タグ

ビジョンとミッションに関するSuiJackDoのブックマーク (2)

  • ネッガネガにしてやんよ

    トム・ケリー&ジョナサン・リットマン「発想する会社!」(鈴木主税、秀岡尚子・訳、早川書房)によって日でも知られるところとなった異色の会社IDEOの存在や、コーチング、ファシリテーションといった概念の普及、あるいはイントラネットやナレッジマネジメント、社内blogなどのツールがクローズアップされるにつれ、次第にコーポレートカルチャーと真剣に向き合う人が増えてきた。そのこと自体はぼくは歓迎すべき風潮だと思う。 しかし一方で、コーポレートカルチャーを、いつでも着替えられるモードのファッションか何かのように軽く考えている人があまりに多いんじゃないか、という危惧も持っている。Life is beautifulの「会社のカルチャー作りの大切さ」というエントリーを読んでいてふと思ったので、書いておこう。 誰かが新しいアイデアを出すと、すかさず「それは○○が過去にやって失敗したよ」「それはあまりにも常識

    ネッガネガにしてやんよ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/06
    「Life is beautiful: 会社のカルチャー作りの大切さ」を読んで、思うところを勢いで書いてみた。タイトルが勢いあまりすぎた。苦笑。
  • 背伸びして上場を目指す経営者に対する10のお願い

    https://note.mu/whynotgetrich/n/n3b40d12f10d5 に移行しました。

    背伸びして上場を目指す経営者に対する10のお願い
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/08/21
    上場か非上場かに関わらず会社のビジョンやミッションの問題。上場を「戦略」だなどと考えている戦略なき経営者は腹を切って死ぬべきである。
  • 1