タグ

2008年12月21日のブックマーク (36件)

  • ベーシックインカムに関する補足

    もう1年以上前に書いたベーシックインカムに関するエントリーに(http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/df9729ff82024e97dd3447d08d9c5f27)ポツポツとコメントが入る。ありがたいことではあるが、なぜかと疑問を抱いていたのだが、堀江貴文氏のブログでこのエントリーが取り上げられていたことを、さる忘年会の出席者からお聞きした。 調べてみると、堀江氏のブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」(http://ameblo.jp/takapon-jp/)に12月15日付けで「ベーシックインカムの話」というエントリーがある。堀江氏は、ベーシックインカム的な構想に基的に賛成のようだ。(1)公共事業にお金を使うよりもダイレクトにお金を配る方がいい、(2)働かざる者うべからずという倫理は古い、という辺りのことを的確に理解してくれている。

  • ディスコ 不況対策委員会とのこと:Grande's Journal

    Grande's Journal の4代目 現在の活動拠点はココでございます。 IRネタに加えて内部統制ネタもちらほらと。 Author:grande 4代目 Grande's Journalです。 IR+内部統制を主軸にしつつ、少しは会計士らしいことも書くかもしれません。(書かないかもしれません) <使用上の注意> 当ブログは、有価証券の価格について、断定的判断を提供するものではなく、売買の勧誘を目的とするものでもありません。実際の投資意思決定につきましては、各自が自己責任で行われますようお願いいたします。 <お知らせ> 当サイトと関係に乏しいコメント、トラックバックにつきましては、管理者の判断により削除させていただきます。 メールやWebclapなどでの連絡もお待ちしてます。

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    シリコンサイクルに最も敏感な企業。キャッシュも多めだし、同業他社も少ないし、経営方針も嫌いじゃない。
  • 監査難民予備軍企業とリスクテイカー会計監査人 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 Grandeさんが」採り上げてくれるプレスリリースを読んでいると、ここのところ「会計年度途中での会計監査人変更」を行う企業が、かなりの数、出てきていることに気付かされます。 以前、このセミナーを実施した際に、付録のチェックリストにおいても触れておきましたが、「会計監査人の変更」は、投資家にとって必ずチェックしなければならない要注意事項です。 会計監査人の変更が典型的になされるケースとしては、企業と会計監査人の間で「会計処理方法等に関する見解の相違」があり、この相違が埋まらないことから(もう少し言うと、会計監査人の指導に会社がどうしても従えないことから)、会社見解を概ね受け入れてくれるような、やや柔軟な見解を持つ監査法

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    確かに今年は監査法人替えが多かったような。期中交代はまあ死亡フラグだと思って間違いないんだろうけど。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) ホ ー ム セ ン タ ー の 楽 し さ は 異 常

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/13(土) 19:02:28.42 ID:yW9R5P5Y0 ホームセンターって楽しいよね? 何であんなに楽しいんだろ。 そんなホームセンターについて語りましょ? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/13(土) 19:02:53.43 ID:Jf7pnPLR0 工具コーナー最強 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/13(土) 19:03:46.38 ID:SdYHVjIRO 塗装コーナーも捨てがたい 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/12/13(土) 19:03:48.81 ID:yW9R5P5Y0 工具コーナーも良いけどガーデニングコーナーも良い 5 名前:以

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    分かるわあ。俺、電動工具が駄目ね。材木切るわけじゃないけど何かイイ。ペンキ駄目ね。ドコの塗料だろうと見出すと止まらない。軍手も駄目。テフロン加工のフライパンも駄目。でカビキラーだけ買って帰りました。
  • 派遣事業者による派遣労働者の解雇についての制限 - la_causette

    「労働者派遣」という法的な枠組みが,労働者を使い捨てるための単なる装置に成り下がらないためには当面どうしたらよいでしょうか。 一つの緊急避難的な方法としては,派遣先から契約を解除されたことを理由として派遣会社が派遣労働者を解雇することを原則禁止するという方法があるのではないかと思います。すなわち,派遣先から契約を解除されたとしても,派遣労働者に対して所定の給与等を支払い続ける義務を派遣事業者に負わせるということです。労働者派遣の建前的な法律構成並びに実際の収益構造からすれば,それほど法技術的には難しい話ではありません。人材紹介業者と異なり,派遣契約が継続している最中は,派遣労働者による労働の対価の一部を搾取し続けるわけですから,派遣事業者は,人材紹介業者よりも多くの危険を負担すべきだということができます。 さらにいえば,労働者派遣契約の解約は,もっぱら派遣事業者と派遣先企業との合意のみで行

    派遣事業者による派遣労働者の解雇についての制限 - la_causette
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    派遣業者の中間搾取が増えるだけ。保険料とかいう名目でさ。会社都合による解雇扱いにして失業保険を手厚くした方がヨサゲ。地方で寮を追い出されるのはキツイので半年は猶予を与える程度のルールは欲しい。
  • asahi.com(朝日新聞社):インドの貧困層、失業者急増 繊維産業の減速が直撃 - 国際

    インドの貧困層、失業者急増 繊維産業の減速が直撃(1/2ページ)2008年12月21日3時2分印刷ソーシャルブックマーク 車輪のような器具を使って作業する繊維工場の女性労働者=17日、インド北部ハリヤナ州パニパット、高野写すこの繊維工場でも海外からの受注が4割ほど減り、給与がカットされた=17日、インド北部ハリヤナ州パニパット、高野写す 金融危機をきっかけとする世界経済の減速が、繊維産業で働くインドの貧困層を直撃している。欧米などへの輸出の急減で失業者が急増。政府が支援に乗り出したが、効果は限定的で、毎週のようにデモが起きるなど社会不安を増幅しかねない状況だ。パキスタンやスリランカなど、アジアの他の途上国にも危機は広がっている。 「仕事がありません。以下の者は、今日から工場にこなくて結構です」 インド北部のハリヤナ州パニパットに住むラムカランさん(38)は4カ月前の朝、工場の入り口の張り紙

  • 「学生時代に海外ゼロ」6割 深刻な若者の「旅行離れ」

    旅行への関心が、若者たちからめっきり薄れ、旅行業界は深刻に受け止めている。卒業旅行のシーズンが近づいているのに、大手旅行会社の申し込みは例年に比べてイマイチだ。また、学生時代に「一度も海外旅行をしたことがない」人は6割にものぼるという調査結果もある。 「卒業旅行は特に意味のないイベント」が40% 毎日コミュニケーションズが運営するサイト「マイコミフレッシャーズ」は2009年4月入社予定の内定者を対象に「卒業旅行」についてのアンケートを行い、08年12月17日に結果を発表した。 「卒業旅行に行く予定はありますか?」と聞いたところ、「行く」と回答した人が63.7%で、残りの36.3%は「行かない」「行こうかどうか迷っている」だった。行かない理由は、「卒論や授業で忙しい」が27.5%と最も多く、次いで「お金がもったいない」(24.8%)、「卒業旅行の他に(時間・お金を)使いたいことがある」(11

    「学生時代に海外ゼロ」6割 深刻な若者の「旅行離れ」
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    ヤングは目的意識が無いと容易に海外旅行に行かない、と。目的なんてドーデモいいと思う俺はオールドタイプ。
  • 農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?

    企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中、居酒屋チェーンやタクシー会社などに人材を募集するところがたくさん出てきた。農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。厚労省では「肉体労働がきつくて、給料が安い仕事が敬遠され、人手不足になっている」といい、どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということでもないようだ。 モンテローザやMKタクシーなど人材確保に動く 居酒屋「白木屋」「魚民」などを展開するモンテローザは2008年12月19日、雇用調整で失業した派遣社員や正社員を対象に、全国で最大500人を同社の正社員としてあらたに雇用する、と発表した。採用職種は居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。同社は「年間100店舗をあらたに出店する予定で、店長候補として人材を確保するため」と説明しており、「派遣切り」などが多い地域で有能な

    農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    人手不足になっているのはどれも重労働の割に賃金が少ない職業ばかり。必要な職ならそれに見合う賃金が貰えて良さそうなのにデフレ脳は恐ろしい。合理的なのは企業だけではない。モンテローザは無いw
  • 痛いニュース(ノ∀`):“CG14枚、HシーンでCG無し” 「魔法少女アイ参」が凄すぎてエロゲ板が祭りに

    1 名前: ネチズン(広島県) 投稿日:2008/12/20(土) 01:22:48.34 ID:luJPwqlh● ○最悪の未完成エロゲー 魔法少女アイ参 ショップスタッフの声 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50781152.html 魔法少女アイ参 アキバショップスタッフの声 ・普通ならあり得ない。完成版を出してほしかった。 ・HシーンでCG無しって、どういうことよ。CG14枚はありえない。 ・ここまでヒドイのは初めてだ。最低限のラインにすら達していない ・なぜ18禁マークがついているのかわからない ・この状態で発売されるのが悲しい ・Garden、スクールデイス、サマーデイズとはレベルが違う。地雷を遙かに超えるブラックホール爆弾 ・なめた商売している。お客さんとショップをバカにしてる ・ヒドすぎるので、販売するかどう

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    未完エロゲー界の歴史に新たなる1ページが。Amazonの評価欄が更に哀愁を誘うが中古で3980円は無いわー。エロゲーの予約は先物か?先物なのか?
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    過当競争気味でどうかなと思いきや。設備投資は7000万程度、利益率は2,3割、回収は5年程度。悪くない。パイは常連客中心だから顧客層を広げればまだ成長の余地は見込める、とのこと。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    「中途半端に僕たちの専門分野に踏み込むのは危険」は分かる。そっちは社交辞令のつもりかもしれんがこっちは更正したい欲に駆られる。ゲイツネタは今でも危険。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    どうだろ。理系とか文系とか区分けする意味ってあんの?ATフィールドの類だと思ってるんだけど。
  • ソフト開発を「できない」から始めない──木下誠氏 (1/3)

    HMDT 代表取締役。著書に「たのしいCocoaプログラミング Leopard対応版」(BNN新社刊)などがある(Amazon.co.jp)。学生時代にMacと出会い、2000年よりウェブサイト「HMDT」でMacによるプログラミングの紹介などを始め、2007年にHMDTを設立。現在はウェブブラウザー「シイラ」プロジェクト、さまざまな企業とのコラボレーションによるiPhoneアプリケーション制作などを行っている 針のない新しい時計のカタチ 最近、毎日のように「iPhoneはどんなケータイですか?」と聞かれる。僕は決まって「iPhoneはヒトのようなケータイ」だと答えている。それは、iPhoneが追加するアプリケーションによってさまざまに変化し、世の中に同じiPhoneは存在しないと思わせるほどの多様性を見せているからだ。 iPhoneアプリケーションを多数手がけ、オリジナルブランドとして「

    ソフト開発を「できない」から始めない──木下誠氏 (1/3)
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    シイラの中の人のインタビュー。
  • 円高で急増するFX投資 投資初心者は「円じり安」を予想?

    1ドル80円台に突入した円高で活況を呈しているのが外国為替証拠金取引(FX)だ。円高基調のときは口座を開設する人が増える、と言う傾向は相変わらずで、1ドル100円台から一気に90円台に上昇した10月は、「取引量がふだんの月の2倍以上伸びた」(NTTスマートトレード)という。11月、12月も前年に比べると増えている。 口座数 10月の伸びは2倍以上 2007年3月に開業したNTTグループのFX会社、NTTスマートトレードは、08年9月4日に1万口座を突破した。その後に起こった急激な円高。その影響で10~11月の口座開設も大きく増えた。「月平均650口座のところ、12月は約2倍の伸びをみせた」(同社営業企画部・工藤隆部長)という。 FX大手の外為どっとコムの10月末の口座数は31万9482件。前月末に比べて1万3949件増えた。この夏は月1万件を割っていたが、11月との2か月間では2万6466

    円高で急増するFX投資 投資初心者は「円じり安」を予想?
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    FX業者、今そんなには儲かっていないのは月次から知れる。ボラの高さと突発的な市況不安さえ出なければソコソコ活況になるのかな。この相場観で「円じり安」で最終的に儲けるのは至難の業だと思うけどね。
  • 「考えさせられる」は何も考えてない証拠

    映画や書籍を読んで「考えさせられる作品だった」とか言う人がいる。 あなたはこの言葉を言ったことがありますか? もし言ったことがないのなら非常に幸運。これからも絶対に口に出しちゃダメ。 「考えさせられる」なんて馬鹿を見分けるのに非常に便利な言葉です。 批評でこのフレーズを見つけたらそのレビューは何の価値もないとすぐに読むことをやめて結構です。 「考えさせられる」なんて言っている人は絶対に「何を考えたか」について口を割らない。 「考えさせられる」と言うことで何かを考えた気になって実は何も考えてないから。 同じく「考えてみればいいよ」とか言う人もダメ。そういう人も「自分は何を考えたか」は口を割らない。 「人が考えなきゃ意味がない」と言って逃げる。何も考えてないだけなんだけどね。 これを読んだ人は「考えさせられる」なんて言っちゃダメだよ。 当に考えてる人はそんなこと言わずに自分の考えを言葉にし

    「考えさせられる」は何も考えてない証拠
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    はいはい、考えさせられる考えさせられる。
  • 「海賊」から描く地中海世界 塩野七生さん、2年費やした新作 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「海賊」から描く地中海世界 塩野七生さん、2年費やした新作 (1/2ページ) 2008.12.21 10:43 15年がかりで大作「ローマ人の物語」全15巻を書き終えたローマ在住の作家、塩野七生さんが、執筆に2年を費やした新作「ローマ亡き後の地中海世界」(新潮社)を世に問う。1000年以上にわたる地中海世界の動向を「海賊」という切り口から描いた上下2巻の力作だ。刊行を前に来日した塩野さんが新著について語った。 「ローマ人はすばらしい技術や哲学はつくりませんでしたが、安全保障を人々に贈りました。そのローマが無くなると地中海世界から、法を守らなければならないという倫理観も失われてしまいました」 西ローマ帝国が滅亡したのは紀元476年のことだ。その後、イスラム教を信奉する海賊が台頭し、「右手に剣、左手にコーラン」を掲げて拉致・略奪を繰り返すようになる。現在のソマリア沖を想起させる状況だ。 「あ

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    お元気そうで何より。存命中に「ローマ人の物語」は読みますとも。
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員候補3人、制度反対訴え実名会見「裁きたくない」 - 社会

    裁判員候補3人、制度反対訴え実名会見「裁きたくない」2008年12月21日8時5分印刷ソーシャルブックマーク 弁護士や学者らが呼びかけてできた団体「裁判員制度はいらない!大運動」が20日、東京都内で、制度への疑問などから裁判員になりたくないと主張する裁判員候補者3人の記者会見を開いた。いずれも60代の男性で、実名を公表して「人を裁きたくない」「制度そのものを廃止して欲しい」などと訴えた。 会見に参加したのは東京都内の会社員(65)と千葉県内の元教員(65)、ITコンサルタント(63)。11月末に最高裁が候補者に発送した通知を受け取ったという。 会社員は「人は裁かないという信条を持っており、裁判所から呼ばれても裁判員になることは拒否する」。元教員は「通知はそのまま最高裁に送り返した。残りの人生はつつましく暮らしたいと思っており、いまさら人を裁いて嫌な気持ちを抱いてあの世に行きたくない」と話し

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    人の業。加工食品の現場を知らずに美しい食肉にありつく人生も悪くない。「国民の審判を仰ぐ」たって国民自身は審判したくないってさ。皆プロの人がやってくれるから初心者の僕らは寄生するだけで政治も同じだってさ。
  • 「働かない蟻」と「働けない蟻」 | Mc.Nの日記 | スラド

    「働かない蟻」の話はご存知だろうか。 働き蟻は、実際に働いているのは全体の 8 割で、残りの 2 割は働いていないらしい。ある研究者は、この働き蟻の中から 2 割の「働かない蟻」を蟻の巣から取り除いた場合、どの程度効率が上がるのかを実験したが、実際にはその「働く蟻」の中の 2 割は働かなくなった、というお話。御伽噺に近いかも。 で、経営者セミナーとかではこの話より、働かない従業員を取り除く(リストラ)のでは効果が薄く、いかに働かない従業員を働かすよう仕向けるかに手腕が掛かっている、と解説しているようだ。 この話、ホントにこういう受け取り方でイイのだろうか。 蟻社会では待機蟻というのが存在するというのを聞いたことがある。これら待機蟻は、巣の中でじっとしているのが仕事なんだとか。で、巣が外敵から攻撃された時や他の蟻の仕事の負荷が高くなった時に流動的な労働力(アルバイター?)として活躍するらしい

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    結構好きなネタ。働く意志のない蟻に何やっても無駄だべさって話。不幸にも職を失った人達のために支援すべき。意志のない奴らは好条件が揃わないと働かないよ。
  • 「嫌儲」は嫉妬ではなく常識の違い | Mc.Nの日記 | スラド

    しっぽのブログ: 嫌儲:常識が違う場合。活動している人に分かって欲しいこと。あと事実関係。をメモ。 「会社、興さないんですか?」という問いに、 「キミが月給30円で働いてくれるならキミの社長になってあげてもイイ」と答えたことがある。 もちろん賛同して頂けなかったのだが。 彼の常識では考えられないことらしい。 「嫌儲」の根にあるのは嫉妬だと思っていたのだが、どうも「常識」が絡んでいるらしい。儲けに対しての嫌悪感というより「汗水垂らして稼ぐ」という常識を覆されたくないという意志が働いているのかもしれない。となると嫉妬は呼水としての効果しかないわけだ。 案外 MLM もそんな常識から問題を広げているのかもしれないですね。末端の入会への必死さは「汗水垂らして稼ぐ」常識にぴったり合致する。 なるほどね。 ----- 「株で儲けたら奢ってくださいよぉ」という問いに 「キミの預金で儲けた金利を奢ってく

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    2年前の日記にはてブが群がったのにはびっくり。多分、俺の日記の中では初めての経験だったはず。どこで火がつくか分かったもんじゃないw
  • P2P税 | Mc.Nの日記 | スラド

    「Winny使いません」と愛媛県警が全職員に誓約書をメモ。 罰で縛るよりカネで縛る方がアジアンには効果的と思われる。 そこで P2P 税による改善策を考えてみた。 ----- - 20GB を越える P2P によるファイル交換を行った場合、10GB 毎に 105 円の P2P 税を加算する - ISP は 20GB を越える通信を行った場合、一律、税務署に届ける(通信バイト数、及び接続先のみ) - 国指定の特定サイト、認証局からの認証を受けているサイト、もしくは届出を行ったサイト運営者からのファイル交換は P2P 税の適用外とする(無償webサービスサイトも届出を行う位は出来るはず) - P2P サービス運営元はこのサービスが P2P に拠る物であることをファイル交換者へ伝えなければならない(Winny の場合、個人同士で伝えるしかない) - P2P 接続報告義務違反に対しては脱税者扱い

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    まあお前はどんだけ税務署に恐怖しているんだ、とw。いやでも公共事業の中では接客が素晴らしいと思うのよ>税務署。それがまたムカつく要因でもあるんだけどさ。
  • 「減らす」デバッグ | Mc.Nの日記 | スラド

    デバッグは、原因となる要因を如何に減らすことにある。原因さえ減らせればおのずと答えも見えてこよう。 下に行くほど難易度は高めだが効果は絶大だ。 メモリを減らしてみる デバッグがうまくいかない理由として開発者の開発環境のメモリの多さが挙げられる。原因となるシステムのメモリを減らすか、Application Verifier 等のツール(VS2005TS にもこの機能は実装されている)を使用してシステムのメモリをデバッグ時に減らす等の対策を行うことで、今まで再現しなかったバグが顕著になり、結果、デバッグ効率が上がる。 CPU 使用率を減らしてみる デバッグがうまくいかない理由として開発者の開発環境の CPU クロックが異様に高いことが挙げられる。原因となるシステムのクロックを落とすか、Application Verifier や system stress 等のツールを用い、デバッグ時にシステ

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    上位の2件はやっておく価値はあると思う。減らす以外だとOSやCPUやPerlとかならバージョン違いとか。
  • 他人のお子様を説教する大人がいない? | Mc.Nの日記 | スラド

    そうさね。名無しさんの荒らしに対して説教するようなもので対応を間違えれば電波扱いだ。「荒らしは放置が一番」という格言(?)がそのまま題名とリンクしないかね? 新人時代はよく叱られた。他にも新人がいるのに何で俺ばかり責める、と師匠に言い寄った事があったが師匠曰く「お前なら叱った分だけ修正してくると分かっているからだ」だと(今でも納得いかねえ)。要は叱る側叱られる側の信頼関係の間に説教は成り立つわけで、信頼関係の無い説教は説教プレイがシュミなヲヤジか単なる愚痴でしかない。 説教してくれない世間が悪いんじゃない。 「打てば返ってくる」信頼関係が結べないお子様に問題はないのかね。下を向いてニヤニヤ黙りこくるお子様にナニを教えればいいのかね。 叱る大人が減ったんじゃない。叱るべきお子様がいなくなっただけだ。

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    たまに自分の日記を読み返すと「なにこれ?」と思う事がシバシバ。自分で言うのも何だかイイ俺クオリティが滲み出てるので俺ベストとしてセルクマ。荒野で一人立ちすることが多くなったんで叱ってくれる人がいない。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    空を飛ぼうなんて悲しい話をするなよ~♪まあ固定費だらけですから、10人乗っけても100人乗っけても費用は変わらず。流石に10人しか乗らないようだと減便して結局高くなる罠。
  • 米政府の自動車救済策は3月までの経営支援、リストラ実施求める | ビジネスニュース | Reuters

    12月19日、米政府が発表した大手自動車メーカー救済策は、各社に3月までに存続可能な企業になるようリストラを進めるよう求めている。写真は18日、閉鎖されたGMの販売代理店。米ミシガン州ウォーレンで(2008年 ロイター/Rebecca Cook) [ワシントン 19日 ロイター] 米政府が19日発表した大手自動車メーカー救済策は、各社に3月までに存続可能な企業になるようリストラ(事業の再構築)を進めるよう求めている。 各社は政府に対し議決権のない株式に換えられるワラントを発行する。また政府からの融資は法律で認められる範囲で他の債務より返済優先度が高いものとなる。 政府が、各社の財務状況などを審査することも可能とした。 このほか、交渉の余地がある目標として、2009年12月までに賃金を外資並みに抑えること、株式への交換を通じて債務を3分の2削減することなどが盛り込まれている。

    米政府の自動車救済策は3月までの経営支援、リストラ実施求める | ビジネスニュース | Reuters
  • 米GM・フォードのCDSスプレッドが縮小、米政府による融資発表受け | ビジネスニュース | Reuters

  • 米GMを「C」に格下げ、依然破たんの恐れ=フィッチ

  • 中国、鉱工業生産回復で09年は8%成長へ=人民銀副総裁

  • 米自動車大手救済こうみる:クレジットひとまず落ち着くが、救済内容の精査必要=トヨタアセット 濱崎氏 | Reuters

    デンマークのダンスケ銀行は24日、欧州中央銀行(ECB)が年内に実施する利下げ回数について、従来の3回から2回にとどまると見通しを修正した。英銀大手バークレイズも7月に利下げが実施されるとの見通しを取り下げた。 経済categoryチャットGPT、偽情報の生成防止は不十分=欧州データ保護会議欧州データ保護会議(EDPB)のタスクフォース(作業部会)は24日、米オープンAIが対話型人工知能(AI)「チャットGPT」で偽情報の生成を防ごうとする取り組みは不十分だとの見解を示した。欧州連合(EU)のデータ規則に完全に順守していないことを理由とした。 前

    米自動車大手救済こうみる:クレジットひとまず落ち着くが、救済内容の精査必要=トヨタアセット 濱崎氏 | Reuters
  • カナダ、米自動車業界救済で40億カナダドルを緊急融資 | ビジネスニュース | Reuters

    12月20日、カナダが米自動車業界救済で40億カナダドルを緊急融資。写真は記者会見するハーパー首相(左)とオンタリオ州のマクギンティ首相(2008年 ロイター/Mark Blinch) [[トロント 20日 ロイター] カナダのハーパー首相とオンタリオ州のマクギンティ首相は20日、米国政府が自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)GM.NとクライスラーCBS.ULに対して174億ドルのつなぎ融資を行うと発表したことを受け、同2社のカナダ現地法人に対し40億カナダドル(33億ドル)の緊急融資を実施すると発表した。 カナダ産業省によると、GMカナダ法人が最高30億カナダドル、クライスラー同法人は同10億カナダドルの融資が受けられる。フォードF.Nのカナダ法人は緊急融資による支援を申し出ていない。

    カナダ、米自動車業界救済で40億カナダドルを緊急融資 | ビジネスニュース | Reuters
  • 取り締まり警官の拳銃と手錠奪う 容疑の暴走族少年2人逮捕 - NIKKEI NET(日経ネット):写真ニュース-最新のニュース写真を掲載

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    取り締まり警官の拳銃と手錠奪う 容疑の暴走族少年2人逮捕 - NIKKEI NET(日経ネット):写真ニュース-最新のニュース写真を掲載
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    理想的なフォルムにうっとり。
  • 特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 伊藤忠商事会長・丹羽宇一郎さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇若い情熱に期待--丹羽宇一郎さん(69) 「株式市場の下落は、そろそろ終わりじゃないですか」 何事も明快に、しかもさりげなく言い放つのがこの人の流儀だ。サブプライムローン(低所得者向け高金利住宅ローン)問題に端を発した米国発の金融危機で、世界中の株価が暴落した。たしかに最近になって、各国とも株価は小動き状態で落ち着いている。それにしても、楽観的ですね。 今回の危機は、丹羽宇一郎・伊藤忠商事会長に言わせれば、「(金の裏付けのない)ペーパーマネーとしてのドルが膨らんで、金融資産経済と実体経済とが乖離(かいり)したために、バブルがはじけたんです」。だから、国内総生産(GDP)と株式時価総額の関係に注目する。 米国では、バブルでない時期、たとえば1970年の株式時価総額はGDPの60%だった。99年ごろのITバブルでは120%にふくらみ、崩壊後は70%に戻った。今回の住宅バブルでも再び120%ほ

  • asahi.com(朝日新聞社):「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ - 社会

    「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ(1/2ページ)2008年12月19日11時30分印刷ソーシャルブックマーク 全国チェーンの日料理店「日海庄や」の店員、吹上元康さん(当時24)が急死したのは過酷な残業が原因だとして、京都市に住む両親が東証1部上場の経営会社「大庄」(東京)に約1億円の賠償を求める訴訟を来週にも京都地裁に起こす。両親は「月80時間」の時間外労働をこなさなければ給与から不足分の賃金が差し引かれる制度によって過労死に追いやられたと主張している。 両親によると、吹上さんは大学卒業後の昨年4月に大庄に入社し、大津市の「石山駅店」に配属された。同8月、自宅で就寝中に亡くなっているのを母親が見つけた。死因は急性心不全と診断された。亡くなるまで4カ月間の時間外労働は月平均98時間余りで「2カ月以上にわたって月平均80時間以上」という厚生労働省の「過労死ライン」を超え

    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    情報弱者狙い。残業代込みの最低賃金表示なんて聞いたことが無い。
  • 大庄[9979] : 株式/株価 : 日経会社情報DIGITAL : 日経電子版

  • 毎日新聞のニュース・情報サイト

  • マルコム・グラッドウェル 『急に売れ始めるにはワケがある』

    マルコム・グラッドウェル 『急に売れ始めるにはワケがある』
  • 働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭

    非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。 部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が減り、相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった非正規社員だ。 「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対

    働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
    SyncHack
    SyncHack 2008/12/21
    何このパソナルーム思想。景気連動産業なら儲かっている時はその分上増しして報酬を払って、その報酬を中間業者に多く搾取されないよう直接、労働者に与える方法を考えてくださいな。