タグ

2014年1月27日のブックマーク (3件)

  • ソチ市長「ソチにゲイはいない」 BBCの取材に:朝日新聞デジタル

    2月7日開幕の冬季五輪の舞台となるロシア南部・ソチの市長が、「ソチにはゲイ(同性愛者)はいない」などと英BBCの取材に答えた。ソチ五輪をめぐっては、ロシアで性的少数者の差別につながる恐れのある法律が昨年成立し、世界各地でボイコット運動が起きた。市長の発言は、新たな波紋を広げそうだ。 BBCは「プーチンのゲーム」と題し、ソチ五輪をめぐる開発利権や汚職などの問題点を報告する番組を制作。その中で、ソチのパホモフ市長にもインタビューした。 BBC電子版によると、記者は「ソチではゲイの人たちは自身の性的指向を隠さざるを得ないのか」と質問。市長は「違う。(ソチがある)カフカス地域ではそんなことは許されない。それにソチにはゲイはいない」と答えた。

    T-3don
    T-3don 2014/01/27
    完成度の高いアネクドートだこと。迫害にも色々あるが、存在その物を否定するというのはおよそ最悪な形態。
  • 2014年都知事選と「一本化」問題について

    山梨 @yamanashii 細川元首相、都知事選候補に浮上 「脱原発」争点に(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://t.co/EdNJBgQSRg 民主党は細川氏に立候補を働きかけており、立候補した際には支援に回ることを検討している。ただ、細川氏は立候補する場合は無所属で出る考えという。 2014-01-09 08:52:49 小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa これを言うと絶対に怒る人がいると思うが、単純に数字の読みとして。細川元首相が都知事選に立候補して、他に舛添が出ると仮定して、脱原発の候補を勝たせたいのならば、宇都宮が降りるのが前提。その上で共産は寝ること、社民も表では名前を出さないこと、で細川一でようやく勝てるくらいだろう。 2014-01-09 10:34:10 bcxxx2 @bcxxx2 なんかこんなのが流れ

    2014年都知事選と「一本化」問題について
    T-3don
    T-3don 2014/01/27
    別に候補者の一本化自体は選挙戦略としてアリだろうけど、既に支持を打ち出した以上、その後に別候補に鞍替えなんざ自身と候補者二重に裏切る行為であってね。そんな輩の信用は地に堕ちるわね、既に落ちてなければ。
  • 僕が石垣島を離れた、その欠点を5つまとめて語ります。

    1、賃金が安いのに物価も家賃も高い沖縄県が日一時給の安い県であることはもうご存知だよね。なぜ家賃が高いかというと、それは土から移住してきた人間が多いから。約五万人いる島民のうち五千人が土からの居住者。定年退職を迎え、財産を考えれば豪遊とまではいかないけれど、ゆったりとした老後を過ごしたい人がどんどん移住に来るケースがある。そういった人達向けに商売しようとなると、地価が高騰してどんどん家賃が釣り上がる。僕が知る最新のケースでももう三年ほど前だけれど、海沿いの安アパートが沖縄島の中心地レベルだった事例があった。そして土と比べてお店が少ない。特にチェーン店。スーパーも個人スーパーしかなかった頃など、1リットルの牛乳が最安値で350円だった。この状況から石垣を救ったのは田舎を潰すだけ潰して消えることでおなじみのイオンである。土では4000円あれば買える眼鏡も、石垣では最低2万円代からだ

    T-3don
    T-3don 2014/01/27
    このタイトルだと「離れた事」の欠点、石垣島の美点を語る意味に取られるだろうが、それ含め文章が混乱、矛盾しててそこにある種の真実みが生まれている。