タグ

railsとRailsに関するTAKESAKOのブックマーク (90)

  • Ruby on Rails LT@クックパッド

    <a name=今年3月に開催しましたAward on Railsライトニングトークですが、来る10月3日(金)に第四回を開催致します。 Award on Railsライトニングトークとは、RailsでWebアプリを作っている方同士で、ご自身のアプリについてプレゼンテーション・レビューを行う場です。 欲の秋、美味しいご飯とともに、大好きな技術話に没頭したいエンジニアの皆さんのご参加をお待ちしております! 各自発表の後は、自由に意見交換ができる懇親会も予定しています。 白金台に移転したクックパッドの素敵なオフィスで、 ぜひご自分の作品を磨きに来ませんか? 新しくなったクックパッドオフィスはこちら 第四回Award on Railsライトニングトーク概要 主催  : クックパッド株式会社 日程  : 2008年10月3日(金) 時間  : 19:30 OPEN 20:00 START(21

  • http://rails.drecom.jp/vote

  • Scaling Twitter: Making Twitter 10000 Percent Faster - High Scalability -

    Update 6: Some interesting changes from Twitter's Evan Weaver: everything in RAM now, database is a backup; peaks at 300 tweets/second; every tweet followed by average 126 people; vector cache of tweet IDs; row cache; fragment cache; page cache; keep separate caches; GC makes Ruby optimization resistant so went with Scala; Thrift and HTTP are used internally; 100s internal requests for every exter

    Scaling Twitter: Making Twitter 10000 Percent Faster - High Scalability -
  • Ruby on Rails Security Cheatsheet - Ruby on Rails Security Project

    I’m back from the Rails Conference Europe in Berlin. I realize that a 45 minute talk is hardly enough to tell everything which is important to say about Rails security. Moreover, you will never get the level right in a talk about security (or generally): There are Rails newbies, everyday-programmers and even security experts. Anyway, I was referring to this web site quite often as I wanted to prov

  • Ruby、Ruby on Rails講師養成講座

    初の「RubyRuby on Rails講師養成講座」を開講します。 講座では、オープンソーススクリプト言語のRubyの基礎からRuby on Railsでのアプリケーション作成、さらに講師としての指導法までを、わずか11日間で習得できます。 講座の中で実施する、Rubyアソシエーションによる認定試験の合格者は「Ruby Association Certified Ruby Programmer」の認定資格を取得できます。オープンソースソフトウェアを活用しITで独立を図りたい方には最適の講座です。 さらに、三鷹ICT事業者協会が講師資格の認定を行い、今後同協会が実施するRuby技術者育成事業において実際に講師として活動する場を用意します。 「RubyRuby on Rails講師養成講座」キックオフ特別モーニングセミナー 2007.10.19(金)10:30〜正午@

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/26
    【受講料:378,000円(税込み) 一括払い】
  • だいありー

    ZendとMicrosoftの場合にはFastCGIの実装さえ行っていませんからねえ VM関連の最新技術って私も知りません。まあ、Webと違って歴史の古い分野なので、そうそう新しいものは出てこないかもしれませんが(GCとか、特に)。 ERBはevalが混ざるので遅くなるとばかり思っていたけど、なんか速くなってた。他の要因のほうが大きそうだが。 職場の事務手続きが未だによくわからない。電話で聞きまくり。しかし、電話で聞かれることを考えると、それら手続きを文書化したほうが効率的だと思うんだがなあ。 サイボウズのありが10匹の広告は気持ち悪いと思った。 ベンチマーク整備中。 driver を書き直した shootout からベンチマークを引っ張ってきた ライブラリの評価を加えた File 関係の評価を加えた driver は、だいぶ良くなったと思う。改良点はこちら: 1 個以上の ruby 処理

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/09/25
    【方針はいくつかあるんだけど、mod_rails を頑張って作るのが一番いいのかもしんない。この辺について、誰か共同研究しませんか(営業)】
  • Ruby on Railsは万能薬ではない | スラド

    家/.の記事より。O'Reilly Rubyブログに、2 年後私がRuby on RailsからPHPに戻った7つの理由という記事が載り話題に なっている。オンラインCDショップCD Babyの創業者であるミュージシャン兼プログラマのDerek Sivers氏が書い たもので、優秀なRailsプログラマを雇って一緒に2005年から2年間CD Babyのリ ニューアルに取り組んだがうまくいかず、試しに慣れたPHPで書き直してみたら2ヶ月 でローンチできた、という内容。Railsから学んだことも多く、言語として Rubyがダメというわけではないが、古いコードを捨ててRailsに飛びつく前にい ろいろ考えるべきことがある、と結んでいる。

  • http://www.quarkruby.com/2007/9/20/ruby-on-rails-security-guide

  • Rails勉強会@東京 第22回 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会 に行ってきた。しばらく抑うつ症状やらパニック症状やらの状態が悪かったので、久しぶりの参加だ。でも、最初から最後までどうも頭が働いてなかった。処理が追いつかなくて、切り返しが鈍かったり反応を返せなかったりした人にはごめんなさい。医師には「もう暫くゆっくりしなさい」 と言われてしまったけど、なるほどまだ調子じゃないね。 うむ。気がつけばこの勉強会も回数を重ねて、もうすぐ2周年。 いつもの通りの形式 である。 前半セッション 3つのセッションに分かれた。 初心者セッション(acts_as_authenticated) Rails悩み事相談Ruby Hoedown 2007 の動画を見る 私は初心者セッションに出た。オーナーは諸橋さん。とはいえ、私も我が物顔で口を挟ませてもらった。 acts_as_authenticatedとは acts_as_authenticatedと

    Rails勉強会@東京 第22回 - 世界線航跡蔵
  • 最近のRuby(rails)についていろいろいわれていることについて、ちゃんとさわってない人間が適当に書いてみる - takkan_mのNo planな日常

    最近、Railsの案件が炎上するだとか、そんな感じのエントリを読んで思ったことを、適当に書いてみる。 Railsは生産性が高いと言われているのに、ちらほら炎上という話について。これは、ホントに僕はやったことが無いので、想像になるんだけど、まず、Railsは確かに他のフレームワークより早く物を作れるかもしれないけど、そこまでになるまでの学習コストが考慮されていないんじゃないかと。実際、コードジェネレーションによるデモ的なものを作るところまでは、簡単だと思う。でも、そこからまともなアプリケーションを作るまでには、いろいろ覚えなきゃいけないことがあると思う。 学習コストがあまり考慮されていないとすると、Rubyが簡単で楽しいという言葉のせいだろうと思う。 Rubyが簡単かというと、ちょっと個人的には"?"だと思う。確かに、JavaやCと比べると同じことをやるのに、より高級な言語であるRubyの方

    最近のRuby(rails)についていろいろいわれていることについて、ちゃんとさわってない人間が適当に書いてみる - takkan_mのNo planな日常
  • Railsについて思うこと

    2007-08-25 に便乗。 現在、炎上Rails案件の消火中。寝る時間も、自分の時間も、何かを楽しく実験するような時間も無い。いろいろなものを失って、これからも失い続ける。もう、何もかも疲れた自分が語るRailsについて。 現在の感想としては、フレームワーク自体は悪くないが、手放しに近い状況で「Rails良い」と煽りまくっているのはいかがなものかと思っている。世の中、Railsが想定していない案件や開発者もたくさん居るんですよと。 結局、Railsについて率直に駄目な点を上げると、 アジャイル勘違いが広まっていること →Railsで作ればアジャイルアジャイルなら納期半分で、やることちゃんとしなくてもシステム開発が出来ますよ、とか。 そこそこ普通動く番環境のベストプラクティスが無い 世界中でベンチ大会やっているような感じ。 というところではないかなと。Rails自体はRailsらしく

    Railsについて思うこと
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/28
    【 現在、炎上Rails案件の消火中。寝る時間も、自分の時間も、何かを楽しく実験するような時間も無い。いろいろなものを失って、これからも失い続ける。もう、何もかも疲れた自分が語るRailsについて】
  • Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails

    Strutsは良いフレームワークであった。 登場時のStrutsは MVCを体現しWebフレームワークとしてプログラマ達に夢を見せた。 今見てしまえば冗長で可読性の低い設定ファイルに 糞のようなtaglibとゲロのようなjspであるが それでも当時はセンセーショナルだった。 しかし、その後、Strutsには悲劇が起きる。 あまりにもセンセーショナルなデビューのおかげで それを金に換えようとしている奴らに目を付けられてしまった。 人月計算とExcelスーツで出来ている奴らだ。 奴らは Strutsをいかに簡単であるか宣伝し 役に立たない講習会で金を取り sessionが何なのかすら知らない人間を大量に生み出した。 そうやって生み出されたStruts脳人間は 「動くコードが正義」の負の面を体現し スパゲティを更に絡ませたActionFormを書き 解読不能なActionを書いた。 勉強など一

    Djangoへの片思い日記 - ■Struts脳の恐怖とRails
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-08-20)

    4コアに期待しちゃって眠れないってこういう気分なの? 静的ファイルにも Rails にも concurrent に ab レスポンスボディは同じ結果になる 最初は静的ファイルに "nksk" かな? 予想は全部、Rails は×マーク 負け ちゃめちゃめそーおー Rails は100倍かかるの?少し心配だけどわくわくしてるわ DB・ERb は必要無いわ、David が驚くくらい 早く render :text=>"nksk" しちゃうもん production モードも完璧だし nksk ベクトル

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/08/20
    Railsサーバーベンチマーク
  • masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門

    [追記] if構文の変数スコープの説明に間違えがあります。新しいスコープは作られません。 お盆のまっただ中8/11(土)に、社内勉強会を開いて、PHPユーザ向けにRuby/Rails入門をやりました。 じつはお盆の土曜日に4時間も勉強会って事で、そんなに人も集まらないだろうと思っていたのですが、ふたを開けてみたら28名も参加があり、びっくりしました。それだけ興味を持ってもらったのは嬉しいけど、これだけ集まるなら資料はちゃんと作らないと・・・・。ということで、作った資料を公開します。なんとRuby編100ページオーバー、Rails編200ページオーバーと、かなり大作です。 RubyKaigiで、発表者のスライドの横でIRCが表示されていたのが面白かったので、勉強会の参加者には、Lingrのチャットルームに全員入ってもらって、質問やパートごとの「終わった!」という書き込みをしてもらいました。今

    masuidrive on rails » Blog Archive » PHPユーザの為のRuby/Rails入門
  • Webアプリケーションセキュリティフォーラム - Journal InTime(2007-07-05)

    _ Webアプリケーションセキュリティフォーラム というわけで、発表して来た。 スライド(PDF) スライド原稿(RD) 自分の発表はともかく興味深い話を色々聞けてよかった。 とくに奥さんと高木先生のバトルが面白かった。 追記: リクエストがあったのでバトルの内容について少し。 (曖昧な記憶に基づく再現で言い回しは違うと思うし、内容にも私の勘違いがあるかもしれません。念のため) 高木先生 Greasemonkeyの説明の部分がよく聞こえなかったんですが。 奥さん (内容を説明) 高木先生 ええと、「クッキーが漏洩する程度なので問題ない」と聞こえたような気がしたんですが。 私の心の声 (最初から聞こえてたんじゃ…) 奥さん ローカルファイルにアクセスできたり、任意のコマンドを実行されたりするのに比べれば、ということですね。 高木先生 いや、それは違うと思うんですよ。銀行サイトのクッキーが漏洩

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/07/09
    「自分の発表はともかく奥さんと高木先生のバトルが面白かった」 Railsのセキュリティ→ http://shugo.net/slides/wasf2007.pdf
  • masuidrive on rails » Blog Archive » ドリコムの勉強会に行ってきましたが・・・

    私もAwardにも応募したし、嫁もRailsに興味が出てきたみたいだったので(無理矢理?w)、ドリコム主催のRails勉強会に参加してきました。 対象は「プログラミング自体の経験が少ない方向けです。」って書いてあったので、元Javaプログラマの嫁でも大丈夫かなーと思って。 それで夫婦で参加してみて思ったのは、なにせ準備不足。何が目的なのかも分からない。 最初から最後まで不満一杯の勉強会でした。 もし初心者向けなら「RubyRailsのココがすばらしいから、そこだけ覚えて帰って、あとはそれを手がかりに自分で勉強してね」っていう勉強会になると思うんだけどなぁ。あの勉強会からは「RubyRailsのどこに愛を感じるか」は全然伝わって来なかったのが悲しい。もちろん私たち二人も欲求不満。 言語側もRails側も、初心者には意味不明で、中級者なら知っている。そんな内容でした。初心者向けならもっとか

    masuidrive on rails » Blog Archive » ドリコムの勉強会に行ってきましたが・・・
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/07/08
    期待値が高すぎる問題…>「最初から最後まで不満一杯の勉強会でした。」
  • ITmedia News:「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開

    ライブドアのWeb型RSSリーダー「livedoor Reader」が英語化され、「Fastladder」として7月3日に世界デビューした(関連記事参照)。ライブドアとしては初の英語版サービス公開。「いいものを世界中の人に使ってもらいたい」「RSSリーダーのレベルを引き上げたい」――開発者の純粋な思いが、世界を目指したきっかけだという。 昨年4月に公開された日語版livedoor Readerは、大量のRSSを受信・管理するユーザーから特に人気だ。Ajax(Asynchronous JavaScript+XML)を駆使し、ほとんどの操作が1画面で完結する簡便なインタフェースと、1000件以上のRSSを登録してもサクサク動く軽快さが高く評価されており、登録ユーザー数は約14万人と「Web型RSSリーダーとしては国内最大」(同社)。1日当たりのアクティブユーザー数は1万人という。 海外の代表

    ITmedia News:「世界の技術者、刺激したい」――ライブドアRSSリーダー英語版公開
    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/07/04
    同社開発部システム開発2グループのma.laさん(本名非公開)
  • ひがやすを blog - [Seasar]JavaとLL

    Seasar自体を使うかどうか、とかいうレベルではなくJavaという重量級言語でもテクニックを駆使することでここまでLL的に開発が行える、という意味でです。 Seasar2を使えば確かにLL的な開発が可能です。でも、Javaでそこまでがんばらなくても、LLを最初から使ったほうがいいんじゃないのと思われる方もいるでしょう。WEB+DB Pressの「Alpha Geekに逢いたい」で小飼弾さんにもそういわれました。 Railsの得意なところはRailsに任せればいいじゃんとは考えなかったんですか。システムの一生というものを考えたときに、LL的な開発が必要なのはほんの一瞬です。大部分は、運用のフェーズなのです。運用で大切なのは、「安定性」と「パフォーマンス」で、LL的な側面ではない。 だから私は「Railsに任せればいいじゃん」とは考えない。「LL的な面が必要な場合は、HOT deployを使

    ひがやすを blog - [Seasar]JavaとLL
  • Steve Yegge、RailsをJavaScriptに移植する

    John Lam / 青木靖 訳 2007年6月24日 Foo Campで私が最初に行ったのは、「GoogleRailsクローン」と題するSteve Yeggeの講演だった。このタイトルを見てどうして聞かずにいられようか? Googleはプログラミング言語として、C++JavaPythonJavaScriptの4つを使っている。WebのフロントエンドJavaで書きたがる人がそういるとは思えないが、それはWebフロントエンド用のJavaコードをたくさん持っているGoogleにしても 同じだ。 Googleにおける開発者の生産性を引き上げるため、Steveは会社にRails(したがってRuby)を言語として採用するように訴えたが、それが叶わないとなると(Googleはインフラでサポートしなければならない言語の数を増やすのをとても嫌っている)、 彼は欲求不満のプログラマがみんなするだろ

  • OPC Diary: Google Rails Clone

    « そういえば何となく最近オーム社のを買っていることが多い気がする | メイン | Moonlightデモ2題 » 2007年06月25日 Google Rails Clone GoogleのSteve Yeggeが2000時間でRailsJava Scriptに移植したという話をMSの中の人がしています。 John Lam on Software: Steve Yegge ported Rails to JavaScript Railsの移植はSteveがGoogle社内にRubyを広めようとしたものの認められず、 Google社内で使用が認められているJava Scriptに移植したらしい。 しかし、Google社内の出来事をMSの人間のBlogで知るのも奇妙な気もしますが、ある意味そこはMSとGoogleと言う線引きではなく、Webの向こう側に言ってしまった人と、こ

    TAKESAKO
    TAKESAKO 2007/06/26
    via 西尾さん 「GoogleのSteve Yeggeが2000時間でRailsをJava Scriptに移植したという話をMSの中の人がしています。 」