タグ

ブックマーク / solipt.hatenadiary.org (4)

  • W-ZERO3 ツールMEMO 最後の挨拶 - W-ZERO3 ツールMEMO

    実情見れば、改めて書くことでは全く無いのですが(^^;、最後にお礼を書かせて頂く意味で。 当Blogの更新停止のご連絡と、最後のご挨拶をさせて頂きます。 長いようで実際は短い間でしたが、拙いこのBlogを見てくださった方々、当にありがとうございました。<(_ _)> 当Blogを消すことはありません。このまま残しておきます。W-ZERO3シリーズは、ユーザーにとってはまだまだ現役ですので、もし機会がありましたら、お立ち寄りください。 以下、非常に個人的な(^^;思い出を、雑文的にだらだらと。 W-ZERO3入手の頃 2005年(! もうそんなに前の話で・・)12月14日に、初代W-ZERO3(WS003SH)が発売され、私はその1〜2週間後くらいに入手しました。 その頃は丁度、仕事の都合で北陸方面に住んでましたので、激しく白い雪が降り積もる中、苦労して受け取りにいった記憶があります。なの

    W-ZERO3 ツールMEMO 最後の挨拶 - W-ZERO3 ツールMEMO
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2012/01/31
    esからアドエスまで、ずっとお世話になりました。このblogからいろいろな楽しみを頂きました。感謝。
  • DeleGateの2/12バージョンについて - W-ZERO3 ツールMEMO

    EM・ONEスレに書き込みがありましたが、動作に問題がある?ようです。ご注意下さい。 711 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/11(月) 11:59:00 ID:???0 >>707 touchからEM-ONEにはつながってるようだけど、safariからいくと"DelegateはそんなIPわかんねーよ。なんか間違ってるんとちゃうん?" とかいわれてつなげず・・・(ノД`)シクシク 886 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 16:25:48 ID:???0 >711 今更だけど、おれも同じ症状。色々試してみたけど、クライアント側の ブラウザーでエラー表示が出て、結局つながらない……。 で、切り口を変えて、同じ設定のままでZEROproxyを使ってみたところ、 問題なく接続できた。そりゃもうあっさりと。 とな

    DeleGateの2/12バージョンについて - W-ZERO3 ツールMEMO
    Shiokaze98
    Shiokaze98 2009/09/13
    >>EM・ONEスレに書き込みがありましたが、動作に問題がある?ようです。ご注意下さい。<<
  • NoteM Ver1.21 & 日本語化MUI - W-ZERO3 ツールMEMO

    あちこちで取り上げられて話題になっている、MP3で録音できるフリーなレコーディングソフトNoteM。 そのNoteM用の日語化MUI(標準用&RealVGA用)を、id:danceinthemoodさんが公開されました。 NoteMの日語化MUI OMIさんから要望がありましたので、作成してみました。 (追記) MUIによる日語化に問題があったため、パッチとして新たに公開されています。 NoteMの日語化MUIについて 昨日 日語化MUIを公開しましたが、MUIを適用することで「切り替える」ボタンで高度な設定の画面に移行しなくなる不具合が発生しましたので、公開を停止します。 (中略) 追記:日語化パッチを公開しました。MUIを適用されていた方は、MUIを削除してください。 そして、パッチを当てた後の NoteM.exe をW-ZERO3上にもっていくと完了です。 【修正箇所】

    Shiokaze98
    Shiokaze98 2007/12/02
    W-ZERO3などで、WaveではなくMP3で!録音できるフリーの録音ソフト。とても便利なのでメモ。Ad/esだと、esよりも録音音質がかなりよくなってて、ボイスレコーダとして十分使えると思う。/でもsetup.exeが時々うまく動かないorz
  • ATOKのON/OFFを一発で切り替える方法 - W-ZERO3 ツールMEMO

    2chのWILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part32にて、ATOKのON/OFFをキー操作ですぐに切り替える方法が紹介されています。ツールのVerUp情報ではありませんが、これは便利なので、エントリー上げてみます。 (情報元:03:LOG) ※以下はレジストリを操作する内容ですので、何があっても自己責任で行うようお願いいたします。 情報元のid:GOLDENBATさんの所でも詳しく紹介されていますが、こちらでも2chの該当書き込みから引用させて頂きます。 40 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 17:07:07 ID:7c5jEVCU0 前スレでできないって人がいたのでもう一度まとめておくと レジストリエディタで [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Input Method\Hot Keys\00000

    ATOKのON/OFFを一発で切り替える方法 - W-ZERO3 ツールMEMO
  • 1