タグ

2009年11月5日のブックマーク (7件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    ピー助が生まれてきそうなタマゴ。
  • 山かけは通常の三倍の法則 - 黒猫亭日乗

    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    どうも、犯罪者です。むしろテロリスト?/山かけ三倍段説。焼き肉丼にかけると美味しいです。焼き肉のタレで甘辛にして、もみ海苔のせて胡麻ふって。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    これはひどい(褒め言葉)。自分語りってレベルじゃねぇぞ(超褒め言葉)/”以上、おんなのこだいすきも20年以上やってるとどこに着地するかわかったもんじゃねえ、ということを実証してみました”
  • 『「差別」は、将来なくなると思う』

    みんななかよくヘイトコメントを哂え! (http://haughtycomment.blogspot.com/) のサポート・ブログです。 人を差別する心根は、ずっと残ると思うのですが、個々の差別はだんだんなくなるのではないかなあ。 いまの日人は、西洋人を鬼のようだなんて思わないでしょうし、ヨーロッパやアメリカの白人系の人たちも、「アジア・アフリカの民族は、頭悪いよね」なんて思わなくなるんじゃないかしら。 そういうことを言うもんじゃない、という「たしなみ」は今でもあるだろうけど、かつての植民地にしていた国が経済発展して近代国家になっていけば、そこの主要な「民族」が、形質的に劣っているなんて観念が幼少の頃から形成されるなどはなくなると思う。劣等だと思ってなくても嫌いだという感情は残るかもしれないけど。 自分を振り返っても、金大中氏拉致の頃は、意識的ではなくても、韓国のことを「遅れた国」で民

    『「差別」は、将来なくなると思う』
    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    穏当かつ前向きな見方。タイトルはちょっと過激だけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):「悲しき熱帯」レビストロース氏死去 「構造主義の父」 - おくやみ・訃報

    【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が死去したと、AFP通信が3日、出版社の情報として伝えた。100歳。今月28日には101歳の誕生日を迎えるはずだった。  同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もしていたという。今年に入って一時健康を害したものの、頭脳の明敏さは相変わらずだったという。  昨年11月に同氏が100歳の誕生日を迎えた際には、地元フランスのサルコジ大統領が訪問して敬意を表した。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。様々な記念行事も催された。  レビストロース氏は構造主義の父といわれ、55年に発表した「悲しき熱帯」が人文社会科学全般に大きな影響を与えた。日文化の愛好者としても知られる。      ◇  レビストロースさんは1908年、ベルギー生まれ。パリ大学で法学と哲学

    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    多くの巨星が亡くなった今年。せめて、これで打ち止めであることを願いたい。
  • 気になるレバ刺しを、レバ刺し好きと食べ歩く :: デイリーポータルZ

    レバ刺しは、人によって好き嫌いの分かれるべ物のひとつだと思う。 私は生肉全般が好物だけれど、中でもレバ刺しの魅力は他の内臓系と一線を画するものがある。 これを読んでいる方の中でも、あのプルプルの舌触りと濃い肝のコクに魅了されている人も多い事でしょう。 そういうわけで、無類のレバ刺し好き達と、おいしいレバ刺しのべ歩きをしてきました。 今夜はレバ刺しの夢にうなされてください! (ほそいあや) まず、スタンダードなレバ刺しから 数あるレバ刺しの形状でもっともよく見るものはこのタイプだろうか。薄すぎず厚すぎず、色も健康的なえんじ色。物心ついた時からこれをレバ刺しと認識して育ってきた、レバ刺しの見のようなレバ刺しだ。

  • 「服従するが果たさない」閉鎖に関して:ekken

    はてなダイアリーでおもしろブログを書いていたmatasaburoさんが、自身のブログの閉鎖予告をした。 最後のご挨拶です - 服従するが果たさない (既にプライベートモードになっているが、復帰したときのことを考えてリンクしておく) ブックマークコメントでは概ね「閉鎖を残念に思うコメント」「閉鎖に至る理由についての同情」などで占められているようなんだけど、私はむしろこの閉鎖宣言に不快感を抱いた。 閉鎖予告がなされているエントリへの言及は、後で閉鎖された際に第三者による検証が困難なので、ここで私が把握している流れを簡単に記載。 matasaburoさんのコメント欄に英文による脅迫が書かれる matasaburoさんがそれをネタにする 脅迫を書いた人が「それは自分が書いた」と告白するエントリを書く(kuwashd3000さんのブログ・今は消滅) 知人に面白いブログとしてmatasaburoさんの

    T-3don
    T-3don 2009/11/05
    「その読みは不自然」という読みはむしろ不自然、と感じた。脅迫に恐怖を抱いている事が原因であるのは自明だと思っていたけれど、この温度差はハイクを含めた周辺情報の有無が原因?