タグ

社会に関するSuiJackDoのブックマーク (42)

  • アクターネットワーク理論 - Wikipedia

    アクターネットワーク理論(Actor-network-theory)は、社会科学における理論的、方法論的アプローチのひとつである。社会的、自然的世界のあらゆるもの(アクター)を、絶えず変化する作用(エージェンシー)のネットワークの結節点として扱う点に特徴がある。しばしば、ANT(エーエヌティ)と略称される。 ブリュノ・ラトゥール、ミシェル・カロン、ジョン・ローらが提唱しており、その出自は科学社会学、科学人類学にあるが、ANTの影響は、社会学や人類学にとどまることなく、とりわけ2000年代以降は、経営学、地理学、組織論、会計学、社会心理学、教育学、歴史学など社会科学全般に広がるとともに、哲学や建築学、アートなどに幅広く及んでおり、ANTは21世紀における人文社会科学分野で最も大きな影響力をもつ理論のひとつになっている。 概要[編集] アクターネットワーク理論では、社会的、自然的世界のあらゆる

    アクターネットワーク理論 - Wikipedia
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/11/24
    “アクターネットワーク理論では、社会的、自然的世界のあらゆるもの(アクター)を、絶えず変化する作用(エージェンシー)のネットワークの結節点として扱う。”
  • 「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 - 原真人|論座アーカイブ

    「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 経常収支悪化、マイナス金利、米の量的引き締めが出そろう「悪夢」が近づく 原真人 朝日新聞 編集委員 「思い切った金融緩和で物価を上げれば、日経済はデフレから脱却して高成長を実現できる」――。 安倍晋三首相がそう言ってリフレ政策を掲げたとき、その意を受け、「黒田バズーカ」と呼ばれる異次元の金融緩和策をぶち上げたのが黒田東彦・日銀行総裁だった。あれから9年、資源高が原因とはいえ、政府・日銀が目標としてきた2%インフレがようやく実現しようとしている。それなのに、世論は急速に進む円安と輸入インフレをまったく歓迎していない。政府はむしろ世論の反発におびえ、物価高対策に巨額の予算を投じる。しかし、ひとり日銀はそんな動きに目もくれず、異次元緩和を続ける姿勢を崩さない。 数年前まで、経済界やマーケットから称賛

    「1ドル500円、そしていずれハイパーインフレがやってくる」伝説のディーラー藤巻健史氏の警鐘 - 原真人|論座アーカイブ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/05/19
    “いまはまだ途中経過の段階です。とはいえ僕自身の結論は出ています。(アベノミクスは)とんでもない政策です。いずれハイパーインフレが起きて、国民は悲惨な目にあうだろうと見ています”
  • 「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシステム一本化報道に思う:日経ビジネスオンライン

    「三菱東京UFJ銀行は5月12日、情報システムの一化をいよいよ始めたが、大きなトラブルは無く、年末まで続く一化作業はまずまずの滑り出しとなった」 こういう書き出しと論旨の一文を書いて公開したら、読者の皆様の多くは「テレビや新聞は、12日から13日にかけてシステム障害が発生と大々的に報じていたではないか」と首をひねるに違いない。「まずまずの滑り出し」と筆者が書きたいのは、システム全体を見渡すときちんと動いており、一部で発生した不具合を当日すぐに修復できたからだ。 筆者は4月23日付欄で「失敗を期待するマスメディアを裏切って、三菱東京UFJ銀は一プロジェクトを成功させると確信している」(関連記事「失敗を待つマスメディアの監視下、システム一化を始める三菱東京UFJ銀行」)と書いた。続く4月24日には、IT(情報技術)専門家向けウェブサイト「ITpro」のコラム欄に「この巨大システムは

    「トレードオフの概念は日本に無いのか」 三菱東京UFJ銀のシステム一本化報道に思う:日経ビジネスオンライン
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/05/22
    日本のマスコミはどうでもいい存在だから、誤報ややらせを連発しても政府筋から「遺憾の意を表明」されて「再発防止策策定を急げ」と叱咤されたり、社内で「不安を抱えて」たりはしない、ということですかね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000017-mai-soci

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/29
    原告側全面勝訴。「店舗責任者としてアルバイトの採用や会社のマニュアルに基づく運営など店舗内の権限を持つにとどまり、経営者と一体的立場とは言えないと認定」。
  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/15
    すごい。これ、先行する研究は他にないのだろうか……。
  • 404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!

    2007年11月19日17:30 カテゴリTaxpayer 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! 他人事でここまでムカついたのは何年ぶりぐらいか。カッとなって書いている。反省するぐらいなら才能とやらを国のための正反対に向けてつかった方がマシだ。 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー - CNET Japanその才能を国のために、日の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。皆におたずねする。ひろゆきが今までプロデュースしてきたもの(とりあえず2ちゃんねるとニコニコ動画を上げておくが、他にもたくさんある)と、フィードパス株式会社代表取締役社長CEO津幡靖久

    404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/19
    この一節だけでもう称揚すべき→「才能のある人々は、「国に悪意を持たない」でいてくれるだけでも充分ありがたいのだということを、オウムから我々は学んだのではないのか?」
  • 池田信夫 blog 有害情報とフリーライダー

    きのう情報ネットワーク法学会のパネルディスカッションに出てきた。テーマは「違法・有害情報と匿名性」。当然、焦点は2ちゃんねるだ。損害賠償訴訟に連敗しながら、判決を無視して「年収は1億以上あるが、差し押さえられないように隠してある」などと公言するひろゆきについて、「どうすることもできないのか」と私が質問したら、専門家の答は「民事ではむずかしい。破産申し立ても断念したようだ」とのことだった。しかし名誉毀損は、刑事訴追もできる。なぜ警察は、法治国家の原則を嘲笑するひろゆきの行動を黙認しているのか――という私の質問には、たぶん名誉毀損は立証がむずかしく、マスメディアも英雄扱いしているので警察も手が出せないのだろう、との答だった。違法行為をもてはやすメディアの責任も重い。 ただ、2ちゃんねるのような違法情報は、まだ問題がわかりやすい。むずかしいのは、違法とまではいえない有害情報だ。たとえば、ブログ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/11
    要するに「モノを知らない低脳が町内ででかい声出して俺様にケチつけるのは気分悪い」といいたいだけ? 正論だけど、それを公で署名して表明するのもどうかと。/「フラット革命」のアソシエイトが説得力ない。
  • 【やばいぞ日本】第4部 忘れてしまったもの(2)「お前ら全員辞めさせる」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    首都圏の小学校で昨年、こんなことがあった。 6年生の児童が友達とけんかした。たたかれて鼻血を出したことに父親が激怒、校長室に怒鳴り込んできた。父親はテーブルの上に座り、校長の胸ぐらをつかんで「学校の責任だ。傷害罪で告訴する」と迫った。 騒ぎを聞いて集まった担任らは「原因は双方にある」などと説明し、今後は厳重に指導すると約束した。だが、父親は聞き入れず、「お前ら全員辞めさせてやる」と廊下にまで響きわたる声で罵倒(ばとう)した。 結局、父親に押し切られる形で警察が呼ばれ、教室で現場検証まで行われた。たかが子供のけんかにと、警察も困惑気味だった。「最近の親は、いったんキレると何をするか分からない」と、事情を知る学校関係者が肩をすくめた。 こんな親は決して珍しくはない。今年8月、首都圏から十数人の小中学校教員に集まってもらい、教育現場で今、何が問題になっているのか、匿名を条件に語ってもらった。複数

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/11/07
    正直、まがりなりにも新聞社が特集で「やばいぞ日本」という日本語を使うあたりにかなり危なさを感じる。いや、やばいはやばいよ。苦笑。
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023213329

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/24
    派遣の募集でオーバースペックな人材殺到。既存メディアの瓦解が見え隠れ。
  • 掘り出しニュース:中学生の2割「死んでも生き返る」 - 毎日jp(毎日新聞)

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/20
    「現代の子どもにとって死の現実感が薄れるなか、「生まれ変わり」などの宗教的イメージも重なり、生と死の境界をあいまいに考える傾向があるようだ」というまとめがあいまいな考えに基づいている。
  • ガイア教の天使クジラ その1 神は細部に宿り給う

    最近IWCの総会があった関係でいくつか反捕鯨問題のニュースを見かける。 痛いニュース(ノ∀`):“日の怒り爆発!” 「国際捕鯨委員会(IWC)脱退も」 日政府表明…新機関設立も 痛いニュース(ノ∀`):【捕鯨問題】「日の対応は子どもじみたかんしゃく。母親は子供のかんしゃくを認識するものだ」…オーストラリア環境相  他にも探せばいくらでも出てくると思うが、議論はたぶん私が初めてこの問題に興味を持ちだした十年以上前からまったく変わっていないだろう。賛成派は「欧米白人キリスト教圏の文化帝国主義反対!」と叫び反対派は「水産庁の役人利権に利用される民族主義者キモイ! グローバルスタンダードに逆らって国益を損ねるな!」と叫ぶ。 LinuxとかperlとかFXとか - そんなにみんなクジラいたいんだろうか?  そんな中で上のページの人の「訳が判らない。」という素直な感想は貴重に見える。確かにこれ

  • 現役アニメーターによるアニメの現状、第2弾です。

    現役アニメーターによるアニメの現状、第2弾です。 まず、私は元アニメーターではなく、現役です 今年も原画・動画の仕事してました。 前のホームページで、アニメに戻れなくなった、と書いたので 元、と勘違いされたようです、が、 あれは、アニメ専業にもどれなくなった、ということで 今もアニメの作画しながらCGデザイナーやってますよ さて、題に入りましょうか。 今回はかなり厳しい現実を書きます。 アニメーターにとって、ではなくみなさんにとってです。 「日アニメーターが全滅しそうな状況なんです」 のっけからこれですが、まぁ、これを聞いて気で恐怖を感じる日人はいないことでしょう アニメが見れなくなったら困る、というくらいの感覚でないでしょうか、 日人はこの50年間、アニメというものを低レベルなもの、と蔑んで見てきました、 アニメーターをまともな職業だと考えてる日

  • 教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY200710080324.html 教師を育てようとしない - 今日行く審議会@はてな http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071009/1191947176 http://d.hatena.ne.jp/idiotape/20071010/1192003209 これは間違いなく「労働問題」として扱われるべき事案であるように思う。公立/私立問わず「教師」もいち労働者であることを全ての人間が再認識するべきだろう。 この問題を「一部の非常識な子供/親(モンスターペアレント)の問題)」という形で短小化するべきではない。それは、この問題の一側面に過ぎない。 今回の問題を一般企業に例えるならば、『事前教育もまたサポート体制も不十分なままの新入社員に、いきなり(厄介な)クライアントを担

    教師・医師・介護福祉士の問題を、「労働問題」として一度整理する必要があるのではないか。 - 想像力はベッドルームと路上から
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/15
    いわゆる「先生」という言葉に象徴される神聖性が共同幻想でなくなった時代に、個をどのように守るか、という問題。神聖さによって守られていた無謬性がはぎとられ、職能のみが求められる現状をどうするか……。
  • 翻訳とネット - My Life Between Silicon Valley and Japan

    日経新聞を読んでいたら(10月11日衛星版、日だと夕刊かな)、翻訳家の青山南氏の「翻訳とネット」についてのインタビューが載っていて大変面白かった。ベストセラーとなった亀山郁夫訳「カラマーゾフの兄弟」、村上春樹訳「ロング・グッドバイ」をはじめ、最近は新訳出版が盛んで、読者としては嬉しい限りなのだが、新訳が盛んになったことは「ネットの後押し」が一因だと青山氏は見ている。 ネットによって時間、空間が離れたものに近づくことが可能になった。十八―二十世紀初頭の文学も時代性を理解しやすい。古典文学の新訳が盛んなのも、ネットの後押しが一因だと思う。今までは得られなかった情報が入ってくることで翻訳が変わってくる。 なるほど「新訳ブームとネット」をそんなふうに考えたことはなかったが、確かにそうだ。ネットは、何かこちら側に問題意識があって能動的に対峙したときと、ぼんやりと受動的に対峙するときでは、全く異なる

    翻訳とネット - My Life Between Silicon Valley and Japan
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/13
    青山さんの引用元の趣旨も梅田さんのいわんとするところもよく分からず。ドストエフスキーに関していえば時代背景などの知識が読むのに必要かな? 個人的には「カラマーゾフ」より「悪霊」を推す。
  • http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY200710060060.html

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/06
    この人以外の枯葉剤被害者って聞かないんだけど。逆に被害の大きさが伝わってない気がするんだけど。苦笑。
  • 「うん」「うん、じゃなくてはいでしょ」「うん」「おまえは『うん子』か」 小学校の校長が学校だよりに不適切な表現。保護者らから批判相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「うん」「うん、じゃなくてはいでしょ」「うん」「おまえは『うん子』か」 小学校の校長が学校だよりに不適切な表現。保護者らから批判相次ぐ 1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2007/10/06(土) 12:58:56 ID:???0 小学校の男性校長が学校だよりに不適切な表現/横浜 横浜市神奈川区の市立小学校の男性校長(57)が、父兄や地域の人たちに配布した「学校だより」(10月号)で表題を「うん子」とするなど不適切な文章を載せたことが五日、明らかになった。保護者らから市教育委員会などに厳しい批判が寄せられているという。 学校だよりは、表題を大きな文字で「うん子」としている。その内容は「はい」という 気持ちのよいあいさつが児童から返ってこない現状やあいさつの必要性を説明。 その一方で「(児童に)『分かったのかな』と聞くと『うん』。もう腹が立ってきて 『うん、じゃなくてはいでしょ』と言うと、や

    「うん」「うん、じゃなくてはいでしょ」「うん」「おまえは『うん子』か」 小学校の校長が学校だよりに不適切な表現。保護者らから批判相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/10/06
    このくらいセンセーショナルな書き方をしてでも伝えなければと思いつめた校長の熱意に打たれた。ちょっと生暖かかかった。
  • 世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ

    の社会システムは、欧米から輸入された部分と日独自の部分があって、和魂洋才の二重構造になっていることは、今では広く知られている。ひとことで言えば、社会と個人で成立しているシステムを輸入する時に、日では「世間」というローカルなシステムを温存し、社会と個人の間にこれを再配置した。 たとえば、自然災害があった時に、自衛隊が避難所の公民館まで料を届けてくれれば、それを各人に分配するのは「世間」の仕事になる。実際の運用は違うかもしれないが、そのような形で人は「世間」をイメージし、これに縛られつつ貢献してきたのだ。 社会、あるいは公共性とは、日においては、複数の世間の間に立つ調停役でしかない。所属する世間を持たずに名刺の肩書に書けるような世間の中でのポジションを持たない者は、社会の一員とはされなかった。社会と個人の間にダイレクトな接点はない。必ず、個人は世間と通して社会と相互作用をする。個人

    世界観について自己責任でセーフティネットがない国 - アンカテ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/29
    最近「空気読め」という言葉がしきりに口にされるのは彼の言う「世間」がすでに壊れてしまっているからじゃ? そして人は情報を含めた「消費されるモノ」を通じて社会にかろうじてつながっている状態。
  • 嫌煙系のトンデモ - NATROMのブログ

    煙草の害に関しての意見には両極端があるようで、能動喫煙すら害は証明されていないと主張する一方の端と、喫煙の害を過大に主張するもう一方の端とがある。「たばこの害は医学的に証明されたといっても、実際のところ、証明なんて言うのもおこがましい状態だ」という養老孟司の主張を紹介したので、今回はもう一方の反対側の端を紹介する。ネタ元は、みんなが大好きなTOSSランド。 ■ライフスキルを取り入れた「煙草」の授業 3.受動喫煙の恐怖を知らせる Aさんの奥さんにやっと赤ちゃんができました。なかなかできなくって、やっとさずかった赤ちゃんでした。 Aさんと奥さんはとびあがらんばかりに喜こびました。半分あきらめていましたから・・・。 ところが、その赤ちゃんは死んだまま生まれる「死産」でした。 赤ちゃんの肺からは、考えられないほどたくさんのニコチンとタールが検出されたそうです。 今から先生が読むのは実話です。と話し

    嫌煙系のトンデモ - NATROMのブログ
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/29
    もはや「嫌煙教」とでも呼ぶべきか。教えが正しいとしても、学問的に誤った知識を伝えるという点ではファンダメンタリストと変わらないような。
  • 「ひぐらしのなく頃に解」 放送中止のお知らせ : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ひぐらしのなく頃に解」 放送中止のお知らせ 1 名前: 魔法少女(コネチカット州) 投稿日:2007/09/20(木) 20:32:35 ID:FktCr7GuO ?PLT 【放送番組変更のお知らせ】 きょう深夜3:32〜放送予定の「ひぐらしのなく頃に解」は都合により 「極旨★KING グルメいちばん星!」に変更させて頂きます。ご了承ください。 http://www.tokai-tv.com/whatsnew/24/24394.html 関連スレ: School Days 京都の父殺害事件で最終回の放送見送る 女子高生の暴力シーンを考慮 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190173764/ 3 名前: 偏屈男(関西地方)[] 投稿日:2007/09/20(木) 20:32:49 ID:Y65E8W3F0 ?2BP(7300) うわまじか

    「ひぐらしのなく頃に解」 放送中止のお知らせ : 痛いニュース(ノ∀`)
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/25
    「視聴者に不快感を与えかねない」と自粛、というが時間も時間だし普通の人は見ない。TVメディアの影響力は絶大なんだよという時代錯誤かつ夜郎自大な自己主張でしょ。
  • 彼が犯した新たな罪《光市母子殺害・番外》:イザ!

    さきほど、最終ののぞみ号で大阪に帰ってまいりました。ありゃ、もう「先ほど」じゃなくなってるなあ。 もちろん、光市の母子殺害事件の取材に行っておりました。で、今回のエントリは終わったばかりの第10回公判について記すこととします。 もともと今回は、前回のエントリの続きである第3回公判のことを書くつもりでした。でも、やっぱり新しい話を書きたくなるんですよね。特に、きょう(ではなく、すでに昨日ですね)の公判にはたいへん心動かされるものがあったもので。 こうなるの分かってたから、今回の集中審理が始まるまでに過去分を全部書いときたかったんだよなあ。 ただ、この事件について少しでも理解を深めていただくためには、審理の順を追って紹介していくべきだろうという考えも変わっていません。ですから今後、第3回公判からずーっと順番に書いていく作業も続けていくつもりです。 第10回公判については、今回のエントリは暫定と

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/09/24
    社会の枠を超えてしまった被告人に対しても弁護人はそれを擁護する義務がある、というところに微妙な違和感を覚えなくもない。被告側弁護団のみなさん、ぼくをあまりなめないでいただきたい。苦笑。