タグ

2017年7月21日のブックマーク (33件)

  • 今明かされる『au Design project』初期の名作コンセプトモデルの舞台裏

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 自動車メーカーが新車を発表する際、コンセプトカーをモーターショーなどに出展し、市場の反応を見ることはよく知られている。その手法を通信業界に初めて持ち込んだのが、今から15年前のau Design project(以下aDp)だった。ケータイにデザインとファッション性を与えるべく2002年に誕生したaDpは、斬新なコンセプトモデルを次々と発表し、世間を驚かせた。 aDpは2012年までに製品化未製品化を合わせて36を超えるコンセプトモデルが存在する。今回、開発プロジェクトの砂原 哲に、「INFOBAR」の発売前後、つまりaDpのごく初期に作られたコンセプトモデルを振り返りながら、コンセプトモデルの“生い立ち”について語ってもらった。 「auはこんなブランドを目指します

  • 出社しないで好きな場所で仕事する『テレワーク・デイ』が7月24日の理由

    企業におけるテレワークでは、クラウドサービスを活用したり、会社のサーバーにリモートアクセスしなければならないので、セキュリティやコミュニケーションが課題になる。そのため、その会社独自のSNSを構築して物理的に離れている社員同士の円滑なコミュニケーションをサポートしたり、企業向けのテレワーク専用アプリケーションを導入するなど、いろいろな工夫をしている。 ちなみに、KDDI研究所でもテレワークを取り入れた事例がある。これにより、通勤時間が削減され、育児・家事と仕事を両立させることを実現した。 参考記事:すべての働くママ必見 KDDI研究所のママ社員が目指す『在宅勤務革命』とは? テレワークは新しい働き方の形 では、なぜ政府はテレワークを推進しようとしているのだろうか。 通勤せずに自分の都合のよい場所で仕事ができるということは、高齢者や障がい者の方たちの就業の機会が増えることにもつながる。通勤人

  • 【三太郎の日限定】鬼ちゃんと織ちゃんがあなたのスマホに出現

  • インターネットに次ぐ大革命『ブロックチェーン』で、私たちの暮らしはどう変わる?

    インターネットの出現に次ぐ大革命、それがブロックチェーンなんだという。 たかがデータベースというなかれ。こいつが世の中の仕組みを根底から変えてしまいかねないというのだ。そのわけを聞かせてもらおうと、我々は「Blockchain EXE(ブロックチェーン エグゼ)」というエンジニアコミュニティを訪ねた。 「Blockchain EXE : Meetup #1」登壇者のみなさん。左から、森住 祐介さん(日IBM株式会社 BlueHub)、Anditto Heristyoさん(DG Lab)、石井 敦さん(クーガー株式会社CEO)、町 浩二さん(トライデントアーツ株式会社代表取締役)、茂谷 保伯さん(KDDI株式会社) そもそもブロックチェーンとは? ――単刀直入に聞きます。ブロックチェーンって、なんですか? c「従来のデータベースというのは、データセンターとかの巨大なコンピュータ群がドーンと

  • 【世界のドローン69】ニューヨーク市公式認定 真紅の消防ドローンがかっこよすぎる

    救助活動や災害現場で活躍するといわれているドローンだが、ニューヨーク市消防局ことFDNY(Fire Department of the City of New York)では、公式認定されたドローンと専用の運用システムの現場活用をすでに始めている。 高解像度カメラと赤外線カメラで、上空から現場をリアルタイムに配信 ドローンが実際に消火活動を行うのではなく、ドローンに搭載したカメラで火災現場を上から見下ろすことで、その映像を共有しながら、現場指揮官やオペレーションセンターが同時に現場への正確な指示が出せるようにするというものだ。住宅や人口が密集するニューヨーク市では、高層の建物が火事になった際に、ヘリコプターを使ったり、ハシゴを使うのが難しいが、コンパクトなドローンを活用することで、現場状況を素早く、適切に把握できる。 ドローン体の重量は約8ポンド(3.6キログラム)とコンパクトで、ワイヤ

  • auのコラボケータイに歴史アリ! いくつ知ってる?

    実は、auのケータイはコラボ好き♡ あんなコラボやこんなコラボ、覚えている人も多いかもしれません。今回は、特に記憶に残っているコラボモデルをピックアップしてみました。みなさんの投稿でつくる「みんなのケータイ図鑑」からも転載しているので、みなさんの写真も掲載されてるかも!? さて、みなさんはいくつ覚えていますか? 「キャラクター」コラボケータイ auのケータイの“史実”において、最初に記録が残っているのがキャラクターとのコラボ。ディズニーからは世界中の人気者からのエントリーです。 ■デジタルミニモ535G くまのプーさんモデル、ミッキーマウスモデル(1999年リリース) 「くまのプーさん」、ミッキーマウスとコラボしたこちら。番号キーを覆う、パカパカ開くフタの部分にそれぞれのキャラをあしらい、待ち受け&起動画面にもプーさんとミッキーがそれぞれ登場。液晶の感じが懐かしいですね。「エレクトリカルパ

  • 【au×TRANSFORMERS】真っ白な『ANNIN』モデル登場

    今年春に始まった「au×TRANSFORMERS PROJECT」。トランスフォーマーがINFOBARに完全変形する玩具を製作するプロジェクトで、クラウドファンディングでは3,000万円を超えるご支援を頂き、大きな話題になりました。 参考記事:『INFOBAR』がトランスフォーマーに! 超コラボプロジェクト、スタート さて、プロジェクトでフィーチャーされたのは「NISHIKIGOI」、「ICHIMATSU」、「BUILDING」の3種類でしたが、実は初代INFOBARには全4種類が存在していたのをご存知でしょうか。 そのモデルが「INFOBAR ANNIN」。 2004年に発売されたANNINはその名が表す通り、杏仁豆腐をモチーフとしており、ボタンからボディー側面、アンテナに至るまで真っ白というクールなカラーリング。実はクラウドファンディング中にも、「ANNINモデルはいつ出るのか?」「

  • 青ヶ島で『Runtrip』 上陸難易度S級の東京の秘境で絶景ランニング

    走った距離やルートをスマートフォンのGPSで記録したり、日々の走行データをスマートフォンのアプリで仲間と共有したり、走っている途中で見つけた絶景をスマートフォンで撮影してSNSに投稿したり・・・・・・。もはや「ランニング」と「通信」は切っても切れない関係です。 そこで、魅力的なランニングコースを紹介するWebサービス『Runtrip』と、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジン『TIME & SPACE』がコラボレーション。「ランニング」と「通信」をテーマにした企画を様々な切り口でお届けしていきます。 今回は、『Runtrip』でおすすめのランニングコースを紹介しているコースディレクターのひとりであり、ランニングインストラクターとして活躍する浦谷美帆さんが、東京の秘境「青ヶ島」へラントリップ。その模様をレポートしてもらいました。 上陸すること自体が難しい“絶海の孤島”

  • 感動すら覚える! 画面タッチで操作するプロジェクター『Xperia Touch』が、会議を進化させる

    ソニーが6月24日に発売した「Xperia Touch」が話題を呼んでいる。2016年11月に同社より発売された「Xperia Ear」は、耳に装着して音声によるコミュニケーションの形を提案するスマートプロダクトだったが、今度のXperiaはプロジェクター型。横幅6.9cm、縦13.4cm、重さは約932gで、持ち運びできるコンパクトサイズのプロジェクターに、なんとAndroid 7.0を搭載している。 “コミュニケーションの未来を創造する”というコンセプトのもと開発された同製品は、Xperia Touchの名の通り、壁やテーブルに投射された画面をスマホ同様にフリックやスワイプといったタッチ操作ができるという、まさに近未来的なデバイス。 「これはぜひ、使ってみたい!」ということで、今回は実際にXperia Touchを使ってみたので、その使い心地をレビューしたい。 高い視認性とオートフォー

  • 【go!go!vanillas×VR】撮影現場に潜入! 限定サイン入りVRゴーグルプレゼントも

    いま音楽ファンのあいだで、超絶怒濤の勢いで注目を集めている新世代ロックンロールバンド・go!go!vanillas。彼らのVR映像が、定額制音楽配信サービス「うたパス」で日7月13日から独占配信中です。 VR映像はうたパスのサイトで独占配信中! 【go!go!vanillas in VROOM】 ※うたパスLIVE streaming/VROOM特設サイト ※うたパスアプリから視聴いただけます。 今回は、その撮影現場に加えて、go!go!vanillasのメンバーたちが参加した完成試写会に潜入! 撮影の裏側や彼らの知られざるケータイ事情に迫るインタビューをしてきました。サイン入りのVRゴーグル、ハコスコのプレゼントもお見逃しなく。 牧 達弥(Vo/G)、長谷川プリティ敬祐(B)、ジェットセイヤ(Dr)、柳沢進太郎(G)の4人からなる新世代ロックンロール・バンド。さまざまなジャンルを呑み込

  • 愛すべき昭和家電を、『マイクロボットプッシュ』で“スマート家電化”してみる実験

    IoTが浸透し、身近になった「スマート家電」。テレビやオーディオをはじめ、空調設備やホームセキュリティーまで、あらゆるものがスマートフォンなどで簡単に操作できる時代になった。 ただ、すべての家電をスマート化するには、使い慣れた家電を対応機種に買い換える必要がある。昭和家電のアナログデザインを愛して止まない筆者としては、なんとか昭和家電が持つアジと、最先端科学の便利さをいいとこ取りできないかと、日々頭を悩ませている。 そして世の中にはどうやら筆者と同じような思いをしている人がいるらしい。Naran社が開発した「マイクロボットプッシュ」は、既存の電化製品をスマート化してくれるという超小型指ロボットなのだ。Bluetoothでペアリングした体をスマホで操作することで、人の代わりに物理ボタンを押してくれるのだ。

  • 大昔の通信手段・飛脚は速かったの? 東京から大阪まで飛脚になって手紙を届ける

    飛脚というものがある。江戸時代頃から活躍した、今でいう郵便屋さんのような存在だ。新幹線も飛行機もない時代に東京ー大阪間を最短3日で手紙を届けていたという。棒の先に箱をくくりつけた、妙に前傾姿勢な飛脚の絵などは誰もが見たことがあるのではないだろうか。 ただ、果たして当にそんなに早く手紙を届けることが可能だったのだろうか? 東京から大阪まで、たったの3日間で到着するなんて考えられない。絶対にキツいはずだ。 通信の進化 誰かへメッセージを届ける「通信」は進化を続けてきた。「狼煙」という時代もあっただろうし、「矢文」という時代もあっただろう。そして飛脚が登場し、郵便制度が登場し、やがてEメールなどが出現した。日々進化しているのだ。 ケータイだけを見ても昔はこんなの! そんないろいろある通信手段のなかでも今回注目したいのが、「飛脚」である。江戸時代から明治初期まで活躍した通信手段で、東京ー大阪間を

  • 『カオス絵日記』が話題に! 25万人をとりこにするイラストレーター、パントビスコ その魅力の正体は?

    ハッとするほどのイケメンに惹かれて、「誰コレ?」とクリックしたみなさん。実は彼、SNSで話題沸騰中の超人気クリエイターなのである。 名前は「Pantovisco(パントビスコ)」。 2014年秋頃から始めたという手描きイラスト日記は、その味のあるタッチが話題を呼んでSNSでブレイク。その後も劇画調のものからほのぼの系まで、さまざまなタッチの作品と絶妙に笑いのツボをつく作品が評判を呼び、あれよあれよという間に約2年で25万人以上のフォロワーを獲得。 日国内のInstagramランキングイラストレーター部門)では第5位、個人総合ランキングでは1,800万人中第300位に輝くほど注目を集め、現在はSNSの枠を飛び越えて雑誌や書籍、アニメーションやアパレルブランドとコラボするなど、活動の幅を広げている。 はたして、彼は何者なのだろうか。そしてなぜ人々は彼の作品にハマってしまうのか? その魅力の

  • なぜ高度10,000フィートでスマホがつながる? JALの機内Wi-Fiが無料化したので聞いてみた

    ずいぶん前から機内Wi-Fiをサービスとして提供してきた日航空(JAL)。ええ、とてもお世話になってます。そのJALから、この6月になんともステキな発表があった。もともと展開してきた「8月末まで無料」というキャンペーンが、今後「ずっと無料」になるというのだ。素晴らしい! ありがとう、JALさん! ・・・・・・でも同時に素朴な疑問がむくむくと湧いてくるのであります。それは非常に単純な疑問。 そもそも高度10,000ftの世界で、なぜWi-Fiがつながるのか。 機内にWi-Fiルーター的なものが設置されているであろうことは想像できるものの、ではそのルーターにはどうやってつながっているのか。この高度でケータイの電波が飛んでいるとも思えません。そんなわけで日航空さんにお話を聞きに行ってきました。 飛行機のWi-Fiはどこからつながっているのか お話しを伺ったのは、日航空 商品・サービス企画

  • MacBookのトラックパッドがテンキーに! 『Nums(ナムス)』とは?

    MacBookユーザーなら毎日触れる、なくてはならない存在「トラックパッド」。トラックパッドとは、パッドと呼ばれる数センチ四方の板の上を指でなぞると、マウスポインタを動かせるポインティング・デバイスで、マウスの代わりに使われるもの。 Macだけではなく、Windowsにも搭載されているが、とりわけMacBookのトラックパッドはさまざまなジェスチャに対応でき直感的な操作ができることから使い勝手がよいと評判だ。Mac愛好家のなかには、MacBookのトラックパッドがあるから長年使っているという人もいる。

  • 【ネット系女子!】SNSで大ブーム! 『彼女とデートなう』の産みの親・鹿目凛さん

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 いまどきのネットを騒がせている女性たちを紹介する「ネット系女子!」。22回目はアイドルグループ「ベボガ!(虹のコンキスタドール黄組)」に所属するアイドル、「ぺろりん」こと鹿目凛さん。 「ぺろりん」というニックネームでも親しまれている彼女は、アイドルとそのファンを描いたイラストを「ぺろりん先生」としてTwitterやブログに投稿したことで注目を集め、フォロワーが急増。その後イラストを投稿し続け、ついにはフォロワーが10万人を超えるほど人気者に。 今年2月には、彼女とデートしているようなフリー素材を載せた「『彼女と焼肉なう!』って使っていいよ!!!!」ツイートがファンを中心に話題となり、声優の山寺宏一さんが「彼氏とデートなう。に使っていいよ。」とツイートしたことでTwi

  • 【世界のドローン68】世界初! 人を乗せて飛び回る“筋斗雲”ドローンが出現

    CGでも合成でもない。カナダのモントリオール在住の発明家、Catalin Alexandru Duru氏が開発したこのドローンは、人が乗って空を自在に飛び回ることができる大型のクワッドローター(4枚のプロペラ)式のドローンだ。これまでにも、空中からドローンで引っ張って水上・雪上スキーを楽しんだり、ぶらさがって空中を飛ぶタイプはあったが、ドローンの上に乗れるタイプは世界初となる。

  • 『auおもいでケータイグランプリ』賞品完成! お届けしました

    2017年3月に開催した「auおもいでケータイグランプリ」。 みなさんから、おもいで深いケータイを投票していただき、見事グランプリに輝いたのがINFOBARでした。そしてその時のお約束、「グランプリを獲得したケータイをモチーフに、ライフスタイルに寄り添うお役立ちグッズを製作し、それぞれ1名様にプレゼントします」を果たすことができました! 職人技で実現した激レアのオフィシャルINFOBARグッズ! まず、INFOBARグッズ5点ドーーーーン! ご覧ください。 左から、Bluetoothヘッドセット、USB加湿器、LED扇風機、モバイルバッテリー、ポータブルスピーカーとなっております。INFOBARがこれだけサイズ違いで並ぶとなかなか壮観ですね! ちなみに、物のINFOBARの全長は138mm。この5点でいうと、中央のLED扇風機が同じサイズ。最大のポータブルスピーカーは全長290mm、最小

  • 『Google Home』『Amazon Echo』…話題のAI搭載スマートスピーカー機能・特長を比較

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 ついにGoogle Home、Amazon Echoが日上陸、先行していた日生まれのClova WAVEとともにスマートスピーカーの主役が出揃った。 また、ソニーからはLF-S50G、オーディオメーカーのHarman KardonからはInvokeとAllureというスマートスピーカーも2017年12月に、AppleのHomePodも2018年には日での発売が予定されている(アメリカなどでは2017年12月に発売)。ようやく日でも格的なスマートスピーカーの時代がスタートするというわけだ。 スマートスピーカーとは? スマートスピーカーとは、音声だけで操作できるスピーカーのことで、音楽を聴かせてくれるだけでなく、家電や照明のコントロールや、天気予報やニュースな

  • アメリカの学生に大人気! レンジでチンするノート『Rocketbook Wave』とは?

    便利なのはそれだけではない。スマートフォンのアプリ(iOSまたはAndroid)を使ってページを読み込み、ページの下に表示されるマークにチェックしておけば、DropboxやEvernoteGoogleDocsなどあらかじめ登録しておいた自分のクラウドストレージ・アカウントに自動的にアップロードすることができる。 オンラインを中心に内容を管理するならば、数学歴史も、思いついたアイデアも全部続けて同じノートに続けて書いて、別々のストレージに送ればよい。社会人なら、会議メモもプライベートな旅行の計画も、ページさえ分ければ、途中のページを飛ばして自分でセクションを別にする必要もない。クラウドストレージなので、クラスメートや同僚、チームや家族などとのシェアも簡単にできる。

  • デザインとアートの狭間で 名モデルたちのユニークすぎる開発の舞台裏

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 「au Design project」(以下aDp)が誕生して、15年という歳月が流れた。機能一辺倒だった日のケータイ市場に、デザインという新たな価値を与えるエポックメイキングな試みは、「デザインケータイ」という言葉を生んだ。 「表層的な商品企画でなく、感性価値に主軸を置いた携帯電話を世の中に広めることで、日のデザイン文化を高めることにも貢献したいと考えたんです」 振り返るのは、当時からプロジェクトに関わるKDDI商品企画部の砂原哲だ。aDpというと、深澤直人氏が手がけた「INFOBAR」シリーズがよく知られているが、長い歴史では数々のユニークなモデルが誕生した。aDpのそれらの魅力と裏話を振り返ってみたい。 au Design project 15周年特設W

  • もうすぐ七夕なので、天体観測アプリ『Star Walk2』で天の川を観察してみた

    記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 プラネタリウム、お好きですか? 僕はお好きです。幻想的な雰囲気のなか、視界いっぱいに広がる星空と、星座に関する神秘を体感できるあの空間は、都会の曇り空と同じくらいにくすんだ心を浄化してくれるかのようです。・・・・・・お母さーん! さて、どうして急にこんなことを言い出したかというと、七夕が近づいているからです。普段、星を見る習慣のない人でもこの日ばかりは空の様子が気になる人も多いのではないでしょうか。でも、だいたい曇りなんですよね。どこに天の川が流れているのかわからないまま七夕が終わってしまうなんてことも、ざらにあります。 そこで今回は、七夕直前にもってこいの天体観測アプリ「Star Walk 2(スターウォークツー)」を紹介したいと思います。このアプリさえあれば、星

  • 日本では考えられない? 海外のおトイレ問題を解決するIoT秘策とは?

    トイレ×IoTといえば、最近KDDIがトイレの空室管理と節水管理ソリューションを発表している。IoTでトイレの空き状況を事前に知ることができれば、「ようやくたどりついたトイレの個室に入れない」という事態を防ぐことができる。 しかし無事に個室に入れたところで、もうひとつ、重大な問題がある。そう、「紙」だ。便座に腰を下ろしてほっとしたところで、トイレットペーパーホルダーに紙がなかった時の絶望感といったら半端じゃない。もっとも日のトイレの場合は「予備ロール」が完備されている場所も多く、致命的な事態に陥ることはそれほど多くない。しかし海外に目を向けると、トイレットペーパーは、「余分に置いておくと盗まれる」物資の代表格だ。個室の中に新品のトイレットペーパーが山積みになっていると、1つくらい持ち帰ってもいいんじゃないかと思うならず者が多いのだろう。 顔認識でペーパーの無駄遣いを防止!? トイレットペ

  • T&Sサイトがリニューアルしたので、au新機種レビューをギャル語に翻訳してみた

    auから2017年夏初見の機種が発表されたぉ。今回は7種類のスマホと2種類のフィーチャーフォンの合計9機種が出た的な。フィーチャーフォンってガラケー? 多杉ワロタwww とりま、auの中の人に注目ポインツを聞いてきた次第。ってかこの記事、絵文字とか使えんのね。おk。 【Galaxy S8 / Galaxy S8+】見やすさと持ちやすさ、最&高♡ “縦長ボディ“がありよりのあり 人気のGalaxyシリーズから約5.8インチの「Galaxy S8」(写真左)と約6.2インチの「Galaxy S8+」(写真右)の2つの新作が出たっぽい。サイズと重さが違うくらいで、あとは基一緒。うけるw 1「「デュアルピクセル技術? とかスゴめな技使ってるし、レンズもよさげでカメラ機能がいいみたい。あとデザインはベゼルレスデザインってのがイケてる。ベゼルレスとか名前すごくねwwww勇者っぽいwwwスマホの端っこ

  • マッチングアプリが世界を救う? 食料を廃棄する人、引き取りたい人を引き合わせるMealConnect

    世界の先進国ではべ物を大量に廃棄する一方で、十分な事を買うことができない人たちがまだたくさん存在している。こうした深刻な社会問題となっている糧供給のミスマッチを解消するため、全米で糧支援を行うフードバンクのネットワークを展開するFeeding Americaは、「MealConnect」というテクノロジープラットフォームを立ち上げ、解決に挑んでいる。 廃棄する人、引き取りたい人をマッチング MealConnectの仕組みそのものはシンプルで、店やレストランが廃棄しようとしている料品の種類や量と、それらを引き取りたい支援団体とを、専用アプリとオンラインマップを使ってマッチングするというものだ。廃棄する側がアプリにデータを登録するとリアルタイムでマップに表示され、それを見た支援組織が同じアプリで連絡を取り、料を引き取る。登録やアプリのダウンロードはもちろん無料で、簡単な登録だけで使

  • 時間と空間を超える驚異の概念『テレイグジスタンス』に5Gの未来を見た

    突然ですが「テレイグジスタンス」をご存じだろうか? 「TELE=遠隔」と「EXISTENCE=存在」を組み合わせた概念。ある対象と遠く離れていながら、あたかもそこにいるかのような感覚が得られるという新しい技術である。 提唱者である東大名誉教授の舘暲(たち すすむ)先生によると、テレイグジスタンスとは「ロボットとVRと通信があってこそ成り立つ技術」だという。 「テレオペレーション=遠隔操作」ということならば、たとえばドローンがある。でもこれは現状では「テレイグジスタンス」ではない。なぜなら、ドローンが飛ぶ姿を地上から見ながら操るから。実際にドローンに乗っているような感覚で操れるとすれば、それが「テレイグジスタンス」。 右が舘先生。で、握手しているつぶらな瞳の色白のコが「TELESAR V(テレサ ファイブ)」。テレイグジスタンスを実践するロボットである。そして奥にいるのが先生の研究室の方だ。

  • 『au Design project』はレゴから始まった? プロダクトデザイナー深澤直人に迫る

    au Design project(以下aDp)が、2017年に15周年を迎えた。美しい造形の携帯電話を数多く世に送り出し、“デザインケータイ”という言葉を日に広める大きな役割を担った。そのシリーズのなかでも実に9台ものモデルを手がけたのが、プロダクトデザイナーの深澤直人氏だ。今回は、深澤氏が手がけてきた名端末のデザインワークの数々を見ていこう。 au Design project 15周年特設WEBサイトはこちら コンセプトモデルから量産機へ。携帯電話の新たなアプローチ aDpが動き出した2001年、深澤氏は無印良品の「壁掛けCDプレイヤー」(2000年)でプロダクトデザイナー(使い勝手やビジュアルなど、数々のアプローチで製品デザインをつくり上げる仕事)としてその名が知られ始めた頃だ。 「人が『思わずしていること』を基点にデザインする手法に共感を覚えました。デザインのみならず、その文章

  • 指紋でも虹彩でもなく、“行動パターン”認証 最新のセキュリティ技術『ライフスタイル認証』とは?

    世の中にあまたあるネットサービスを利用するうえで、欠かせないのが人認証。あなたがあなた、私が私であることを証明するため、ID(identification)とPW(password)を打ち込む。だが、第三者にバレてしまった、悪意あるハッカーが情報を抜き出した、といった状況ではまったく役に立たない。 今回ご紹介する「ライフスタイル認証」とは、ID/PW入力とは無縁な認証方式。カメラに目を近づけたり、指をスキャンに押し付けたりする生体認証(指紋や虹彩による認証)とも違う。じゃあ、どうやって人認証を行うかといえば、「その人らしさ」である。強面なのにチョコレートパフェが好きなんて○○さんらしいよね、という、あの「らしさ」である。別な言葉で表現すれば「生き様」ともいえるだろう。一体どういうことなのか? 行動様式の多くはスマートフォンに詰まっている 2017年1月から3月まで、東京大学 大学院情報

  • 触ってよし! 撫でてよし! 触覚を再現するVRコントローラーが登場

    VRの登場・進化によって、目の前に広がる360°の仮想空間に身をおくことで、バーチャルな世界を視覚的に体感することができるようになった現在、私たちはそのまた一歩先のステージへと歩みを進めようとしている。 そう、それは多くの人が長年思い描いてきた夢ともいえる「触覚」を再現するコントローラーだ!! シンガポールのスタートアップ企業、Hapto社が開発した「HaptoVR」は、VRゴーグルで見ている仮想空間にあるものを触って楽しむことができるユニークなウエアラブルゲームコントローラー。このコントローラーを手にはめた状態でゲームを起動すると、コントローラー内側の手のひらに当たる部分に配置された20個の突起がゲーム内のさまざまなアクティビティにあわせて上下に可動し、仮想空間内のモノの形状、密度、距離をリアルに再現する。 つまり、VRで映し出されているモノに実際に触れている感覚を体感できるというわけだ

  • 日焼けを防止せよ! 紫外線対策ガジェット&アプリを試してみた

    も杓子も活動的になる季節「夏」。いまから海水浴やBBQの予定を立てている人も多いのではないでしょうか?連れてってください。 女性にとってはもちろん、引きこもり生活が長く、お肌がセンシティブな筆者にとっても、夏に外で活動するとなると大敵は「紫外線」です。日焼け止めクリームを塗りつけたところで厳しい日差しにどこまで対抗できているのか心配になりますし、なにより塗り直しがめんどくさい。通勤中などの道中はなるべく日差しの少ない道を歩きたいものです。そう、日陰こそが正義であり、日陰を制す者こそが夏を制するのです。 ということで今回は、敏感なお肌を紫外線から守り、なおかつ夏を制するための「紫外線対策」スマホ連携ガジェット&アプリを駆使した「ハイテク日よけ散歩」をご紹介します。 紫外線を測定してくれるかわいいアクセサリー型ガジェット CliMate \8,618円(税込)

  • ネットカルチャーの新時代をつくる『ネット系女子!』をまとめました その①

    ネットを騒がせている女性をご紹介するTIME & SPACEの人気連載「ネット系女子!」。第1回を飾ったのは中高生のアプリ開発コンテスト『アプリ甲子園2014』で優勝し、日一の女子高生プログラマーとして話題になった山文子(やまもとふみこ)さんです。 「あのときは当につらくて、毎晩泣いていました(笑)」と振り返る『アプリ甲子園2014』での奮闘秘話や、優勝作品となった『OCTAGON(オクタゴン)』の開発に至る経緯や苦悩を話してくれました。「毎日パソコンでカタカタとやっている姿を見て『引きこもりになったのでは・・・・・・』と心配していた」という、お父さんとのほっこりエピソードも。 こちらの記事もあわせてどうぞ 【ネット系女子!】日一の女子高生プログラマーはどうやって誕生したのか? 山文子さん 井上苑子さん/シンガーソングライター ■中高生に人気の秘密は“ラブラブなブログ”にヒントあ

  • 大規模災害などで注目の『Jアラート』 受信設定方法から非対応機種用アプリまで

    北朝鮮から発射されたミサイルが、日上空を通過したり落下する恐れのある場合、政府から発せられる全国瞬時警報システム「Jアラート」。 ところでこの「Jアラート」とは、一体なんなのでしょう? 今回は、Jアラートの基情報と、スマートフォンで今すぐできるJアラート設定方法について説明していきたいと思います。正しく理解しているかどうかで、緊急時に迅速な対応ができるかどうかに大きく影響してくるはずです。 「Jアラート」とは 「Jアラート」は2007年から政府が展開している、「全国瞬時警報システム」の通称です。このシステムは、津波や地震をはじめとする大規模自然災害や、テロ等武力攻撃の発生など、国民に伝えるべき25種類の情報が瞬時に伝達されるように開発されました。津波警報や緊急地震速報もこのうちに含まれるので、おそらく多くの方がスマホや携帯電話で受信経験があるのではないでしょうか。 政府によりJアラート

  • ウエアラブル必要なし 映像をジェスチャーで操作できる『Mistform』

    イギリスのエセックス大学で開発されている「Mistform」は、霧状のカラー立体タッチディスプレイにプロジェクタから投影された映像を安定して表示させ、手のジェスチャーで操作できるという技術だ。ふわふわと浮かぶ霧の中で手を動かすと、その動きにあわせて画像を動かしたり、表示を切り替えたりできる。 映像は39インチのテレビ画面と同等のサイズで、画像はまるでホログラムのように空間に浮かび上がる。HMD(ヘッドマウントディスプレイ)や専用のデバイスを使う必要がないため、小さな子どもから高齢者まで、誰でも直感的に操作できる。操作している人以外も画面を普通に見ることができ、一緒に操作したり自在に参加できることから、VRやARなどより扱える自由度が高くなる。