2011年3月1日のブックマーク (40件)

  • まだテレビ持ってる? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    ちなみに、CBSのウェブサイトでは現在、プライムタイムの28番組を含む100番組以上が掲載されて、いつでも見られる状態になっている。ほかの3つの主要ネットワークテレビ局、フォックス、NBC、ABCは共同出資で「Hulu(フル)」というテレビ番組視聴サイトを立ち上げ、各局の番組を集めてオンライン配信している。 つまり、ネットワークテレビ局の人気番組については、CBSとHuluのサイトさえチェックしていればいい。 「YouTubeにやられるなら、自分でやってしまえ」 もちろん、米国のテレビ局も、ずっと前からオンライン配信をしていたわけではない。むしろ警戒していた。ハッカーや権利侵害でも平気でやってのける輩がうようよしているインターネットに、巨額の制作費をかけた番組を配信するなんて、危険すぎると見ていた。 しかし、2006年を節目に、方針がガラリと変わる。 その頃、YouTubeが急成長していた

    まだテレビ持ってる? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    カバンにはノートパソコンがあり、そして首からはストラップでiPhoneを下げている。これらが私にとって「テレビ」だ。
  • 電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 電通とフェイスブックの提携話について書くのがブームなのでオレも。 ただし、オレは「現場がどうなるか?」という話をしてみるぞ。 まずは電通とフェイスブック社の提携内容について。以下、プレスリリースより。 ************************************* 広告主向けにFacebookページ(※1)のコンサルティング/制作を行うと 共に、Facebookのプレミア広告枠の独占販売や、 マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を 広告主に提供してまいります ************************************* いや、2chじゃないけど、妙に最近フェイスブックについて広告業界の 人々が話しまくってるよなぁ、な

    電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「続きはフェイスブックで」が増える。
  • 「K−POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」…日本放送(中央日報) - livedoor ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「韓国政府の中にはブランド委員会というものがあり、K-POPをブランド化するために広告代理店にユーチューブなどのK-POP動画をたくさん再生するよう依頼している」
  • グーグルのトップ交代は何を意味するのか(2)フェースブックに挑むことの難しさ(小池 良次) @gendai_biz

    今年1月、グーグルのエリック・シュミット氏は「数ヶ月後に最高経営責任者(CEO)の座をラリー・ページ氏(共同設立者)に引き継ぐ」と発表した。この突然のトップ交代が何を意味し、グーグルはどこに向かってゆくのか---米国では大きな話題となっている。 前回は、グーグルが容赦なくマイクロソフトを叩いた"Bing模倣騒ぎ"を取り上げ、グーグルが検索サービスで『守りの経営』に入った状況を示した。グーグルは検索エンジンだけでなく、クラウド・アプリケーションでもマイクロソフトにプレッシャーをかけ続けており、そこでも守りの姿勢が見え隠れする。 シュミットCEOの使命は終わったのか 米国のネット広告は順調な回復基調にあり、グーグルの業績は順風満帆ともいえる。にもかかわらず、同社のトップ交代は"なんの前触れもなく"発表された。これを受け、米国では様々な憶測が飛び交っている。 シリコンバレーでは、創業者コンビ(ラ

    グーグルのトップ交代は何を意味するのか(2)フェースブックに挑むことの難しさ(小池 良次) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    資金力を頼りに大手ソーシャル・ネットワークを買収すればよいだろうか。この戦略は買収後に、グーグルが「クローズドなサービスを確立できるか」による。
  • 「低品質なサイトを遮断せよ!」 グーグル、検索アルゴリズムを大幅改訂 | JBpress (ジェイビープレス)

    グーグルが検索アルゴリズムの大幅改訂を行ったと発表して話題になっている。同社の目的は「コンテンツファーム(content farm)」と呼ばれる、検索結果の上位表示だけを狙った内容のないウェブサイトを排除するというもの。 ユーザーの検索意図と関連性のないウェブサイトが上位表示されてしまうと、サービスの使い勝手が悪くなり、ユーザーの満足度が低下する。 結果としてライバルの検索エンジンに顧客を奪われてしまうことからグーグルは定期的にアルゴリズムを改良している。 グーグルは今回の改訂に先立ち、同社のウェブブラウザー「クローム(Chrome)」用の拡張機能「パーソナルブロックリスト(Personal Blocklist)」を公開していた。 これをインストールしておくと、検索結果ページのリンク欄に「このドメインを遮断する」という1行が追加される。これをユーザーがクリックすると、その情報がグーグル

    「低品質なサイトを遮断せよ!」 グーグル、検索アルゴリズムを大幅改訂 | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「彼らは麻薬売人と同じ。警察に捕まったからといって職を替えることはなく、また別の街角で商売をするだけ」
  • 上杉隆「何年かかろうが目指す職に就け」 | web R25

    1968年生まれ。NHK記者、カラオケ店店長、鳩山邦夫代議士の秘書、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者を経てフリージャーナリスト。『官邸崩壊』ほか著書多数。自由報道協会のサイトはhttp://fpaj.exblog.jp/">うえすぎ・たかし 1968年生まれ。NHK記者、カラオケ店店長、鳩山邦夫代議士の秘書、ニューヨークタイムズ東京支局取材記者を経てフリージャーナリスト。『官邸崩壊』ほか著書多数。自由報道協会のサイトはhttp://fpaj.exblog.jp/ 「どんどん失敗したらいい」 フリージャーナリスト 上杉 隆 「自由な言論、多様な報道を生み出す『場』を創出することを目指し、各界からゲストを招いて記者会見を主催」する『自由報道協会』を立ち上げたジャーナリストの上杉さん。今はむしろ“活動家”かも、と笑う。 社会人の目覚めは高校を卒業し、フルタイムで働き始めたとき。高校時

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    自分のやりたいことは他人に規定されるようなものではないからです。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットに「ES終わらない」 バス横転、容疑者の大学生 - 社会

    夜行バスが横転した事件で、インターネット上の複数の交流サイトには、ひらがなやアルファベットで楫田容疑者と同じ名の登録があり、同容疑者らしき人物が今月まで書き込みをしていた。  公開している経歴によると、鹿児島県出身で県立高を卒業し、鹿児島大に入学。オーストラリアの語学学校への留学を経て、大学に復学した。残されたメッセージからは、留学生活が充実していたことがうかがえる。昨年5月に「英語検定試験に合格した!」と記載。同6月に帰国し、7月に「来週大阪に行ってきます!」との書き込みもあった。友達の問いかけには、「インターンシップの面接に行く」と答えていた。  しかし今年1月初旬には「この春には仕事を見つけないと。だから少しナーバスになっていて忙しい」。最後の書き込みは2月16日。日語で「ES(就職活動で企業側に出す応募用のエントリーシート)が終わらないorz(落胆・失意を示す記号)」と焦りをにじ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「この春には仕事を見つけないと。だから少しナーバスになっていて忙しい」
  • asahi.com(朝日新聞社):「就職活動に悩んでいた」逮捕の学生供述 バス横転事件 - 社会

    大阪から鹿児島へ走行中の夜行バスを横転させたとして、広島県警に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された鹿児島大3年の男子学生、楫田(かじた)優希容疑者(22)が「就職活動に悩んでいた」と供述していることが27日、捜査関係者への取材でわかった。県警は、就職活動の悩みから乗客を巻き込み自殺を図ろうとした疑いがあるとみている。  県警によると、楫田容疑者は逮捕時、スーツ姿で、所持品の手提げかばんには会社説明会のパンフレットが入っていた。大阪の就職活動の帰りだった可能性があり、県警は28日にも捜査員を大阪に派遣し、事件前の足取りを調べることにしている。  また、事件当日の25日、楫田容疑者から鹿児島県内に住む母親の携帯電話に数回電話があり、うち1回は犯行直前の同日深夜の着信記録だったことも判明。いずれも母親は電話に出られなかったという。  県警は27日午前、楫田容疑者を殺人未遂容疑で広島地検に送検した。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    楫田容疑者は逮捕時、スーツ姿で、所持品の手提げかばんには会社説明会のパンフレットが入っていた。
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁の町、次々届くDVD 中身は批判映画 和歌山 - 社会

    太地町民に届いたDVD=読者提供  イルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」の支援を掲げる団体が28日、映画の舞台となった和歌山県太地町の各世帯に対し、映画の日語吹き替え版のDVDを送付した、と報道機関に発表した。すでに同町内の多数の世帯に郵送で届いているという。町民からは「意図が分からず、気味が悪い」などと困惑する声も出ている。  DVDは封筒に入れられ、差出人は「海を考えるグループ」と名乗っている。DVDを受け取った人らによると、封筒内には「ザ・コーヴの友人より」とするメッセージが印字され、「一度ご覧になったうえで、この映画の伝えたいことをご判断いただければと願っています」などと書かれていた。  漁協幹部の男性は、自宅と勤務先にDVDが届いた。「どういう趣旨かよく分からず、気持ち悪い。一方的に自分たちの主張を送りつけるやり方は不当ではないか」と憤る。  「ザ・コーヴ」は、昨年3月に米アカ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「一度ご覧になったうえで、この映画の伝えたいことをご判断いただければと願っています」などと書かれていた。
  • asahi.com(朝日新聞社):いつでも便利のはずが…いきなりダウン ねんきんネット - 社会

    自分の年金記録をいつでもインターネットで確認できる――。そんな触れ込みで、日年金機構が28日に始めた「ねんきんネット」のサービスが、初日から使えなくなった。システムの不具合が原因とされるが、開始直後の失態に同機構は「ご迷惑をおかけして申し訳ない」と平謝り。  新サービスでは、従来より詳細な年金記録を確認できるうえ、将来受け取る年金の見込み額も試算できる。民主党は年金通帳を配る公約をしたが、これを代用するものだ。  28日午前9時に運用を開始したが、同機構のホームページからログインしようとしても、ページは表示されない状態が続いた。機構が詳しい原因を調べ、3月1日朝までに復旧するとしている。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    新サービスでは、従来より詳細な年金記録を確認できるうえ、将来受け取る年金の見込み額も試算できる。民主党は年金通帳を配る公約をしたが、これを代用するもの。
  • asahi.com(朝日新聞社):浅間山荘、中国系企業の手に 元活動家「歴史の皮肉」 - 社会

    あさま山荘事件後、改修と一部増築がおこなわれた=長野県軽井沢町、平出写す    1972年に武装した連合赤軍が人質を取って立てこもり、警察隊と銃撃戦を繰り広げた長野県軽井沢町の「浅間山荘」が、中国系企業に買い取られていたことがわかった。リーマン・ショック後、軽井沢の別荘地は基準地価が10%以上、下落。地元の不動産関係者は「成長著しい中国の潤沢な資金の投資対象となったのではないか」と話す。  浅間山荘は、鳩山由紀夫前首相ら著名人の高級別荘が並ぶ旧軽井沢地区から南に10キロ離れた急斜面にある。あさま山荘事件の収束から今月28日で丸39年になるが、事件の舞台になった山荘はいまも同じ場所に現存している。  持ち主は中国名の日法人で、全役員が中国名。売買に関わった関係者は「香港企業が買った。目的は投資だと思うが、価格を含め詳しくは言えない」と話す。確かに、香港の地元紙には日投資している企業とし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    軽井沢町内の不動産業者によると、中国資本による町内の別荘や土地などの買いあさりはないという。
  • 綿の使用量を減らしたジーユーの春物 : 南充浩の繊維産業ブログ

    3月1 綿の使用量を減らしたジーユーの春物 Tweet カテゴリ売り場探訪 昨年秋から綿花相場が高騰しており、2月にはついに1ポンドあたり2ドルを越えたという。 先日、ジーユーと西友で春物をリサーチしてみた。 ジーユーは価格はほぼ昨年と変わっておらず、半袖Tシャツ590円、パーカー1470円という感じである。 しかし、だいたいどのトップスアイテムも綿が60~70%で、ポリエステルが20~30%配合されている。半袖Tシャツも綿が65%・ポリエステル35%だった。薄手のパーカーは綿が入っておらずポリエステル・レーヨン混、春物のセーターは綿ではなくアクリル100%だった。 綿100%だったのは1990円のカーディガンだけである。 チノパンなどのボトムス類は綿100%だったが、春夏ということもあり、かなり肉薄の素材だった。個人的には綿花使用量を削減した側面もあるのではないかと考えている。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    このまま綿花価格が高止まりすると、ジーユーだけではなくもう少し高いプライスのブランドまでが、ポリエステル30%配合のカットソーを店頭に並べる可能性が強まっている。
  • 伊藤リオン被告の初公判でブーイング! 大手紙記者が傍聴席で大イビキ

    歌舞伎俳優・市川海老蔵が暴行され、重傷を負った事件で傷害罪に問われている伊藤リオン被告の初公判が2月18日、東京地裁で開かれた。世間の注目度は高く、同所にはわずか19席の一般傍聴券を求めて992人の希望者が殺到。地裁の外まで長蛇の列が出できた。倍率はなんと52倍! 当選ナンバーが地裁前に張り出されると、歓喜の声と落胆の声が入り混じり、現場は騒然。これも関心度の高い裁判特有の光景だが、読売新聞や朝日新聞といった大手一般紙など、俗に言う”クラブ記者”は余裕の表情。なぜなら、記者クラブに所属している記者には、優先傍聴席が割り振られているからだ。 「この日は50席に満たない法廷で、そのうち20席以上を記者クラブが占拠していた。だから一般傍聴者の倍率がハネ上がるんです。もう少し何とかならないものですかね……」とは某裁判ウォッチャーだ。しかも、この日の裁判では傍聴席抽選に外れ、落胆した人が聞いたら怒り

    伊藤リオン被告の初公判でブーイング! 大手紙記者が傍聴席で大イビキ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    この日は50席に満たない法廷で、そのうち20席以上を記者クラブが占拠していた。
  • 小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    漢字二文字の動詞は、できれば漢字一文字の動詞に直せ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    51%の消費者が、企業からメッセージを受け取るのは"like"した後にして欲しいと思っている。40%の消費者が、"like"した後でもメッセージを送ってほしいと思っていない。
  • 「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話

    井上純一(希有馬) @KEUMAYA 中国嫁日記、ついに1ヵ月300万PV達成。・・・アフィ魂に汚れた俺には「なんで今まで広告を入れなかったのか!!」と後悔の念が!! 「うちはお金アリマセンからしかたないデスネー」とか言わせなくてすんだのに(つД`) 2011-02-27 17:39:59

    「中国嫁日記」希有馬氏による漫画原稿料とアフィリエイトの話
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    毎日4コマ更新するとそれで暮らせるんですよ。書籍化関係なく。
  • NHK、テレビのネット同時配信を検討へ 松本会長が表明 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    NHK、テレビのネット同時配信を検討へ 松会長が表明 NHKの松正之会長は28日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、テレビ番組のインターネットでの同時配信について、今後検討していく意向を表明した。  NHKの業務は放送法で限定されているが、松会長は同時配信について「放送と通信が融合する時代に、公共放送として役割をどう果たすか。デバイスも通信手段も進化しており、検討していきたい」と述べた。  検討時期については「受信料制度などを考える調査会が6月か7月に報告をまとめて以降、考えていく」とした。  NHKはラジオ放送については、難聴対策としてネットで同時配信するサービスの認可を既に総務省に申請している。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「放送と通信が融合する時代に、公共放送として役割をどう果たすか。デバイスも通信手段も進化しており、検討していきたい」
  • 【レポート】Twitterはもはやマイクロブログサービスではない - Twitter CEO語る | ネット | マイコミジャーナル

    TwitterCEOであるDick Costolo氏は2月14日、スペイン・バルセロナの「Mobile World Congress 2011」で基調講演を行った。Costolo氏は2010年10月、それまでCEOを務めた共同創業者のEvan Williams氏に代わってCEOに就任しており、もちろんMWCでの基調講演は初めて。ホールを埋め尽くした来場者を前に、Costolo氏はTwitterが目指すこと全体について話をした。 Dick Costolo氏 Costolo氏は冒頭、Twitterの目標として、 瞬時に役に立つ もっとシンプルに いつでも、どこでも使える の3つを挙げた。この3つを満たすものは「蛇口をひねると出てくる水」だ。国を超え、用途を超え、人は当たり前のものとして、考えることなく水を使う。「台所で水を使った後、シャワーで水の使い方を一から学習する必要はない」とCost

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「人々が自分にとって意味があることに、瞬時にコネクトできるようにする」と水のような存在になることを目指す。
  • ePUB3が拓くオープンE-Bookリンキング(前) – EBook2.0 Magazine

    ePUB3は、今世紀に入ってからのWebの発展(HTML5)を反映した、新世代のスタンダードだ。このグローバル標準での日語仕様の開発と実装によって、われわれもフルにその恩恵に浴することになるのだが、そろそろレイアウトは卒業して、E-Bookをビジネスとして成立させる上でのePUB3の真価に目を向けるべき時だろう。奔放なまでにオープンなWebの血統を継ぐePUBがあれば、出版者は、禁断のリンゴをべても平気だし、アマゾンの密林も楽に通り抜けられるかも知れないのだ。 ユビキタスなリーディング環境の意味 Kindle (2007)に始まる現世代のE-Readerを過去から区別する最大の特徴は、それがワイヤレス端末として常時Web上のクラウドとつながっていること、同時にクラウドがデバイスから独立している(マルチデバイス)ことにある。Webをオンラインストアとしてだけ使うベンダーも少なくないし、ソ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    E-BookがWebの一部になり、本のページが実質的にWebページとなる。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 自分と似た部分を探す作業

    八戸レビュウの話の続き。 翌日は「梅佳代とのトークショー」番の日であった。梅佳代さん、と「さん」をつけるとなんか感じが出ないので、急に呼びつけw まぁ梅佳代については、名作「NHK 視点論点」を見ていただくのが早い。 以前も「話せることと伝わることは別もの」という記事で書いたが、人に「伝わる」ために、どれだけ「自分が全面に出るか」(前面ではなく全面)が大切かが、この抱腹絶倒かつ放送事故一秒前の映像を見ればすぐわかる。 実は文章講座のときも、このビデオをみんなに見せた。 文章を書くことに馴れていない人は、いざ発表する文を書くとなると、みんな文章を飾り立てたがる。平たく言えば「格好をつける」。でもそれでは実は何も伝わらない。「当の自分」がどこかに隠れて、借り物のニセの自分になってしまい、読む側にそれがわかっちゃうからである。そのことを知ってもらうために見せた。素でいいのだ、ということ。そし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    世の中に「自分」はふたりといない。よく似た人すらほとんどいない。だから人は基本的に寂しい。他人の中に「自分と似た部分」を見つけたがっている。
  • SYNODOS JOURNAL : 奇跡のエジプト革命?その下部構造を考える 橋本努

    2011/3/17:0 奇跡のエジプト革命?その下部構造を考える 橋努 経済が豊かになれば、民主化運動が起きる。それはいわば、歴史の法則といえるのかもしれない。けれどもエジプトでの革命は、ほとんど奇跡的であったようにもみえてくる。エジプト社会の下部構造について、考えてみよう。◇世界史を塗り替えるほどのインパクト◇ 昨年末からアラブ諸国でつづいている騒乱は、世界史を塗り替えるほどのインパクトをもつかもしれない。今年1月14日、チュニジアで23年間続いた長期政権が崩壊すると、その余波はエジプトにも波及した。エジプトでは、インターネットや携帯電話を駆使する若い世代が中心となって民衆のデモがつづき、ついに2011年2月11日、それまで29年以上つづいてきたムバラク大統領の強権政治を崩壊させるにいたった。 一部では「ネット革命」とか「フェイスブック革命」とも呼ばれるこの革命は、◇民主化運動を促すた

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    どうしてこの程度の条件で民主主義ができるのだろうか、と。今後の経過を追いつつ、さらなる分析が必要である。
  • 【入試問題流出】都内の18歳高校生名乗り「京大は監視ない」とツイッターに - MSN産経ニュース

    京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された問題で、短文投稿サイト「ツイッター」に「京大の試験官は監視してなかった」などとの書き込みがあったことが28日、分かった。 入試問題を「ヤフー知恵袋」に投稿した人物と同じハンドルネーム「aicezuki」が交流サイト「ミクシィ」にもあり、ミクシィの自己紹介文とツイッターの自己紹介文が同様の内容だった。ミクシィには、都内の高校に通う18歳の男子生徒と書き込んでおり、名前の記載もあった。 さらにツイッターにはこの名前をアルファベットにしたハンドルネームで、入試問題が投稿されたとの報道があった後の、27日未明から早朝にかけて数回にわたって書き込みがあった。ツイッターは報道前に開設されていた。 内容は「京大の試験官は全然監視してないからカンニングしほうだいだったよ。さすがに周りの受験生がいるからあれだが、少なくともトイレにいけばカンニングと

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「今年の京大数学激易化だからカンニングとか無意味」「カンニングしたやつが悪いんじゃなく、今回のは完全に大学側が悪い」
  • 一生結婚しない男性は29%、女性は23%に 若者が結婚しない 無縁社会が進む日本 - 2chmeme(2ちゃんミーム)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    結婚は終わったコンテンツ
  • スマホ購入予定者、アンドロイドが8割 iPhoneを圧倒 - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)の購入予定者のうち約8割が米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」搭載のモデルを買おうと考えていることが、文化放送などのアンケートで分かった。 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の約2割を大きく上回り、高い人気を示した。 アンケートは、文化放送と携帯電話ソフト開発「クワトロメディア」(東京都港区)が運営する携帯サイト「モバイル文化放送」が有料会員に対し、1月27日~31日にかけて実施。459人の有効回答があった。 アンケートでは、すでにスマートフォンを保有している人は9%で、スマートフォンに「変更する」とした回答者が33%に上った。さらに、変更するとした回答者のうち、アンドロイドを予定しているのが77%で、アイフォーンは23%にとどまった。 アンドロイド機種のキャリアでは、ドコモを予定している人が42%と一番多く、auが32%で続いた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    上質なものはお高いですからね。
  • 「無縁社会」における握手の効用~孤立死調査の中で感じた地域での関わりの重要性~

    今年に入り、一人暮らし高齢者が自宅で誰にも看取られずに死亡して発見までに時間を要してしまう孤立死(孤独死)問題や、医療や介護等の公的なサービスを拒否し、地域から孤立して非衛生な状態にあるセルフネグレクトといった問題の調査研究のため、全国各地を回り、地域の中で地道に取り組まれている方々のお話を伺っている。 私にとって初めての現地調査となるある団地でのこと。対応いただいた70代の町内会長さんのお話を聞いて、データや資料を見るだけでは当に現場の状況はわからないものだと衝撃を受け、思わず、別れ際の挨拶のとき握手を求めた。その時の町内会長さんの顔が忘れられない。一瞬の驚きと戸惑いの後に、自分が言ったことがちゃんと伝わったんだという安心感のこもった笑顔。頑張れよという激励もいただいた。 「握手は西洋人が出会った時にお互いに武器を持っていないと警戒感を解くための儀礼的行為」と聞いたような気がするのだが

    「無縁社会」における握手の効用~孤立死調査の中で感じた地域での関わりの重要性~
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    AKB48の握手券がついたCDが売上ランキングの上位になったという話もある。握手には人間関係づくりに大きな心理的効果があるようだ。
  • 驚くに足りない東京都知事選の石原氏不出馬・松沢氏擁立。気になるのは石原伸晃自民党幹事長によるリークの意図だ

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    首都圏構想を胸に、おそらく石原都知事、松沢県知事は連携していたのだろう。それが今回の「松沢後継指名報道」の真相だ。
  • 石油と中東不安:高まる圧力  JBpress(日本ビジネスプレス)

    1カ月前、ブレント原油の価格は1バレル=96ドル近辺で推移し、エジプトではホスニ・ムバラク大統領の地位も安泰だった。今や、大統領は民衆の力によって権力の座を追われた。民衆の力は、北アフリカおよび中東全域で独裁者の支配を揺るがしている。 そして原油価格は高騰して1バレル=115ドルを超えた。無理もない。この地域の原油供給量は世界の35%を占めるのだ。この1週間で暴力が激化しているリビアは、日量8800万バレルという世界の産油量のうち、170万バレルを生産している。 現在の原油価格の上昇は、供給が実際に停止したために生じたものではない。リビアで操業する外国石油会社の一部が減産を予定しているとの報道、あるいはリビアの港湾が一時的に閉鎖されたという報道が伝わる前から、原油価格は高値を更新していた。 ドイツ銀行のアダム・ジーミンスキ氏が指摘するように、原油価格は現在の情勢と将来展望の双方から影響を受

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    原油価格にとって最悪のシナリオは、サウジアラビアそのものの供給に何らかの問題が生じる事態だろう。
  • サウジアラビアを救えるのは市民だ アラブの目覚めと絶対君主国の行方 JBpress(日本ビジネスプレス)

    数カ月に及んだ米国およびモロッコでの入院と静養を終えて帰国したサウジアラビアのアブドラ国王は、いかにも国王らしい気前の良さを発揮した。給与の引き上げや債務の減免、住宅購入や起業への支援などにより、計360億ドルを臣民のために使うと発表したのだ。 実に君主らしい豪勢な話だが、これが当を得た政策であるかどうかは別の問題である。 これだけカネを出せば、政治、軍事、および宗教面の厳しい統制下でくすぶっているサウジアラビア国民の不満を一掃できるかもしれない。あるいは、この施策は、アラブ世界に広まっている革命の波に絶対君主がパニック的な反応を示したのだと受け止められる可能性もある。 実際、隣国バーレーンの支配者たちは同様なワイロを国民に提供したが、国民は結局デモに繰り出した。 政治改革が行われなければ、王国の将来に疑問符 しかし、国民にカネを与えて欺き、革命を未然に防ごうというアブドラ国王の決断が新し

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    絶対君主のいない絶対君主国
  • シブヤ109初のアウトレット出店決定

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    シブヤ109初のアウトレット出店決定
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    2011年4月29日、横浜市都筑区の大型ショッピングセンター「港北 TOKYU S.C.」のリニューアルとともにオープンを予定している。
  • モテる楽器を始めるぞ : オトコらしく生きる

    1 名前: リーモ(愛知県)[] 投稿日:2011/02/27(日) 23:11:36.25 ID:9vvOgGuJ0 「楽器ができる男はモテる」なんて話を一度は聞いたことがあるはず。でも、楽器を始めようとしてもいくらかかるのか分かりにくいのも事実。今回、COBS ONLINE読者の女性408人に「男性が演奏できたらカッコいい楽器」を質問し、人気の楽器を始めるのにいくらかかるのか調査してみました。 調査期間:2010/12/27〜2010/12/30 アンケート対象:COBS ONLINE会員 有効回答数 633件のうち女性408件(ウェブログイン式) 女性が思う、男性ができたらカッコいい楽器ベスト5(複数回答可) 1位:ギター 48.8% 2位:ピアノ 44.9% 3位:ドラム 29.7% 4位:ベース 27.5% 5位:バイオリン 21.8% 楽器の定番である「ギター」が堂々の1位。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    ギターとかベースは有名になれるぐらいできないとモテない。
  • 池田香代子ブログ : 植民地なき帝国の落日 属国のゆくえ - ライブドアブログ

    2011年03月01日00:00 カテゴリ社会・世界情勢 植民地なき帝国の落日 属国のゆくえ 「アメリカ帝国」を意味する「アメ帝」という言葉は、サヨクさんの、一部、口の悪い方がたがつかってきました。でも、今や「アメリカの帝国主義」は、けっこう目にします。いろんな方が、「アメリカの単独覇権主義(ユニラテラリズム)」と違わない意味でつかっています。先おとといの2月26日にご紹介した『天皇とアメリカ』の吉見俊哉さんとテッサ・モーリス・スズキさんも、特別サヨクな学者さんではありませんが、ふつうに連発しています(サヨクウヨクなんていうのも時代錯誤の気がしますが、行きがかり上、言ってしまいました)。 第二次世界大戦後、アメリカは西側の盟主として、国際機関をつくったり国際的ルールを定める際に主導権を握り、ドルの世界の基軸通貨としての地位を確固たるものにし、またいろんな国で親米政権のたちあげに陰に陽に助力

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    植民地なき帝国として、アメリカは独立国に親米傀儡政権をつくり、そして政治的経済的軍事的、さらには文化的に従属させ、米軍基地を置いた。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 南の島で出会った北欧のライン

    先日、種子島に取材旅行に行った時、35人乗りの小さな飛行機に乗りました。このあまり見かけない形の飛行機はサーブ 340Bと言います。そうあのスエーデンの自動車、サーブと同じブランドの飛行機なのです。実はサーブはもとは日の富士重などと同じように航空機、軍需品のメーカーであり、そこから自動車部門が独立してサーブ・オートモビルとなりました。 種子島まで35分の短いフライトでしたが、搭乗が折りたたみの小さなタラップだったり、各シートの前には気分が悪くなったときのための袋が3つずつ(そんなに要るのか?)用意されているなど、小型機らしい体験がたっぷり。現在の大型機と違って貨物室が客席の後方にあり、「重量のある貨物が搭載されたので、バランスを保つために前6列のお客様からご搭乗下さい。」などという珍しいアナウンスも聞こえます。 私は飛行中、一番後ろの席からエンジンのカーブをながめながら、サーブ92や90

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    カジュアルで人なつこく、優しさのあるどこか女性的なライン
  • 恐山あれこれ日記: デジタル・ニルヴァーナ

    デジタル・ニルヴァーナ 「この先、臓器移植技術が発達し続けるとすると、最終的には、人間の個別性、つまり自己の自己性の物質的基盤はなくなりそうですね」 「脳移植が可能になり、社会がその実施に踏み切れば、もう決定的でしょうね。しかし、移植技術とは別に、もっと自己性を揺るがす問題があるでしょう」 「デジタル技術ですか?」 「その通り。現在のネット空間が、すでにある意味で記憶の共有でしょう。かりに相応の手術で各自の脳から直接ネットに接続できるようになれば、もはや、『自分の』とか『個人の』という所有格のついた記憶は無意味でしょう」 「それでも所有格を維持するとすれば、それは資主義市場を維持する必要上のことでしょうね」 「たとえば暗記中心のあらゆる試験は一切無意味になる。それでも試験というなら、労働市場がとにかく『人材』を選別する必要があると考えるときだけ、ということですね」 「さらに脳システムの解

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    さらに脳システムの解明とデジタル技術が進めば、意識や思考さえ相互に接続することができるかもしれない。いわば『集合意識』と『共同思考』しかない世界」
  • asahi.com(朝日新聞社):フレッツ光、2800円から NTT東西が新料金 - ビジネス・経済

    NTT東日は6月、戸建て向けの光ファイバー通信回線「フレッツ光」に、毎月の利用料が2800円からの新料金プランを導入する。現在は月5200円で使い放題の定額プランしかないが、新プランを加えることでインターネット利用が少ない人は割安な料金になる。NTT西日も年内導入をめざす。  両社は3月1日、新プラン導入で光回線契約を計210万件増やす目標を盛り込んだ事業計画を総務省に申請する。  NTT東の新プランは基料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。  両社はかつてフレッツ光の契約を3月末までに3千万件とする目標を掲げたが、1535万件にとどまる見込み。ADSLより割高な料金も伸び悩みの一因とみられ、新プランが固まった。(和気真也)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    NTT東の新プランは基本料が2800円で、データ通信量が10メガバイト増えるごとに約30円課金。上限の5800円に達すると使い放題になる仕組みだ。
  • 妻は俺の嫁 2

    ふぁぼったー( http://favotter.net/ )で、僕のふぁぼられ数が40000を越えました。 そこでふぁぼられ40000超過を記念して、前回(は俺の嫁 - Togetter [ http://togetter.com/li/33383 ])に引き続き、特にFavされる傾向の多い、僕のに関連する発言をまとめてみました。 抽出条件は (1)ふぁぼったーで5Fav(赤)以上。 続きを読む

    妻は俺の嫁 2
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    僕にとって妻は何歳になっても女子ですが何か!
  • ドメインパーキング

    smatch.jp

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    外に出て5秒くらいは「意外と平気かも」と思うのですがやはり一分以上は外にいられませんでした
  • レディー・ガガ『ボーン・ディス・ウェイ』PV公開!もう来るところまで来た!衝撃のモンスター分娩ーーー!! - ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「スーパーマン」なオープニングのマザー・モンスターの光臨・分娩は圧巻。
  • 沖縄タイムス | [取り調べ可視化]冤罪防ぐ改革の契機に

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「取り調べは、リングにアマチュアとプロのボクサーが上がり、レフェリーもセコンドもいないと思った」
  • ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「社説」に関する最新のニュースをお届けします。

    ネット選挙運動を参院選から解禁せよ :日本経済新聞
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    「原子力か自然エネルギーか」は二者択一の問題ではない。
  • 3月1日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/01
    不正に“点”を稼ごうとして「しけん」を「じけん」に変えた愚か者はいずれ特定されよう。