タグ

AIG(AIG)に関するSyncHackのブックマーク (55)

  • 英プルーデンシャル、米AIGのアジア生保部門を355億ドルで買収

    [ロンドン 1日 ロイター] 英保険大手プルーデンシャルPRU.Lは1日、米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nからアジアの生命保険部門アメリカン・インターナショナル・アシュアランス(AIA)を355億ドルで取得すると発表した。 これにより、プルーデンシャルは急成長を遂げているアジアの金融サービス市場で群を抜いた存在となる。 プルーデンシャルは買収資金調達のため200億ドルの株主割当増資を行うほか、50億ドル相当の債券を発行する。 200億ドルの増資は過去最大規模で、プルーデンシャルの時価総額(230億ドル)に匹敵する。投資家やアナリストは、それほど大規模な増資が妥当かどうか判断するにはAIAの財務状況に関する詳細な情報が必要だ、と指摘している。 発表を受けて取引が再開されたプルーデンシャル株は12%超安と急落している。

    英プルーデンシャル、米AIGのアジア生保部門を355億ドルで買収
  • 米AIG、政府の追加支援求める可能性を示唆

    2月26日、米AIGはSECへの報告書で政府の追加支援求める可能性を示唆。写真はAIGのロゴ。2008年12月撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao) [ニューヨーク 26日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nが26日発表した第4・四半期決算は、損失引当金や公的資金返済に関連した負担が業績を圧迫し、純損益は89億ドルの赤字となった。 また、米証券取引委員会(SEC)への報告書で、政府の追加支援が必要となる可能性を示唆した。支援がなければ「将来的にAIGが継続企業として存続する能力に対する多大な疑念が残る可能性がある」と指摘した。 調整済みの損益は72億ドル(1株当たり53.23ドル)の赤字。前年同期は385億ドル(同287.69ドル)の赤字だった。 アナリストの1株損益予想は3.94ドルの損失。トムソン・ロイター・エスティメーツ

    米AIG、政府の追加支援求める可能性を示唆
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    SyncHack
    SyncHack 2009/11/01
    最初から売るつもりなんてなかったんじゃね?そうだとしたら老獪だなあ。
  • 米AIG株40%超上昇、黒字決算や新CEOへの期待高まる

  • 米AIG、資産運用部門を3億─4億ドルで売却へ

    8月3日、米AIGが資産運用部門を3億─4億ドルで売却へ。写真はニューヨークの同社オフィス。昨年9月撮影(2009年 ロイター/Eric Thayer) [ニューヨーク 3日 ロイター] 関係筋は3日、米保険アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nによる資産運用部門売却が間近であることを明らかにした。 同筋によると、買い手はプライベートエクイティのクレストビュー・パートナーズを含むコンソーシアム(企業連合)の公算が大きい。売却額は3億─4億ドルとみられる。 AIGとクレストビューはコメントを拒否している。 AIGが管理する外部顧客資産(リテール部門ミューチュアルファンドや法人口座を含む)は、3月末時点で635億ドル。

    米AIG、資産運用部門を3億─4億ドルで売却へ
  • AIG、幹部へのボーナス240万ドル計画 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=山正実】政府管理下で経営再建中の米保険大手AIGが、経営幹部ら数十人に対し、計240万ドル(約2億2000万円)の未払いボーナスの支給を計画していることが10日、明らかになった。米メディアが報じた。 報道によると、AIGは、公的資金の支援を受けた企業の役員報酬を監視する米政府の監督官、ケネス・ファインバーグ氏に支払いを打診しているという。 AIGは、公的資金を含む計1800億ドル(約16兆6000億円)の政府支援を受けていたにもかかわらず、今年3月、400人以上の社員に計2億2000万ドル(約200億円)の高額ボーナスを支給していたことが発覚し、厳しい批判を浴びた。 今回のボーナス支給も論議を呼びそうだ。

  • 米AIG、CDSの損失拡大でエクイティ・バリューがゼロも=シティ

    [バンガロール 9日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nは、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)ポートフォリオに一層の損失が発生するリスクや、主要資産の低価格での処分により、エクイティ・バリューがゼロになる可能性がある。シティグループのアナリスト、ジョシュア・シャンカー氏がリサーチ・ノートで明らかにした。 AIG株はこの1年間で価値を90%超失った。 シャンカー氏によると、AIG傘下のAIGファイナンシャル・プロダクツ(AIGFP)のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)ポートフォリオが評価損を計上する恐れがあり、担保差し入れを求められた場合、AIGの流動性は再び圧力にさらされる可能性がある。 同氏は「担保差し入れの要求により、格付け会社はAIGの信用格付けの引き下げを迫られる可能性がある。そうなれば、AIGが政府から大規模な資

    米AIG、CDSの損失拡大でエクイティ・バリューがゼロも=シティ
    SyncHack
    SyncHack 2009/07/12
    今回の負け戦は全てAIGが引き受けた感はあるやね。結果、米国民の犠牲になるわけだがそれが大々的に問題になるのはずっと後の話。湾岸戦争と同じ論理だわな。
  • 米AIGの格付けを「BBB」へ3段階引き下げ=フィッチ

    SyncHack
    SyncHack 2009/05/17
    つーか今までAAだった現実に絶望したっ!
  • 米AIG第1四半期の純損失は約50億ドルの見通し=情報筋 | Reuters

    5月6日、米保険大手AIGが7日に発表する第1・四半期決算は、およそ50億ドルの純損失となる見通し。写真は3月、東京で(2009年 ロイター/Issei Kato) [ニューヨーク 6日 ロイター] 米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nが7日に発表する第1・四半期決算は、およそ50億ドルの純損失となる見通し。情報筋が6日明らかにした。 1株損益は約1.80ドルの損失となる見通し。

    米AIG第1四半期の純損失は約50億ドルの見通し=情報筋 | Reuters
    SyncHack
    SyncHack 2009/05/07
    全米が泣きそうだw
  • 会社に裏切られた?NYタイムズに掲載されたAIG高額賞与受給者の「抗議の辞表」の中身|inside|ダイヤモンド・オンライン

    米国政府から救済を受け破たんを免れた米大手保険会社AIG。救済のために1800億ドル(約18兆円)もの巨額の税金が投入された一方で、同社を破たん寸前にまで追い込んだ金融子会社AIGファイナンシャルプロダクツ(AIGFP)の社員に対し、合計2億1800万ドル(約218億円)のボーナスが支払われたことが問題視されている。 そんななか、ボーナスを受け取ったAIGFPのある社員が、AIGのエドワード・リディCEOに対して提出した抗議の辞表が米紙ニューヨークタイムズに掲載され、話題を呼んでいる。 辞表に書かれている内容は、以下のとおり。 ①私は今回の大損害を引き起こしたクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)に関連する業務には一切関与していない。それどころか、CDSとはまったく関係のない部署で多額の利益を挙げてきた。何より、CDSで大損を出した社員はすでに退職している。 ②AIGを取り巻く

    SyncHack
    SyncHack 2009/04/11
    経営者も使用人も事業の公共性の希薄さはあの国の特徴かも知れぬ。だからこそ寄付という文化が根付いているんだろう。金融業は人としてクソである。だから高給でいいんじゃね?
  • 国を挙げての魔女狩り - von_yosukeyan の日記

    タイトルは、どっかのニュースサイトのヘッドラインから。ガンビアでの魔女狩りの話なんだけど、野蛮だとかアメリカは笑っていられるのだろうか。そう、AIGの巨額ボーナス問題に関わる話だAIGに対しては、TARPスキームを使って1733億ドルという巨額な公的資金が注入されているが、今月従業員に対して4億5000万ドルのボーナスが支給されると報道されて、納税者の怒りが爆発した。連邦議会では「経営者は死んで侘びろ」と叫ぶ議員が現れただけでなく、バラク・フセイン・オバマもAIGのボーナス支給をあらゆる手段を使って阻止すると声明を発表した。実際に、19日には連邦代議院で50億ドル以上の公的資金が注入された民間企業で、25万ドル以上の課税所得のある者に対して支払われたボーナスの90%に対し課税する法案が、328対93の圧倒的多数で可決された一時、連邦元老院でも可決の見通しが濃厚だったが、ここに来て法案の内容

    SyncHack
    SyncHack 2009/04/01
    敗戦処理ご苦労様なんだが、金額がアメリカンドリームだったのが不味かったんだろう。AIGもやる気出さないと後々ツケが色々回ってくる。最近の心温まる噂話→http://gaikokukabuhiroba.blogspot.com/2009/03/blog-post_30.html
  • AIG社員の最後の手紙(翻訳、藤沢数希) : 金融日記

    今、世間でうわさのAIGファイナンシャル・プロダクツのひとりの社員が出した退職願が、ニューヨーク・タイムスにリークされました。 いろんな意味で重要なニュースなので、がんばって翻訳してみました。 ニューヨーク・タイムス:Dear A.I.G., I Quit! いやー、金融業界に詳しい人が読むと当に趣深いメールなんですよね。 実は細部まで計算しつくされているメールで読めば読むほどジェークさんは聡明なひとなんだと思えます。 ここに書いてある全てのことが理解できて、ところどころに現れるピリッとした嫌味が分かったら、あなたはかなりの国際金融通ですね。 英語の勉強にもなりますから、いろいろ英語のニュースも検索してみてこのメールのバックグラウンドを全部理解してみましょう。 春休みの宿題です♪ これで有名になったジェークさんがAIGの暴露でも出して大もうけしたら、MITの奨学金をゲットした以上のアメ

    AIG社員の最後の手紙(翻訳、藤沢数希) : 金融日記
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/31
    これはひどいアメリカンドリームですね。これから米国民は負のアメリカンドリームの返済を続けることになると思うと目頭が熱くなります。カネの切れ目が縁の切れ目。素晴らしいじゃないか。
  • 米銀が1・2月にボロ儲けしたという話はどうやら本当らしい、、、 - 外国株ひろば

    外国株ファンのコミュニティーです。海外投資の最新のネタをどこよりも早く紹介します。カジュアルでわかりやすい記事を書くよう心がけます。皆さんが投資を考える上でヒントになれば幸いです。なお管理人の立場上、ここに書かれる意見には諸々のバイアスがかかっています。またここに登場する銘柄は推奨ではありません。 凄い数字が取り沙汰されています。 バークレイズの債券部は年初から2月までの間に今年の通年の利益目標の50%を達成したという噂です。一方、ゴールドマン・サックスの場合、2月期売上高120億ドルは楽勝らしいです。因みに11月期は僅か36億ドルですからこの回復には目を見張るものがあります。 確かにブルーチップ企業の社債の発行が高水準だったとか、株式委託手数料が少し戻ったとかという要因はあるけど、それだけじゃ説明がつかない、、、 ようやくその真相がわかりました。 先週末あたりから「AIGのフィナンシャル

    米銀が1・2月にボロ儲けしたという話はどうやら本当らしい、、、 - 外国株ひろば
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/30
    これはひどいアメリカンドリームですね。
  • 米AIGの欧州部門従業員、賞与返還要求は「脅迫」と反発

    3月25日、米AIGの欧州部門従業員、賞与返還要求は「脅迫」と反発。写真は昨年12月、東京のAIGビルで(2009年 ロイター/Yuriko Nakao) [ニューヨーク 25日 ロイター] 米政府の救済を受けながら高額賞与を支給していた問題で非難を浴びているアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nの欧州部門幹部は、賞与を返還する必要はなく、返還要求は「脅迫」のようなものだと考えていることが、従業員の話や社内メールで明らかになった。 会社に残留することと引き換えに多額の賞与を受け取ったロンドンのスタッフの一人によると、AIGフィナンシャル・プロダクツ部門のトップであるGerald Pasciucco氏は、英国とパリの従業員とのミーティングで、賞与の返還要求はある意味で「脅迫」だと批判した。 ある従業員は「ロンドンのスタッフの大半は、返還要求は犯罪に当たるかどうかにかかわ

    米AIGの欧州部門従業員、賞与返還要求は「脅迫」と反発
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/28
    まあデリバティブ取引とは関係無い部門だからかもしれないけどね。会社全体としてその態度はどうよ?と思わんことも無い。まあ社畜根性が無いと言えばそれまでかも。
  • CDS、CMBSに繰延税金資産 「損失のデパート」と化したAIG|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第108回】 2009年03月17日 CDS、CMBSに繰延税金資産 「損失のデパート」と化したAIG 「AIGはヘッジファンドだった」。バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長は、3月3日に米国上院予算委員会で怒りを込めて吐き捨てた。同社は、2008年第4四半期に616億ドルの最終赤字を計上。 政府当局は、これまでの400億ドルの公的資金注入、ニューヨーク連銀からの600億ドルの特別融資枠に加え、300億ドルの追加優先株発行枠設定などの支援策を再び打ち出さざるをえなくなった。巨額損失はなぜ発生したのか。 同社は金融機関に証券を貸し付け、その担保に受け取った現金を来、国債のような安全・確実な資産で運用すべきところを、RMBS(住宅ローン担保証券)で運用していた。 そのため、RMBSの値下がりで多額の損失を計上してきた。加えて、スーパーシニアCDO(債

    SyncHack
    SyncHack 2009/03/21
    ご覧の有様だよ。
  • 米下院がAIG賞与への課税法案可決、税率90%

    3月19日、米下院は税率90%となるAIG賞与への課税法案を可決。写真はサンフランシスコでAIG賞与支給問題に抗議する市民(2009年 ロイター/Robert Galbraith) [ワシントン 19日 ロイター] 米下院は19日、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nの幹部に支払われた1億6500万ドルの賞与の大半を取り戻すことを可能にする法案を異例のスピードで可決した。 賛成票328に対し、反対票は93だった。 法案は、政府から援助を受けている企業の幹部に支給された賞与に90%の税金を課す内容。50億ドル以上の資金援助を受けている企業で25万ドルを越える報酬を得ている幹部が対象となる。 AIGだけでなく、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)FNM.Nなどにも適用される。

    米下院がAIG賞与への課税法案可決、税率90%
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/20
    気軽に法の抜け道を探る人たちとそれを防ぐ人たちの攻防。彼ら社畜じゃないから給与分の働きしかしないだろうね。AIGから人材が消えていくのは明らか。怖いねえw
  • AIG賞与支給問題、もっと早く知るべきだった=米財務長官

    3月19日、ガイトナー米財務長官がAIG賞与支給問題についてもっと早く知るべきだったとし、責任は自分にあると述べた。ワシントンで12日撮影(2009年 ロイター/Jim Young) [ワシントン 19日 ロイター] ガイトナー米財務長官は19日、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nの賞与支給問題の責任は自分にあると述べた。 ガイトナー長官はCNNテレビとのインタビューで、この問題を知ったのは3月10日であるとしたうえで、もっと早く把握できなかったのかと批判されれば、自分に責任があると繰り返した。 「AIGの賞与問題の詳細は10日に知らされた。私はもっと早く知るべき立場にあった。その責任は全面的に負う」と述べた。 議会や世論から辞任を求める声がでていることに関する質問には「わたしは自分の責任を深く感じ、大統領や議会と共に米経済をより強くし、米金融システムがこのような

    AIG賞与支給問題、もっと早く知るべきだった=米財務長官
  • AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職

    ニューヨーク(New York)にある、米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(American International Group、AIG)のオフィス(2009年2月24日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mario Tama 【3月18日 AFP】米ニューヨーク(New York)州のアンドルー・クオモ(Andrew Cuomo)司法長官は17日、米政府の実質的な管理下で経営再建中の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(American International Group、AIG)の11人の幹部が、少なくとも1人あたり100万ドル(約9860万円)の残留特別手当を支給されていたにもかかわらず、同社を退社していたことを明らかにした。 クオモ長官は、下院金融委員会のバーニー・フランク(Barney Frank)委員長にあてた書簡の中で、「

    AIG幹部11人、約1億円以上の特別手当支給後に退職
    SyncHack
    SyncHack 2009/03/18
    ここはひどいアメリカンドリームですね。
  • 米大統領、AIGのボーナス阻止に向け法的手段検討指示

    3月16日、オバマ米大統領は政府支援を受けているAIGが社員に1億6500万ドルのボーナスを支払ったことに憤りを示した。1月撮影(2009年 ロイター/Jim Young) [ニューヨーク 16日 ロイター] オバマ米大統領は、政府支援を受けているアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)AIG.Nが社員に1億6500万ドルのボーナスを支払ったことについて、憤りを示した。 また、ボーナスの支払いを撤回させるため、あらゆる法的手段を探るようガイトナー米財務長官に指示したことを明らかにした。 一方、ニューヨーク州のクオモ司法長官は、AIGのボーナスに関する詳細情報を得るため、関係者に召喚状を送付する方針を示している。 AIGは15日に社員にボーナスを支払った。また同社は同日、受け取った公的資金を使って米欧の大手金融機関を中心とする取引先に総額約900億ドルを支払ったと発表、これら金融機

    米大統領、AIGのボーナス阻止に向け法的手段検討指示
  • 米AIG第4四半期は約6兆円の損失、政府の追加支援まだある可能性

    同社に対しては、破たんさせた場合、世界の金融システムが脅かされる可能性があるとして、財務省と連邦準備理事会(FRB)が300億ドルの追加支援を決めたが、この支援が必ずしも最終的なものになるかは不透明だ。 AIGに対する支援額は昨年すでに1500億ドル規模になっており、政府の出資比率は80%近い。 今回の追加支援は、AIGを存続させ、AIGが多額の資金手当てを迫られることになる格下げを回避することが狙い。 ガーマン・リサーチのLLCのクリストファー・ガーマン氏は「財務省が現在の市場環境とシステミックな金融崩壊の脅威の間に立つことを強く想起させる措置だ」と述べた。 ギブズ大統領報道官は、金融システムを一段の脅威にさらすことを回避する上で「今回の措置は重要だった」と述べた。 財務省とFRBも共同声明で「AIGがもたらしているシステミックリスクと今日の金融市場のぜい弱性を考慮すると、政府が支援しな

    米AIG第4四半期は約6兆円の損失、政府の追加支援まだある可能性