2011年9月14日のブックマーク (35件)

  • Downhill Shopping Cart Return!

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    エクストリームなインドの店員さん。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson555 自分の書く力をつぶさず、生かす! ひさびさに後輩から呼び出されていくと、 ずいぶん、へこんでいる。 聞けば、後輩は、 有名な人の文章講座に通いはじめたばかり、 「おまえの文章には自我が出ている」 とキツイだめだしをらったそうだ。 先生がそう言いたくなる気持ちは よーくわかる。しかし、 「文章修行を初めたばかりの素人さんに それを言うかなぁ?」 私の中に、 この夏、一滴一滴とたまっていた思いが こみあげてきた。それは、 「まちがいだらけの文章教育」 という思いだ。 この夏、日を横断するように、 文章教育の講演やワークショップをしてまわった。 現場で痛感したのは、 日の文章教育は、 私が小論文指導を始めた二十数年前から 大きく変わっておらず、 まだまだ、文章教育に対する誤解や迷信が うずまいている。 たとえば、次の5つ、 文章を自己教育していくとしたら、 あなたにとっ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    書けなくなったら、ペースを落としてでもいいから細々と、書き続けていこう。
  • 結婚式場・結婚準備のクチコミサイト―みんなのウェディング

    口コミには、式場選びに関する花嫁さんの失敗・後悔エピソードが。その中から、特によくあるケースと対応してくれる式場にフォーカスしました。

    結婚式場・結婚準備のクチコミサイト―みんなのウェディング
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    日本では年間70万組のカップルが結婚するといわれるが、実は式を挙げるのは約半数に過ぎない。
  • 丸山桂里奈『みなさんへ。』

    丸山桂里奈オフィシャルブログ「マルカリトーレ」Powered by Ameba 素の丸山桂里奈を毎日更新します( ´ ▽ ` )ノ こんばんわ。 昨日、中国から帰国しました。 沢山の応援ありがとうございました そのまま私は病院に直行し、検査をしました。 結果は… 前十字靭帯損傷で全治6ヶ月見込み。 今まで、膝の怪我はないし、こんなに長い期間サッカーから離れるのは初めてです。 だからまだ想像は出来ても、実際は… という感じです。 中国戦のアップ前に、膝を捻りましたがその後、試合に出るまではしっかり動けていたし、逆に身体もきれていた状態だったので、試合に入ってプレーしてからはもうがむしゃらでした。 きっと、無理しなければ良かったとか思う人もいるかもしれませんが、わたしの中に後悔はありません。 誰に止められても、私はプレーしていました。 ピッチに出たら最期までやりきらないといけなかったのに、最後

    丸山桂里奈『みなさんへ。』
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    「私のRoad to Londonがここから始まります。」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    世界は広い!
  • クールジャパンロゴは佐藤可士和デザイン、野田首相が決定

    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

    クールジャパンロゴは佐藤可士和デザイン、野田首相が決定
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    全99案の中から関係府省及び有識者による絞込みを経て、野田佳彦内閣総理大臣が判断。
  • 模型にハマる女子が増えた? NHKから発信された「モケジョ」の実態

    「オオゴシ*トモエとつくるはじめ てのプラモデル講座 」(大泉書店) 模型(プラモデル)好きの女子、略して「モケジョ」というらしい。そんな言葉初めて聞いた、というか、女性の間でプラモは流行っていたのか。 9月6日に放映されたNHKの首都圏向け情報番組『こんにちは いっと6けん』の、「カルチャークリック」というコーナーで、「いま女性たちに大人気! プラモデル」として特集が組まれていた。そのコーナー冒頭で、この「モケジョ」という言葉が、<模型+女子→モケジョ>という公式のような表示で紹介されていた。 考えてみれば、手芸やネイルなど、手先の細かな作業が好きな女性は昔からたくさんいるわけだから、興味を持つことができれば、模型にハマる女性がいても当然かもしれない。 昔から、プラモデルのジャンルといえば、車、飛行機、戦車に戦艦、それからガンダムなんかのキャラクター物あたりかと思うが、急に女子向けのジャ

    模型にハマる女子が増えた? NHKから発信された「モケジョ」の実態
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    「モケジョ」という言葉も、「山ガール」みたいに定着する日も来るのかもしれません。
  • デビッド・ベッカム、いつも話題の「ヘアスタイル」について語る

    英ロンドンで開催された「Everyone's Olympic Games With Samsung」の発表イベントに出席したサッカー選手のデビッド・ベッカム(David Beckham、2011年6月13日撮影)。(c)PRPhotos.com/ Landmark 【9月12日 MODE PRESS】サッカー選手のデビッド・ベッカム(David Beckham)が、自分のヘアスタイルについて語った。 ベッカムは、これまでにもモヒカンや坊主、「ベッカムヘア」など様々なヘアスタイルを披露し、注目を浴びてきた。これについて「年を重ねたので、モヒカンやポニーテールはもう出来ません。あの時はも子ども達も気に入ってくれていたので、僕もそれでいいと思っていますが」とコ メント。 ヘアカットにかなりの金額を費やしているという噂については、「そんなことは一度もありません。いつも友達に頼むか、自分でカットし

    デビッド・ベッカム、いつも話題の「ヘアスタイル」について語る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    年を重ねたので、モヒカンやポニーテールはもう出来ません。
  • 私たちにかけられたのは「価値の転換」という呪い。:千利休とマルセル・デュシャンによる観念の錬金術: 森美術館公式ブログ

    500人もの観客で埋め尽くされた会場を、ステージ上のスクリーンからじっと見下ろす二人の男。国籍も時代も異なることは・・・ 500人もの観客で埋め尽くされた会場を、ステージ上のスクリーンからじっと見下ろす二人の男。国籍も時代も異なることは明らかですが、なんだか威圧的な雰囲気が似ています。ひとりはマルセル・デュシャン。1910年代に活躍したアーティストで、現代美術の父とも呼ばれています。もうひとりは千利休。戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した、あまりにも有名な茶人です。一見、何の関係もなさそうなこの二人が、なぜ居心地悪そうにスクリーンに映し出されているのでしょう。その答えを知っていたのは、自らデュシャンピアン(マルセル・デュシャンに影響を受けた、または傾倒しているひとを指す)を公言する現代美術家の杉博司さん、そして武者小路千家15代家元後嗣である千 宗屋さんでした。 トークセッション:杉

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    デュシャンは、これアートですよ、何か?と言って、利休は、これ花入ですよ、何か?と言った。
  • 黒塗りの下には: 極東ブログ

    福島原発事故については東京電力も菅直人前首相も精一杯のことをしたではないかとも思うので、この意見は控えておくべきかとも悩んだが、事故調査に当たっている衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会が東京電力に過酷事故時の対処マニュアルの提出を求めたところ、50行中48行を黒塗りした文書を提出したとの報道を聞き、さすがに呆れたので、こういう見方もあるということにすぎないが、簡単に記しておきたい。 報道の確認から。NHK「衆院 原発事故時の手順書開示を」(参照)より。 衆議院の科学技術・イノベーション推進特別委員会は、福島第一原発の事故の原因を調べるため、東京電力に対し、9日までに事故時のマニュアル「事故時運転操作手順書」と深刻な事故で使う手順書を提出するよう求めました。これに対し、東京電力は、「事故時運転操作手順書」は内容のほとんどを黒く塗りつぶして提出し、また深刻な事故で使う手順書だとして12

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    そもそも、過酷事故に対処する手順書が東電側にのみ存在し、政府側の規制機関に存在していないというのも、今となってはの議論ではあるが、不可解な話である。
  • オモテとウラと、マスコミと、とある政治家の経歴 - 常夏島日記

    鉢呂大臣辞任劇を受けて 柿沢議員の分析 - Togetterを読みました。 柿沢未途という政治家は、過去の言動に鑑みてあまり信頼できない政治家であると思っていますが、鉢呂経済産業大臣の辞任に関するこの発言については全くの同感です。と同時に、日政治とマスコミの関係が10年位前からぜんぜん変わっていないことに絶望感を覚えます。 柿沢議員の指摘は、次のようなものです。すなわち、与党の国会対策委員長は、党に与えられた権能ゆえに、マスコミ(≒国民)の大きな関心事である政局や国会運営の動向に大きな影響力をもち、したがってマスコミがちやほやし、しかも公的な権力を持っていないから、ある意味言いたい放題のポジションにある。そのような立場の重要人物は、マスコミと良好な関係を持つため、しばしば過剰なサービス精神を発揮してしまって相当“踏み込んだ”発言をするし、それをまたマスコミは喜んで受け止める。その重要人

    オモテとウラと、マスコミと、とある政治家の経歴 - 常夏島日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    オモテ(=公権力を行使する大臣などの公職)とウラ(実質的な権力を行使する党の実権者)をマスコミがどう扱うか、その落差に翻弄される政治家と、真に受ける国民。
  • 日本体育大学はなぜ凋落したのか | 世界の大学めぐり

    心と体を浄化する 断捨離ダイエット 体を汚すモノを断つ!たまった毒素を捨てる!太る習慣から離れる! 新品価格 ¥1,260から (2011/9/13 17:12時点) 総合私大にどんどんスポーツ系学部・学科が増え、すっかり影が薄くなってしまった日体育大学。今や、スポーツの頂点といえば、早稲田大学スポーツ科学部を思い浮かべる人が多いだろう。法政、立教、東洋などにスポーツの学部・学科ができ、明治大学もスポーツ系学部の開設を予定している。日体大の敗因を上げてみよう。 (1)入試での実技が嫌われた 日体大の敗北理由の一つが、一般入試に実技試験を課していたことだ。これで、普通の受験生が逃げてしまった。2012年度入試からは実技試験を課さないB方式(筆記試験のみの入試)を導入し、従来の筆記+実技試験に加えて一般入試のチャンスを拡大する。 (2)教員養成イメージが強すぎる 日体大=教員という進路イメー

    日本体育大学はなぜ凋落したのか | 世界の大学めぐり
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    入試での実技が嫌われた。教員養成イメージが強すぎる。就職が悪い。偏差値が低い。健康志向に乗り遅れ。
  • 働くところがなくなるOJT育ちの社員たち 日本的経営を改めて考えてみた(22) | JBpress (ジェイビープレス)

    止まらない円高で日企業が拠点を海外に移す傾向に拍車がかかり、日国内の「空洞化」は避けられない状況である。発足したばかりの野田佳彦内閣は、9月4日に経済4閣僚の初会合を開き、企業の国内立地を促す補助金の拡充や、中小企業への長期資金の供給など空洞化対策の検討に入ることを確認した。 しかし2010年10月には、菅政権の下で経済産業大臣を議長として、政府、政府関係団体、中小企業団体、金融機関といった支援機関が参加する「中小企業海外展開支援会議」が設置されている。この時点でさえ、「中小企業が海外に出ていくのはやむなし」と判断されていたわけだ。 円高が加速している中では、こうした支援策がさらに求められてくるはずだ。政府としては、空洞化阻止を口にする一方で企業の海外進出を積極的に支援するという矛盾したことをやらなければならない苦しい立場に立たされている。 ともかく、日の企業は海外に出ていく。当然、

    働くところがなくなるOJT育ちの社員たち 日本的経営を改めて考えてみた(22) | JBpress (ジェイビープレス)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    行き過ぎたOJTが、入社前の若者たちにも影響を与え、マイナスの文化となってしまっている。
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    形骸化を防ぐべく毎年新しい血を注入するアニサマは、日本発未来音楽の前線基地になりうる可能性を提示し始めた。
  • [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート

    [CEDEC 2011]日人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」をレポート ライター:徳岡正肇 CEDEC 2011の3日目となる2011年9月8日の基調講演は,「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」の代表である猪子寿之氏による「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日文化」だ。 アートというと,それだけでなにやら得体の知れない雰囲気が漂うが,講演は終始具体的かつエキサイティングなものであった。以下,その模様をご紹介したい。 「ウルトラテクノロジスト集団チームラボ」代表,猪子寿之氏 チームラボとは チームラボはスペシャリストの集団であり,創ること・そのプロセスから新たな発見をなしていくグループ――と言うと,いきなりよく分からなくなるので,会場ではまずチームラボの作品が紹介された。 最初に登場したのは「[吉例

    [CEDEC 2011]日本人は,遠近法で風景を見ていなかった。9月8日の基調講演「情報化社会,インターネット,デジタルアート,日本文化」をレポート
  • 大失業時代を迎えた欧米諸国

    (英エコノミスト誌 2011年9月10日号) 政治家が欧米の恐ろしく高い失業水準を引き下げることは不可能ではない。 地理的な想像力を多少働かせると、欧米の失業問題の大きさが伝わりやすいかもしれない。主に富裕国からなる経済協力開発機構(OECD)の加盟国全体で失業者数は4400万人いる。もしこの人たちが1つの国に住んでいたとすると、その国の人口はスペインに匹敵する。 当のスペインは失業率(21%)が西側諸国で最も高く、失業者の数はマドリードとバルセロナを合わせた人口に等しい。 米国では、1400万人という公式な失業者は、同国で5番目に人口が多い州を形成する。これに、望む量の仕事を得られない「不完全就業者」1100万人を加えると、テキサス州の規模になる。 欧米の労働市場が一様に暗いわけではない。例えば、ドイツの現在の失業率は金融危機の前より低い。 だが先進国の大部分では、失業率が2009年のピ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    欧米政府は雇用問題の重大性を理解するのに、あまりに長い時間がかかった。そのせいで、大勢の人が今後も苦しむことになる。
  • 「消費税は低所得者に厳しい」ってウソだと思う

    所得が多い人も少ない人も同じ税率であるため、「年収から見た負担率が低所得者ほど高くなる」と言われる消費税。しかしちきりんさんは、財政危機の今、法人税率や所得税率を上げるより、消費税率を上げる方が低所得者には有利と主張します。 「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年5月21日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 これを見て分かるのは、「細かい税金をいじっても根的な解決にはならない」ということです。増税というと健康に良くないたばこ税や、お金持ちから徴収すべきという意味で相続税などが真っ先に槍玉に挙がります。 けれどそれら周辺的な税では、税

    「消費税は低所得者に厳しい」ってウソだと思う
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    庶民にとって一番トクなのは、「消費税増税に賛成! ただし、食品や医薬品は非課税に!」と主張すること。
  • asahi.com(朝日新聞社):【出版】電子書籍騒動から1年 幅允孝の本と仕事から考えること - メディアリポート - デジタル

    今、書店の店内を巡ると、「電子書籍」をタイトルに戴いたものが、ほとんど面陳列されていないことに気づく。それは、電子書籍を主題とした新刊・話題書がほとんど出ていないということだ。1年前は、雑誌、話題書、ビジネス書、PC書、新書とさまざまなジャンルで、「電子書籍」の文字が躍っていた……。  「電子書籍」騒動が、かくも沈静化したのはなぜか?  理由の第一は、IT企業にとって、そもそも、「電子書籍」は目的ではなく、手段であったことだと思う。当面の目的は、端末機器の販売であった。アマゾンが当初、赤字覚悟の破格の安値で「電子書籍」を提供したのは、キンドルの販売によって十分元が取れる上、以後の戦略を優位に進めることができるからである。アップルは、即座にiPadでそれに対抗した。  彼らの最終的な目的は、「プラットフォーム覇権」を握ることである。すなわち、ユーザーが自らのプラットフォーム上でさまざまなIT

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    本は開かれてこそ、初めて本たりうる。
  • 電子読書とサウンドトラック

    作品の世界観を深く味わうために、サウンドトラックなどを購入した経験がある方なら、著者が執筆時に流していた音楽のプレイリストなどがおまけとして提供される価値が分かるはずだ。 GoodEReader.comでは先日、機能強化された電子書籍の最新状況について記事で取り上げた。こうした電子書籍は前例のないほどの量のフルカラーグラフィックと動画を内蔵し、読書体験をインタラクティブにする一方、Cathedral Rock Publishingといった企業は典型的な電子書籍に合わせてサウンドトラックを書いたりプロデュースしたりしており、読者はテキスト内のさまざまなポイントで再生ボタンを押して曲を流したり、読書をしていないときに楽しむためのサウンドトラックを購入したりできる。 今や、多くの著者が自身の書籍のプレイリストを作成しており、Spotifyのような無料音楽サイトやiTunes Storeを利用して

    電子読書とサウンドトラック
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    サウンドトラックなどを購入した経験がある方なら、著者が執筆時に流していた音楽のプレイリストなどがおまけとして提供される価値が分かるはず。
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    個がメディアとして情報をつなぎ合う時代に、大企業の「個を押さえつけるマネジメント」は不自由以外何者でもない。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳、コロナで解雇に…住む家も失ったサファリガイドの起死回生 NEW キャリア 2024.02.13

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    新作バウムクーヘンで秋のご挨拶をしてみては?
  • 挙式費用を口コミで“見える化”する「みんなのウェディング」 - 日経トレンディネット

    売り手側にしかない情報が多数あり、それ故に価格が高止まりし、マーケットが柔軟性を失う。こうした「情報の非対称性」が生まれている分野を狙うのは、古くからベンチャー企業の定石だ。中古車や旅行といった業界で後発ながら大手に成長した企業は、それまで消費者が知り得なかった情報をオープンにして情報の非対称性を解消し、新たな価値を提供して、急激な成長を遂げてきた。 我々の身近には、巨大な情報の非対称性が残されている分野がまだまだある。その代表例ともいえるのが、ブライダル業界だ。「例えば、ケーキ入刀で使うナイフに付けるリボンや、テーブルクロスや椅子のカバーすらも別料金の場合がある。こんなことは結婚式を挙げる前には知る由もない」。そう語るのは、「みんなのウェディング」創業者・社長の飯尾慶介氏。「カップルで結婚式場の下見に行くと、『仮予約でいいので』と説明され、10万円程度といった低い料金でまずは予約をさせら

    挙式費用を口コミで“見える化”する「みんなのウェディング」 - 日経トレンディネット
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    我々の身近には、巨大な情報の非対称性が残されている分野がまだまだある。
  • SNSプロフィール写真、顔出し率男性が19.4%、女性が35.6% | FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア

    男性スキンケアブランドのMen’s BIOREは、「ソーシャルメディアと顔写真」に関するアンケートの結果を12日に公表しました。今回はその詳細を紹介したいと思います。  顔出し率、男性で分かれる 「ソーシャルメディアと顔写真に関する調査」と題した同調査は、全国の20~29歳男女に対して行われ、調査サンプル数は男性206名・女性104名の合計310名です。「あなたは、いずれかのSNSのプロフィール画像に現在、ご自分の顔写真を載せていますか」の質問に対して、SNSに自分の顔写真を載せている割合は20代女性で35.6%、20代男性で19.4%となっています。  アイコンいい肌化計画 SNS上で公開する顔アイコンをイイ肌化キャンペーンとしてプロが撮影したアイコンを掲載、現在は東京のみですが、今後全国展開するとの事です。 “顔出し”率は、男性で4人に1人、女性で3人に1人程度となっています。fa

  • ソーシャルメディアで使われる名前と本名との関係をグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)

    総務省は2011年8月9日、2011年版の【情報通信白書】を公開した。構成要素の多くは以前【携帯電話とパソコンの所属世帯年収別利用率(2010年分データ反映版)】でも紹介した「通信利用動向調査」の結果を元にしている一方、他にも色々な資料を元にした注目すべきデータを収録し、資料性の高いものとなっている。今回はその中から、主要ソーシャルメディア(今件ではmixiやFacebookなどのSNS以外に、ツイッターなどのミニブログ、ブログや掲示板なども含む)利用者における、「自分自身を表す名前・ハンドルネーム」と「名」の関係について見て行くことにする(【該当ページ:第3章 「共生型ネット社会」の実現がもたらす可能性(4)ソーシャルメディアの課題】)。 今件項目は一次的には携帯電話(スマートフォン含む)・PHSを所有する人に対してインターネット経由で2011年3月に行われた調査結果を元にしている。調

    ソーシャルメディアで使われる名前と本名との関係をグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    ハンドルネームは利用期間を重ねて行くうちに、実名と同じほどの重きを持つようになる。
  • 量販店はファッション衣料品分野を捨てるべき : 南充浩の繊維産業ブログ

    9月13 量販店はファッション衣料品分野を捨てるべき Tweet カテゴリ イトーヨーカドーがSPA型衣料品ブランド「goodday(グッディ)」の開始を発表したが、評判は散々な印象である。 以前、量販店系のOEMを担当していた友人は「レディース平場のグッディハウスはなくなってしまうのだろうか?」と心配していた。 もっとも手短に「グッディ」に対する懸念がまとめられた記事があるので紹介したい。 http://diamond.jp/articles/-/13945 しかし、計画通りにいくかどうかは未知数だ。 ライバルであるイオンでも、すでに昨年9月に初のSPAである「トップバリュコレクション」を発売しているが、「かなりの苦戦を強いられている」(業界関係者)と見られている。 その最大の理由は、「GMSでは肌着のような必需品は売れるが、当に欲しい“必欲品”を生み出すセンスはない」(同

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    利益を高めるためにも、量販店各社は何としてもファッション衣料品の売上高を挽回したい。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    109らしい新手の開発ブランドは「ガルラ」だけという惨状。
  • 一般的には、技術イノベーションが起きにくいアパレル業界。でもそんな業界で起きているイノベーションの一つです。さて、これは何でしょうか?

    一般的には、技術イノベーションが起きにくいアパレル業界。でもそんな業界で起きているイノベーションの一つです。さて、これは何でしょうか? 東レがユニクロと繊維素材や製品を共同開発し、原糸から完成品まで自社工場で一貫生産し、ユニクロに出荷するハイテク素材。機能性肌着「ヒートテック」や「シルキードライ」などイノベーションを生んだ。しかし一般的には、技術イノベーションが起きにくいアパレル業界。でもそんな業界で起きているイノベーションの一つです。さて、これは何でしょうか? Shapewaysは3Dプリンターによるパーソナル・ファブリケーション・サービスの企業とJenna Fizel、Mary Haungがコラボレーションして製作した「ビキニ」です。N12と呼ばれるこのビキニは、世界最高峰の既製服です。3Dプリンターで出力されたN12は縫う事なく完成し、近い将来の可能性を表現している。 N12.bik

  • みすこそ!» ブログアーカイブ » 911

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    「あれは、世界に向けられた追悼の光でした。」
  • 庭JAPAN 東日本大震災復興支援プロジェクト

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    仮設住宅に木とふれあえる場所をつくり、仮設住宅を出るときにはその木を転居先へ移植し、被災地の緑化につなげていく。
  • 松本孝行(元既卒)のブログ 人材の地産地消は愚の骨頂

    「人材の地産地消を」 埼玉労働局、新卒支援策を拡充へ  地産地消そのものにも疑いを持っている私ですが、今度は人材の地産地消を掲げる方々が出てきました。埼玉では人材の地産地方を目指しているようですが、まったくもって馬鹿げた話です。  考えても見てください。あなたがソマリアに生まれたらソマリアで就職しないとダメだと言われたら。 ソマリアの例は極端ですし、もしソマリアで就職するとしたら、一番の人気職業は兵士ということになりそうです。海外でなくても、日で考えてみましょう。宮城の沿岸部で生まれ育ったとしましょう。そして半年前に大震災の津波被害を受けてしまいました。それでも「人材の地産地消を!」なんて言えますか?  どこで就職するか、そしてどういう職業につくかは人生において非常に大きなファクターです。これを勝手に決められることほど、窮屈にするものはありません。どういうところで、どういう職業につくかは

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    考えても見てください。あなたがソマリアに生まれたらソマリアで就職しないとダメだと言われたら。
  • 震災から半年、被災地に問われた課題は何か / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO

    今回の「工藤泰志 言論のNPO」は、スタジオに元岩手県知事の増田寛也氏をお迎えして、被災地の現在の状況や今後の課題とは何なのかを、現地で行なったインタビューなどを交え議論しました。 ゲスト:増田寛也氏(株式会社野村総合研究所顧問・元岩手県知事) (JFN系列「ON THE WAY ジャーナル『言論のNPO』」で2011年9月14日に放送されたものです)ラジオ番組詳細は、こちらをご覧ください。 工藤:おはようございます。言論NPO代表の工藤泰志です。毎朝、様々なジャンルで活躍するパーソナリティが、自分たちの視点で世の中を語る「ON THE WAY ジャーナル」。毎週水曜日は「言論のNPO」と題して、私、工藤泰志が担当します。 早いもので、あの東日の大震災が起こってから、半年が立ちました。被災地では避難所から仮設住宅に移り、これまでかなり遅れていた瓦礫の処理も動いているようです。僕も8月の始

    震災から半年、被災地に問われた課題は何か / 会員コラム / 特定非営利活動法人 言論NPO
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    いまはまだ非常時モード、県は後方支援に。
  • 緊急雇用創出事業実施中 - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”

    おはようございます。今回は,珍しく写真なしで仕事の話です。 気仙沼市,南三陸町の沿岸部は東日大震災による大津波で壊滅的な被害を受け,多くの企業が被災し,働いていたほとんどの方が仕事を失いました。 国の緊急雇用創出事業を活用し,気仙沼市や南三陸町では様々な事業を実施し,震災により失業した方々を雇用していますが,気仙沼地方振興事務所においても観光産業の再生支援等,複数の事業を実施しています。 まず,当所直営で実施している事業についてお知らせします。 当所では,9月12日(月)に3名の非常勤職員を採用しました。 今年度末まで,主に気仙沼市内の観光施設等の被害状況調査を行うとともに,観光施設等の正確な情報を発信していきます。 業務の実施状況については,このブログでも紹介する予定です。 当所直営の事業のほかにも,管内の複数の観光協会に業務を委託し,同様の事業を実施していますので,その情報も順次紹介

    緊急雇用創出事業実施中 - 南三陸&気仙沼を体感!“来て見て浜ライン”
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    気仙沼地方振興事務所においても観光産業の再生支援等,複数の事業を実施。
  • ShineWorks

    So, you've decided that you want to start your own online business. Congratulations! The hardest part is over and the only thing left to do is to start marketing and getting traffic to your new business. Hopefully this article will give you a few ideas of what type of business to start in order to get started today! Moneybrighter is very useful to know, many guides online will put-on you very near

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    腐った魚に群っていたカモメたち。エサが豊富なためか、まるまると肥っています。
  • 河北新報 東北のニュース/東北大が「災害科学研」設立へ 被災地支援学を創設

    東北大が「災害科学研」設立へ 被災地支援学を創設 東日大震災を受け、従来の防災・減災対策では対応できない課題を解決しようと、東北大が「災害科学国際研究所(仮称)」の設立計画を進めていることが13日、分かった。仙台市で同日開かれた震災に関する研究者の報告会で、東北大が明らかにした。  研究所は2012年4月の開設予定。研究分野は(1)災害リスク(2)人間・社会への対応(3)地域・都市再生(4)災害理学(5)災害医学(6)社会連携―の6部門で構成される。  災害発生後の生活再建や地域づくりをサポートする被災地支援学の創設が目玉。広範囲に被害が及ぶ大災害に対応する医学と医療体制の確立も設立構想に盛り込んだ。従来の研究を発展させ、超巨大地震と津波の発生メカニズムの解明や次世代早期津波検知技術の開発、東日大震災の研究分析に基づく減災技術の再構築も掲げる。  宮城県と同様に沿岸部で甚大な津波被害を

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    復興に必要な『人間への支援』という要素を取り入れたのが大きな特徴。
  • 大震災の県内不明者なお1692人 遺体の捜索困難に

    Tweet 東日大震災から半年たった今も、県内では1692人の行方が分かっていない(12日現在、県警災害警備部まとめ)。遺体発見場所は当初の陸上から海上や海中に変化。捜索は困難さを増し、9月の発見は4体にとどまる。一方、不明者の家族にDNA提供を求めたことなどで発見遺体の身元確認が進み、4657体のうち4251人で、割合は91%まで伸びている。県警などは一人でも多く家族の元へ帰そうと、引き続き捜索、身元確認に力を注ぐ。 県警によると、月別の遺体発見数は3月が3396体と最も多く、4月が901体、5月が213体。6月以降は56体、51体、36体と徐々に減少。9月の発見数は4体。 発見場所(今月9日まで)は、陸上が4268体、海上が388体。7月まではがれきの下など陸上が大半だったが、8月以降は陸上8体、海上31体と海上、海中へと変化している。 DNAを使った遺体の身元確認は、8月末までに

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2011/09/14
    6月以降は56体、51体、36体と徐々に減少。9月の発見数は4体。