タグ

newsに関するSato_4treeのブックマーク (76)

  • 報道発表資料:公共交通の「快適性・安心性評価指標」について - 国土交通省

    国土交通省では、平成16年3月、公共交通機関の快適性・安心性向上の取組みを促進するための方策の一つとして、快適性・安心性評価指標(ICE Index of Comfortable and Easeful public transportation)を提案致しました。今回発表する数値は、平成22年度末現在までのものです。 快適性・安心性を確保するためには、指標でも49種類を提案しているように、様々な取り組みが考えられるところであり、そのうちのどの分野に重点的・集中的に取り組むかは、各事業者が、それぞれの判断で実施しているところです。したがって、指標は、同一指標の事業者間比較をするのではなく、それぞれの実績の推移をわかりやすく示すことを目的としております。毎年度、これらの指標に係る数値を公表することを通じて、公共交通機関の快適性・安心性に対する取組状況について、国民に分かりやすい情報提供に

    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/08
    さっきの混雑率の元ネタこれ。中央線は中野―新宿間より武蔵境―三鷹間のほうが混んでると思うんだよなー誰も注目してないだろうけどw
  • 錦糸町-両国が混雑トップ 2年連続、首都圏鉄道で - MSN産経ニュース

    国土交通省は8日、首都圏の鉄道12社43路線について、2010年度の混雑率を公表した。朝の通勤ラッシュ時に最も混んでいたのはJR中央・総武線(各駅停車)錦糸町-両国の203%で、2年連続のトップ。乗客同士の体が触れ合い圧迫感がある200%以上は、他にJR山手線(外回り)上野-御徒町(201%)とJR埼京線板橋-池袋(200%)。 計47区間を調査、うち6割で前年度より混雑が緩和していた。国交省は「景気低迷や雇用環境の悪化で、通勤客が減った影響」と分析している。 上位10区間のうち9区間をJR線が占めた。最低はJR中央・総武線(各駅停車)代々木-千駄ケ谷の90%。 前年度から最も上昇したのはJR総武快速・横須賀線新川崎-品川(193%)で12ポイントのプラス。最も減少したのは都営大江戸線中井-東中野(147%)で15ポイントのマイナスだった。 私鉄は小田急小田原線世田谷代田-下北沢(188%

    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/08
    へえええ。毎日中央線快速の満員電車にめちゃくちゃ苦しんでるのに、錦糸町はそんなもんじゃないのか…
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/06
    決済情報をリアルタイムで管理。私のスマフォにはいったら「こいつお茶ばっか買ってんなー」ってなるの??
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/05
    これまじすごいな。中国の偽物が作り出した本物の文化。
  • テクノロジー : 日経電子版

    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/02
    おーこんな業界もスマホ対応に追われてるのね。私自身ネットバンク使うようになってからほとんどATM振り込みってしてないや
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/02
    おーこんな業界もスマホ対応に追われてるのね。私自身ネットバンク使うようになってからほとんどATM振り込みってしてないや
  • 早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 - 日本経済新聞

    早稲田大学は2013年4月から、1年を4学期に分ける「クオーター制」を順次導入する方針を固めた。約2カ月(8週)で終わる短期集中型の授業を増やし、学生が留学しやすくする。海外からの留学生も年4回受け入れられる。東京大は秋入学への全面移行を検討中だが、早大は独自路線で国際化を進める。早大は東大が秋入学に向けて発足させる協議会に参加し、クオーター制導入を説明する方針。参加校では一橋大が、入学は春で

    早大、13年から4学期制 留学促進へ独自路線 - 日本経済新聞
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/03/01
    休みを細かく分けるわけじゃなく、2学期で異なる授業を続けざまにやるっぽい。1つの授業が単純に今までの半分になるって、内容薄くならないかな。あと科目登録めんどい
  • テクノロジー : 日経電子版

    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/02/16
    3年以内の修理費用をヤフーが負担※但し月額会員に限る。ショッピングは出店側が補償して欲しいけど、オークションはうれしいかもね
  • http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1203M_S4A310C1000000/

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1203M_S4A310C1000000/
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/01/27
    iPhone=SoftBankのイメージをなくすお金がかさむって話。auはAndroidも質いいし、今品質のdocomo(笑)だし、Android押しでいいと思うんだけど。
  • 東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞

    入学時期の見直しを検討していた東京大学(浜田純一学長)の懇談会が、学部の春入学を廃止し、国際標準である秋入学への全面移行を求める中間報告をまとめたことが17日わかった。入学試験は現行通り春に行う。国際化の推進と、入学前の学生に多様な経験を積ませることなどが狙い。中間報告は早期実現を求めており、東大は学内論議を活発化させ最終方針を決める。中間報告(まとめ)が、他大学の入学時期や企業の採用活動、国

    東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/01/18
    入社時期を考えると学生が卒業するまで4.5-5年かかることになって不安って言うのはわかるけど、大学がこの制度変えないと企業側から変えるとか絶対ないと思う
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/01/11
    丸善に2日連続で行く手間を考えると、ネット書店の方が優勢な気がするなー
  • 牛丼代用の「豚丼」消滅へ 最後の砦の松屋も9日に販売終了 - MSN産経ニュース

    松屋フーズは5日、豚丼の販売を9日までに終了すると発表した。これで牛丼の代用メニューとして販売されてきた豚丼は、大手3社とも販売を終了した。 豚丼は2004年ごろに牛海綿状脳症(BSE)問題で牛肉の大量調達が難しくなったときに、大手牛丼チェーンが代用メニューとして投入した。 調理法は牛丼と同じく、豚肉を玉ねぎなどとともに煮て作る。調理設備がそのまま使えることもあり、各社とも自信をもって販売してきたが、人気はいまひとつのまま牛肉流通が正常化して牛丼が復帰。次第にメニューの片隅へと押し出されていた。 最初に撤退したのはゼンショーの「すき家」で、2009年4月に終了。続いて吉野家は昨年12月に、新たに焼いて調理するタイプの異なる「焼味豚丼 十勝仕立て」を発売。これにともない、従来の牛丼代用型の豚丼を休止した。大手で最後まで主力メニューとして残していたのは、松屋だけとなっていた。

    Sato_4tree
    Sato_4tree 2012/01/05
    ええええすぐじゃないか……!行かないと
  • 「国民総"幸福"量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文

    来日中のブータン王国ジグミ・ケサル国王は2011年11月17日、国会で演説を行った。ブータン王国は、国民の心理的幸福などを指標とする「国民総幸福量」(GNH)を重視する国として知られている。演説でケサル国王は、東日大震災について「いかなる国の国民も決してこのような苦難を経験すべきではありません」とした上で、「しかし仮にこのような不幸からより強く、より大きく立ち上がれる国があるとすれば、それは日と日国民だ」と語り、ブータンの言葉「ゾンカ語」で祈りを捧げた。 以下に国王の演説を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ブータン国王の演説から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv71103233?po=news&ref=news#14:28 ■「皆様は大災害に静かな威厳をもって対処された」 ブータン国王: 天皇皇后両陛下、日

    「国民総"幸福"量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文
  • 見つかったのか… - 二次元裏@ふたば

  • 不況でも好調なネット販売企業 | 報道・スポーツ | テレビ愛知

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版