ブックマーク / wirelesswire.jp (92)

  • 様々なコンテンツ部品をネットワーク上にセンス良く配置した「体系」全体が一つの作品と認識される時代に

    様々なコンテンツ部品をネットワーク上にセンス良く配置した「体系」全体が一つの作品と認識される時代に 2020.09.03 Updated by Shigeru Takeda on September 3, 2020, 10:32 am JST インターネットをシンプルに説明すると「ある程度の量のデジタルデータを仮想的な小包(Packet)に包んで、TCP/IPというプロトコル・スタック(通信のための取り決めの集合体)に従って伝送すること」になる。つまるところインターネットは、手続きを記述しただけの仮想的なネットワークに過ぎない。従って、物理層はなんでも良い。既にエンドユーザーから見れば、電話線や光ファイバーすら不要になってきており、無線が現在のインターネットの主流になっている。 電話は、音声を電磁波に変調して物理的な電話線(ツイストペア・ケーブルなど)を通じて伝送し、受け手が復調することで

    様々なコンテンツ部品をネットワーク上にセンス良く配置した「体系」全体が一つの作品と認識される時代に
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2020/09/09
    ネットワーク上の編成能力、ネットワークのデザイン力の勝負。
  • 徳島県神山町はいかにして「地方創生の聖地」になったのか(神山町サテライトオフィスレポート)

    徳島県神山町はいかにして「地方創生の聖地」になったのか(神山町サテライトオフィスレポート) 2019.10.01 Updated by Takeo Inoue on October 1, 2019, 10:00 am JST 徳島県神山町は、全国で地方創生に関わる仕事をしている者にとって、ある意味では「聖地」のような場所である。地方創生のロールモデルとしてたびたびメディアでも取り上げられ、多くの視察者訪れ、そして移住者が集ってくる。まさに「人が人を呼ぶ町」になっているのだ。この10年間で神山町は何か変わったのか? ここでは最先端の過疎地・神山につくられた施設について紹介しよう。 10年前から効果が表れ始めた消滅可能性地域、徳島・神山の再生 徳島市街から国道438号線をクルマで約1時間弱ほど走ると、山間の牧歌的な風景が目に飛び込んでくる。長いトンネルを抜けると、そこは1000m級の山に囲まれ

    徳島県神山町はいかにして「地方創生の聖地」になったのか(神山町サテライトオフィスレポート)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2019/10/04
    民間が主導することが成功のポイント。
  • 深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」 2018.01.08 Updated by Ryo Shimizu on January 8, 2018, 08:29 am JST あけましておめでとうございます。 先日、MIT Technology Reviewにこのような記事が掲載されていました。 深層学習の過大評価は危険、ウーバーAI研究所の前所長が指摘 この論文を発表したのはニューヨーク大学の心理学者のゲイリー・マーカス教授。心理学者ということで、我々情報工学の立場とはまた違う立場で深層学習にできることとできないことを分離しています。 筆者はこのニュースを見て最初は反発したのですが、原文を読んでみると現状のディープラーニングの課題についてよくまとまっているのではないかと思いましたので紹介します。原文はこちら ■ディープラーニングの限界 マーカス教授によると、ディープラー

    深層学習の今のところの限界「何ができて、何ができないか?」
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2018/01/09
    「どこでクローズにするか」という問題。
  • もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて This is Not the End of the Open Web 2016.08.22 Updated by yomoyomo on August 22, 2016, 10:31 am JST すっかり旧聞に属しますが、Internet Archive が主催し、これからのウェブのあり方を議論するイベント Decentralized Web Summit が6月に開かれました。 このサミットには "Locking the Web Open" というサブタイトルが付いていますが、逆に言えば、主催者には現在のウェブはオープンではないという認識があるわけです。それにいたる流れを少し辿りたいと思います。 そもそも Open Web(オープンウェブ、開かれたウェブ)という言葉が特に言及されるようになったのは、2010年だったと記憶します。その背景の

    もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて
  • 子供たちはどのようにプログラミングに夢中になるか

    子供たちはどのようにプログラミングに夢中になるか Kids make a brighter day by programming 2016.03.28 Updated by Ryo Shimizu on March 28, 2016, 08:44 am JST 来月より、UEIのプログラミング教育の実験授業を拡大したプロジェクトがスタートします。 土曜日に開催した説明会にお越しいただいたのは主に都内在住の親子15組ほどと、親御さんだけ見学に来た方を含めて総勢40名ほどでした。 我々はなぜこのプロジェクトを始めようと思ったのか。 それは、今現在、プログラミング教育を単なる商売の道具として、低い志で運営されているケースが散見されているという危機感からです。 あるとき、古い友人から「子供をプログラミング教室に通わせたいのだが、この学校に通わせるならどのコースがいいだろうか」と相談を受けました。

    子供たちはどのようにプログラミングに夢中になるか
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2016/03/29
    子どもたちはクリエイティブに頭をつかうことが大好き。
  • 美女と高級車、デザインという仕事  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    iPodとiPhoneのデザインで知られる、Appleで唯一、スティーブ・ジョブズ以外の誰も指示も受けない特権を持つ男、ジョナサン・アイブの伝記が出版されました。 非常に示唆に富む内容で、全ページ赤線を引きたくなるような傑作です。 林信行氏の手による序文も、序文の範囲を越えた力作になっており、当にオススメです。個人ブログでも詳しく書きましたが。 そしてこのを読むと、書で度々言及されている「アップルデザイン」というも読みたくなります。早速昨日購入し、今朝読んだところです。 この当に面白いのでオススメです。 そして改めて「デザイン」という仕事について考えてしまいました。 昨日は、幕張メッセで開催された東京オートサロンに行ってきました。 東京オートサロンは、改造車のショウです。 アフターパーツメーカーやチューナーが一同に会し、さまざまなカスタムカーを展示しています。 私自身も改造車

    美女と高級車、デザインという仕事  - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2015/01/13
    あくまでこれは男性目線ですが。
  • 新しい働き方から落ちこぼれることを自覚していない人々 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    数年前から日では「新しい働き方」なるものが流行しています。 「新しい働き方」というものをまとめるとざっとこんな感じになります。 ・ オフィスに縛られない ・ 知識産業中心 ・ フレックスタイム制 ・ 一つの組織に縛られない ・ 自分で自分の仕事を管理する ・ 年齢や肩書きではなく能力が評価される 従来型のホワイトカラーのサラリーマンの働き方とは随分違います。毎日定時にオフィスに出勤し、在宅勤務や副業は認められず、能力がない上司が年齢が上だというだけで自分より高い給料をもらっていることに憤慨している人には、キラキラした夢の世界が羅列されています。 「新しい働き方」が可能な世界では場所にこだわらずに作業が可能ですし、顧客や同僚に常に対面で会わなくても仕事が可能です。仕事の成果に求められることは高い創造性や明確な成果であり、オフィスにいるかどうか、同僚と良い関係を作ったかどうかではあ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/12/16
    「会社が在宅勤務を認めない」「労働時間が長過ぎる」と文句を言えるうちはまだ幸せ。
  • 道具としての国語算数理科社会、そしてプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    私が義務教育の段階でプログラミング教育が必要だ、と訴え続けてもう3年が経ちました。 そしてようやく初等中等教育でプログラミングを教えるということが一般的な認識になりつつあります。 国語算数理科社会プログラミング、というくらい、プログラミングは重要です。少なくとも英語よりは重要だと思います。 しかし四科目でギチギチに完成された教育カリキュラムにプログラミングを追加することはそう簡単ではありません。 また、いざ教えようとしてもプログラミングを教えることができる教員がそもそも足りません。 昨年末に山一太IT担当大臣主催の意見交換会で、「プログラミング教育の必要性」をジグの福野さんと私とで訴え、6月23日に閣議決定された「世界最先端IT国家宣言」の改訂で以下の項目を盛り込んでいただきました。 国民全体の情報の利活用力向上を実現するには、発達段階に応じた情報教育、及び学 習環境の充実(ソフト・ハ

    道具としての国語算数理科社会、そしてプログラミング - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/08/16
    日本の小学校、中学校でプログラミングを授業でも、部活動でも、部分的にでも取り入れて行って欲しい。
  • 孤独なスイマーをつなぐアプリ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/07/08
    プールさえあれば。
  • グーグル、健康関連プラットフォーム「Google Fit」を発表 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グーグルGoogle)は米国時間25日、同社の開発者向けイベント「Google I/O」カンファレンスのなかで、健康・フィットネス関連のプラットフォーム「Google Fit」を発表した。 「Google Fit」は次期Android OSに組み込まれる予定で、さまざまなウェアラブル端末やスマートフォンが収集したユーザーの健康関連データを統合し、ヘルスケア関連アプリとの連携を可能にするというもの。今回の発表のなかでは、ナイキ(Nike)やアディダス(Adidas)、インテル(Intel)、ランキーパー(RunKeeper)など多数の企業とのパートナーシップも明らかにされた。そのほか、開発者向けには今後数週間でソフトウェア開発キットがリリースされるという。 この話題に触れたEngadgetでは、「Google Fit」について、専用アプリという形で発表されていない点でアップル(Apple

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/06/27
    ナイキやアディダス、インテル、ランキーパーなど多数の企業とのパートナーシップも明らかに。
  • コンピュータとコンピュータでないものの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    きのう、五反田のゲンロンカフェで定期的に開催している特別講座「ノンプログラマー・プログラミング入門」の中で、コンピュータとコンピュータでないものの解説をしました。 たとえば録音機を出して、「これはコンピュータですか?」と問いかけると、会場の方々はほとんど手を挙げませんでした。 それから、プロジェクターを指差し、「これはコンピュータですか?」と問うても同じでした。 最後に携帯電話を取り出し、「これはコンピュータですか?」と聞くと、ほとんどの人が手を挙げました。 興味深いのは、録音機にせよ、プロジェクターにせよ、そして携帯電話にせよ、ハードウェア的にはどこかしらにCPU、つまりコンピュータが積まれているということです。 現代の情報機器にはCPUが欠かせません。 たかがプロジェクターのメニューを表示したり、SDカードに録音したデータをファイルとして出力したりといったことにもCPUが使われます。

    コンピュータとコンピュータでないものの境界線 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/05/21
    「コンピュータらしさ」とは、「プラットフォームの提供側以外の第三者がプログラミングが可能かどうか」。
  • とりあえずで言ってみるという文化と最初から諦めてしまう文化 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ではゴールデンウイークが終わってしまいましたが、ロンドンでもイースターホリデーと5月頭のバンクホリデー(祭日)が終わってしまったため、うつろな目の人々が通勤電車に目立ちます。 さて、ロンドンではホリデー時期にあわせて(意図的な気がする。。。)先週大規模な地下鉄ストが実施され、通勤できない人が続出しました。しかし今週も大規模ストが予定されておりましたが、今週のは回避されました。このスト、地下鉄の予算合理化と券売所の大規模閉鎖にリストラに反対したものでありますが、こういうストはここでは日常茶飯事であります。 何か要求したいことがあれば外野に何と言われようと要求してみる。つまり「とりあえずやってみる」というのがイギリス的やり方です。地下鉄も医師も公務員も先生もその精神でストをやるわけです。もちろん文句を言う人も大勢いるわけですが、「私はこれはイヤ!」と思ったら言ってみる、そして交渉に持ち込む

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/05/08
    そしてダメならさっと諦める。
  • ニコニコ超会議に見る、若者と組織の対話の構図 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    昨日、今日と幕張メッセで「ニコニコ超会議3」が開催されています。 筆者の会社、株式会社ユビキタスエンターテインメント(UEI)も出展しているため、午前中だけ顔をだしてきました。 今年のニコニコ超会議は、ゲーム会社やファミマ、ローソンといったコンビ二はもちろん、在日米軍、自衛隊、JAXA、自民党や公明党、民主党、果ては大相撲といったわけのわからないものが大集合した当にごった煮のようなイベントになっていました。 毎年わけがわからないのですが、今年は輪をかけてわけがわからず、しかもそんなものに10万人も来場するというから、当にわけがわからないイベントです。 そもそも、一企業のプライベートイベントに過ぎないものになぜ、政党や自衛隊が出展しているのか。不思議に思う方もいらっしゃると思います。 しかし、考えてみると、これはうまい手です。 なぜなら、在日米軍や自民党などの政党、自衛隊といった組織は

    ニコニコ超会議に見る、若者と組織の対話の構図 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/04/29
    ぜひ黒字化するまでは続けて行って、なにもかも飲み込むようなイベントに育てて欲しい。
  • WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)- 次世代コミュニケーションの新しいビジネスモデルを探る

    私はあらゆる日人が世界に向かって胸を張れる才能がひとつだけあると思っています。 それは味覚です。 日人ほど多様で研ぎすまされた味覚を持つ民族はいないのではないかと思います。 ではなぜ、日人にその能力が伴っているのでしょうか。その秘密は日語にあると考えています。 たとえば英語で、味覚を表現する単語をいくつ挙げられるでしょうか。hot, cold,sower,sweet,spicy,smoky,bitter,salty,oily、色々挙げることができますが、50種類はないのではないかと思います。 ところが日語には、甘い、辛い、暖かい、冷たい、脂っこい、はもちろんのこと、しょっぱい、塩辛い、甘酸っぱい、酸っぱい、甘辛い、香ばしい、などなど、無数の味覚表現があります。 日語が持っている豊かな味覚や情緒の表現力こそが、日人の味覚を研ぎすませ、無限にも思える日料理文化、単に和

    WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)- 次世代コミュニケーションの新しいビジネスモデルを探る
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/03/25
    目的に応じて使う語彙や言語を変えて行く。
  • インドネシアで大人気のJKT48 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    では「AKB48」という女性アイドルグループについて、詳細を知らなくとも名前だけは聞いたことがある人は多いだろう。メディアで見かけない日はない。AKB48の姉妹グループはSKE(栄)、NMB(なんば)、HKT(博多)と日国内以外にもSNH(上海)、JKT(ジャカルタ)と海外にもある。 ジャカルタで活動するJKT48は現地でも若者を中心に大人気である。2011年9月にメンバーのオーディションを行い、2012年11月からはAKB48からも日人2名(高城亜樹さん、仲川遥香さん)がJKT48に移籍して活躍している(高城さんは2013年4月からAKB48との兼任)。ポカリスエット、ローソン、ポッキー、ヤマハ、Indosat(携帯電話会社)、シャープ、ユニチャームなどテレビCMやビルボードも多数見かける。 (ジャカルタで見かけるJKT48を起用した商品やその広告) ジャカルタの「FX」というシ

    インドネシアで大人気のJKT48 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/19
    違った視点で日本を見ることができる。
  • リケジョ記事後日談 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    さて、先日アップした一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしいが思わぬ反響をよんだというか、炎上状態になっていたわけですが(また炎上職人と言われてしまうわけですが)、その後各方面より反応がありましたので、顛末をまとめつつ、皆さんの議論の題材を上げさせて頂ければと思います。 相当大ざっぱなまとめなので、議論したい方は下のコメント欄で議論してみて下さい。 < 各方面からの反応相当大雑把な要約 > *時間がないのであくまで大ざっぱです 海外在住の日人の皆さん: • 日の新聞はケシカラん!その通りだ!! • 女性差別を辞めろ!日は遅れとる!! • リケジョ?ふざけんじゃねーわ!! 日在住のアラフォー&アラサー女性の皆さんおよび男性一部: • 日の新聞はケシカラん!その通りだ!! • 女性差別を辞めろ!日は遅れとる!! • リケジョ?ふざ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2014/02/10
    どの人も自分が見たい事を見たい様にしか見ていないということ。
  • グローバルだからこそローカル - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    うちの庭には池があります。10年ぐらい生きている金魚が20匹ほどおります。寒さが増してきたので、池の越冬向けの準備をするために、近くのガーデンセンターに買い物に行きました。 ガーデンセンターというのは日でいうところの大工道具屋というか、植木屋でありますが。しかしイギリスのガーデンセンターは日の植木屋どころの騒ぎではありません。レストランや肉屋、地元産野菜など販売する農場ショップも併設しており、ここにくれば何でもそろうというイオンみたいなところです。 この国で郊外に住む人々は、室内はべカスと手垢だらけでも、庭だけは奇麗に整えるため、週末になると朝からガーデンセンターに直行し、庭仕事の準備をするのです。 さてガーデンセンターで最も熱いコーナーはどこか。 それはKoiコーナーです。 そう、Koi。錦鯉のことです。 大きな生け簀には色とりどりの錦鯉が泳いでおり、日夜、庭に萌えるイギリス人の注

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/21
    お分かりでしょうか。数千キロ離れたところの人々が魅了されるのがなんであるのかを。
  • 今年一番の人気モバイル・アプリはフェイスブック - 米ニールセンの米市場レポート - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    米ニールセン(Nielsen)が現地時間16日に発表した2013年のデジタルメディア・モバイル環境の動向に関するレポートによると、今年米国でもっとも多く利用されたスマートフォン・アプリはフェイスブック(Facebook)だったという。また、グーグルのアプリ5種類がベスト10にランクインしたほか、写真・動画共有アプリのユーザー数では「Instagram」が「Twitter」を上回ったという。 [Nielsen via Engadget] 同レポートによると、米国では今年スマートフォンユーザーの割合が携帯電話ユーザー全体の65%にまで拡大し、タブレットについても米国の全家庭の29%が少なくとも1台を保有するまでになっているという。またスマートフォンのOSシェアは、Androidが52%、iOSが41%、BlackBerryが3%、Windows Phoneが2%となったという。 月間ユニークビ

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/12/19
    ユーザー数では「Instagram」が「Twitter」を上回った。
  • Airbnbをつかってみた - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    イギリスは島国なんですが、飛行機を使うと片道1ー2時間程度で欧州大陸の国に移動することが可能です。激安エアなら片道5000円から高くても2万5千円程度なので、日だと国内旅行する感覚です。フェリーでオランダ、ユーロスターでフランスまで行けちゃったりもするので、外国行く敷居がかなり低いんです。 イギリスを含め欧州では長期休暇を取るのが当たり前だったり、在宅勤務とか、フリーランスで働いてるという人も結構いるので、国をでてしばらく他の国に長期滞在するというのも全然珍しくありません。長期休暇って最低で2週間ぐらいですかね。 滞在先としてアパートを借りることも多いんですが、最近欧州でも人様のアパートを間借りすることができるAirbnbが流行っています。アパートメントホテルに滞在するという手もあるんですが、インテリアが素っ気なかったり、場所が郊外にあったりして不便だったりするんです。 一方、Airbn

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/11/20
    欧州で外子籠もりしたい人にもお勧め。
  • 健康のフェイスブック - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 2013/11/15
    中高年はフェイスブックを社会との重要な接点として活用している。