タグ

2010年11月2日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):昨年度の白秋献詩、最高賞はネットの盗作 受賞者が告白 - 社会

    福岡県柳川市教育委員会は19日、詩人・北原白秋を顕彰する「白秋祭」にちなんで全国公募した昨年度の「白秋献詩」で、最高賞の文部科学大臣賞に選ばれた秋田県の中学3年の女子生徒の作品が盗作だと判断し、賞を取り消すと発表した。女子生徒は、出版社の新人賞を受けた別の作品で盗作が判明して賞を取り消されていた。母親に対し、白秋献詩の作品も「まねた」と告白したという。  白秋祭は毎年、柳川市出身の白秋(1885〜1942年)の命日の11月2日を中心に開かれる。市教委は毎年、詩碑の前で朗読する「白秋献詩」の作品を募り、ここ数年は9千点余りの応募がある。  市教委によると、今月15日夜、女子生徒の母親からの電話連絡で盗作と分かった。受賞作と同じ題名の「葡萄(ぶどう)」という作品が2009年6月、ネット上の詩投稿サイトで発表されており、受賞作は12行のうち3行を除いてほぼ「丸写し」だったという。  最高賞受賞者

    T-3don
    T-3don 2010/11/02
    ”ここ数年は9千点余りの応募がある” ”今後はチェックを厳しくしたい”うん、それ無理。/”受賞作は12行のうち3行を除いてほぼ「丸写し」”その3行が気になるな。
  • リテラリシーを巡る話題 - 新小児科医のつぶやき

    話の題材はkoume様の読者のリテラシーと発信者のリテラシーからです。この話の構造はちょっと複雑と言うかkoume様も当初勘違いされている部分があるので、私の見解を適当に混ぜながら話を進めます。 koume様が激怒(に近い印象)したのは、 若手農業人主体で作られている雑誌「Agrizm」を発行している農業技術通信社 Agrizmはこの後はアグリズムと表記しますが、ここのオカルト農法探検隊なるコラムコーナーみたいなものがあるそうです。どういう趣旨のコラムかと言うと、 「農業の生産現場で起こる不可思議な現象を、「科学的に解明できなくても、農業経営に役立てばいいじゃないか!」と開き直ってレポートするものです。」だそうです。 そこでkoume様が発見したというか、どうも農業関係者が話題にしたコラムが 植物を治療する方法「ホメオパシー」 ここもまた事実関係が煩雑なんですが、農業技術通信社はアグリズム

    リテラリシーを巡る話題 - 新小児科医のつぶやき
    T-3don
    T-3don 2010/11/02
    読者にリテラシーを要求する事がどういう意味なのか、の解説。
  • 『栗虫ちゃんを採集しよう!』

    山形の山菜屋.comさんに注文してた栗虫ちゃん採集用の栗が届きました! ダンボール箱を開けると それぞれの小箱の中にも栗がぎっしり入ってて、ずっしり重いです。 その小箱を開けると… 箱を開けるたびに、山形新聞を開いて眺めてしまいました。 カンちゃんという4コマ漫画もいっぱい見ました(笑) 今年の栗は、かなり綺麗♪ 人間用じゃなくて、めっちゃ残念!(笑) こんなでっかい栗、べてみたいね。 栗は1個から数匹ご誕生になるので、とっても効率がいいです。 まさに今、生まれてコロンと転がりました。 すかさず俵太先生が発見! やっぱり新鮮だから、めっちゃ嬉しいらしいです。 我が家の栗虫ちゃんの採集方法 栗の中の水分が蒸発するだけでなく、栗虫ちゃんが中にいる栗は熱をもってて すぐ湿気て水滴ができるので新聞を敷いておきます。 <追記>翌年からキッチンペーパー2枚を十字に敷くことにしました。 栗の湿気を吸い

    『栗虫ちゃんを採集しよう!』
    T-3don
    T-3don 2010/11/02
    栗虫ちゃん用栗。その発想は無かったかも。俵太先生大活躍。釣餌の需要もあるかも。/そして、ここにも熊森が。