タグ

2008年3月24日のブックマーク (18件)

  • LAMPセキュリティを向上させる方法

    (Last Updated On: 2008年3月24日)LAMPはLinux, Apache, MySQLPHPまたはPerl, Pythonを利用したWebシステムの総称として利用されている用語です。 特にLinux/Apache/MySQL/PHPはよく見かけるシステム構成です。ホスティングサービスを提供する会社でこの構成をサポートしていない会社を探すのが難しいくらいではないかと思います。広く使われていますが、「十分に安全な状態」と言える状況で運用されているケースはほとんどありません。 関連エントリ LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠 誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法 脆弱性情報を収集する 全てのソフトウェアにセキュリティ上の問題が含まれている、と考えて間違いありません。利用しているソフト

    LAMPセキュリティを向上させる方法
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/24
    「デマを信じない」
  • http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:3

  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • ITmedia Biz.IDでインタビュー記事が掲載されました

    あの百式の田口さんがやっておられる、ITmedia Biz.IDのひとりで作るネットサービスに取り上げていただきました。 子育てマイアルバムをリリースしたときから百式の田口さんが「いいよ!これ!」と当に絶賛してくださり、今回のインタビューになりました。田口さんありがとうございました!! 取材は昼下がりの午後。初めての取材だったので、何をどう話せばいいんだろう状態だったんですが、田口さんのインタビューが半端なく上手で、気づいたら滝のようにいろいろと話してしまってる自分がいました。いままで人にここまで自分のことを話した機会はなかったかも。 インタビューでは生い立ちから、今までの経歴、普段の仕事仕事術、のことから子供ことまで、それはそれはたくさん話しました。 逆に話しすぎて「こんなの普通にやったら絶対まとまらないよ」状態だったんですが、ものすごい良い記事になってて自分が一番びっくりしました

    ITmedia Biz.IDでインタビュー記事が掲載されました
  • 1000speakers #3 - Psychs's blog

    Ragel について発表してきた。詳しくはあとで書きます。 http://limechat.net/presentation/1000speakers3_ragel.pdf 1000speakers は、ほんとに楽しかった。 プログラミングが好きな、いろんな指向を持った人が集まって話をする。これって、実はすごいことなんじゃないだろうか。いままで自分が注意を向けていなかった分野の話を聞けて、ものすごい刺激をもらった。id:amachang さん、id:nishiohirokazu さんに感謝。 あと、せっかく id:cho45 さんに会えたのに、「Chemr 使ってます」ってお礼を言いそびれてしまった。。 追記 (2008.3.25) Ragel について詳しく書いた。 http://d.hatena.ne.jp/Psychs/20080324/1206380939

    1000speakers #3 - Psychs's blog
  • livedoor Techブログ : 自宅で個人でラジオ放送を楽しみましょう!

    お久しぶりの洲崎です。 前回は技術ネタではなかったので今回は開発ネタです。 livedoorにはねとらじとゆー いわゆるネットラジオのコンテンツがあるのをご存知でしょうか。 (トップページから飛ぶにはコンテンツ一覧→楽しむ→ネットラジオ) 今年2008年の1月頃に 同コンテンツの担当スタッフが一新されまして私もその中の一人です。 概ね3名で運営しています。(デザイナーさんなどを除けば) 一人はディレクターさん 一人はサーバー側のエンジニアさん 一人はクライアントアプリのエンジニア(私)です。 簡単ではありますがタイトルの通り インターネットラジオ放送の簡単な仕組みの説明と クライアントアプリ(放送する方)の開発に触れてみます。 ■ネットラジオの仕組み インターネットのラジオなので 実際のラジオのように音声が電波で飛んでいくわけではありません。 IPでのデータの送受信になります。 では通信す

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/24
    ねとらじ
  • FlMML - swfobject2.0対応 - テキスケ

    メロディー譜の簡易自動作成 (Poco a poco) 「フランス」を含むニュースと関連グッズの紹介 (イマナビ!News&Shopping) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) 「FlMML - バッファリング・ファミコン音源・ゲームボーイ ノイズ」 (とりあえずコーヒーを飲もう) Web素材/JSMML (Epilogue/LogueWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)) 【IT】マイクロソフト、「Silverlight 3」でH.264およびAAC対応へ…Flashへの対抗強める [08/09/12] (【究極の宗教】Physical Mankindism【PM】 by

    FlMML - swfobject2.0対応 - テキスケ
  • 2008-03-23

    第1回せきゅぱこ、無事終了しましたー 実は結構初期から、いらんこと言いwという立場で、立ち上げを手伝ってました。 こういう試みがこれまでなかったのが不思議なくらいの土地柄ではあったもののw、無事第1回が完了したりしました。参加人数は、まぁ最初だしということもあれど、地元とか北海道の中からも来ていただけたようで、よかったよかった。 第1回は完了したけど、第2回以降もきちんと続けられるようにというのがオレが願うところ。立ち上げたはいいものの、特に理由もなく回転休業状態になったりというのはいただけないので。 とはいえ、個人に負担がかかるのはあまりいい状況とはいえないですし、やる人たちがきちんと役割分担をしつつ、特定個人に過大な負荷がかからないようにするのも大事だったり。もしくは、負担がかからない規模での開催として、少しずつノウハウを蓄積したり、継続してみたりというのもありでしょー。どうしてもやれ

    2008-03-23
  • 25 o'clock 先生!何で日本共産党はチベット問題をスルーしてるのですか

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 25 チベット問題に関してなんですけど、何で共産党は黙っているんですか 共 色々と流動的なこともあり・・・ 25 流動的というのは? 共 情報が色々とあるので・・・ 25 当に中国政府がチベット人を弾圧したかどうか分からないと 共 まだ、今後確実な情報が流れて・・・ 25 慰安婦問題や南京事件では「証拠があろうとなかろうと関係ない」と主張してたのに、これは確実な証拠を求めるのですね 共 慰安婦問題や南京大虐殺は歴史的な事実・・ 25 事実じゃないですよ。日共産党は、「河野談話で日政府も認めている」と言ってるだけです。「エライ人が認めてるんだから国民は従え」と言ってるだけです 共 そんなことないですよ。チベット問題じゃないなら切りますが 25 チベット問題で談話は出しました?

  • つくるぶガイドブログ: JiftyでWebアプリをつくる - JiftyからMVCを考える

    お久しぶりです、Perl担当の西山です。 前回に続きDRY(Don't Repeat Yourself)を追求するWebフレームワークJiftyを取り上げます。 手元の環境にPerlの実行環境やJiftyをインストールされていない方はこれまでの記事を参照してください。 今回はJiftyと一緒に配布されている"ShrinkURL"というサンプルアプリケーションを題材に、 Jiftyに従ってアプリケーションを開発する場合のモジュール構造や考え方を見ていきたいと思います。 これまでの記事: JiftyでWebアプリをつくる - Windowsにインストール JiftyでWebアプリをつくる - ログイン機能を作る Jiftyの考え方 一般的にWebアプリケーションのフレームワークなどで使用されるアプリケーション構造はMVC(Model-View-Controller)と呼ばれる形に機能は分類され

  • Diggのケビン・ローズがアジアジンを読んでくれているらしい – 秋元

    はっきりと言及されたわけじゃないのが残念だけれど。 Diggのファウンダーであるケビン・ローズがやっているビデオキャストDiggnationの第142回、14分47秒あたりから16分03秒ぐらいまでの間に注目すべき話が。 ケビン・ローズは、アイデアを得るためと日のウェブの情報を得るために、とある日の次世代のウェブについていろいろ書いている英語ブログを読んでいるという告白をしています。そこで出てくる「wwwは日では大笑いを意味する」話は、まさに最近アジアジンで書いたばかりのもの。 「Googleで検索しても出てこないな」「おいおい、大事なアイデア元なんだから隠しておこうぜ」みたいなやりとりでサイト名は言ってくれないのですけどね。ちょっと残念。 ケビン・ローズは、このサイトをDiggに使えそうなアイデアを探すためにも読んでいるんだそうです。 Diggnationのフォーラムでも「Asia

  • FONナイト'08はユーザフレンドリーじゃなかった - 埋立地の記憶出張版

    さて、20倍という噂の抽選をくぐり抜けて、FONナイト'08に参加してきた。 が、はっきり言って期待はずれだったというか失望感ありあり。 だって、FON関連企業のスーツ組による懇親会でしかなかったんで。 まず、抽選倍率が高い割に招待状で1名までしか入場できないし、FONだとユーザ同士の交流が盛んというわけでもないので、ピンで来ている参加者多数。女性も少しは来てたけど、一人で来ていた人も多くいて手持ちぶさた感が全開な感じだった。FONの場合ユーザ同士で盛り上がるきっかけとなる話題がある訳でもないので、結局最初から最後までぽつーんっとする羽目になる。 そして、スーツ組の割合がすさまじい。大半はスーツ組だったんじゃないか?と思う程。まぁ、会社帰りの人も居ただろうけれど、話が漏れ聞こえてきた感じではFON関連企業の人たちばっかり。で、固まって話し込んでいるもんだから、一般ユーザ的には関係ない。 さ

    FONナイト'08はユーザフレンドリーじゃなかった - 埋立地の記憶出張版
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/24
    【PR会社の責任ではなく司会をぶんどっていたFON関係者のスーツの男性が悪いのかもしれません。最初、進行くらいはプロがやってたのに進行具合までぐだぐだにすること無いだろうになぁとか思ったり。ぐだぐだしすぎ】
  • quotablyでtwitterの会話を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    quotablyにtwitter IDを入れると、そのIDに絡んだ会話がスレッド化して表示される。 いまのところ、表示もけっこう速い。 自分が返答したメッセージが、返答していた先も順番に追ってくれるので、友達がどんな友達とやりとりしていたのか、といったこともわかり、twitterでの交友関係を広げるのにも使えるかもしれない。 前にも同様のがあったような気もするけど、見栄えもいい感じなので via del.icio.us/popular この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    quotablyでtwitterの会話を可視化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • BeInteractive! [LDRその後]

    以前、LDRが吹っ飛んだとお伝えしましたが、未だに直ってません。そしてサポートからの返事も来ません。 仕方が無いので、諦めてまたフィードを登録し直すことにして、今日頑張ってまた150フィードぐらいFlash/Flex/AIR/AS関係のフィードを集め直しました。ついでに悔しいので、SparkにもそのOPMLをコミットしておきました。ご自由にお使いください。 http://www.libspark.org/svn/opml/FlashBlogs/export.xml

  • 無事アメリカに引っ越しました

    3/17にやっとアメリカに上陸しましたー。入国審査で待たされてちょっと焦ったけど、無事passできました。 3/19にはアパートにも無事入居できて、やっと一息と言った所です。 実はまだネットは来てないけど、野良無線で使えちゃってるので、これでネットをしてます。 うちの風呂はバスタブが深かったので、フログラミングも全然OK 板はIKEAで$3だったものに、足をつけて落ちないように加工してみました。これで日にいる時より安全かも。 さて、これからベタな渡米日記みたいなのを書こうか迷うなぁ。

    無事アメリカに引っ越しました
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/24
    風呂グラマー米国進出
  • リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場

    1) telnet host port して Escape character is ... と出た後、すぐ (あるいは少しして) 接続が切れる → 接続後 fork() 等で落ちている → サーバのメモリ不足やプロセスの無限増殖を疑う 2) telnet host port して Escape character is ... と出るが、その後何も起こらない → SYN_ACK が返ってきている → カーネルは生きている。ユーザーランドの負荷が極めて高い可能性 3) telnet host port して、すぐ connection refused と出る → RST が返ってきている → port が閉じている (サーバプロセスが落ちた?) か、または accept(2) していない 4) telnet host port して、しばらくたってから connectin refused

    リモートサーバに接続できない場合の telnet による原因切り分け方法 - kazuhoのメモ置き場
  • はてな入りたい!

    untitled

    はてな入りたい!
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2008/03/24
    はてな新東京オフィス
  • 第1回アニソンを歌おう!の会〜メガネスーツカフェ株式会社Love-All〜Brasserie La Fete - Seven Deadly Sins.