タグ

2007年6月14日のブックマーク (22件)

  • 顧客が本当に必要だった言語 : 404 Blog Not Found

    2007年06月14日16:30 カテゴリLightweight Languages 顧客が当に必要だった言語 というわけで、下ごしらえも済んだので私も一つ。 Ruby 顧客が説明した要件 C++ 営業の表現、約束 Haskell アナリストの設計 Fortran プロジェクトリーダーの理解 COBOL プログラマの実装 PHP ベータ版テスターの受難 Brainf.ck プロジェクトの書類 Perl 6 リリース時期 Java 広告 sh 実際の運用 C 障碍対策 CPAN オープンソースの場合 Perl 5 パッチ適用後 にほんご 顧客が当に必要だったもの [これはひどい] はてブの影響 Dan the Blogger You Really Needed 「Lightweight Languages」カテゴリの最新記事

  • 第11回 クロージャによる超軽量並行プロセスの簡単実装法

    最近,ネットの一部で「Erlang」(発音はアーランまたはエアラン)というプログラミング言語が流行している(参考リンク)。Erlangはスウェーデンの通信機器メーカーであるエリクソンにて開発された言語で,エリクソン内部や通信業界はもちろん,Twitter(関連記事)などのオンライン・サービスでも採用されているという。 Erlangの特徴は,複数のプロセスが通信をしながら計算をする「並行プログラミング」を,言語の機能として強力にサポートしていることだ。C言語などの逐次プログラミング言語は,プロセスや通信の機能を内蔵しておらず,こうした機能をオペレーティング・システムに「外注」している。しかし,そのような外付けの仕組みは,メモリー消費量や速度,開発効率などの点でオーバーへッドが大きい。Erlangのような並行プログラミング言語では,プロセスや通信といった機能をプリミティブとして実装することによ

    第11回 クロージャによる超軽量並行プロセスの簡単実装法
  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その12

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel ビルゲイツ、自分の限界を知りプログラムを書かなくなったわけ 注:今日のブログは、フォント指定を外してみました。文字が大きすぎると思われる方は「表示(V)文字サイズ(V)」もしくは他のブラウザのフォントサイズ指定で好みの大きさに変更してご笑覧頂ければ幸いです。フォントサイズ変更後に改行位置や行間スペースがおかしい時には、当該ページの「更新」表示(V)最新の情報に更新(R)もしくはF5キーを押す(IE以外のブラウザの方は同様の当該ページ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    プログラミングの実力で自分が若い人間に負けたと思った瞬間に自分は一歩退いて後輩のその任を譲る、ビルゲイツ君
  • mizzy.org : 紫色の何かを口に押し付けている…

    紫色の何かを口に押し付けている… 2 Posted by Gosuke Miyashita Thu, 14 Jun 2007 04:02:00 GMT 会社に紫色のブツがあったので。 この写真は DPL(Dr.Pepper License) により保護されています。ドクターペッパー1おごってくれれば、自由に使ってもらって構いません。(ライセンス発案者は id:tokuhirom さんと id:hirose31 さん)

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    紫色の何かを口に押し付けるオフを開催してみるのはどうか
  • RubyKaigi2007の感想(1日目) - ねがとんのねごと

    とりあえずゼミの発表を切り抜けた! と言う訳で、ちょっと時間が空いちゃったけどメモを見ながら感想などをつらつらと… セッション1:Rubyコア Ruby1.9は12月に出るとか。RHGも読んだ事ない俺には中で何が起こっているのかさっぱりですが、とにかく便利な方に進化してくれるといいなぁとかアホっぽい発言をしてみる。 継続とFiberの件も聞いた事あるけど詳しくは知らない派だしなぁ…。 あと、JRubyのデモは見てて面白そうに感じた。 Swingとの連携なんかは、IronPythonでWPFを弄ってる時のデモを思い出した。 Swingについての関連書籍・サイトの充実度合いから、RubyGUIやるのにJRuby+Swingってのは結構ありかもしれない。 セッション2:基調講演 まずはRubyの過去と現在の話。 Rubyにある力として、伝達・自由・信頼・勇気・愛が挙げられていた。 確かにそれは

    RubyKaigi2007の感想(1日目) - ねがとんのねごと
  • RubyKaigi行ってきた - ma2’s diary

    知り合いがいないので懇親会はどうしようと思いつつ参加。たださん,artonさん,高井さん,えとさん,かくたにさん,kdmsnrさん,瀧内さん等とお話ができて,大変楽しかったです。かくたにさんの同僚の方に「ボンクラ」について熱く語る。いつもこんなことやってんなオレ。 RubyKaigiの会場は前回より広かったらしいですが,プレゼンに使われたホール以外の場所がちょっと狭く感じました。人が増えたせいもあるかな。あとエアコンが効きすぎて寒かった。二日目は自衛しました。今回はジュンク堂がコーナーを設けていたので,会場で紹介された書籍はほとんど買うことができて,これはいいですね。しかしなぜ御茶の水でジュンク堂? しかし相変わらず運営スタッフ方々の働きは素晴らしいです。案内役の方が立っていてくれたので,方向音痴のワタシはどれほどうれしかったか。 以下ランダムに印象に残ったものを。 Rubyでファミコンプ

    RubyKaigi行ってきた - ma2’s diary
  • TwitterMosaic

    05  May TweetShirts.com Do you use twitter?  Do you love t-shirts?  Check out http://tweetshirts.com/ Posted by twitter_mosaic, filed under Uncategorized. Date: May 5, 2008, 2:07 pm | Traceback| 3 Comments »

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    画像を拡大してみると面白い
  • Amazon.co.jp: Perl Scripting for Windows Security: Live Response, Forensic Analysis, and Monitoring: Carvey, Harlan: 本

    Amazon.co.jp: Perl Scripting for Windows Security: Live Response, Forensic Analysis, and Monitoring: Carvey, Harlan: 本
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • cometネタ,ふたたび - file-glob こと k.daibaの日記

    1対1チャット 1対1でチャットするcometベースの仕組みを作ってみました.クライアント側はまだブラッシュアップしてる最中ですが,サーバ側のコードは落ち着いてきたのでまとめてみます.このサーバは html, css, jsファイルのダウンロード /sendにクライアントが投げてきたpostメッセージの受信 /helloにクライアントがJSONで投げてきたgetメッセージの受信 受信したpostメッセージを,getメッセージへのresponseとして特定のクライアントにJSONP形式で送信 死活監視を兼ねて,システムにログイン中のユーザ一覧をgetメッセージへのresponseとして全クライアントにJSONP形式で送信 という機能を持っています. POE::Component::Server::HTTP my $server = POE::Component::Server::HTTP->

    cometネタ,ふたたび - file-glob こと k.daibaの日記
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    Cometを使ったP2Pチャットサーバ
  • Astah Users Community Site - Developers Blog

  • “閉じた技術”は死に絶えるしかない──元MS・古川氏

    「この会場では何度もスピーチしてきたが、ネクタイなしのスピーチは初めてだ」――元マイクロソフトCTO(最高技術責任者)の古川享氏は6月13日、幕張メッセ(千葉県)で開幕した「Interop Tokyo 2007」の基調講演でこう切り出した。 MSを離れて2年。「ブロガー」「日鉄道模型の会(JAM)会長」などの肩書きを名乗ってきた古川氏だが、今回は「慶應義塾大学デジタルメディアコンテンツ統合研究機構 教授」として登壇。IP技術の進化と、それがもたらす社会変化について「1カ月をかけて勉強し、ここ20年で最もまじめに研究した」という成果を、満員の聴衆に披露した。 MSを引退した古川氏は、趣味の鉄道模型にのめりこんで「日鉄道模型の会」会長に就任。米国で鉄道写真集を出版するなど悠々自適の生活を楽しんでいるという 早口でまくしたて、会場を動き回りながら語る“古川節”は鳴りをひそめ、MS時代よりもゆ

    “閉じた技術”は死に絶えるしかない──元MS・古川氏
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    ここに注目したい→『MSを引退した古川氏は、趣味の鉄道模型にのめりこんで「日本鉄道模型の会」会長に就任。米国で鉄道写真集を出版するなど悠々自適の生活を楽しんでいるという』
  • Lunascape: Lunascape Mobile ダウンロード

    「Lunascape Mobile」は、WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es]などのWindows Mobile OSを搭載する携帯端末上で動作するタブ型ブラウザです ページ閲覧の効率を飛躍的に高めるタブ型ブラウジング機能を搭載するなど、約86万人が利用するウェブブラウザ「Lunascape」で培った技術を活用しています。 Windows Mobileでのネットサーフィンがより便利になります。 Lunascape Mobileの特徴の詳細についてはこちら

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    「2007/06/13 Lunascape Mobile 1.0 Beta1をリリース 」Windows Mobile 5 / Willcom W-ZERO3シリーズ以下で動作確認済み(※Widows Mobile 6での動作は未確認)
  • Kazuho Oku's Weblog : 固定化するIPアドレス、そしてブログパーツとプライバシー

    サイドフィード株式会社から「あわせて読みたい」というサービスがリリースされていておもしろい (Broadband Watch の紹介記事)。たとえば、ブログの「あわせて読みたい」を見てみると、納得感と新しい発見の混ざった結果が出てくる。 同社の説明によると、「あわせて読みたい」は、様々なブログへのアクセスをブログパーツを用いてサイト横断的に集計することで、オススメのブログを抽出しているらしい。技術的にはどうやってるのかな、と思って HTTP ヘッダを見てみたんだけど、クッキーを使ってるのではないっぽい。ということは、IP アドレスベースのトラッキングなんだろう注1。 このあたりで気になるのは、サイト横断的な情報を収集することをユーザーに告知しているのか (あるいはすべきなのか) というところ。ここで言うユーザー=ブログの読者なので、言い方を変えると、この手のブログパーツを貼っているブログ

    Kazuho Oku's Weblog : 固定化するIPアドレス、そしてブログパーツとプライバシー
  • [いつか書く](2007-06-13)

    ・ ゆきひろ認証プラグイン、公開しました カッとなって公開した。今は後悔している。 というわけで、RubyKaigi2007撤収と同時開催のRejectKaigi2007で発表させていただいた斎藤がお送りする、(いちおう家?) 「『ゆきひろ』認証プラグイン for tDiary」です。すぐにググって下さった方、お待たせしてごめんなさい(って居ねーよ)。 使い方:プラグイン体とフィルタをダウンロード。それぞれ、所定の場所(pluginとかfilterとかのディレクトリ)に放りこむえ? 3つめの設定はありませんよ ;) プラグイン一覧画面から有効にして、終わりです。 えろぺおさんのCAPTCHAプラグインを参考に、ていうかほとんどそのまんま作らせていただきました。どうもありがとうございます。 なおCAPTCHAプラグインと同じく、設定ファイルであるtdiary.confに以下の設定をする事

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    ゆきひろ認証提唱者キター
  • [O] Ruby会議 2007 2日目

    « お茶の水 なんとか大聖堂リベンジ | トップページ | 塩天丼 » Ruby会議 2007 2日目 [イベント] Ruby会議も2日目。なんとか朝の英語が終わったので、 最初のセッションの途中から聞くことができた。 が、午前中のセッションは、なかなか消化するのが難しいですね。 分かったことで自分にすぐ利用できるのは以下。 - ****でしたら、ご連絡くださいネタは禁断 - プロジェクトにマスコットをつけると、プレゼンのネタが増える - JRubyは実際に使ってみると、どんな感じか分かる。使うことは重要。 お昼休みをはさんで スポンサーセクション @Nifty labの人が発表して、それは個人的に面白かったです。 - @Nifty TimeLine - 平素は社内の企画と開発がわかれがち - 企画開発を一体化しつつ、技術力向上などを - 開発を最初から最後までや

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    メモラブルクォート 「質疑応答を半ジャックした人に楽天の森さんが反応。大人力が高い。」
  • [O] Ruby会議 2007 1日目

    « お茶の水 なんとか大聖堂 | トップページ | Ruby会議 2007 懇親会 » Ruby会議 2007 1日目 [イベント] Ruby会議2007に行きました。 今回の会場はお茶の水の全電通労働会館の全電通ホールでした。 会場の雰囲気はPerl関連のイベントとは全然違いますね。 あとは参加者に一体感があるというか、協調性があるいうか、 みんな静かです。プレゼン後に質問が出ないこともしばしば。 当然、IRCのなか以外では野次も飛びません。 ネタに走るときに悪乗りする人よりはPerl6をいじったり、 Java->Rubyについて取り上げる人が多かったですね。 あー、個人的にはIRCにOppaiSanがログインしたあとからは、 IRCが面白すぎて、あんまり集中できませんでしたwww # ホストがモロバレだったww ライトニングトークはミサイルやニポダンのような、

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    やはり原因は(ry > あー、個人的にはIRCにOppaiSanがログインしたあとからは(中略)ホストがモロバレだったww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    ワロッシュ
  • Search - Threat Encyclopedia

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    とうとう出たか → YouTubeの動画に偽装したトロイの木馬
  • 【またやらかした?】TBSがnyで映画やらアニメやら落としまくりか!?

    1 : ほうとう屋(兵庫県):2007/06/13(水) 23:45:03 ID:hI6yZ6580 ?PLT(35555) ポイント特典 【警視庁もつこうた】警察情報や暴力団情報など1万件流出【キンタマ】★8 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181740439/ 702 役場勤務(中部地方) sage New! 2007/06/13(水) 23:25:49 ID:O1XOdwNd0 TBS ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/24676.jpg 879 少年法により名無し(京都府) New! 2007/06/13(水) 23:37:20 ID:UIPp0knI0 BE:?-PLT(24100) >>817 http://tv.be-to.com/jlab-live/s/24677.jpg 737 : 巫女(ca

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20070613org00m300047000c.html

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    セキュリティキャンプ2007 まだ申し込み少ないみたい(><)
  • Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT

    Webアプリケーションが攻撃者に付け込まれる脆弱性の多くは、設計者や開発者のレベルで排除することができます。実装に忙しい方も、最近よく狙われる脆弱性のトップ10を知ることで手っ取り早く概要を知り、開発の際にその存在を意識してセキュアなWebアプリケーションにしていただければ幸いです。 Webの世界を脅かす脆弱性を順位付け OWASP(Open Web Application Security Project)は、主にWebアプリケーションのセキュリティ向上を目的としたコミュニティで、そこでの調査や開発の成果物を誰でも利用できるように公開しています。 その中の「OWASP Top Ten Project」というプロジェクトでは、年に1回Webアプリケーションの脆弱性トップ10を掲載しています。2004年版は日語を含む各国語版が提供されていますが、2007年版は現在のところ英語版のみが提供さ

    Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/14
    ま(ry