2011年3月2日のブックマーク (36件)

  • スーパーマリオの生みの親 - Japan Real Time - WSJ

    任天堂の伝説的ゲームクリエイターの宮茂氏ほどビデオゲーム歴史に影響を与えた人物はいないかもしれない。任天堂での勤務経験が30年を超える宮氏の履歴書は、ベストセラー・ゲームのリストのように見えるだろう。 宮氏が創り出した最も有名なゲーム・キャラクターであるイタリア人配管工のマリオは、ゲーマーでなくとも知っている。同氏は現在、任天堂の専務取締役だ。 京都の任天堂社で行われたインタビューで、宮氏は岩田聡社長との関係や、同社に留まる理由について語った。以下はその要旨。 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ):「ファミコングランプリII3Dホットラリー」(1988年)を作成した当時、HAL研究所でゲームデザイナーだった岩田氏と仕事するのはどのようなものだったか。 宮氏:岩田氏はゲームデザイナーというよりはスーパープログラマーで、プログラムの技術がかなり高かった。他人のプログラムで

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    宮本氏:もともと、会社は自分のスポンサーだと思っていた。
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    「高揚感」を提供してくれる効果があるから。
  • Fashionsnap.com読者が選ぶベストaikoソング トップ10 | Fashionsnap.com

    初のベストアルバム『まとめⅠ』『まとめⅡ』を2月23日、2枚同時リリースしたシンガーソングライターaikoさん。1998年に「あした」でデビューして以来多数のヒット曲を生み出してきたaikoさんですが、ベストアルバム発売に伴い、ファッションに敏感な当サイト読者の方々やスナップ撮影現場の原宿で「あなたにとってのベストaikoソング トップ10」を大調査しました!小ネタを挟みながらファッション好きに支持されているaikoソングをチェックしてみましょう! ■aikoファッションヒストリーはこちら 第1位 カブトムシ 第1位に輝いたのは、納得の名曲 「カブトムシ」。1999年11月に発売された4枚目のシングルで、TBS系列の深夜の音楽番組「CDTV」のテーマ曲になった楽曲です。発売から12年たった今でも毎年名曲ランキングなどの特集番組では欠かせない全国区で愛されている1曲。バラードの曲調のなかで

    Fashionsnap.com読者が選ぶベストaikoソング トップ10 | Fashionsnap.com
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    第1位 カブトムシ
  • 【インタビュー】芥川賞受賞『苦役列車』 西村賢太「芥川賞はどうでもいい。ホントは川端賞が欲しい」[後編] (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    今は3月に候補が決まる川端賞に気持ちが向いてます。落ちたら落ちたでね、それをまたバネにして、屈辱的な小説を書きたいと思ってます。
  • TechCrunch

    Ford and its joint venture partner SK On, will increase wages at two planned EV battery factories in Kentucky and Tennessee in an effort to assuage striking autoworkers. That offer might not be enough

    TechCrunch
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    最大の問題はコメントを残すための認証にFacebookを使いたくないユーザーもたくさんいるという点だ。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    エスビー食品は、ラー油調味料の新商品として、洋風メニューに使える「イタリアンラー油」など4種類を2011年3月7日に発売する。価格は税別275円―380円。
  • Twitter / 検索 - kanekure

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    こんなハッシュタグがあったことに軽く衝撃を受けた。
  • 戦争に熱狂した新聞・ラジオ – 田原総一朗公式サイト

    日中戦争や、太平洋戦争で新聞やラジオが戦争を煽るように書き立てた事が、 今問題になっている。 新聞が戦争を礼賛し始めた最初は日露戦争である。 日露戦争の始まる前、実はほとんどの新聞が戦争反対だった。 ところが戦争が近づくと戦争反対の新聞はどんどん売れなくなった。 経営が危なくなった。 そこで、どの新聞も戦争礼賛に転向した。 特に萬朝報は最後まで戦争に反対したが、 倒産の危機を迎えて結局戦争賛成に変わった。 これをきっかけに戦争が近づくと、日の新聞は戦争を賛美するようになった。 満州事変、日中戦争の時もメディアは戦争礼賛になってしまった。 戦争を礼賛すればするほど、よく売れるのである。 そこで大新聞がみんな戦争礼賛になると、雑誌や小新聞に対して 政府は過酷な弾圧を加えるようになった。 それでも反対すると、監獄にぶちこむ。 こういう状態で太平洋戦争を迎えるのである。 もちろん新聞社の中にも、

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    太平洋戦争の最も反省すべき点は、世界で孤立し、負けるに決まっている戦争に踏み切った事だ。
  • チャンスはまだまだある! – 田原総一朗公式サイト

    前回、日は今がチャンスだという話をした。 これからは、中小企業こそが繁栄する時代だとも話した。 しかし、それは中小企業だけの事ではない。農業もチャンスの時代なのだ。 ところが、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)加入に、農協が反対している。 ばかもいいとこだ。 TPPに加盟すれば農業がチャンスなのだ。 そもそも、TPP以前に日の農業は危機状態にある。 日の農業者平均年齢は66歳、いわゆる定年を大きく上回っている。 4年後には70歳になる。こうなれば事実上の崩壊だ。 平均年齢が高いのは後継者がいないからである。 なぜいないのか。 農業が魅力的な産業でないからだ。 農業者には第二種兼業農家、第一種兼業農家、専業農家がある。 圧倒的に多いのが兼業農家だ。 ウィークデーはサラリーマンで、週末だけ農業をする兼業農家は改革を求めない。 そして農協や農水省は兼業農家を対象にしている。 兼業農家を対

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    農業という企業に、社員として若い世代が就職すれば良いと思う。
  • ネット上での実名公開、主婦「抵抗ある」8割、子供「抵抗はない」3割 | AdverTimes(アドタイ)

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、メディアインクルーズ株式会社(代表取締役社長・小川昌幸)運営のモバイルメディア「ママイコ」との共同リサーチとして、「インターネット上での個人情報公開に関する主婦の意識調査」を実施致しました。調査対象は10~40代以上の主婦。有効回答数は551件です。 調査結果サマリー モバイルWEBにて主婦551人を対象に、SNSなどのオンラインサービスでの個人情報公開に関する意識調査を行ったところ、主婦の81.3%が実名の公開に「抵抗がある」と回答していることがわかった。 また、子供の実名の公開について調査したところ、33.6%の主婦が「抵抗はない」と回答しており、自身の実名を公開することよりも子供の実名を公開することの方が抵抗感が低いことが伺える結果となった。 また、同様に写真の公開について調査したところ、主婦の76.8%が「抵抗がある」と回答し

    ネット上での実名公開、主婦「抵抗ある」8割、子供「抵抗はない」3割 | AdverTimes(アドタイ)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    子供の実名の公開については、33.6%の主婦が「抵抗はない」と回答。自身の実名を公開するよりも子供の実名を公開することに抵抗感が低いことが伺える結果に。
  • 沢尻エリカ会見 たかの友梨と『ミヤネ屋』の露骨な”出来レース”はどこへ向かうのか

    「また中身からっぽだよ」 報道陣から失笑が漏れたのは2月28日、沢尻エリカの記者会見だ。 業そっちのけで離婚話ばかりが延々と続く沢尻だが、たかの友梨ビューティクリニックのCM発表会と連動した質疑応答では、離婚届を5月16日以降に出すとした程度で、大した内容ではなかった。 許可された質問はわずか5問。沢尻は、夫の高城剛氏と離婚したい理由を「彼に対する信頼を失ってしまった」と説明したが、事前に情報番組などで「全てを話す」とやたら宣伝されていたことを考えれば、期待外れだった感は拭えない。 先に最も会見を煽っていたのは、沢尻べったりで知られる読売テレビ『ミヤネ屋』だ。数日前には、ディレクターが沢尻の実家に張り込んで直撃インタビューに成功した様子を大々的に放送。「少しだけでも会見の中身を教えてください」と詰め寄るディレクターに、このときばかりは沢尻がなぜか足を止め笑顔で応答。しかし、肝心の会見につ

    沢尻エリカ会見 たかの友梨と『ミヤネ屋』の露骨な”出来レース”はどこへ向かうのか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    たかのは普通にCM発表会を開いても、これだけの注目を集められないことを分かっている。
  • 電通がFacebookのプレミア広告枠を買い切ったからってどうということはない、という見かた。[@rkanbeのライフノート]

    えっ、なんだなんだ?Facebookって代理店マネーに占領されちゃったの?って感じでざわざわしちゃう感じはあるかもしれないのですが、まずはひとつずつ状況を確認してみましょう。 プレミア広告枠ってどこ? まず、今回の提携の趣旨をみてみましょう。 電通、米フェイスブックと提携 プレミア広告を販売  :日経済新聞 「プレミア広告はフェイスブックを起動したログイン画面に表示され、他社の広告が同時に表示されないため、注目度が高いという。フェイスブック側は電通の営業網を生かし、日企業の広告需要を開拓していく。」 このプレミア広告、ともするとmixiにログインする前のど派手な広告のように思うかも知れません(実際にこちらの記事にはそういうスクリーンショットがあります )でも、Facebookを常用するユーザであればここはほとんど見ないよなあ、という実感もあるのではないでしょうか。 滞在時間や再訪問率が

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    確かに旧来のマス広告的「枠」の考え方ではソーシャルメディアの情報流通は捉えられないと思う。
  • 検索連動型広告がもたらした「悪しき」広告観

    「最も効果が高い広告手法」は当か 検索連動型広告を大々的に実施している企業に勤めていた頃から感じていたことを書こうと思う。それは、この広告ビジネスが広告業界にもたらした「悪しき」考え方だ。 遡ること十数年前、当時まだ「総合広告代理店」がネット広告に腰を入れてなかった頃、この領域が拡大成長するに至った立役者は若い世代が中心になって作り上げてきた「ネット専業広告代理店」である。このことは疑いもない事実であり、まだまだ「売れる媒体」ではなかったこの分野を、ネットバブルが崩壊しようが現在まで持ちこたえさせたのは、彼らの「売り物」がネット広告しかなかったからだった。それゆえ、彼らが「売り物」を広告主に説明するときには従来の広告と違うセールストークが必要であった。 それは、(インターネット広告業界に古くから従事していた人であれば一度は聞いたことがあると思うが)「テレビとか新聞とかマスメディアは効果

    検索連動型広告がもたらした「悪しき」広告観
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    検索行動から始まる情報行動・消費行動なんてない。なぜ検索をしたのか? そのことをちゃんと理解していなければ実は検索連動型広告もちゃんと機能をしない。
  • 日本の人口、都市圏で増加の一方、地方での減少が顕著、10年国勢調査速報(1) | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    の人口、都市圏で増加の一方、地方での減少が顕著、10年国勢調査速報(1) - 11/02/28 | 13:39 総務省が2月25日に発表した2010年国勢調査の人口速報値によると、日の人口は1億2805万6026人(2010年10月1日時点)で、5年前と比べ28万8032人増加となった。    これを都道府県別にみると、5年前との比較で増加したのは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のほか、愛知県、滋賀県、大阪府、福岡県、沖縄県の9府県にとどまり、他の38道府県では減少。沖縄を除くと、首都圏、名古屋圏、近畿圏の都心部への人口流入が進む一方で、地方では人口減少が進むという二極分化が鮮明となった。 ■次ページ以降に集計表 ・都道府県別の人口(速報) ――2ページ ・人口上位100市区 ――3ページ ・人口下位100市区 ――4ページ ・05-10年の人口増減数 上位100市区 ――5ページ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    総務省が2月25日に発表した2010年国勢調査の人口速報値によると、日本の人口は1億2805万6026人(2010年10月1日時点)で、5年前と比べ28万8032人増加となった。
  • グルーポンは中国で成功するか? ニセモノ、詐欺が横行する中で前途多難の声も | JBpress (ジェイビープレス)

    社は北京に置き、当初北京と上海でサービスを開始し、その後ほかの主要都市に事業を広げていくとしている。 中国事業の名称は「高朋網(GaoPeng.com)」。米欧のメディアによると中国の競合企業が先に「groupon.cn」のドメイン名を取得してしまったため、この名称になったという。 GaoPeng(高朋)は「大切な仲間」という意味で、米ウォールストリート・ジャーナルは、中国語ではおおむね“Groupon”と同じ発音になると伝えている。 既に1000以上の競合サービスが登場 グルーポンは米フォーブス誌に「史上最速で成長中の企業」と紹介されるなど、急速に事業を拡大している。 2010年8月にQ:pod(クーポッド)を買収して日市場に進出した後、同年11月にはアジアの4地域で3社を買収し、香港、シンガポール、フィリピン、台湾にも進出、2011年1月には、インド、イスラエル、南アフリカの3カ国

    グルーポンは中国で成功するか? ニセモノ、詐欺が横行する中で前途多難の声も | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    「グループ・オン」etc,etc,模倣ビジネスぞくぞくと
  • 『私の居場所はどこにあるの?』藤本由香里(朝日文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「今こそ読み返すべき、少女マンガ論の古典として」 書は、いまさら改めて紹介するのも戸惑われるほどによく知られた少女マンガ論の名著である。 個人的な思い出を記せば、1990年代中盤に、私が在籍していた北海道の大学で、女性とメディアに関するシンポジウムが開かれた際、登壇者であった上野千鶴子さんが、少女マンガに関する女性のリアリティを的確に描いた著作として紹介されていたのを思い出す。それからすでに15年ほどが経とうとしているが、今、この著作を取り上げるのは、その後の少女マンガや文化の変遷を捉えるために、あえて古典として読み直す必要を訴えたいからである。 そのタイトルにも触れながら著者が主張していたのは、「少女マンガの根底に流れているのは、「私の居場所はどこにあるの?」という問い、誰かにそのままの自分を受け入れてほしいという願いである」(P143)ということであり、親密な他

    『私の居場所はどこにあるの?』藤本由香里(朝日文庫) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    嵐のメンバーは個々人が擬似恋愛の対象というよりも、むしろメンバー5人が全員そろってじゃれあっている姿、その俯瞰図を見ることのほうが楽しいのだという。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 採用のグローバル化、そこに潜んでいるかもしれないリスク!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 仕事柄、大学の就職関係者の方や、企業人事の方によくお逢いします。最近、こうした方々とお話ししていて、よく話題になることに「新興国人材の採用」の問題があります。 僕は「採用」はズブの素人です(というか、採用の研究というのはあまり多くないと思います)。ですので、マクロデータをチェックしたことはありません。しかし、少なくとも就職関連の担当者の間では、「今年は"外国人採用"が格化した年」といっても、よいのかな、という気がします。少なくとも、人々の関心が「外国人採用」に集まっている、とは言えるのではないでしょうか。 日人の新卒採用がなかなか進まない反面、企業によっては、その分を「新興国人材の採用にあてている」ということを

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    大学の関係者からお話しを伺うと、「現在の留学生採用は、ややバブっている(バブルである)」という認識をもっている人が少なくないことに気づきます——
  • 「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    従来型メディアのソーシャルメディア活用については今までもお伝えしてきましたが、これは特に珍しい事例かもしれません。いやもしかしたら、今後はこれが普通の存在になるのかも? ■ Rockville Central: set to become a Facebook-only outlet (Nieman Journalism Lab) 米メリーランド州Rockvilleを対象にした地域ニュースサイト"Rockville Central"がFacebookページに移行し、以後独自サイトの更新を停止するというニュース。確かに現在のサイトを見ると、最後に更新されたニュースは2月28日付けで、自らの「Facebook移行」を報じている他ニュースサイトの記事をまとめたもの。一方で以下のFacebookページでは、直近で50分前と、当然ながら更新が続けられています: ■ Rockville Central

    「新聞社のウェブサイト」が無くなる日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    完全移行モデル最大の問題は、Facebookが「インフラ」として信用できるかどうか、という点なのかもしれません。
  • Marty Friedman / ポリリズム

    Perfumetal ( ´∀`)ノ

    Marty Friedman / ポリリズム
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    マーティー・フリードマンの探究心、柔軟性、表現力は参考になる。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    目標は1日350g!でもなかなか食べられない。実際、20~40代の女性は平均で1日250gしか食べていない。
  • 食糧の未来:危機回避  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年2月26日号) 糧価格が高騰している原因は何か、そして、どんな対応策が取れるのか。 世界中で糧システムが危機に陥っている。糧価格が高騰し、今では実質ベースで1984年以来の高値をつけている。懸念されているように、干ばつによって中国の小麦の収穫が被害を受ければ、価格はさらに上昇する可能性がある。 糧は、中東の民衆蜂起でも一定の役割を果たした(どの程度か判断するのは難しい)。値上がりによって、毎晩空腹を感じながら眠りにつく人の数は数百万人増えている。 今回の糧価格の高騰は、4年足らずの間で2度目の出来事だ。企業は警鐘を鳴らしており、世界の主要国から成るG20諸国は2011年のやるべき仕事のリストのトップに「糧安全保障」を挙げた。 こうした関心は歓迎すべきである。だが、現在の価格高騰は、より幅広い懸念要因の一部に過ぎない。各国は糧に焦点を当てる際に、3

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    各国は、環境を破壊し、費用がかかるうえに、不必要に食糧市場を歪めている事業を優遇するバイオ燃料の達成目標を廃止すべきだ。
  • そんなバカな! 有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいと発表される – ロケットニュース24(β)

    2011年3月1日 近年の健康ブームと相まって、その人気を高めている有機野菜。有機野菜とは、化学肥料などに汚染されていない土のもと育てられた野菜のことで、農薬を使った野菜より栄養豊富で、おいしいとされてきた。しかし、そんな考えを真っ向から否定する研究内容が発表され、世界の農家、そして消費者に衝撃を与えている。その研究...近年の健康ブームと相まって、その人気を高めている有機野菜。有機野菜とは、化学肥料などに汚染されていない土のもと育てられた野菜のことで、農薬を使った野菜より栄養豊富で、おいしいとされてきた。しかし、そんな考えを真っ向から否定する研究内容が発表され、世界の農家、そして消費者に衝撃を与えている。 その研究を行ったのは、イギリスの「Which?」という消費者情報サイト。彼らの研究によると、有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいというのだ。この結論に至るにあたり、「Wh

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    有機栽培で育てられたブロッコリーより、農薬を使って育てられたブロッコリーの方がはるかに抗酸化物質を含んでいることが分かった。
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/the_kings_speech.html

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    危機に際しての王や政治家の言葉の重みが分かる映画だ。
  • ナチ制服姿でTV出演の「氣志團」に謝罪要求 ユダヤ人団体「文明国で許されない」 - MSN産経ニュース

    ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・米ロサンゼルス)は2月28日、日の人気バンド「氣志團」がテレビ番組でナチス親衛隊(SS)の制服のような衣装を着ていたのは、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の被害者らユダヤ人の感情を踏みにじるものだとして謝罪するよう求めた。 抗議声明によると、氣志團が出演したのは2月23日放送のMTVジャパンの番組で、今後はナチスを想起させるような衣装を着ることをやめるよう求めた。「日以外の文明国家では許容されないことだ」として、放送したMTVジャパンなどに対しても分別を持つべきだと指摘した。 同センターは、反ユダヤや人種差別的な活動を監視している。1995年には日の大手出版社の月刊誌が掲載した「ナチ『ガス室』は捏造だった」とする記事に抗議、同誌は廃刊となった。(共同)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    同センターは、1995年には日本の大手出版社の月刊誌が掲載した「ナチ『ガス室』はなかった」とする記事に抗議、同誌は廃刊となった。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    なお、女性が1カ月に自由に使える金額は平均3万1635円で前年から2507円上昇。そのうち「ファッション」にかける費用の割合は22%と、前年から微増。
  • 角川書店のライトノベル誌 「ザ・スニーカー」休刊最終号 : アキバBlog

    角川書店の隔月刊ライトノベル誌「ザ・スニーカー」の休刊最終号「ザ・スニーカー4月号」【AA】が28日に発売になった。読売新聞によると『1993年4月、季刊誌として創刊され、アニメ化されヒットした谷川流さんの小説「涼宮ハルヒ」シリーズなどを掲載してきた。現在の発行部数は約2万部』みたい。 雑誌情報は『「涼宮ハルヒの驚愕」発売決定記念で特集だ!』・『「驚愕」情報にハルヒ隊長も登場でカオスですー』・『特別付録は「長門有希フィギュア 消失Ver.」です!!』などで休刊には触れてはいないものの、metabonさんは『休刊について、大きく書かれているページは無いようですし、表紙にも書かれていません。が、・[編集後記に、休刊します と書かれている。]・[連載が終了か、続きは文庫で、となっていてる。]・[コラムで休刊について話題にしている。]で、休刊する事がわかります。急に休刊が決定したような感じです』と

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    1993年4月、季刊誌として創刊され、アニメ化されヒットした谷川流さんの小説「涼宮ハルヒ」シリーズなどを掲載してきた。現在の発行部数は約2万部。
  • ソニー、今年もアカデミー作品賞逃す - Japan Real Time - WSJ

    ソニーが米映画制作会社コロンビア・ピクチャーズを買収したのは1989年。34億ドルの買収金額は当時、日企業による米企業の買収案件のなかで記録的な金額だった。それから20年以上の歳月の中で、ソニーの映画部門「ソニー・ピクチャーズ」制作の映画は、アカデミー作品賞に14回ノミネートされているが、作品賞を受賞したことはまだない。今年も作品賞受賞に高い期待がよせられていたが、今まで通り受賞を逃すことになった。 作品賞受賞を逃したのは、デヴィット・フィンチャー監督の「ソーシャル・ネットワーク」。マーク・ザッカーバーグ氏が米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェイスブックを立ち上げる過程を描いたこの作品には作品賞受賞が期待されていたが、実際に栄誉に輝いたのはトム・フーパー監督の「英国王のスピーチ」だった。 「ソーシャル・ネットワーク」は、編集賞、脚色賞、作曲賞の3部門で受賞したが、ザ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    アカデミー賞授賞式の後には、「ノミネートされただけでもすごい」という言葉が交わされることが多く、今回の授賞式の後でも交わされたことだろう。
  • 「ごはんはおかず」 日本人の73%

    「ごはんはおかず」 日人の73% これは嘘ニュースです ごはんはおかず――。ごはんを主ではなくおかずであると考える日人が73%に上ることが、飲店情報検索サイト『べナビ』の調査で分かった。弥生時代以来2千年以上続いてきた「ごはんは主」という日人の概念が大きく変わりつつあるようだ。 べナビでは今年2月、サイト会員3千人を対象に「ごはんはおかずですか」と質問。そのうち2500人余りから回答を得た。その結果、有効回答数の73%にあたる1822人が「ごはんはおかず」と答えた。 世代別の回答では10代から30代までは80%以上が「ごはんはおかず」と回答。一方で40代以上では「おかず」派と「主」派が同程度の割合で拮抗(きっこう)した。 また個別の自由回答にはさまざまな事観が表れた。「主」派の回答がほとんど「日人としての伝統だから」「毎日べても飽きないから」に終始したのに対し、「

    「ごはんはおかず」 日本人の73%
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    「主食はパン。副食でごはん」「ラーメンライスの主食はラーメン」「ごはんはまずい」「唯にゃんがそう言ってるから」
  • スマートフォン、購入した理由は「PCサイトを閲覧できるから」 約8割。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    インターネット調査会社の株式会社マクロミル(社:東京都港区、代表:杉哲哉)は、全国の20才以上の『スマートフォン所有者』『スマートフォン購入意向者』 を対象に、「スマートフォンに関する調査」を実施いたしました。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間2011年2月17日(木)~2月18日(金)。有効回答数はスマートフォン所有者412名、スマートフォン購入意向者206名から得られました。 調査結果概要 スマートフォンを所有している人に購入理由を尋ねたところ、「PCサイトを閲覧できるから」が78%で最も多く、次いで「アプリが豊富」が60%となりました。 男女別にみると、女性は男性に比べ「色々なことができそう」が約30ポイント高く、漠然とした期待で購入している人も多くいるようです。 スマートフォンを購入して‘よかった’と感じたシーンを尋ねると、「出先ですぐに何かを調べたいとき」が最多で7

    スマートフォン、購入した理由は「PCサイトを閲覧できるから」 約8割。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    約4割は、スマートフォンの「半分も使いこなせていない」
  • ソーシャル・カンニング?いくないね! - はぁはぁブログ

    Webソーシャル・カンニング問題はぁはぁ。 大学受験中に、入試問題をリアルタイムで Yahoo!知恵袋の質問として投稿した受験生がいたみたいですね。aicezuki さんの質問一覧 - Yahoo!知恵袋 こんな感じで 「数学の問題です」とか「次の文を英訳してください」とかの質問が ずらーーーっと並んるんですけど、すべて『解決済み』になっていてびっくり。 タイムスタンプをチェックしたら、即回答がついているものもあるんですね。炎上(あったか〜い)で、この「ソーシャル・カンニング問題」について 有名なブロガーさんこんなコメントをしたことでちょこっと炎上しているみたい。もう「自分の頭の中に、答えを保存してるかどうか」みたいな スタンドアロンな知識の保存方法だけを評価する必要はないよね。 「どうやったら世界から答えを見つけてこれるか」という力こそが問題解決力じゃん。@InsideCHIKIRIN

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    がんばれ受験生!
  • 銀座の新ランドマーク 日本最大Gapストア 全貌公開

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    銀座の新ランドマーク 日本最大Gapストア 全貌公開
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    日本上陸が期待されてる米Gap展開のカジュアルブランド「OLD NAVY」については、「今後(日本で展開する)可能性はある」と語った。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    新潟中華街構想は、新しい観光資源をつくると同時に、新交通システムを整備するきっかけにもなる。
  • 都知事に立候補した松沢成文氏「テレビゲームの影響で少年は犯罪を起こす」「国がしっかり規制すべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    都知事に立候補した松沢成文氏「テレビゲームの影響で少年は犯罪を起こす」「国がしっかり規制すべき」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 18:07:15.16 ID:CrlAOujlP ?PLT 石原慎太郎都知事(78)が4月の東京都知事選に4選出馬しないことが1日、関係者への取材で分かった。神奈川県の松沢成文知事(52)は、同日午後に都内で記者会見して立候補を表明する。石原氏の動向をうかがっていた前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)も出馬する公算が高まった。 http://kumanichi.com/news/kyodo/main/201103/20110301004.shtml 今の少年たち、ゲームなんかの影響でですね、バーチャルとリアリティーの区別が つかなくなってしまって、バーチャルなものに影響され過ぎて、それで犯罪に走ってしまう ということが多々あるんですね

    都知事に立候補した松沢成文氏「テレビゲームの影響で少年は犯罪を起こす」「国がしっかり規制すべき」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    ゲームの影響で犯罪を起こすのと、バーチャルと現実の区別がつかないって別物じゃないかと思うんだけど。
  • ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:53:10.97 ID:hvQCCM/FQ ?PLT 牛丼「すき家」に強盗1日4件!ネット上に「マニュアル」流布か 全国の人気牛丼店「すき家」で28日、強盗(未遂含む)事件が4件相次いだ。神奈川・横浜市と藤沢市の2件は、同一犯の可能性が高いとみて警察が捜査。東京都足立区、静岡県浜松市でも被害が発生した。業界最多店舗を誇る同チェーンでは近年、強盗事件が急増。券ではなく現金での受け渡し、郊外店舗の多さなどが原因とされるが、インターネット上では“すき家強盗マニュアル”が出まわり、標的となってしまっている。 すき家は、業界1位の1542店(吉野家1154店、松屋824店)。すき家を運営する ゼンショー社では、店舗数の多さ、券ではなく現金

    ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    まぁ、別に深夜に行くこと無いから、すき家でいいや。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    自然に近い豊かな環境、年間を通して温暖な気候、10年間にわたって蓄積した飼育・繁殖のデータとノウハウ、中国との共同研究、そして経験豊かな「すごい雄」の存在。
  • 『ドストエフスキー』 山城むつみ著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    それが同じ言葉でも、自分が言うのと他人が言うのでは何かが決定的にズレてしまう。 例えば謙遜でも何でもなく自分の顔を「醜い」と思っていたとしても、他人の口からそれを言われると全く別の価値を持つものとして響いてしまう。同じ言葉なのに、何故なのか。 旧ソ連の思想家ミハイル・バフチンはドストエフスキーを論ずるにあたり、対話において必ず発生してしまうこのズレを「ラズノグラーシエ=異和」と名づけた。ドストエフスキーの小説の人物は絶えずこの異和に翻弄され、著者はその異和が生むダイナミズムこそがドストエフスキーの秘密に辿(たど)り着く決定的な鍵だと考えた。著者の視力は想像しうる限りの細部に届く。誰もが知る主要作品における発語や会話や人称はもちろんのこと、家具の配置、死の描き方、登場人物たちが見た夢、さらには見なかった夢(!)にまで迫りラズノグラーシエがどのように発揮されているかを精緻に検証してゆく。 それ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/03/02
    それが同じ言葉でも、自分が言うのと他人が言うのでは何かが決定的にズレてしまう——評・川上未映子(作家)