タグ

2017年5月31日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    誰か一緒に行ってくれないかな。
  • 浦和が大逆転の日韓対決、最後は大荒れ! 控え選手&試合終了後にレッドカードも

    浦和が大逆転の日韓対決、最後は大荒れ! 控え選手&試合終了後にレッドカードも 2017年05月31日(水)22時53分配信 photo Getty Images タグ: ACL, J1, Jリーグ, アジア, 日, 浦和レッズ, 済州ユナイテッド AFCチャンピオンズリーグ(ACL)決勝トーナメント1回戦2ndレグが31日に行われ、浦和レッズと韓国の済州ユナイテッドが対戦。1stレグを0-2で落としていた浦和だが、延長戦の末に3-0の勝利を収め、2試合合計3-2で準々決勝へ勝ち進んだ。 浦和が2-0のリードを奪った後半から試合はより一層激しさを増し、81分にはついに退場者が出る。済州のDFチョ・ヨンヒョンが興梠慎三への背後からのタックルで2度目の警告を受け、レッドカードを提示された。 延長後半に入り、浦和は森脇良太のゴールでトータルスコア3-2と逆転するが、終盤には両チームの選手たちが激

    浦和が大逆転の日韓対決、最後は大荒れ! 控え選手&試合終了後にレッドカードも
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    ひどいなこれはー。
  • 「安倍という不思議な政権」河野洋平元衆院議長が首相を呼び捨て猛批判  講演詳報(1/4ページ)

    かつて自民党総裁を務めた河野洋平元衆院議長が31日、都内で講演し、安倍晋三首相(党総裁)が9条への自衛隊の存在明記などの憲法改正に意欲を示したことに関し、「安倍という不思議な政権」と呼び捨てにし、「理解のしようもない」と首相を猛批判した。「自民党は改憲党ではない」とも強調し、若手のころに憲法問題を政策綱領から外そうと画策して受け入れられずに離党したとの経緯も赤裸々に語った。日中関係についても、「対中包囲網」の構築を図る安倍政権を「中国の嫌がることばかりやっている」と批判した。河野氏の発言の詳報は次の通り。 ◇ 【日中関係】 「4月に北京に行った。今年は日中国交正常化45周年。年が明けると、中国の機嫌が悪くなった。どうしてか。台湾問題だ。正月早々から、(日の対台湾窓口機関である)日台湾の『交流協会』を、『日台湾交流協会』と名称変更した。これに中国側が神経質に触った。今さら日台湾交流

    「安倍という不思議な政権」河野洋平元衆院議長が首相を呼び捨て猛批判  講演詳報(1/4ページ)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    ここがすべてなんだろうなw "「中国の嫌がることばかりやっている」と批判した。"
  • huluのリニューアル・トラブル、問題を残しつつ収束へ〜それは、なぜ起こったか〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    huluのシステムリニューアルで視聴に大きなトラブルが日の有力な定額映像配信サービスのひとつ、hulu(フールー)。2011年にアメリカからやって来たのだが、2014年4月に日テレビが買収し、テレビ局のコンテンツ力とプロモーション力で着実にユーザー数を伸ばしてきた。 それがこの5月17日にシステムを根からリニューアル。大きく使い勝手が向上するはずが、逆にトラブルに見舞われユーザーの間では不満の嵐が巻き起こってしまった。 トラブルのポイントは大きく2つ。1)映像が途中で途切れたり画質が著しく悪くなった 2)外部モニターにはHDMIケーブルの接続が必須となった前者はどのデバイスでも多かれ少なかれ起こった。後者は一部のユーザーがまったく視聴できなくなった。いずれも深刻なトラブルだ。(注:(2)は厳密には「HDCP対応機器が必須となった」だが、ここではわかりやすくケーブルの話にしている。詳し

    huluのリニューアル・トラブル、問題を残しつつ収束へ〜それは、なぜ起こったか〜(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    スッと取材して記事化するのは素晴らしいね。まぁ、内容的にはhulu(と呼んでいいかわからないけど)の浅はかさが際立っただけだけど。
  • https://news.ntv.co.jp/articles/362954/

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    ヘンタイニュースが豊作すぎる本日。
  • Not Found

    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    めちゃくちゃやん…
  • 任天堂株式会社の著作物取り扱いに関する包括的許諾合意のお知らせ | UUUM株式会社(ウーム株式会社)

    UUUM株式会社(社:東京都港区、代表取締役CEO:鎌田 和樹、以下UUUM)は、任天堂株式会社の著作物の取り扱いに関して、日、包括的な許諾を受けることで合意いたしましたので、以下の通りお知らせいたします。 著作物の取り扱いに関する包括的許諾の目的 UUUMは、2013年6月に創業して以来、YouTuberの育成やマネジメントに注力し、日時点ではYouTubeチャンネル登録者ランキングにおいて上位10チャンネル中7チャンネルを占めるなど(注)、YouTubeの上位チャンネルにおいて圧倒的なシェアを持っております。また、所属するチャンネル数も現在では4,300チャンネルを超え、様々なジャンルのクリエイターをサポートするネットワークとして成長してきました。 (注)出所:YouTubeランキング(http://ytranking.net/) その中でも、「ゲーム実況」はYouTube上の人

    任天堂株式会社の著作物取り扱いに関する包括的許諾合意のお知らせ | UUUM株式会社(ウーム株式会社)
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    良い流れやね
  • ソフトB戦でまさかの珍事発生! プレー中に「ホットドッグレース」始まる

    ボーク判定に気付かずレース開始、選手は待ちぼうけ 31日の交流戦、ソフトバンク-中日戦で、まさかのハプニングが起きた。 3回の中日の攻撃。2死一塁、打者・大島の場面で、それは起きた。2ストライクからの3球目、石川が投げたボールに大島のバットが空を切るも、ボーク判定。だが、空振り三振でチェンジだと勘違いしたのか、3回表終了時に行われる、場内の売店で販売されるグッズ、飲物が割引になる「ホットドックレース」がスタートしてしまった。 呆然とする選手を横目に、グッズマン、ホットドッグ、ポップコーンの着ぐるみキャラクターや、球団チアチームのチアドラゴンズ、ハニーズがグラウンド上を疾走。そのまま「ホットドッグレース」終了まで、選手らは待ちぼうけを喰う形になった。 その後、2死二塁でプレーが再開されたが、石川は大島に右前適時打を浴びて1点を失った。荒木を左飛に打ち取り、この回が終わると、この日2度目の「

    ソフトB戦でまさかの珍事発生! プレー中に「ホットドッグレース」始まる
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    なんやこれw しかももう一回やったのね
  • 「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース

    国連の人権理事会の特別報告者が、日での表現の自由についての報告書をまとめ、法律を改正してメディアの独立性を強化すべきだなどと勧告しましたが、日政府は事実の誤認があるなどとして、報告書の内容を見直すよう求めています。 この中で、ケイ氏は「日ではメディアに対し、政府当局者からの直接的、間接的な圧力がある」などとしたうえで、日の民主主義をさらに強化するためだとして、6つの分野で勧告をしています。 この中では、「メディアの独立性を強化するため、政府が干渉できないよう法律を改正すべきだ」として、放送法を一部見直すことなどを求めたほか、「慰安婦問題などでは、歴史の自由な解釈が行われるよう、政府が教科書の内容などに干渉するのを慎むべきだ」としています。 また、特定秘密保護法については、「安全保障の支障とならないかぎり、公共の利益にかなう情報を広めた人が処罰されないよう、新たな規定を盛り込むべきだ

    「日本ではメディアに政府から圧力」国連特別報告者勧告 | NHKニュース
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    きちんと調査してこれなら終わってるなー
  • インテル、最大18コアの「Core i9」を発表--ハイエンド向け「Core X」シリーズ

    Intelは、同社初となる18コアプロセッサ「Core i9-7980XE」をはじめとする、一連の新しい高性能デスクトップチップを発表した。 メインストリームユーザー向けに4コアを搭載する第7世代「Core i5」および「Core i7」プロセッサと比べると、「Core Xシリーズ」は、ライブストリームが必要なゲーマーや、仮想現実(VR)ビデオ編集、3Dモデリング、特殊効果制作などのアプリケーションを実行するユーザーを対象としている。 同シリーズの最上位チップは、デスクトップ上で最高レベルの性能を求め、それに対して相応の対価を支払ってもかまわないと考えるユーザー向けだ。 Core Xシリーズの最上位に位置づけられているのが、1999ドルの「Core i9 Extreme Edition」プロセッサであるCore i9-7980XEで、Intelによると、テラフロップス性能と18コアを備える

    インテル、最大18コアの「Core i9」を発表--ハイエンド向け「Core X」シリーズ
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 2017/05/31
    いやー、気になるね。