住所や氏名、事案の概要が書かれた行政文書9枚のほか、自身や調査課の職員の個人情報が含まれた業務用のノートパソコンなども入っていたということです。 職員は飲店で午後6時ごろから午後11時までビールを9杯飲み、紛失した場所は覚えていないということです。 財務省はこれまでのところ、これらの情報が不正に使われたという連絡は入

    財務省職員 不正薬物密輸の容疑者など書かれた文書紛失 | NHK
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    “財務省関税局調査課の職員” なんで財務省職員がそんなもん持ち歩いてんだと調べてみたら、関税法第69条で長々とめんどくさそうな手続きが規定されてたわ
  • 隣接県で10円/L差も!? ガソリン価格の地域差なぜ存在?「輸送費だけじゃない」理由とは

    クルマで遠くへ移動し、出かけた先のガソリンスタンドで給油したとき、「おや?」と思ったことはないでしょうか。日常的にガソリンを入れている地元のガソリンスタンドに比べて、値段が高い(安い)ことがあるのです。この違いはなぜ生まれるのでしょうか。 もちろん、多くの人はガソリンスタンドごとに価格が異なることを理解していますから、数円の違いがあっても不思議には思わないでしょう。 しかし、都道府県ごとの平均価格を見ると安い地域と安い地域でレギュラーガソリン1リッターあたり10円以上の価格差がついていることがあります。 1リッターあたり10円といえば、満タンで50リッター入れると500円の差がつきます。これは「わずかな差」とは思えない差ではないでしょうか。 資源エネルギー庁が石油製品小売市況調査としてまとめて令和3年(2021年)3月17日に発表した資料をみると、全国平均価格はレギュラーガソリン1リッター

    隣接県で10円/L差も!? ガソリン価格の地域差なぜ存在?「輸送費だけじゃない」理由とは
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    “ガソリン価格の高い地域は輸送コストを反映した仕入れ値も高めではあるものの、その価格差がそのまま販売価格に反映されているわけではない” たしかに卸価格はそんなには差がないな。現地消費者の需要事情か
  • 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店

    物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした GitHub に通報したところ、偽物を作ったアカウントはbanされたようです 経緯 2024年末に、さくらのAppRun用デプロイツール apprun-cli という OSS を公開しました。 github.com 2025年2月10日 12時過ぎのこと、謎の人物が X で apprun-cli を宣伝しているのを見つけました。 どう見ても自分の物と同じ(コピー)なのですが、妙にスターが多い。リポジトリをのぞいてみると、fork ではなくコードがすべて commit 履歴を引き継がない状態でコピーされ、スター

    自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    “ということで、GitHub で OSS を探すときは「名前で検索してスターがいっぱいついていて上に出てくるもの」を安易に入れてしまうと、まんまとマルウェアの餌食になる可能性があります。皆様お気をつけください”
  • スーパーボウルで盛り上がるアメリカ ガザ侵攻に沈黙するセレブたち:朝日新聞デジタル

    ■Re:Ron連載「竹田ダニエル 私たちがつくる未来」 第2回 米国時間2月11日に、ラスベガスでアメフトの最大イベント、スーパーボウルが開催された。アメリカ中の人々がテレビに釘付けになり、バーベキュ…

    スーパーボウルで盛り上がるアメリカ ガザ侵攻に沈黙するセレブたち:朝日新聞デジタル
  • BeMe:夫婦別姓「ポスト石破政局にしないで」 立憲・辻元氏が自民に注文 | 毎日新聞

    今国会の大きな焦点に浮上してきた選択的夫婦別姓の是非。立憲民主党のジェンダー平等推進部長を兼務する辻元清美代表代行(64)は「時代が導入を求めている」と強調する。一方、自民党内では推進派だった石破茂首相と距離を置く保守派が反発し、辻元氏は「自民党の党内政局に使わないでほしい」と注文を付けた。【聞き手・安部志帆子】 ――辻元さんは1996年に初当選。法相の諮問機関の法制審議会が選択的夫婦別姓を導入する答申を出した年ですが、どう見ていましたか。 ◆当時は自民党、社民党、新党さきがけの3党連立の橋龍太郎政権で、私は社民党に所属していました。社民党が連立を組むにあたり、政策協議のテーマの一つに掲げたのが選択的夫婦別姓です。社民党の党首は土井たか子さん、新党さきがけの議員団座長は堂暁子さん。2人とも女性の代表で「これは進めるべきだ」と強く主張していました。男性の橋さん(自民党総裁)は孤立して

    BeMe:夫婦別姓「ポスト石破政局にしないで」 立憲・辻元氏が自民に注文 | 毎日新聞
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    民主党政権時に実現しなかった理由 “民主党は社民党、国民新党と連立政権を組んでいました。選択的夫婦別姓に手を付けられなかった一因は、国民新党代表の亀井静香さんが強力に反対したからです”
  • 日本全国の「階段」を光らせてみたらどうなるか→一目瞭然となる階段の「密」と「疎」、階段数トップは坂のまち・長崎市、次点は横浜市、3位大分市には多くの反響

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。最近はも書いてます。2025年はどんどん描く&書く! 💻QGIS/Mapbox/ArcGIS/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 日全国の「階段」を光らせてみた。 丘の上の住宅地へ続く階段、中山間地域の古い石段など、斜面に暮らす人たちの息づかいが聞こえてくる。 ツリーに続きます。 (※)元データは地理院地図で、石段(斜面にある通行用の階段)が対象。横断歩道橋や歩行者デッキの階段は対象外。 pic.x.com/8NwuMjox6Z 2025-01-09 21:16:03

    日本全国の「階段」を光らせてみたらどうなるか→一目瞭然となる階段の「密」と「疎」、階段数トップは坂のまち・長崎市、次点は横浜市、3位大分市には多くの反響
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    国土地理院の解説を見ると「石段は、大きいものや好目標になるものを表示します」とあるな。小さい目立たないものは省略か https://www.gsi.go.jp/KIDS/map-sign-tizukigou-2022-isidan.htm
  • ビックリ!沖縄のプールがまた「凍った」 なぜ?気温10度で氷 2年連続の珍現象

    沖縄でも寒い日が続く中、南城市のあおぞら第2こども園で10日午前7時半ごろ、プールにたまった雨水に氷が張っているのを職員が発見した。あおぞら第2こども園では昨年1月にも同じ現象が見られ、竹千晶園長は「まさか今年も見られるとは」と驚いている。 沖縄気象台によると、この日の午前6時32分に南城市糸数で10.4度まで気温が下がった。昨年、同園のプールに氷が張った日は気温11.8度まで下がった。この日より気温は下回ったものの、沖縄気象台の担当者は「気温だけを見ると氷が張るような値ではない」と話す。 園のプールでは、職員らが薄い氷をちりとりですくい上げると、集まった園児たちが氷のかけらをつまんで「冷たい」とはしゃいでいた。 2年連続で珍しい現象が沖縄の同じ園で起き、専門家らは地形や放射冷却の可能性を指摘しつつ、「謎を解明したい」と強い関心を示している。

    ビックリ!沖縄のプールがまた「凍った」 なぜ?気温10度で氷 2年連続の珍現象
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    アメダスの観測地点から5Km離れてるとのこと。このプールの場所の気温・風速・湿度などデータがないので専門家に聞いても分からないとしか答えようがないわなー
  • 英紙がトヨタの水素への賭けを改めて考えてみた いまが我慢の時なのか | これまで批判ばかりだった欧米メディアの態度に変化?

    トヨタが水素カーを推進する姿勢を欧米メディアは批判し続けてきたが、その姿勢に変化が見られはじめた。トヨタは2024年11月に「水素エンジン」と「電気モーター」を組み合わせたハイブリッド・バンの試作車を発表。世界的に電気自動車の販売が伸び悩むなか、いま、英紙はトヨタの水素戦略をどう評価して報じたのか。 あきらめないトヨタ 2014年、当時のトヨタ自動車の社長、豊田章男は「未来を見た」と言った。そして同社の主力水素自動車「ミライ(MIRAI)」の発売は、自動車業界の「転換点」となるだろうと述べた。 ところが世界最大の自動車メーカーであるトヨタが、続く10年間で販売した水素自動車は2万7500台にとどまり、同社はもう、かつてほどの自信はないようだ。「水素自動車に明るい未来が待ち受けているとは断言できません」とトヨタの副社長兼最高技術責任者(CTO)の中嶋裕樹は2024年11月、サーキット「富士ス

    英紙がトヨタの水素への賭けを改めて考えてみた いまが我慢の時なのか | これまで批判ばかりだった欧米メディアの態度に変化?
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    トヨタは別に水素に賭けてない。ミライの高コストな作り方と全くやる気がない売り方を見て水素に賭けてると思う人がいるなら奇特。元町工場の隅っこのベルトコンベアもない製造ラインで手組みで作ってんのよ
  • 「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由 | 日刊SPA!

    「実は昨年10月くらいから片付けは初めてて、勘のいい同業さんからは『お店を辞めるつもりじゃないか』とは言われてましたね」 そう話すのは「プロフェッサーTK」店主の小山武史(こやまたけし)さん。この正月に閉店の告知をして以降、このお店との別れを惜しみ悲しむ常連客も多いが、店内では今も普段どおりのガンダム語り、アニメ語りが盛んに行われているという。 小山さんは東京都世田谷区出身で、福島県郡山市育ち。ご自身と子供2人は東京に在住し、奥さんは福島で暮らしている。「プロフェッサーTK」の開店以前からプラモマニアとして福島県内では有名であり、2009年の『機動戦士ガンダム』30周年記念特番など、TV局の取材を受けた経験も。 プラモデルやオモチャの収集は小学五年生ごろ、当時のTV番組でいわゆる「超合金」の玩具が高値を付けていたことをきっかけに始めたという。そのころから長年ため込み続けたコレクションは現在

    「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由 | 日刊SPA!
    SanadaSatoshi
    SanadaSatoshi 2025/02/11
    "僕はプラモのコレクターだから、ガンダムの店というより『ガンプラの店』『プラモデルの店』とずっと言い続けてきて、ブレなかった。そうしたコンセプトが最初に固まったのが良かったんじゃないかな" なるほどなー