タグ

2007年2月4日のブックマーク (23件)

  • 仕事>愛情,又は,仕事<愛情という方程式は成り立つか?:オーストラリアに生きる〜癒しの人生〜イン・メルボルン - AOLダイアリー

    だいぶ前に友達とのメールのやり取りで,この話で盛り上がった事があった。 彼は仕事>愛情派だそう。でも,私は「仕事と愛情は同じ秤で計れない」って思っているので, 仕事と愛情が同じ秤にかかっている「仕事>愛情とか仕事<愛情」という方程式は私には 成り立たないと主張した。 きっとそういう価値観の人と彼は付き合ってきたのだと思うし,それはそれでいいと思った。 人の価値観をどうのこうの言う立場に私はないし,批判も非難もする気はなかったが, 私の考えを彼に伝えてみた事があった。 私の場合は,「仕事が忙しいから彼氏は二の次」「仕事の方が友達より大切」とか,反対に 「デートばかりしていて仕事がおろそか」「友達の方が仕事より大切」とかはありえない。 仕事もきちんとやるし,友情や愛情もきちんと育む。 仕事から得られるものは、「お金」「キャリア」「地位」「仕事上の関係」物の愛情は そこに

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    考え方としては面白いかもにゃ。ただ、愛情と仕事って別なもののような気もする。デートの約束と仕事の約束とか、友達と仕事の仲間、みたいな方が考えやすそうだにゃ
  • 俺JASRACの回し者 - novtan別館

    できるだけ公正というか冷静と言うか、とにかく落ち着いた意見を書こうとしているつもりなんだけど自分がJASRACの回し者に思えてきてしまうのは何故なのだろうか。ああ。 今回の裁判の件は、記事を見た瞬間「これはひどい」と反射しようとしてその勢いでエントリを書いたりしかけたというか実際途中まで書いたんだけれども、さすがに日の司法がそこまで腐っているのは信じたくなかったので判決文を確認したら案の定と言うわけです。 問題にすべきは、事実認定の部分で、判決に書かれている通りの事実があったのであれば、「今後も違反をする可能性がある」と言う裁判官の裁定は間違っていないと思うのです。今後しないという約束のもとで仮処分を取り消してもらっていたわけで。 そのあとのエントリで、金額の妥当性について触れました。思うに金額の設定にはある目的が考えられます。それは「自分のコントロールできないところでは音楽を演奏させな

    俺JASRACの回し者 - novtan別館
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむー。著作権…。どこまでが著作者の権利として相応しいか。ってことかな。
  • 2007-02-03

    どんな人間関係を維持するのであれ、その場に特有の「力関係」に苦しむことになる。 この問題から逃げられる人間集団はない。 ひきこもり系の人間は、どこにいても、自分を政治的に成り立たせることに失敗する(家の中であっても)。 ひきこもりの社会復帰支援とは、政治のやれない人間を政治の中に放り込むことに相当する。 サバイバルのためには、自分を組織する指針が要る。 それは、家を出るとか出ないとか以前に、「頭が真っ白になってわけがわからなくなる」という苦痛のために。 経済的自立は、政治的自立の一部分だと思う。 生放送分+終了後の「外伝」が、podcasting で聴けます。 「Part5(外伝2)」*1冒頭で、私の投稿メールを読んでくださっています*2。 私にとっては長期的な論点なので、以下にその文面をアップします。 「働くうえで、いま最も必要とされていること」*3ですが、私は、 精神論とは別の形での、

    2007-02-03
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    というより、自分の生かし方がわからなそうかな…。学校という1つの仕組みの中だけで失敗の連続だったから自信がなくなっちゃうんじゃないかな。自分を生かすって難しい。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「もっと女性の声が大きくなると思っていた」「なかなか日本人は行動に出ない」…小沢民主党代表、「産む機械」発言への世論の反応嘆く

    「もっと女性の声が大きくなると思っていた」「なかなか日人は行動に出ない」…小沢民主党代表、「産む機械」発言への世論の反応嘆く 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/02/04(日) 14:13:38 ID:???0 「もっと女性の声が大きくなると思っていたが、必ずしもそうではない。 腹の中では怒っていると思うが、なかなか日人は行動に出ない」。 民主党の小沢一郎代表は4日、都内で開いた「小沢一郎政治塾」での講演で、柳沢伯夫厚生労働相の「産む機械」発言への世論の反応をこう嘆いた。 ■ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007020400053 小沢涙目wwwww 8 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/02/04(日) 14:17:27 ID:iEhMQHP90 小沢が言ってったらもっと盛り上がって

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    むしろ騒ぎすぎたとおもうよー。野党がね。
  • 3匹の子ブタ、オオカミ死なす 「殺人か正当防衛か」 童話で裁判…長野の中学 : 痛いニュース(ノ∀`)

    3匹の子ブタ、オオカミ死なす 「殺人か正当防衛か」 童話で裁判…長野の中学 1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 投稿日:2007/02/04(日) 11:29:14 ID:???0 3匹の子ブタ 殺人? 正当防衛? 長野の中学生 童話で“裁判” 煮えたぎる鍋でオオカミを死なせた子ブタの行為は「殺人」か、それとも正当防衛か−。長野県上田市の上田第2中で、童話「三匹の子ブタ」を題材にした社会科の授業が行われた。 裁判員制度導入が決まり、生徒に裁判を身近に感じてもらうための実践で、10日から大分県で開かれる日教組の全国教育研究集会で報告される。 授業は、茨城県弁護士会が作成した教材をもとに昨年9月に実施。 中3の社会科で「裁判と私たち」と題し、長野地裁の裁判官も参加した。 生徒は裁判制度について学んだ後、刑法に照らして子ブタの行為を議論。 「子ブタが湯を沸かした鍋はあまりに大きく不自然。計画的

    3匹の子ブタ、オオカミ死なす 「殺人か正当防衛か」 童話で裁判…長野の中学 : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    そしてその授業受けた子たちは童話を見るたびに、裁判官を気取るわけですな。ももたろうのおばあさんは拾得物とどけなきゃだめだよーとかかぐや姫って結婚詐欺して高飛びしたんだねーとか
  • 深町秋生の序二段日記

    光速一言更新。 起きたら「サンデープロジェクト」(後半のドキュメントはもっとアメリカのメガ教会とか紹介してアゲてほしいなあ)ではまだ「産む機械」についてあれこれと言っていた。 立場も立場ということもあって揉めるのもわかるが、フレーズとしては力強さに欠ける。面白みがない。(美しい日がどうのこうのと言うわりに変な横文字を使う首相の発言と同じくらい)インパクトに欠ける。あの閣僚や首相の腰ぎんちゃくどもなら何を言っても不思議ではないから驚けない。などなど、まあこのあたりは先日のエントリにも書いたとおりである。 というか同じ女性に対する暴言ということなら、こっちのほうが全然まずかったし、もっともビザールでブルータリティ溢れるこちらの発言ほうが破壊力は大きいのではないか。これくらい壮絶な発言があって始めて国が揺れるべきではないかと思うのだが、アニータ級にどうでもいいゴシップとして消化されてしまったの

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    …この怒りをどうしたらいいんだかにゃ。人を殺すのは快感だというのと同等の文と私は感じました。そう感じないということは性別による若しくは大人子供などの意識の差というものがあるってことですな。
  • いっしょに時間を過ごすというのはどういうことなのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 先日、「今ある世界と別の世界を想像してみるスキル」というエントリーを書いて以来、別の世界とはいったい何だろうか?と考えています。そして、それは逆に、では、同じ世界とは何だろうか?ということも含めて。 世界はすくなくとも人間の数だけある?「ウィトゲンシュタイン 「私」は消去できるか/入不二基義」でも取り上げたような、「世界に関する記述の限界としての<私>」という視点からみれば、おそらく、人間の数だけ世界が存在するということが可能でしょう。 もちろん、人間以外にも生物はいて、それぞれに固有の世界をもっているはずですから、当はもっと多くの世界が存在するということも可能です。 ただ、ここでは人間以外の生物の世界を想像することは、ほかの人の世界を想像する以上にむずかしそうなので、便

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ、面白い。同じ家にいて別の時間の流れをすごすみたいなパラレルワールドもあるわけですにゃー
  • 障害を持つ我が子のために、こつこつと貯金してきた500万円一瞬に消えた。 振り込め詐欺に遭った40代の女性自殺を図る : 痛いニュース(ノ∀`)

    障害を持つ我が子のために、こつこつと貯金してきた500万円一瞬に消えた。 振り込め詐欺に遭った40代の女性自殺を図る 1 名前:不思議な生き物 モーラφ ★ 投稿日:2007/02/04(日) 08:34:31 ID:???0 振り込め詐欺被害に遭った名古屋市中村区の四十代の女性が、そのショックから一月下旬、大量の睡眠薬を飲んで自殺を図っていたことが三日分かった。 幸い一命は取り留めたが、知的障害がある息子の将来のため、こつこつと貯金してきた五百万円を奪われた。愛知県警が詐欺事件として捜査している。 女性の家族は「これ以上、悲しむ家族が増えてほしくない」と訴えている。 家族によると、一月中旬、女性宅に一の電話がかかってきた。 「医療費の還付がある」と説明され、女性は一昨年、がんの手術を受けたこともあり、還付を疑わなかったとみられる。女性は相手の指示で現金自動預払機(ATM)に行き、言われ

    障害を持つ我が子のために、こつこつと貯金してきた500万円一瞬に消えた。 振り込め詐欺に遭った40代の女性自殺を図る : 痛いニュース(ノ∀`)
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    騙す方が悪いんだがにゃ…。騙す人になるまでの過程もあるんだよにゃー。罪の意識もなく犯罪を犯す人間ばかりではないにゃし。感情的過ぎる文だから注意しようねと思う。
  • 内容が嘘であっても関係ない無責任な娯楽番組の中の人たち〜「地獄に落ちない」ために、細木数子氏と江原啓之氏はしっかりリテラシーしようの巻 - 木走日記

    当ブログでも取り上げてきた「あるある」捏造報道疑惑問題でありますが、もうすっかり「疑惑」の文字は取れてしまっていて、メディア各社の後追い報道を目にしてると、納豆だけでなく、レタスや小豆など次から次と出るわ出るわ、パンドラの箱が開いちゃった感じでありまして、まあ日のTV番組の下劣で悪質な捏造体質なるものが国民に広く認知されたことは、開設以来日の既存メディア批判をしつこく展開してきた当ブログとしては「雨降って地固まる」「ひょうたんからこま」「災い転じて福となす」「棚から牡丹」(←だんだん比喩がおかしくなってないか?(苦笑))、とにかくも結果としてよかったのではないかと思っております。 こうなると他の局、他の番組はどうなのよ、と当然ですが国民の疑惑の眼差しは「あるある」以外の他の番組に向いてしまうのであります。 ちゃんと真実を伝えているのか、番組の内容を事前に正しく検証した上で放送している

    内容が嘘であっても関係ない無責任な娯楽番組の中の人たち〜「地獄に落ちない」ために、細木数子氏と江原啓之氏はしっかりリテラシーしようの巻 - 木走日記
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ。だからって科学的に正しいものが”良い”番組になるかはわからないにゃ。漫画みたいなドラマを見てる人が科学的な番組みるかにゃ?科学的な番組にしたら科学者はテレビみるかにゃ?そうなると現状維持するしか
  • 我求む故に我あり : 404 Blog Not Found

    2007年02月04日10:00 カテゴリLogos 我求む故に我あり この設問に答えるために、「意識とは何か」を定義しなければならないということに気がつく人は多いのだけど、もう一つ必要な定義に思い至る人は少ない。 極東ブログ: 機械は意識を持つか。コンピューターは意識を持つか。インターネットは意識を持つか。 結論を先に書くと、機械は意識を持つか。イエス。コンピューターは意識を持つか。イエス。インターネットは意識を持つか。イエス。 「意識とは誰のものか」、という定義である。 「AはBを持つ」という設問で、Bの曖昧さに目が眩んでAが実は曖昧であることを忘れてしまうのだ。 「私は意識を持つ」の「私」って何だ? これは「意識って何?」と同じぐらい難しいのだけど、実は分けて考えるから難しい。設問をこうしてしまえば、「意識」と「私」は一つにまとまる。 「今この文章を意識している存在、それが私」、だと

    我求む故に我あり : 404 Blog Not Found
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ。ってことはこの考えによると生き物にも欲求があるから意識があるということになるのかな。欲求のない仙人みたいな存在は意識がなかったりするのかなぁ…誤読してるかもですが。
  • 母に成りたい未婚女性: 極東ブログ

    先日レコーダーに貯めてある番組からNHK BS世界のドキュメンタリー「子どもがほしい」(前編) というのを見た。後編も少し見たのだが、前編のインパクトを自分が消化できないで頭が混乱している。こんなときはブログにでも書いてみるか。 番組の制作は英国チャンネル4でちょうど一年前のものらしい。概要についてはグーグルのキャッシュに残っていた。ついでなんで前編後編部分を結合しておく。 女性ひとりでも経済的な自立が可能となった現代、イギリスでは結婚しなくても子供はほしいと願う30代後半の女性が増えている。女性は、35歳を境に妊娠の可能性が低下するためだ。2回シリーズの前編では、夫や恋人がいない30代後半の女性4人が母親になるという希望をかなえるため、その方法を模索し、自らの決断に立ち向かう姿を追う。2回シリーズの後編は、第三者からの精子提供による人工授精で、妊娠を目指そうとする3人の女性の姿を追う。

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ。壮絶ですな。こどもをほしいという感覚はどんなものだろう。後継者がほしいのか、こどもを育てたいのか、あとはなんだろう、社会の役目として責任を果たす? 
  • 痛いニュース(ノ∀`):【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そういう話か

    【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そうですか 1 名前:守礼之民φ ★ 投稿日:2007/02/02(金) 21:47:04 0 外務大臣会見記録(平成19年2月2日(金曜日)8時45分〜於:院内大臣室前) (記者)米国のイラク政策や沖縄の基地問題について、久間防衛大臣の一連の発言で、米国側が久間大臣に不信感を持っているとされていますが、麻生大臣はこれについてどのように思われますか。 (大臣)そりゃあ、『不信感を持っておられる』と、オタクの新聞で書いてるのかも知れませんけれども、正面きって「不信感をもってる」と言われた方、誰かいます? (記者)…。 (大臣)いやまじめに訊いてるんだけど。 そっちは聞いてこっちの質問には答えないってのは一方的ではありませんか? 誰か聞いたことはあります? (記者)……。 (大臣)いや聞いてるんだよ? (記者)………。 (大臣)ありま

    痛いニュース(ノ∀`):【麻生】不信感があると言ったのは誰ですか→それは言えません→そういう話か
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ぶゆーでんぶゆーでん ぶゆーでんでんででんでん♪ れつごー(≧∇≦)ノ ハーイ♪ 
  • 404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理

    2007年02月05日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 書評 - 不完全性定理 初掲載2007.02.04 脱帽。 不完全性定理 数学的体系のあゆみ 野崎昭弘 もしかして、今まで読んだ数学書の中で最高傑作かも知れない。 著者の野崎昭弘は、「詭弁論理学」の著者にして、「Gödel, Escher, Bach(GEB)」の訳者。安野光雅と「石頭コンピューター」を共著した人でもある。私は「πの話」以来のファンなのだが、その野崎昭弘が不完全性定理にガチで対峙したのが書だ。 目次 第1章 ギリシャの奇跡 第2章 体系とその進化 第3章 集合論の光と陰 第4章 証明の形式化 第5章 超数学の誕生 第6章 ゲーデル登場 書は、「不完全性定理とは何か」だけではなく、「公理とは何か」「定理とは何か」をまずきちんと解説した上で、「不完全性定理は人にとってどんな意味があるのか」までを説いている。

    404 Blog Not Found:書評 - 不完全性定理
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ。難しい話をわかりやすく?している本らしいめもめも
  • 意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場

    科学者にも哲学者にも解けなかった「意識の謎」とは何か? 赤いものを見ると、脳のニューロンに電気インパルスが流れ、「赤い」という感覚が生じます。 この、赤い色を見たときに脳内のニューロンに流れる「電気信号自体」は、「赤い」という「感覚そのもの」ではありません。 もちろん、(1)ニューロンの発火と(2)赤いという感覚の発生は、因果関係もしくはなんらかの対応関係がありますが、両者は別物です。 つまり、脳のニューロンの活動を、分子レベルでどんなに精密に観察しまくっても、「赤い」とか「冷たい」とかいう「感覚それ自体」は、どこにも見つからないのです。 どんなに精密な機械で調べても、活発に電気インパルスを飛ばし合い、シナプスから神経伝達物質を放出しているニューラルネットワークが見えるだけです。*1 では、この「赤い」とか「冷たい」とかいう感覚が、ニューロンの分子と電子の活動パターンという物理化学的なもの

    意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    むずかしいにゃー。また読みたいと思ったら読みにきますです
  • 女性はどうして男性の親との同居が嫌なのか?

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    なんだか、こんなに怒ってるのを見ると逆に面白くなってくるな(笑)ただ、きっとこの思想の裏側には両親が積極的に同居を望んでいるというのがありそうだにゃ。「一緒に暮らさない嫁は駄目」みたいな。
  • なんだかなあ

    『柳沢厚生労働相「女性は子どもを産む機械」発言』と毎日毎日こればっかりやってる政界とマスコミ。どうしても納得がいかなくて「柳沢 発言 全文」で検索しているのにマスコミのサイトには一切載ってない。スポーツ報知に要旨はあった。 --------------------------------------------------------------- http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070130-OHT1T00025.htm ◆柳沢厚生労働相発言要旨 なかなか今の女性は一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。人口統計学では、女性は15??50歳が出産する年齢で、その数を勘定すると大体分かる。ほかからは生まれようがない。産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、あとは産む役

    なんだかなあ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    でもみゃあ、機械と人間がどのくらいにてるかっていう話が聞けるのは面白いね。
  • FEMINEM-blog:産む機械だって自家生産はできません。

    2007年02月03日 産む機械だって自家生産はできません。 フェミネムです。 投票直前ですが、ちょっと別話題。 例の柳沢厚生労働大臣の「女性は産む機械」発言ですけれども、正直、個人的には「機械」呼ばわり自体はわりとどうでもいいんですよね。 どっちかというと、その後のあわてたフォローで出てきた「子どもを産み育てるのは崇高な仕事」とかいう方がよっぽどキモチ悪いって。 「崇高な仕事」なんだから文句いうな、みたいなね。 すでに各紙各局が指摘しているとおり、「少子化問題は女性の問題」としたことの方が問題なわけですよ。担当大臣なのにさ。 だから、柳沢さんはしょうもない弁明をせずに、↓のように言うべきだったと思います。 「一方、今の男性はたくさん子どもを作れなくなってるんじゃないか。産ませる機械と言ってはなんだが、産ませる役目の人も頑張ってもらうしかない。機械と言ってごめんなさいね。この産ませる機械が

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ。少子化の責任が負うべきかって話かにゃ? そうなのかにゃ? 仮に責任の話とするならば、双方押し付けあって最終的には「どっちも悪いしどっちも良い」みたいな結論になるですにゃ。
  • 産経ニュース

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワの選対部を訪れ、「選挙結果は国民の信頼と期待の表れだ」と勝利を宣言した。また、「ロシア人は一つの家族だ」と国民の団結を強調した。ウクライナ侵略を「ロシアの主権を守る戦い」だ…

    産経ニュース
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    ふむ、おもしろいおじさんだなー。
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    逸話ってそんなものですよね。タイムマシーンができたら見に行けばいいじゃなーい。
  • 「機械」がNGで「ババア」がOKなのはなぜか : 404 Blog Not Found

    2007年02月03日20:45 カテゴリTaxpayer 「機械」がNGで「ババア」がOKなのはなぜか 柳沢君の機械発言はすでにblogosphereのあちこちで論議されているので今更私が言う事はないように思ったのだが、一つ気になることがある。 なぜ柳沢君の「生む機械」は駄目で、石原君の「ババア」は通るのか。これを機械、じゃなかった機会に考えてみた。 発言のひどさから行けば、石原君の方がひどい。「生む機械」がなぜまずいのかはある程度成長しなければわからないが、「ババア」がまずいことは幼児でもわかる。もちろんこれは氷山の一角で、失言の質量ともに石原君は「失言生成機械」の名がふさわしいと思えるぐらいだ。 にも関わらず石原君の地位は永らく安泰だった(最近でこそ公金私的流用報道のおかげでそうでもなくなった感もあるけど)。それどころか、その発言のおかげで女性票が激減したということもなかったようだ。

    「機械」がNGで「ババア」がOKなのはなぜか : 404 Blog Not Found
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    メディアの差ねえ。としても、いっしーより柳沢さんの方が私の中では好感度高いけどな…。侮辱する意思はなかったと少なくとも感じるです。いっしーは話を聞けば聞くほど興ざめするです。
  • 少女漫画

    1 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:00:53 ID:ydC2iwUM0 ?BRZ(5001) お詫びと休載のお知らせ いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。 年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の 扉および予告ページのイラストが、ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が 判明いたしました。 これは著作権を侵害する行為であり、関係者の方々には心よりお詫びを申し上げます。 この作品を楽しみにしてくださっている読者の皆様には誠に申し訳ございませんが、 このような事情に鑑み、『SWITCH』は4月号より休載といたします。 また吉井氏作のコミックス『比べようもない程に』『silent summer snow』の2作については、 同様の著作権侵害が認められたため販売を中止いたします。 Coo

    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    えー…。なんだかなぁ…ほんとに模写に対して厳しくなってますにゃ。写真にしたって題材がなきゃ写せないでしょうに。
  • 色が人間の心理に与える影響 CONFIDENCE ランキング&ニュース -ORICON STYLE-

    ■一覧表はこちら 何気なく生活していると意識することはほとんどないが、私たちは様々な色に囲まれて生活している。そして、この目に入ってくる色は、人間の心理に影響を与えているのだ。ここでは、それらについて紹介してみよう。 赤は色の中で最も長い波長を持ち、人間の感情的興奮や刺激をもたらす色である。スペインの闘牛の布にも赤が使われているが、牛は色を判別しないという。観客が興奮するために赤が用いられているのだ。 ピンクは恋愛の色で、女性的なイメージがある。幸福・やさしさなどを感じさせるほか、肌を美しく見せる効果がある色だ。 オレンジは、陽気・元気・活発さを与えてくれるほか、欲を増進させてくれる色でもある。朝の目覚めがよくないときには、オレンジ色を意識して取り入れると、血管や自律神経を刺激して身体を活動的にしてくれる。 黄色は明るさや希望などをイメージさせる色。この色を見ると脳の活性化が期待でき、身

    色が人間の心理に与える影響 CONFIDENCE ランキング&ニュース -ORICON STYLE-
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    あるだろうけどねえ…その人の生きてきた土台に合ってないと一概にこうだ!って言い切れないものもありそうだにゃあ…。
  • 働くもの食うべからず? - アンカテ

    働かなくてもっていける社会がもうすぐやってくるよというエントリで、「働かざるものうべからず」と書こうとして、「働くものうべからず」と書いてしまった。(KoroKoroPockleさん、ご指摘ありがとうございます) これは単純なうっかりミスなんだけど、フロイト的にうがった見方をすると、「働くものうべからず」と私が思っているということになる。少なくとも、「働かざるものうべからず」は、私にとって見たくない言葉だ。だから、推敲している時に、目が素通りしてしまったのだろう。 私の感覚では、「働く」という言葉には正反対の二種類のニュアンスがあると思うが、その一つには確かにかなり反感がある。 「働く」という言葉を社会と自分との回路を広げるという意味で使う人と、逆にその回路を狭くして閉じることを指してこの言葉を使う人がいる。 「仕事に就く」ということは、「わがままが許されない限定された言動を期待

    働くもの食うべからず? - アンカテ
    SeiSaguru
    SeiSaguru 2007/02/04
    働くもの…うふふ、それが普通に使われる状況を想像すると面白い。「あんたは仕事あるんだから、補償もらわなくたっていいでしょ」みたいなイメージだ☆