タグ

2010年1月9日のブックマーク (4件)

  • 「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び

    子ども手当てについては、いろいろとかますびしいかまびすしいようですにゃ。 で、 子ども手当てについての批判をいくつかクリアできるのではにゃーかと思われる支給法を思いついたので、厚顔無恥にも公開してみますにゃ。ご批判求む。 18歳に達したときに、国から各人に一律500万円を支給する これでいろいろとOKなのではにゃーかと。 まず、月々26000円の支給額を15年続けるのであれば、これを年に1%の複利で運用したとすると、15年間で【5,072,454円】となりますにゃ。これをさらに3年間据え置いて1%の利息をつければ、【5,226,154円】にゃんね。 500万円は軽くクリアできることになりますにゃ。 では、この支給法における利点を列挙していきますにゃ。 利点1)一括支払いなので、事務手続きにかかる労力・費用を圧倒的に軽減できる これは議論の余地はにゃーでしょ。 利点2)確実に「子ども」へと支

    「子ども手当て」の有効活用法 - 地下生活者の手遊び
    T-3don
    T-3don 2010/01/09
    考え方としてはアリだと思うが。これって子育て云々と言うよりBIだよね。
  • へそとヨウ素 - とラねこ日誌

    子供の健康と代替医療の問題点について色々(?)と書いてきたが、通常の医療機関でも問題があると考えられる医療行為が行われることもあるみたいだ。その一つが傷口の消毒問題だ。消毒薬は細胞障害性があるので、傷口に直接塗布する事は傷の治りを遅くしてしまう。若手医師の間では常識になりつつ有るそうだが、長年消毒の効果を謳い続けてきたヒトの場合はその習慣を改めるのが難しいようだ。ゼンメルワイスの物語を思い出す。 実はこの問題は赤ちゃんの健康にも関わってくる話だったりする。それは臍の消毒である。 どらねこの長男が生まれた産院では、産まれたばかりの息子にたっぷりとポビドンヨード(イソジンの事ね)を塗りたくってくれちゃった事を覚えている。しかし、次男の産まれた病院では清潔にして自然乾燥すべしという方針であった。実は施設によって対応がまちまちで有るというのが現状らしいのだ。 臍の消毒については、衛生状態に懸念のあ

    へそとヨウ素 - とラねこ日誌
    T-3don
    T-3don 2010/01/09
    消毒とデベソ。じゃなくて、それが有効な治療かどうか。難しい問題。
  • 「ゲームはサタン。ニュートンがDSを持ってたら万有引力を発見していない」…海外のお母さんがゲーム批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームはサタン。ニュートンがDSを持ってたら万有引力を発見していない」…海外のお母さんがゲーム批判 1 名前: オートクレーブ(埼玉県):2010/01/08(金) 15:39:24.78 ID:h7RrvMIV ?PLT 米国オレンジ州のとあるお母さんは「ゲームはサタンが発明した」と題した記事をBlogで発表して話題になっています。 彼女は近所で唯一「家にゲームを置かない」というポリシーを貫いており、「わたしは当にテレビゲームがサタンによって作られたと信じています。サタンは、ゲームを通して普通の子供をガラスのような目をした手先に変えるのです」と断言するほどのゲーム嫌い。 「アイザック・ニュートンがDSで遊んでいたならリンゴが木から落ちるのに気が 付かなかっただろうし、万有引力を発見することもなかったでしょう」と語ります。 彼女の子供たちは「家にゲームを置かないことがいかに風変わりであ

    「ゲームはサタン。ニュートンがDSを持ってたら万有引力を発見していない」…海外のお母さんがゲーム批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    T-3don
    T-3don 2010/01/09
    セが信者のオカン大いに語る。 ではないらしい/58”ニュートン程度ならいざ知らず”とは聞き捨てならん。科学史上彼以上に功績を残した者がいるかね?少なくとも、アインシュタイン以下って事は断じてない。
  • パックマンを模した中華まん「パックまん」、サークルKやサンクスで発売 | スラド idle

    パックマンをかたどった中華まん「パックまん」が、13日よりサークルKやサンクスで発売されるそうだ(ITmediaの記事)。 具は砕いたアーモンド入りのクッキー風味クリームとのことで、パックマンがゲーム内でクッキーをべている、という設定を基にしているそうだ。

    T-3don
    T-3don 2010/01/09
    わかわかわかわかわか…/サークルKサンクスは何気に中華まんがうまい。むかし肉汁が溢れすぎてクレームが発生、発売中止になった商品があった。/というわけで、次はパクマンさんでひとつ。