タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

javaとJavaとnetbeansに関するSeacolorのブックマーク (2)

  • Multi-Threaded Debuggerが地味にスゴくて泣ける - marsのメモ

    この前その紹介記事見つけたんで,それを真似しながら実際動かしてみた。きしださんの例がちょうどよかったので,これを題材にしてみたよ。 Runner#run()の適当なところにブレイクポイント仕込んでデバッガを起動する。するとスレッドごとに同じ場所で止まるんで,こんな具合に教えてくれる(この時点ですでにスゴイ)。 適当なスレッド選んでステップ実行とかするわけなんだが,スレッドの一覧が表示されているんで,どんだけスレッドが起きてるとか,どのスレッドが止まってるとか丸分かり。さらにスレッド一覧の右端には,スレッドの停止・再開ボタンが付いているので,興味ないスレッドは先やっててみたいなことができる(スゴイよね)。 さらにダメ押しなのが,ステップ実行中に他のスレッドがどこで停止しているかも見える!!(超スゲぇ) 緑色の矢印&ハイライト行が現スレッドの実行位置で,歯車アイコンが他のスレッドの実行位置(停

    Multi-Threaded Debuggerが地味にスゴくて泣ける - marsのメモ
  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (3) Eclipseを追い越せ! NetBeans 6.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    連載の第1回でも触れたように、オープンソースのJava統合開発環境としてEclipseと双璧をなすのがNetBeansだ。NetBeansはユーザ数ではEclipseに及ばないものの、もともとGUIアプリケーションやWebアプリケーション開発にも対応するなど機能の豊富さには定評があり、さらにバージョンアップを重ねるごとに積極的に機能改善を繰り返している。現在は6.0の開発が進められており、このバージョンではこれまでEclipseと比較した場合にNetBeansの弱点となっていたJavaエディタが改善され、名実共にEclipseに片を並べうるIDEとなる。 図1 NetBeans 6.0M7 今回はNetBeans 6.0で搭載される予定の主な新機能について取り上げたい。なお、NetBeans 6.0は稿執筆時点でマイルストーンビルドがM7までリリースされており、稿の内容はこのM7

  • 1