2013年3月20日のブックマーク (33件)

  • 伸びたのは「余生」であって、「若さ」ではない - シロクマの屑籠

    最近は、ネットでも「四十歳になった」「健康が気になるようになった」的な文章を目にする。私自身がそういう話題を気にするようになっただけなのか、それとも、黎明期からネットをやっている連中がだいたいそれぐらいの年齢層なのか。 そういえば、ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法の著者・天真爛漫なキャラのphaさんまで、『病気と健康の話ばかりする中年にはなりたくなかった』という記事をアップロードしていた。そこに群がるはてなブックマークのコメントが、これまた歳を感じさせる。 平均余命まで健康を保ちたいなら、三十代〜四十代からの健康管理は必須だろうし、これぐらいの歳になると身体の衰えが気になってくる。集中力や記憶力にも陰りがみられ、徹夜なんてやろうものなら体調を戻すのに数日かかる。親が病院の世話になりはじめる。だから、三十代の途中から健康不安が首をもたげるのは自然なこと

    伸びたのは「余生」であって、「若さ」ではない - シロクマの屑籠
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    生物としての人間の加齢は、社会的加齢を引き延ばしたがる個人の欲望を待ってはくれない。
  • 言語を学ぶことについて - 内田樹の研究室

    2002年に文科省はグローバル化する世界を生き抜くためには英語運用能力が必須であるとして、「英語が使える日人」の育成のための戦略構想を発表した。それから10年経った。日の子どもたちの英語運用能力が上がったという話は誰からも聞いたことがない。 大学サイドから見ると、新入生の英語力は年々劣化を続けていることは手に取るようにわかる。進学にも、就職にも、英語力は絶対に必要であると官民あげてうるさくアナウンスされているにもかかわらずその教育成果は上がらない。なぜか。 英語力の必要が喧しく言われるようになってからむしろ英語学力が低下したという事実は一見背理的であるが、考えれば説明がつく。 教科を習得したときの「報償」が学習開始時点であらかじめ開示されているからである。 報償があらかじめ示されると、学習意欲は損なわれる。考えれば当たり前のことである。 「ここまで到達すれば、こんないいことがある」とい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    言語というのは「ちゃっちゃっと」手際よく習得すれば、労働市場における付加価値を高めてくれる技能の一種。
  • 恋の卒業式──非常識恋愛のススメ « GQ JAPAN

    春。卒業、入学、入社の季節。引っ越しや人事異動で新しい生活をスタートさせる方も多いのではないだろうか。環境が変わると、やっぱり気分が一新する。単純だけど、新しい自分に生まれ変われそうな気がする。少し前に断捨離なんて言葉が流行したが、モノを捨て、周囲を整理することで、プチ自分改革の助けになるところが受け入れられたのだと思う。 でも、当に自分を変えたければ、モノを捨てるだけでなく、人間関係を整理した方がいい。とくに大して好きでもないのに、なんとなくキープしているような恋は、この際、春の訪れとともに卒業してみてはどうだろう。 まず、一番整理すべきはあなたを不快にする相手だ。たとえば、度を越したマイペースでさんざん振り回すくせに、あんまり会ってくれず、他の男の影をちらつかせる女。たとえば、異常に独占欲が強くて、あなたの生活や世界を狭くする女。たとえば、あなたの話をつまらなそうにしか聞かず、真

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    本当に自分を変えたければ、モノを捨てるだけでなく、人間関係を整理した方がいい。
  • 渋谷慶一郎、初音ミクによるオペラ<THE END>が上演!! | Qetic

    渋谷慶一郎、初音ミクによるオペラ<THE END>が上演!! Music | 2013.03.19 Tue 2013年5月23 日(木)、24 日(金)に、Bunkamura オーチャードホールにて、渋谷慶一郎、初音ミクによる 新作オペラ<THE END>の開催が決定!! <THE END>は、音楽家/アーティストの渋谷慶一郎と、演出家/演劇作家の岡田利規、映像作家のYKBX 他、時代の先端を担う気鋭のアーティストによるコラボレーション作品として誕生した新作オペラ。この作品は人間不在のオペラ、つまり従来のオペラの中心となるオペラ歌手やオーケストラなどは一切登場せず、初音ミクとボーカロイドによるアリアやレチタティーボ、コンピュータによる音響、映像によって物語が展開していく。クラシックやオペラの殿堂オーチャードホールに10.2 チャンネルのサラウンド音響と1万ルーメンを超える高解像度プロジェク

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    5月23 日(木)、24 日(金)に、Bunkamura オーチャードホールにて。
  • 長文日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    まったく、電通という会社は。
  • ユニクロはなぜ女性用ステテコを出すのか:日経ビジネスオンライン

    繊維・衣料品業界にいると、ユニクロの動向には常に注目せざるを得ない。ユニクロは3月11日、今春夏物として女性用ステテコの販売を開始した。用途はホームウェア、リラックスウェアとしており、「Relax & Comfort Pants/RELACO(リラコ)」と名付けている。サイズ展開はM、L、XL、XXLで約100色柄のバリエーションだという。販売価格は税込990円。このニュースを聞くと、「昨年夏まではメンズで盛り上がっていたステテコが今度はレディースにまで広がるのか」という印象を受ける。メンズが好調だからレディースや子供に広がっていくと思いがちだが、実際はそうではない。 3・11後の節電でステテコに脚光 従来、ステテコは白無地でオジサンやお爺さんの肌着というイメージが強かった。これをカラー化し、グラフィカルな柄を入れてお洒落アイテムにしようと動いたのは中堅肌着メーカー、アズの「ステテコドット

    ユニクロはなぜ女性用ステテコを出すのか:日経ビジネスオンライン
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    白無地だと肌着イメージが強いが、派手な色柄だとルームウェアやワンマイルウェアとしても活用できる。
  • Loading...

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    やろうと思えば簡単に真似できそう。
  • 嫁と大喧嘩した

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    嫁のこと、信じてはいるけど信じられないっていうか。
  • 「若者とセックスと酒とカメラ」…危険な組み合わせ

    携帯電話でメールを送る少女(2009年10月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/DENIS CHARLET 【3月19日 AFP】米オハイオ(Ohio)州で2012年8月に起きたアメリカンフットボール部の高校生ら2人が、同じ学校に通う少女に性的暴行を加えたとされた事件の裁判は17日、少年らに保護処分の判断が下され幕を閉じた。この少年犯罪の裁判は各メディアから高い注目を集め、同州の小さな町ストゥーベンビル(Steubenville)には多くの報道陣が詰めかけた。 この事件では、ビデオカメラで撮影された事件現場の動画がソーシャルメディアサイトに投稿されネットで広まり、大きな注目を集めていた。投稿されたある動画の中で少年たちは、強姦(ごうかん)の様子を目撃したことについて、笑いながら「(少女は)小便をかけられて当然」などと話していた。別の動画や写真では、今回審理が行われた少年2人が、ほぼ全裸で意

    「若者とセックスと酒とカメラ」…危険な組み合わせ
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    過去から逃れるのは、今や困難なこと。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    いつの時代でもどんな場でも「自分の居場所がない」と感じる人々はいる
  • 僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」

    まあ、昨今いろいろ岡山の人と会う機会も増やしていこうと頑張っておるわけでございますが、いろいろ立場がある人とお会いして行く中で、共通して感じることがございましてちょっとメモ的に。昨日もお話ししたのですが、岡山大好きと公言してはばからない地元の人たちが気付いていない、もしくは目をつむって見ないようにしていると思われるネガティブファクターについて。 1)創業者が成長できない地域経済の仕組み。 2)独自コンテンツの醸成を難しくさせている消費者傾向。 3)環境面以外の理由で帰岡・転入してこない県外転出者や移住者。 1)についてはけっこう書いているのでご存知の通り地方社会のメジャーな病巣である「頭の悪い跡継ぎが偉そうにしている」ということです。誤解が無いように言っておくと友人の中には優しい人物もいます。でも、勉強もできなくてバカでどうしようもなかった奴が、パパの仕事を継いで偉そうにしているという現状

    僕は町おこし不要論者です。 | 「アイデアのスープ」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    実は町おこしなんて必要なくて、新しい考え方やノリがスーッと入ってきやすい風通しの良い環境を整える事が大切なのではないかと。
  • 農業資材ストア 通販 | Amazon.co.jp

    農家向けの肥料から、露地栽培や施設栽培の資材に加え、防虫・殺虫・除草剤などの農薬まで、農作物を栽培する為の農業資材をピックアップ。 バイオスティミュラント協議会に加盟するメーカーのバイオスティミュラントも取り揃えました。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    カスタマーレビューも凄く参考になります。
  • Amazonに「農業ストア」オープン。急に耕うん機が欲しくなってもポチれちゃう!

    Amazonに「農業ストア」オープン。急に耕うん機が欲しくなってもポチれちゃう!2013.03.19 16:50 小暮ひさのり Amazonさま、さすが手広い。 Amazon.co.jpは3月19日より、同サイト内に「農業ストア」をオープンしました。こちらではタイトルどおり、耕うん機をはじめ、くわ、カマ、園芸用ノコといった農耕具。腐葉土や肥料、除草剤から苗に至るまで、農業系カテゴリが一挙にまとめられています。最近は家庭菜園を趣味としている人も多いですし、意外と需要高いのではないでしょうか? ビニールハウスもAmazonでポチ。 Amazonプライム対応で、ポチったその日に牛ふんがお手元まで届きます。ギフトラッピングも可能です。 とまぁ、これらは極端な例ですが、ミニトマトを作ってみたいな! って思ったら、プランター、土壌、苗、支柱、雨風避けのシート。そして作り方のまで。ひと通りAmazon

    Amazonに「農業ストア」オープン。急に耕うん機が欲しくなってもポチれちゃう!
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    Amazonさま、さすが手広い。
  • Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道

    見た目のわりに実用的! Google Glassをどんなとき使うかといえば、スカイダイビングとかBMXとか、ストーカー行為...といった、普通の人の普通の生活ではあまり関わらない場面が例として挙げられてきました。でもこういう極端な、限られた使い方じゃ、それなりに突き抜けてる人以外は1500ドル(約14万4000円)も出す気になれなさそうです。でも、もっとずっと実用的な使い道がありそうです。 今週、メディア系イベントのSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)でGoogleが行った簡単なデモで、そんな普通に便利な使い方だって山ほどあることがわかりました。以下にご紹介します。 ライブ・コンサート会場で Google Glassで動画を撮るようになれば、みんながステージにスマートフォンを向けてる、こんな光景は過去のものになるかもしれません。 ランニング/サイクリングに スマートフォンは家に置いてい

    Google Glass、ちゃんと役立つ9つの使い道
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    「あーこの人何さんだっけ」というときに。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 新規事業の中で人が伸びる、新規事業の中で疲弊する

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 ちょっと前のことになりますが、新規事業に果敢に挑戦なさっているマネジャークラスの方々の前で、お話させていただく機会を得ました。 各現場の最前線、フロントラインで日夜戦っておられる方ばかりなので、こちらも非常に緊張しましたが、とてもハードで、愉しい時間を過ごすことができました。 3時間にわたるお話やディスカッションの内容をすべてここでお話しすることはできないのですれども、人や組織の観点から(その他の観点の議論も多々ありました)、もっとも僕が強調したかったことは、 1)新規事業の「先の見えなさ」こそ、人を伸ばすことや、組織をつくることのチャンスであるということ 2)新規事業が軌道にのり、「先が見えはじめ」、量的拡大をめ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    大切なことは、「ピークの前に、次の打ち手を考える」。
  • リーダーはどこから生まれるか - jkondoの日記

    の実家は大阪の大きな団地にあります。お父さんは長年メーカーに務めて毎朝会社でラジオ体操をしていました。定年退職して、会社にいかなくなったので、その後は毎朝団地の近くの広場でラジオ体操を始めたそうです。毎朝6時半にラジオをつけて、一人で体操を続けてきました。 一人で体操を続けて12年目、体操の様子を見ていた近所のおばさんからある日、体操を教えて欲しいとお願いをされたそうです。体操を教えるには反対向きに体を動かさないといけないけど、そんな事はできないから教えられない、と断ったそうですが、それでもい下がられるので、背中を見て勝手に真似してくれるなら構わない、と承諾したそうです。するとそのおばさんの仲間が次々と朝のラジオ体操に参加しはじめ、今では多い時に40人ほどが集まるようになったというのです。 40人のご婦人に囲まれながら体操をしている義父の姿を一度見てみたいところですが、それはひとまずお

    リーダーはどこから生まれるか - jkondoの日記
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    たとえ一人であろうとやりたい事があり、それをやり続けようとする。その行為を見ていて周りの人がついつい参加したくなる。そういうものかも知れないな、と。
  • ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス

    VOL.4152019年9月20日(金)発売 「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」 今号「We all have Art. 次代のアジアへ――明滅する芸術(アーツ)」は、前々号(vol.413)「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」と題した音楽特集、そして前号(vol.414)「Self-Fashioning from Asia あらかじめ決められない流儀(スタイル)へ」と題したファッション特集に続く、アジア三部作の完結編となります。 特集では、ノーベル文学賞作家、ル・クレジオの未翻訳小説『ビトナ、ソウルの空の下』の特別抄録にはじまり、世界的大ヒットを記録している『三体』シリーズを手がける中国SF界の巨匠、劉慈欣(リウ・ツーシン)の自宅インタビュー、さらにここ日でも注目を集めている韓国の文学/現代詩と社

    ポップカルチャーに刻まれた 私たちの2年 | STUDIOVOICE【前編】アニメ・コミックス
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    猟奇なのに、笑撃のラヴソング。 惑星アブノーマルが、いま気になる。
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    今は若者の熱気が集まる場所はネット、ニコニコ動画なのだと思います。
  • なぜ2ちゃんねらーはLINE、ツイッターについて行けないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    LINE世代は「感動」「泣けた」話ばかり2chおっさん「世界が違う」と嘆く  2013/3/18 http://www.j-cast.com/2013/03/18170092.html 「最近のLINE、ツイッターユーザーには付いていけない」――かつて日の「ネットユーザー」代表だった2ちゃんねらーから、最近そんな嘆きが聞こえてくる。「女の子、彼氏さんのことを大事にしていますか?(中略)男の子は意外と心配性なんですただ一言『大好き』そう言ってもらうだけで嬉しくなるの。だから今意地を張っている子は気持ちを素直に伝えてあげてください」これらはLINEで人気の文章として、2ちゃんねるで紹介されたものの一部だ。 なんのてらいもなく、長々とただストレートに恋愛話を書き連ねている。2ちゃんねらーたちは「マジでこういうの読むと頭痛くなる」「何処を斜め読みすればいいの?」とまったく理解できない様子だったが

    なぜ2ちゃんねらーはLINE、ツイッターについて行けないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    情報端末がケータイになり単純に情報弱者になっている。このために周りとの信頼関係作りやすい疑似顕名なシステムが求められている。
  • 少女と魔法 ガールヒーローはいかに受容されたのか

    須川亜紀子 著 発売日:2013.04.24 定価:4,180円 サイズ:A5判 ISBNコード:978-4-7571-4309-8 品切れ このの内容 「魔法少女」アニメを女性性やジェンダーイメージからとらえ、女の子たちがどのように理解し、共鳴し、消費し、利用してきたのか、社会文化的文脈をふまえた詳細な作品分析と視聴者へのインタビューから明らかにする。 まえがき 第一章 ガールヒーローとしての「魔法少女」研究――書の目的と構成 第二章 「少女」と魔法と〈フェミニズム〉――「少女」文化における魔女 1.日の「少女」文化――「少女」文化、カワイイ、そしてガール・パワー 2.「少女」がまとう「カワイイ」の鎧 3.1960年代から2000年代までの日の「フェミニズム」の流れ 4.魔女と魔法――少女の魔力の表象の歴史とポリティクス 5.日における西洋の魔女と魔法の表象 第三章 女の子向け

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    なぜ女の子たちは「魔法少女」に魅了されるのか?
  • 初音ミクと旋回する私の言葉 - なんかカラフルな生活

    2013-03-20 初音ミクと旋回する私の言葉 自分と”創造”、それを可能にする”創造性”というものの関係は、それらが当人の内部に在る以上は(そしてそれが自分の目に届かない手に触れられないところにあるならば)、それを証明・説明するための現在の手段は”形”でしかないのかもしれません。 歌に形はないけれど、形のないものが人間の器官に触れるその一瞬、ある形にパッケージされて脳に突き刺さるのでしょう。そこで瞬間的に形を形成させるのが、受容するその人自身の”創造性”なのでしょう。そのひとの内部に存在する”創造性”と親和性の高い創造物は、すんなり入って来やすい。創造性A→創造→創造性Bという2枚の別々のフィルターを通して、創造物をやりとりしているように思えます。人それぞれが持つ創造性によって瞬間的にそのひとが受容しやすい形に変換されるということ。 とかく私の場合、それは言葉なのです。 こういう前書き

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    歌に形はないけれど、形のないものが人間の器官に触れるその一瞬、ある形にパッケージされて脳に突き刺さる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    ゲストはオタク化し、TDRはアキバ・ドンキホーテ化する。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    TDLはひたすらゲストを教育していた。
  • まかせるということ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    結局、まかされる方が素直に燃えれば「まかせたぞ」「はい」になる。
  • フェイスブックの人材採用基準|イケハヤ大学【ブログ版】

    教育関連のスタートアップを経営するKenryuさんが「フェイスブックの採用基準」をツイートしていました(話の流れ的に、Movida Schoolの講義の中で紹介されたスライドのようです。) フェイスブックの採用基準 Facebookの採用基準。採用するときはこの基準に乗っ取るべき。 twitter.com/Kenryu0810/sta… — Kenryu Satoさん (@Kenryu0810) 2013年3月19日 ・高いIQ ・強い目的志向 ・成功に対する執着心 ・積極的かつ野心的 ・完璧主義、品質に対するこだわり ・変化を好みディスラプティブ(disruptive=破壊的) ・より良くするためのアイディア ・高い整合性 ・善良な人々に囲まれている事 ・知覚な価値よりも真の価値を作る事へのこだわり すさまじい基準です。いかにもなグローバルエリートを想像してしまいます。 (ちなみに、資料

    フェイスブックの人材採用基準|イケハヤ大学【ブログ版】
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    すばらしい人材は、やっぱりすばらしい人材に囲まれていることは実際多い。
  • 成功者に共通するシンプルな法則 : まだ仮想通貨持ってないの?

    継続・没入するから試行錯誤する さらに、継続・没入は「試行錯誤」をもたらします。これもまた、成功を考える上では必要不可欠な要素です。 成功しない人は「試行錯誤」をしません。ブログ運営でいえば、ただ盲目的に記事を書くだけで、毎日の小さな実験を行わない。ブログ運営を成功させるコツは、小さな実験を繰り返し、ほんのわずかな改善をどれだけ積み重ねるかに掛かっています。 これは仕事全般に共通していえることでしょう。いますよね、ただ言われたことだけこなすだけで、まったく成長しない人(厳密にいえば「成長が遅い人」)。仕事ができる人は、日々問題意識を抱き、人以外にはほとんど見えないレベルで、小さな実験・改善を繰り返しているのです。 情熱がないことについて試行錯誤するのは困難です。大好きだから継続・没入します。その過程で「ん、これってこっちの方法の方がいいかもな…試してみよう」という疑問を抱くことができるの

    成功者に共通するシンプルな法則 : まだ仮想通貨持ってないの?
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    毎日、小さな実験してますか?
  • aggren0xの日記

    aggren0xの日記

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    日本のみならず中国もあまり知らないし、その他の東アジアの国・地域はおそらくいっしょくた。
  • 日本は時代遅れ? 日本の「専業主婦」、海外でフルボッコ

    「専業主婦」になるなんてもったいない!? 日在住の外国人に聞いてみた! 主に家事や育児を主体とした女性のライフスタイル「専業主婦」。賛否両論いろいろな意見があるようですが、専業主婦についてどう思うか、母国でも専業主婦は多いのか、日に住む外国人20人に聞いてみました。 ■変です。母国にはいません(ポーランド/女性/20代後半) ■かわいそうだと思う。母国にはいない(ポルトガル/女性/50代前) ■あまり良い印象を持っていません。家で一日中何をしているだろう? 母国ではお金持ちの奥さんだけだと思う(ロシア/女性/20代前半) ■母国でも昔は多かった。今の若い女性たちは結婚しても働き続けます(イラン/女性/20代後半) ■アメリカに比べたら少し時代遅れという感じがします。母国ではそれほど多くない(アメリカ/男性/20代後半) ■遅れていると思う人もいれば、日ではまだ共働きをし

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    男女のことは家族のあり方も一緒に考えるべき。それを無視して個人のバランスだけ取ろうとするからいけない。
  • 結婚・出産、政府が支援…住宅支援やマイ婦人科 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有識者による「少子化危機突破タスクフォース(作業部会)」(仮称)を27日に発足させ、具体策を検討。5月までに結論を得て、政府が6月にまとめる「経済財政改革の基方針(骨太の方針)」に盛り込む。早急に実現すべき施策は、2014年度から実施する考えだ。 タスクフォースは森少子化相が議長役を務め、学者や医師、自治体首長、経営者ら約20人で構成する。 政府の少子化対策としては、保育サービスと幼児教育の拡充を中心とする子ども・子育て支援3法が、昨年8月に成立した。ただ、少子化の背景には、未婚・晩婚化や出産・子育てへの不安感などの要因もある。こうした結婚や出産、育児など、残された課題への支援策を検討する。 具体的には、結婚支援策として、低収入の新婚カップルを対象にした住宅支援や融資制度、自治体の「婚活」事業への補助などが挙がっている。また、出産前後の支援策として、女性が若い時期から婦人科のかかりつけ医

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    低収入の新婚カップルを対象にした住宅支援や融資制度、自治体の「婚活」事業への補助など。
  • 資産運用と同様、仕事においてもこれからは「分散」を考えるべき - 内藤忍の公式ブログ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    現状が永遠に続くことを前提にした人生設計というのは、非常に危険。
  • Life is beautiful: エンジニアにも分かる「アベノミクス」

    (理科系の友人が多い)Facebook の方で「アベノミクスの正体を誰か解説してくれ」という話題が盛り上がっていたので、私なりに「エンジニア向け」の解説をしてみる。まずは基礎知識から。 1. 経済学数学・物理学との違い 経済学が相手にしているのは「人間の行動」であり、数学・物理学のように、基的な「定理」を積み上げて現象を予測することが不可能だ。基的には「経験則」に基づいて人々の行動を「予測」するしかない点が、学問として物理学とは大きく違う。 2. 景気にかかる「正のフィードバック」 経済学が対象とするものの一つに「景気」がある。景気の尺度には、GNP、物価、株価、失業率など色々とあるが、常に「正のフィードバック」がかかる性質を持っており、これが色々な問題を引き起こす。 「不動産価格」が一番分かりやすい例だが、不動産の価格は、より多くの人が「将来は不動産の価格が上がる」と思うとそれを先

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    アベノミクスとは、「アベノミクスにより景気が良くなるかも知れないという気持ちを人々の心に与えることにより、実際に景気を良くしてしまう」という心理作戦。
  • アベノミクス効果で、「バブル前夜」1986年の状況に似てきつつある(山崎 元) @gendai_biz

    今の株価は、まだバブルでない いわゆる「アベノミクス」は、「期待への働きかけ」が功を奏して、前週の段階で対ドルの為替レートが96円、株価は日経平均で1万2,000円台と効果を発揮し始めている。 2%のインフレ目標が設定され、日銀の首脳交代に伴う金融緩和強化の期待も相まって、市場参加者が「近い将来の実質金利が低下する」という期待(=予想)を形成して、円安・株高に向かっている。この動きは合理的であり、単なるムードだけによるものではない。 この場合、「期待」と言っても、将来のインフレの実現を直接予測したものではない点に、少々注意が必要だ。市場参加者は、いつ、どの程度実現するか分からないインフレの予想にお金を賭けているのではない。 このパターンは、学習能力のある投資家なら、昨年2月の「バレンタイン緩和」(日銀が1%のインフレ目標の目処を発表した)へのマーケットの反応から十分予測できたはずのものだ。

    アベノミクス効果で、「バブル前夜」1986年の状況に似てきつつある(山崎 元) @gendai_biz
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    われわれは、次こそは上手くやることができるだろうか?
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/03/20
    デフレをやめること。日本銀行が過去20年近く継続してきたデフレ放任政策をやめること。