タグ

琴電とスラドに関するShiokaze98のブックマーク (1)

  • IruCaが電子マネーの実証実験 | スラド

    akudaikan曰く、"FeliCaを採用した高松琴平電気鉄道のローカルな乗車券IruCaについてはスラドでも以前話題になったが、どうやら電子マネーとしての実証実験を開始する予定らしい(ことでんのプレスリリースPDF)。 実験は2006年11月1日から2007年2月中旬までで、結果を見極めて導入したいとのこと。実験時に利用できるのは高松天満屋と常磐町、南新町、丸亀町、片原町の各商店街の一部店舗、琴平線駅構内の自動販売機、ことでんが経営する駐車場。 また、最近のZDNet Japanの記事によると、ノーテルネットワークスとネクストコムが提供するワイヤレスメッシュネットワークを通信インフラとして使用しているようだ。 地元民としてもアレゲ民としても非常に興味深い話題だ。既に丸亀町商店街などではQUICPayが導入されており、また地元スーパーでもSmartplusが導入される予定で、ここにきて急

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2006/10/09
    大都市以外の商店街で使えるようにするのが実験の目的なのか? 道後の商店街のEdyとかと、やってることがどう違うのかがよくわからない…。でもいろんな規格が混ざるのは勘弁してほしい…四国統一カードはまだぁ?
  • 1