タグ

*casestudyとブランディングに関するSuiJackDoのブックマーク (3)

  • 新スローガン“目指してる、未来がちがう。” | ニュースリリース:シャープ

    新スローガン “目指してる、未来がちがう。” 当社は、2010年1月から、スローガンを一新します。 「目の付けどころがシャープでしょ。」は、1990年より使用してきました。この度、“オンリーワンで社会を変革してゆく”というシャープの企業姿勢をより鮮明に表すため、新たに「目指してる、未来がちがう。」というスローガンに変えてスタートすることと致しました。 新しいスローガンは、従来の概念にとらわれない「オンリーワン」という考えの下、液晶はもとより、ソーラー、LED、プラズマクラスターといった新しい基幹技術を柱に、ひとびとの暮らしや世の中をより良く変えていきたい…、と願う企業姿勢を表しています。 目指している未来のイメージが、 他とはちょっとちがうからこそ、普通なら思いもつかないようなことを実現し、気がついたら世の中の当たり前にしている。 「シャープがあって良かったね」と思われるような存在に、もっ

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2010/01/05
    シャープの新スローガン、「目指してる、未来がちがう。」うーん、なんかちがうような。
  • ルイ・ヴィトンが重視するメールマーケティングとは?

    写真●ラディカ・システムズ創立者兼CEOのフランシス・クウォック氏(左)、ルイ・ヴィトンのアジア・パシフィック カスタマーリレーションシップ部門シニアマネージャーのリン・チェア氏(右) 日で初の開催となった「ad:tech Tokyo」。9月2日のセッション「デジタルメディアを活用した統合型マーケティングキャンペーン事例」には、ルイ・ヴィトンのアジア・パシフィック カスタマーリレーションシップ部門シニアマネージャーのリン・チェア氏、香港に社を持ちルイ・ヴィトン、キヤノン、メルセデス・ベンツなどを顧客として持つマーケティング支援企業ラディカ・システムズ創立者兼CEOのフランシス・クウォック氏が登壇(写真)。事例をベースに統合型マーケティングのノウハウを語った。 講演はまず、クウォック氏が統合型マーケティングの重要性を訴えるところから始まった。「メッセージは一貫していなければならない」。こ

    ルイ・ヴィトンが重視するメールマーケティングとは?
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2009/09/04
    「6年間は試行錯誤を続け、それでも反応が無い場合はデータベースの中で別のセグメントに分けて保管する」
  • サイコグラフィック・マーケティングでヒット商品生み出す

    東レが今年1月中旬に発売した家庭用浄水器「トレビーノ・アクアマイスター」の売れ行きが好調だ。6月に入り、売り上げが伸び始めて「初年度1万台」という目標の達成も視野に入ってきた。8万8000円という同社では最も高い製品が、消費者の気持ちをつかんでいる背景にはサイコグラフィック(心理学的)属性に注目したマーケティングがあった。 アクアマイスターの開発プロジェクトが始まったのは2004年の冒頭。比較的安価な蛇口直結型の浄水器ではシェアトップであった東レとしては、据え置き型と呼ばれる高級機市場への進出を考えていた。「ハイエンドのフラッグシップ的な商品を作りたかった。従来は機能や使い勝手でライバル企業と争っていたが、改めてお客様を見つめ直すことにした」(酒井伊幸トレビーノ販売部部長)。このとき、同販売部は社内のマーケティング企画室からウォータースタジオ(東京・渋谷区)を紹介される。同社は「エモーショ

    サイコグラフィック・マーケティングでヒット商品生み出す
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/09/01
    東レの「トレビーノ・アクアマイスター」の事例。エモーショナルプログラムを使いメインターゲットを絞り込んで商品開発。
  • 1