タグ

CraftLaunchに関するSeacolorのブックマーク (2)

  • プログラマブルなコマンドライン ランチャー CraftLaunch 3 が楽しい - てっく煮ブログ

    CraftLaunch3自分はキーボード派なので、コマンドライン ランチャーを愛用している。歴史的には Moonlight → CraftLauch 2 という順に推移してきたのだけど、端末が変わったのをきっかけに CraftLaunch のサイトを見てみたら、いつのまにかメジャーバージョンアップして CraftLaunch 3 ができていた。この CraftLaunch 3 がなかなかプログラマ魂を刺激するもので、「設定ファイルは config.py」というアグレッシブなものになっている。ソースも公開されていて、コードのほとんど全てが Python で実装されている。ソースを参照しつつ config.py に拡張機能を書くことで、いろいろとカスタマイズできる。スクリプト言語でソフトウェアを作るということちょっと前に、「Lightroom は 40% のコードが Lua で、プラグインも

  • CraftLaunch の使い方

    CraftLaunch Ver 3 からで CraftLaunch と CraftLaunch EX が統合されたようだ。 旧バージョンと同じ CraftLaunch Ver 2 は、craftware さんのページから、ダウンロードできる。 EX の流れを受け継いだ CraftLaunch Ver 3 には、 python26.dll が同梱され、 Python のインストールが不要になるなど、初期設定が楽になったから、とっつきやすくなった。 起動~初期設定 1. CraftLaunch Ver 3 のダウンロード Craftware さんの CraftLaunch から、最新版の clnch_307.zip を DL する。 2. 解凍&配置 解凍すると、 clnch というフォルダができる。とりあえず、 CraftLaunch と改名して、 Program Files に移動する。

  • 1