タグ

ブックマーク / blog.goope.jp (5)

  • とんかつQ&A「シウマイ弁当」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. 女の子との会話がなかなか続かずに困っています。気まずい沈黙が流れた時、一体どんな話をふればいいのでしょうか? お名前:ブブカの生まれ変わりさん A 「崎陽軒のシウマイ弁当のおかずをべる順番」についての話題やね。君は何からべるん? やっぱり一番量が多い「たけのこ煮」を減らすところから行く? それとも素直にメインのシウマイ? 漫画の軍師」では、「デザート的な扱いをされがちな干しアンズを、あえて一番最初にべて無かったことにする」という戦略が語られていたけど、これは「その手があったか!」って感じよね。 あと意外と個人差が出るのが、卵焼き・唐揚げ・かまぼこ・鮪の照り焼きを使うタイミングね。8等分に区切られたご飯の進捗率何%の辺りで、この「四天王」に手をかけるのか。それともシウマイには一切手をつけず、四天王とご飯を前半に持ってくるのか。そもそもお酒のアテとして楽しむか、事メインで楽し

    とんかつQ&A「シウマイ弁当」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    T-3don
    T-3don 2015/11/20
    峠の釜めしでも可。/あんず最初に片付ける派。これも、峠の釜めしでも同様。/カマボコは序盤に手をつける。マグロは中盤の押さえ、からーげは前半〆に1齧り、後半のフィナーレ前に1齧り。卵は〆。あー金麦うめぇ。
  • 第20回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    僕は大学一年生です。大学に入れたのはいいんですけど今まで殆ど勉強しかしてこなかったので趣味らしい趣味がありません。 そこで博識なおじさんに質問ですが今からでも始められて続けられることってありますか? 入れ墨やね。 全身にバナナとかリンゴとかの果物を入れていくといいよ。彫っていくうちにだんだんどの彫り師にまかせればベストな大きさの果物を彫ってくれるかもわかってくるだろうし、そういうサイズ感を知るところに続ける価値みたいなものがあるよね。やっぱり、イチゴが右肩全部を使って彫られたとしたら、スイカの入れ墨をいれる際はイチゴに対して正確な比率のものを彫らないといけないでしょ?そうするとキミの背中からわき腹を通ってぐるりと一周した彫り物ができちゃうのよ。それってもうスイカじゃないよね。お腹まわりが緑と黒の縞模様のちょっと気持ち悪い人になるよね。 うん。ちょっと何言ってるのかおじさん自身わからなくなっ

    第20回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    T-3don
    T-3don 2010/11/24
    くまポンとの仁義なき戦いが…。なにこの新しすぎる広告戦略。/”おじさん、夢をこぼしながら散歩してるからやないかな””おじさんからのアドバイスは「もういっそ呼吸するのやめてみたら?」やね。”
  • 第19回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさんこんにちは。いつも楽しく読んでます。 ところでおじさんはけいおんが好きみたいですが 化物語には興味ないのでしょうか? 僕はハマって原作も全巻読みました。 鉄血にして熱血にして冷血な読者さん、こんにちは。 うーん…2009年を代表するシャフト制作のアニメ、「化物語」についておじさんがどこまで語れるのかは不安やけど、ちょっとだけしゃべってみよかな。 おじさんも化物語はけっこう見ちゃったよね。化物語という作品自体が、シャフト特有の演出にぴったり合っていたし、これでもかっていうくらいの突出したキャラクターも魅力的。同時期に放送されていた、さよなら絶望先生のOPに戦場ヶ原ひたぎが校舎の螺旋階段の上から落ちてくるシーンのオマージュがあったりもして、シャフトの遊び心が見え隠れしてたよね。 でも一個だけ残念なのが、まよいマイマイの八九寺真宵ちゃんやね。 あの娘、5年生なんよ…。永遠の小学5年

    第19回 「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    T-3don
    T-3don 2010/11/23
    今回も絶好調。しかも味わい深い内容。
  • 第3回「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ワールドヒーローズが出た頃、まだおじさんあんまり格闘ゲームが上手くなくてね。スト2、飢狼、いろいろやったけどどれも一度もクリアできたことがなかったんよ。 だからおじさんの100円玉は吸い込まれていくばかり。そんなあるとき、おじさんいつも使っていたフウマを辞めて、なんとなくサイボーグ軍人でお馴染みのブロッケンを使ったんよ。そしたらブロッケンの弱キック連打が強いこと強いこと。おじさん、全ての試合(CPU戦)をその弱キックだけでクリアしたんよ。全面クリアすることに味をしめたおじさんはね、翌日から毎日ワールドヒーローズをやりに行ってブロッケンを使って弱キック連打。もうそれしかしてなかったね。戦略とかないもんね。弱キックの嵐、弱キックの鬼やったね。そして気づいたね。ただのハメ技でクリアしても全然楽しくないって。

    第3回「とんかつQ&A」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    T-3don
    T-3don 2010/07/04
    ニューネッシーにモケーレ・ムベンベ…何気に濃いなロースおじさん。/コメント欄に社長降臨。遂に名実共にトンカツか!?
  • お店ホームページが簡単に作れる「グーペ」のキャラクターが運営する「とんかつ教室」

    築地市場は移転しないけど、ロースおじさんのブログは移転するんよ。 理由としては基準値を超すベンゼンその他よからぬものがとんかつ教室から検出されたとかそういうことじゃなく、おじさんの豚生をかけて達成したいことの1つに「遍在」っちゅうのがある。あまねくある、へんたいではなくへんざい。おじさんの好きなアニメ、1998年製作の「serial experiments lain」では、すべての人間は電子ネットワークと集合的無意識でつながれており、その世界での「神」とは、時間や空間の概念を超越した“絶対的遍在性”を持って存在し続けるものであると定義されているんやけど、あ、「lain」はオープニングの曲と映像が最高だから知らない人もぜひ見てみてね。 このアニメはめちゃんこ哲学的で難解だから、おじさんのあん肝ひとかけ分の脳みそでは詳細を解説することはできないし、今、それでなくとも年末のツケ払いの清算とかで色

    お店ホームページが簡単に作れる「グーペ」のキャラクターが運営する「とんかつ教室」
  • 1