ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (761)

  • 国内最長路線バス危機…唯一の「足」失う村も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県橿原市と和歌山県新宮市を結ぶ奈良交通(奈良市)の「八木新宮特急バス」が、2011年の紀伊水害後の乗客減少で存続の危機を迎えている。 高速道路を使わない路線バスとしては国内最長の166・9キロを走り、停留所は167。沿線の一部住民には唯一の公共交通機関でもあり、住民らは今月内にも決まる路線の行方に気をもんでいる。 特急バスは現在、両市を毎日片道3便ずつ6時間半で結んでいる。運賃は全線で中学生以上5250円。 運行開始は1963年。山あいの住民の暮らしを支えてきたが、70年代以降、林業の衰退や過疎化による人口減から赤字が続き、2001年度から両県と国が補助金を支出してきた。 追い打ちをかけたのが、紀伊水害。熊野川沿いのルートにある奈良県十津川村の折立橋が川の氾濫で崩落し、土砂崩れも多発して約2か月間、部分運休を余儀なくされた。観光客の減少も影響し、昨年度の乗客は5年前の7割、約9万200

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/07
    八木新宮特急バス。13年度も約5400万円の補助はあったが、同社によると約1億円の赤字。。
  • 50年後も1億人 大胆な少子化対策へ舵を切れ : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/05/14
    地域の中核都市に雇用を生み出すため、企業の地方移転を税制優遇などで促す。
  • 牛丼・ファミレス…人手不足で上がり続ける時給 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京電力福島第一原発事故による避難指示区域の北側に位置する福島県南相馬市で、アルバイトの時給が上がり続けている。 牛丼店は深夜1500円と全国チェーンの最高水準に達し、ファミリーレストランも東北一の時給。放射線の影響を懸念して主な働き手だった若者や主婦層が市外に流出したうえ、復興事業の格化も重なり、深刻な人手不足に陥っているのが原因だ。 原発から約25キロ・メートル離れた南相馬市原町区日の出町の国道6号沿い。復興関連の作業員でにぎわう牛丼店「すき家原町店」に4月25日、「アルバイト募集 時給1200~1500円」の張り紙が登場した。 運営会社「ゼンショーホールディングス」(東京都)によると、震災3か月後の営業再開時は時給830~1050円だったが、アルバイト応募者はまばらで、時給が上昇。 ついに都心の渋谷センター街店(9日現在1100~1375円)や六木五丁目店(同1120~1400円

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/05/12
    福島県南相馬市で、アルバイトの時給が上がり続けている。
  • 新幹線開業、北陸3年・北海道5年前倒し検討 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2025年度開業を見込む北陸新幹線の金沢―敦賀間は3年早めて22年度、35年度開業を見込む北海道新幹線の新函館(仮称)―札幌間は5年早めて30年度の開業を目指す。 観光振興や企業誘致の促進などを期待する地元自治体から、早期開業を求める声が強まっているためだ。 13日にも開かれる与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)に、国交省案が示される見通し。PTはこの案を基に、今夏をめどに与党案を策定する方針だ。開業を早める場合、約5000億円以上と試算される追加の財源確保策や、国と地方の費用負担の割合などを決める必要がある。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/05/09
    観光振興や企業誘致の促進などを期待する地元自治体から、早期開業を求める声が強まっているため。
  • 高齢人口25% 独り暮らし対策は待ったなし : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/18
    独り暮らし高齢者の増加は、未婚率の上昇と密接な関係にある。
  • 男性の結婚願望、大幅に低下した県…理由は不明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    奈良県が昨年実施した子育て実態調査で、「いずれ結婚するつもり」と答えた県内の独身男性が67・1%にとどまり、2008年の前回調査より16・6ポイントも減少したことがわかった。 県子育て支援課は「結婚に夢を抱けるような取り組みを考えて、少子化や人口減に歯止めをかけたい」と危機感を募らせる。 調査は、県内の育児環境の改善につなげようと昨年9~11月、県内の18~49歳の独身男女1822人を対象に実施。1591人から回答を得た。 前回は、「いずれ結婚するつもり」と答えた独身男性が83・7%に上っていた。厚生労働省が10年に実施した全国調査で、「いずれ結婚するつもり」とした独身男性は84・9%で、全国平均を17・8ポイント下回った。無回答は19・0%だった。 また、「一生結婚するつもりはない」とした独身男性は13・8%に上り、前回の8・2%から5・6ポイント上昇した。結婚について「利点があると思う

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/12
    奈良県。男性、女性とも結婚意欲が減退している理由は、わからない、と。
  • 小保方氏にも弁明の機会を…京大・八代嘉美氏:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    幹細胞に詳しい八代(やしろ)嘉美(よしみ)・京都大特定准教授が1日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、理化学研究所の調査委員会がSTAP細胞の論文の画像が捏造(ねつぞう)されたと発表したことについて、「一方的に糾弾される側だった小保方(晴子)さんにも言いたいことがあると思う。直接(表に)出て、弁明する機会が与えられるべきだ」と述べた。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/03
    一方的に糾弾される側だった小保方(晴子)さんにも言いたいことがあると思う。
  • 2050年、全国の6割が人口半分…2割はゼロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は28日、少子化の影響で、全国で人が住んでいる地域のうち6割以上で、2050年には人口が半分以下に減るとの推計を発表した。2割の地域は住民がゼロになるとしている。 日の国土を1平方キロ・メートルごとの碁盤状に区分した約18万地域について、国勢調査や国立社会保障・人口問題研究所の推計などを基に、国交省が試算した。 10年の人口と比べると、44%の地域は人口が半分以下となり、19%の地域は無人になる。人口が増えるのは大都市圏の2%(3480か所)の地域だけだった。 国交省は今夏をめどに「国土のグランドデザイン」をとりまとめ、10年単位の中期的な国土づくりの指針となる「国土形成計画」を見直す。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/29
    人口が増えるのは大都市圏の2%の地域だけ。
  • 深刻なネット中傷…「会員限定」への対応難しく : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞が全国の都道府県と政令市を対象に行ったインターネット上の子供への中傷に関する対応調査で、苦悩する現場の実情が浮き彫りになった。登録した会員でないと見られないサイトに中傷の場が拡大するなど、ネット上の人権侵害は実態が見えにくくなる分、深刻になっているとみられ、関係者は「中傷の削除などについてのルール作りが早急に必要」と警鐘を鳴らす。 「学校でうざい人は」「嫌いな先生は」――。東北地方のある自治体では、この数年間で公立小・中学校の9割で、学校の「非公式サイト」ができた。質問に対し、子供らの実名を挙げて回答が寄せられている。教育委員会はサイト運営者に削除を求めたが、「被害者が特定できない」などとして、一部は応じてもらえなかった。「うざい」と書き込まれた生徒の実名やあだ名が残り、それを見た生徒はショックを受け不登校に。ほかにも放置されたままの中傷があり、教委は「現状では、こうしたサイトを見

    深刻なネット中傷…「会員限定」への対応難しく : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/28
    教委は「現状では、こうしたサイトを見たり書き込んだりしないよう指導するしかない」と。
  • 林真理子さん「出版社、良い人材減っている」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県山梨市出身の小説家・林真理子さんが22日、甲府市北口の県立図書館で阿刀田高館長と出版業界の今について対談した。 林さんは自身の作品について、「出版社には校閲担当者が何百人もいて、週刊誌の連載もどんどん直される」と、雑誌や単行に掲載される過程の裏側を披露。「校閲がいないと、まるで裸で路上に立たされるようなもの」と、明快なたとえ話で会場を沸かせた。また、インターネットの発達で紙媒体の売れ行きが鈍っている現状について、「出版社の新卒採用が減り、良い人材も減ってきている」と懸念した。 阿刀田さんは「は、編集者の目が通ることで初めて情報に意味が出てくる」と話し、優れた文学作品を生み出すには作家と編集者の協力が欠かせないことを説明した。 林さんの著書を愛読しているという南アルプス市、主婦(42)は「林さんは気取らない語り口が面白い。エッセー執筆の裏話がたくさん聞けて楽しかった」と話した。

    林真理子さん「出版社、良い人材減っている」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/24
    「校閲がいないと、まるで裸で路上に立たされるようなもの」。
  • パチンコ出店阻止で市立図書館、訴訟和解へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パチンコ店の出店を予定したビルの隣に、東京都国分寺市が、図書館分館を設置したため、風営法などで出店が禁じられて損失を受けたとして、静岡県のパチンコ店経営会社などが同市に損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、市は同社側に約4億5000万円を支払うことで和解する方針を固めた。 市は、開会中の市議会3月定例会に関連議案を提出する。 市議会で可決されれば3月中に和解が成立する見通し。和解金は、1審・東京地裁判決で支払いが命じられた約3億3400万円の賠償額に、遅延損害金を加えた。 同市は2006年8月までにパチンコ店の出店計画を知り、07年2月に出店予定ビルの隣接地に「市立図書館駅前分館」を開館させた。風営法などが図書館から50メートル未満におけるパチンコ店の営業を禁じているため、同社は出店を断念した。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/22
    風営法などが図書館から50メートル未満におけるパチンコ店の営業を禁じている。
  • さすがライカ、被災地のカメラ女子に最高級機 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災直後に入学し、復興の道のりとともに3年間を送った被災地の高校生に、ドイツのカメラメーカー「ライカ」の社主から最高級機が贈られた。「写真を続けたい」という熱意を後押しするプレゼントに、春から社会人になる高校生は「夢のよう」と喜んだ。 「このカメラでどんどん写真を撮ってください。楽しんで」。東京・銀座のライカ直営店で12日に行われた贈呈式で、アンドレアス・カウフマン社主から英語で励まされた宮城県白石市の女子高生(18)は「イエス、アイ、ウィル」とはにかみながら答えた。 カメラはレンズを合わせて約120万円もするモノクロ専用のMモノクロームだ。 女子高生は県立工業高写真部の一員として、被災地で「ファインダーを通して被災者と心を通わせよう」と写真を撮り続けてきた。 大震災では同校でも卒業したばかりの生徒が津波の犠牲になり、校舎に亀裂が入るなどの被害を受けた。 家庭の事情で大学の写真学科

    さすがライカ、被災地のカメラ女子に最高級機 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/14
    レンズを合わせて約120万円もするモノクロ専用のMモノクローム。
  • 被災地の水産業 再生へ企業の活力を生かそう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    被災地の水産業 再生へ企業の活力を生かそう(3月9日付・読売社説) 東日大震災で大打撃を受けた被災地の水産業は、今も再生の途上にある。企業活力を生かした収益性の高い産業への転換が問われている。 この3年間、被災した漁港や漁船の復旧は進んだ。 しかし、岩手、宮城、福島3県の主要市場の水揚げ量は震災前の約7割にとどまる。被災地の漁村は、もともと高齢化や後継者不足などに苦しんでいた。震災からの立ち直りは重い課題である。 厳しい環境の下、注目したいのは、政府が宮城県石巻市桃浦地区で初めて認定した「水産業復興特区」だ。企業の新規参入を促し、漁獲から加工・販売までを一括して行う「6次産業化」の呼び水として期待は大きい。 特区では、カキなどの養殖の漁業権を優先的に漁協に与えていた規制を緩和し、漁師や企業でも取得しやすくした。桃浦の漁師たちは水産卸会社と共同出資で新会社を作り、カキの漁業権を得た。 港の

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/09
    中国や韓国など約40か国・地域がいまだに日本の農水産品に輸入規制を設けている。
  • 砂糖は1日25gまで…炭酸飲料1缶でアウト : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は5日、砂糖の摂取量について、これまでの上限目標をさらに半分にする新指針案を発表した。 WHOは、砂糖が肥満や虫歯の原因となり、慢性疾患にもつながるとして、2002年に物から取り込む熱量(カロリー)のうち砂糖の割合を10%以下に抑える目標を設定した。新指針案では、これを5%以下とすることを求めた。これにより成人では、1日に摂取できる砂糖の適量がこれまでの「50グラムまで」から「25グラムまで」に減る。砂糖25グラムは紅茶用スプーン6~7杯。炭酸飲料1缶には砂糖が約40グラム含まれ、軽く超してしまう。 農林水産省の資料によると日人1人当たりの砂糖消費は1日45グラム程度で、ほぼ半減しないと新指針案を満たせない。WHOは、今月末まで各国政府などの意見を聞いた上で、正式決定したい考えだ。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/08
    1日に摂取できる砂糖の適量がこれまでの「50グラムまで」から「25グラムまで」に。
  • 婚活の世話焼きおじさん・おばさん、市が養成へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野市は新年度から、少子化対策のため若者の結婚や出会いを支援する“世話焼きおじさん・おばさん”を養成する。 愛称は「婚活 夢先案内人」。40歳代以上の既婚者を中心に30人程度を募集、男女のマッチングを軸に、出産・子育て支援制度の紹介なども行う。 4月に新設される市の「こども未来部」の目玉事業。未婚者向けのセミナーや交流会などで、個別の相談や助言などを行う。相談者に対して費用負担は求めない方針だ。 市は、相談員養成のため、新年度当初予算案に90万円を計上。相談員になりたい人は6月以降、講習会で守秘義務や現在の結婚事情、妊娠中や出産後に受けられる市の健診や優遇策などについて学ぶ。その後、相談員として認定される。 県でも、昨年7月に婚活サポーター制度を創設し、214個人・団体が登録している。市の相談員は同制度にも登録する予定。市保育家庭支援課は「市の講習会で専門性を高め、県の取り組みを拡充したい

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/02
    愛称は「婚活 夢先案内人」。
  • 遠くて不便?転出超過数が全国最多の神奈川の市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人口減に悩む神奈川県横須賀市は新年度から、横浜からの距離に比べて地価が安いなど、「住みやすさ」をアピールする事業に乗り出す。 横浜駅に広告を出すなどして、「遠い」「不便」といったイメージの払拭を図り、子育て世代を中心とする転入者の増加につなげたい考えだ。市によると、こうした定住促進策で市町村が駅広告を利用するのは県内初という。 ◆転出超過 市中央部にそびえる大楠山麓にある旧市立平作小学校。児童数減少で昨年4月、市立池上小と統合して閉校し、にぎやかだった校内は閑散としている。平作小の児童数は1970年代後半のピーク時に900人を超えたが、2012年度末には146人に減少していた。近くに住む50歳代の女性は「子供たちがいなくなり、広い歩道がますます広く感じる」とため息をつく。 市の人口は1月1日現在、40万9340人。総務省が1月に発表した2013年の住民基台帳人口移動報告によると、転出者1

    遠くて不便?転出超過数が全国最多の神奈川の市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/01
    横須賀市。横浜からの距離に比べて地価が安いなど、「住みやすさ」をアピール。
  • ブックファースト梅田店 28日閉店 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「大型書店激戦区」と言われる梅田で16年間、ビジネスマンらに愛された「ブックファースト梅田店」が今月末で閉店する。店が入る新阪急ビルが今秋にも建て替え工事に入るためで、利用者から「実用書や専門書が充実したいい店だったのに」と惜しむ声が上がっている。 1997年12月、「大阪駅前店」として1階に開店。2004年4月には売り場を3階まで広げ、「梅田店」として改装オープンした。 当時は、御堂筋を挟んで向かいに旭屋書店店(閉店)、阪急三番街に紀伊国屋書店があり、その後も、北区茶屋町にMARUZEN&ジュンク堂書店、グランフロント大阪に紀伊国屋書店が出店した。 競争は激化したが、同店は経営や経済の実用書を充実させ、仕事帰りのビジネスマンにアピール。美術や趣味の専門書も取りそろえ、シニア層にも支持された。だが、新阪急ビルと阪神百貨店梅田店が高さ約190メートルの高層ビルに建て替えられることが決定。

    ブックファースト梅田店 28日閉店 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/28
    梅田の他の場所に移る予定はなく、新ビルへの入居も、現時点では未定。
  • 図書館女性職員、自分に不正貸し出し…端末操作 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    勤めていた図書館の情報端末を不正に操作し、貸出期限や冊数の上限を超えて、数十冊もを借りていたとして、東京都狛江市は26日、40歳代の女性職員を停職6か月の懲戒処分とした。 発表によると、女性職員は2010年から市立中央図書館に勤務。同館では同時に貸し出せるのが8冊までだったが、今年1月29日時点で計44冊を借りていた。うち12冊は、最長4週間の貸出期限を超えており、4か月借りていたもあった。 端末の不正操作で返却期限を改ざんし、貸出冊数の上限を超える場合に画面表示される通知も無視する手口で、「昨年秋頃からやっていた。仕事で読まなくてはならなかったが、読み終えられず返せなかった」と話しているという。 1月23日、別の職員が約30人待ちになっている小説があるのを不審に思い、調べたところ、女性職員が期限を過ぎても返していないことが発覚。事情を聞いた結果、不正操作などを認めた。は全冊返却され

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/28
    「仕事で読まなくてはならなかったが、読み終えられず返せなかった。」
  • 大学生の生活費12年ぶり増…バイトやりくり? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仕送りは増えないが、収入は微増しており、アルバイトや奨学金でやりくりする。そんな姿がうかがえる。 日学生支援機構が隔年で発表している「学生生活調査」で、2012年11月に全国の国公私立大の学生など約4万1000人から回答を得た。 昼間部に通う大学生1人にかかる生活費と学費を合わせた年間費用は平均約188万円で、ピークの00年度以来、12年ぶりに増え、前回10年度調査に比べると、約5万円増だった。学費は前回から約6000円の微増だが、生活費が約4万4000円増えた。年間費用はアパートなどで暮らす私立大生が約241万円で最高。自宅から公立大に通う学生(約115万円)の2倍以上だった。

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/28
    仕送りは増えないが、収入は微増しており、アルバイトや奨学金でやりくり。
  • 歩きスマホ、衝突・転倒36人搬送…駅で道で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内で昨年、徒歩や自転車の運転中にスマートフォンや携帯電話を操作して事故に遭ったり、「歩きスマホ」の歩行者らに衝突されたりして救急搬送されたのは36人に上り、うち1人が死亡したことが、東京消防庁の調査でわかった。 2010年(23人)の約1・5倍となり、同庁は「スマホの普及が増加の原因」とみている。ただ、搬送時に詳しい状況が分からないケースも多く、同庁では調査結果について「氷山の一角」とみている。 同庁は、救急搬送時の記録から、スマホと携帯電話の使用中の事故を過去4年に遡って初めて調べた。その結果、10年に23人だった負傷者は11年に29人、12年には34人に増加。昨年は36人が搬送されたが、このうち板橋区で昨年10月、歩きながら携帯電話を見ていた男性(当時47歳)が誤って踏切内に入り、電車にはねられて死亡した。 昨年の事故のうち、スマホなどの操作中や画面を見ている最中だったのは6割強

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/28
    氷山の一角。