タグ

researchに関するTKoolのブックマーク (44)

  • ケータイデザインが優れているキャリア、世代ごとに異なる見方 - ITmedia +D モバイル

    ネットエイジアは10月10日、携帯電話のデザインに関する意識調査の結果を発表した。調査は9月24日から同26日まで、16歳から49歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、回答サンプル数は400人。 国内主要キャリア5社のうちケータイのデザインが一番優れていると思う会社について聞いたところ、「NTTドコモ」と「au(KDDI)」がともに30.5%で同率トップとなった。「ソフトバンクモバイル」は22.0%。男女別で見ると、男性のトップは「NTTドコモ」で31.0%で、「au(KDDI)」が29.5%、「ソフトバンクモバイル」が20.0%でこれに続いた。女性でのトップは「au(KDDI)」で31.5%となり、以下「NTTドコモ」が30.0%、「ソフトバンクモバイル」が24.0%と並んでいる。 年代別では、10代と30代のトップは「NTTドコモ」となったが、20代と40代のトップは「au(KDD

    ケータイデザインが優れているキャリア、世代ごとに異なる見方 - ITmedia +D モバイル
  • ネット世論調査結果

    Q1.次期総裁には誰が適任だと思いますか? 1、麻生太郎 2、石原伸晃 3、石破茂 4、小池百合子 5、与謝野馨 Q2. Q1で、その人を支持した理由はなんですか? 1、指導力がある 2、印象がよい 3、政策がよい 4、国際感覚がある 5、安定感がある 6、人柄が信頼できる 7、他に適当な人がいない 8、その他 Q3.次期総裁に期待するものは何ですか? 1、国民の支持 2、実行力 3、リーダーシップ 4、外交政策への期待 5、内政への期待 6、経済政策(景気回復)への期待 7、近隣諸国(中国韓国北朝鮮など)への姿勢 8、米国への姿勢 9、その他 Q4.新内閣が最優先すべき課題は何だと思いますか? 1、景気対策 2、外交・安全保障問題 3、年金・福祉など社会保障問題 4、雇用対策 5、教育改革 6、政治改革 7、憲法問題 8、環境問題 9、治安・犯罪対策 10、その他 Q5.あなたは、衆

  • IDC調査、2008年第2四半期の国内携帯市場はマイナス成長続く

    IDC Japanは、2008年第2四半期の国内携帯電話市場規模の調査結果を発表した。出荷数と販売数は減少傾向が続いており、同社では「今後もマイナス成長が続く可能性が高い」と分析している。 同調査によれば、2008年第2四半期の国内携帯出荷台数は1177万台で、前年同期比12.6%減となった。3四半期連続でのマイナス成長を記録し、同社では「販売奨励金削減に伴う割賦販売方式への変更で買い控えが顕著になってきた。また全体需要を牽引するような魅力ある端末が不足していたことも要因」としている。 端末メーカーのシェアを見ると、シャープがシェア21.8%で、9四半期連続で首位となった。ただし、市場のマイナス成長もあり、同社の出荷数は減少傾向にあるという。2位は、シェア17.1%のパナソニック モバイルコミュニケーションズ。NTTドコモ向けの「P906i」が好調なことで、前期よりシェアが1.7%拡大した

  • asahi.com:「次の首相」ダントツ麻生氏 小沢氏2位 本社世論調査 - 政治

    「次の首相」ダントツ麻生氏 小沢氏2位 社世論調査2008年9月4日1時41分印刷ソーシャルブックマーク 「次の首相に誰がよいか」で30%と断然のトップだった麻生太郎自民党幹事長。麻生氏を挙げた人は、自民支持層の53%に達するほか、民主支持層からも小沢一郎党代表と並ぶ25%の支持を得た。無党派層でも18%と、支持政党を超えた広がりを見せた。 麻生氏を挙げた人は20代で41%、70歳以上が37%と、若い世代と高齢者で多めなのに対し、40代では22%と少なめだ。男性では33%、女性で27%だった。 安倍前首相が辞任を表明した直後の調査で聞いた「次の首相」は、(1)麻生氏14%(2)福田氏13%(3)小泉純一郎氏11%(4)小沢氏6%の順だった。今回は小沢氏が2位に入る一方、小泉氏は3位は変わらないものの4%に減った。1年前にはそれなりにあった小泉氏の「再登板」待望論も、その小泉氏人が推し

  • 東京新聞:首相辞意で自民支持増 『次は麻生氏』35%:政治(TOKYO Web)

  • 毎日調査:首相にふさわしい…麻生氏トップ23% - 毎日jp(毎日新聞)

  • ニコ動「ネット世論調査」では麻生氏圧勝

    麻生太郎幹事長が圧勝──「ニコニコ動画」を視聴中の全ユーザーに同時にアンケート調査する「ネット世論調査」で自民党総裁選について尋ねたところ、8割近くか麻生幹事長が適任だと答えた。 同サイトを運営するニワンゴが、総裁選が告示された9月10日の午後9時、動画を視聴中の全ユーザーに対し、約90秒間のアンケート調査を一斉に実施した。7万2414人の回答が寄せられ、うち20歳以上は4万7500人だった。 次期総裁として麻生幹事長を適任としたのは79%。2位だった小池百合子元防衛相の7%を10倍以上上回る圧倒的な支持だった。 ただ、適任と答えた人を支持した理由は「他に適当な人がいない」が最多で30%。次いで「印象がよい」が22%。「政策がよい」は6%にとどまった。 次期総裁に期待するものは「経済政策(景気回復への期待」)が29%と最も多く、最優先すべき課題も「年金・福祉など社会保障問題」が21%で最多

    ニコ動「ネット世論調査」では麻生氏圧勝
  • ニコ動ユーザーは麻生氏を支持、理由は「他に適当な人がいない」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 【NBonline7000人アンケート】 総選挙後の首相にふさわしいのは…小沢氏が首位:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    福田康夫首相の突然の辞意表明から10日。自民党総裁選を待たずして、10月から11月にかけての衆院解散・総選挙という流れが強くなってきた。 日の進路は自民新総裁ではなく、総選挙後に選ばれる首相に託される。では、それは誰がふさわしいのか――。日経ビジネスは、ウェブサイト日経ビジネスオンラインの読者を対象に緊急アンケートを実施した。インターネット調査のため、通常の世論調査に比べて年齢層が低いなどの傾向はあるが、結果は、ある男のダントツの独り勝ちだった。 民主党代表、小沢一郎氏。有効回答7189の3割近い支持を集め、2位の麻生太郎氏に大差をつけた。それは、民主党が次の総選挙で勝利し自民党が下野することへの期待をも意味する。 だが、アンケート結果を詳しく見ると、“小沢首相”による民主党の長期政権を望んでいるわけではないことが分かる。小沢氏を支持した人に絞って分析しても7割超が「総選挙後に政界再編が

    【NBonline7000人アンケート】 総選挙後の首相にふさわしいのは…小沢氏が首位:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan

    若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研は8月28日、首都圏在住のM1(男性20歳〜34歳)、F1(女性20歳〜34歳)層の消費行動に関する調査レポート「若者がモノを買わない要因の考察と消費を促す方法論」(PDFファイル)を発表した。 レポートによれば、若者がモノを買わない要因として「将来に対する不安」、「低い上昇志向」、「固定化された人間関係」、「漠然とした結婚意識」、「インターネットへの依存」の5つがあるという。 M1・F1総研はこれらの要因が下記のように「貯蓄志向」、「いいモノへの欲求」、「他人に触発されてモノを買う経験」、「今やりたいことをやる意識」に影響を与え、結果として消費の低下につながっていると分析している。 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しい

    若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 自分の技術分野は今ハイプ曲線のどの辺り?

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 自分の技術分野は今ハイプ曲線のどの辺り?
  • 米ガートナーのハイプ曲線でWeb2.0と仮想世界がどん底近くにプロット:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    米ガートナーグループから毎年公表している「新規テクノロジのハイプ・サイクル」の2008年版のプレスが出たようだ。プレスリリースにはハイプ曲線の図が含まれていなかったが、こちらのサイトには画像があったので以下にリンクを画像の貼ってみた。あと、CNETには速報記事も載っている(※) 昨年の同じハイプ曲線には36個の技術があったが今年は27個に減少。半数以上が入れ替わっているが、私から見て今年のハイプ曲線で注目すべきポイントをいくつか挙げてみる。 まず最初はPublic Virtual Worlds(仮想世界:昨年はVirtual Environment/Virtual Worldsと表記)が昨年の過剰な期待のピークポジションから一気に幻滅期のどん底近くまで落下したこと。まあセカンドライフの失速はしばらく前に多くの人が指摘していたのでこのポジション自体には納得するし、今年の後半から来年にかけて新

    米ガートナーのハイプ曲線でWeb2.0と仮想世界がどん底近くにプロット:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • IDCとGartner、08年のPC出荷台数予測を上方修正 - EeePCが成長を牽引 | パソコン | マイコミジャーナル

    調査会社の米IDCと米Gartnerは6月12日(現地時間)、2008年の世界PC出荷台数の最新予測を発表した。両社ともに直前までの予想を覆し、最新のデータでいずれも上方修正を行った。出荷台数の予測を根から覆したのはASUSのEeePCに代表される、いわゆる「Netbook」系の小型・低価格ノートPC製品だ。 IDCは3月中旬、2008年のPC出荷台数における成長率の予測値を13%増と発表した。だが今回の発表では、サーバやデスクトップ製品の市場が軟調となる一方で、ノートPCなどのモバイル関連が成長を牽引するとみて、15.2%増の3億1000万台に上方修正した。Gartnerも同年の出荷台数を12.5%増の2億9700万台と同様の予測を行っている。以前のGartnerの予測値は10.9%増だった。 両社が以前まで低めの予想を出していたのは、米景気減速を受けて世界でのPC需要が落ち込むことに

  • 2008年Q2の世界パソコン出荷台数は16%増,ノート型が全地域で増加

    米Gartnerは米国時間2008年7月16日,世界パソコン市場に関する調査の速報値を発表した。それによると,同年第2四半期の総出荷台数は7190万台で前年同期比16%増。「平均販売価格(ASP)の急降下により,ノート・パソコンの出荷台数が全地域で伸びた」(同社クライアント・コンピューティング市場グループ主席アナリストのMika Kitagawa氏)という。 地域別に見ると,米国が前年同期比4.2%増の1650万台,EMEA(欧州,中東,アフリカ)地域が同23.5%増の2310万台,アジア太平洋地域(日を除く)が同18.1%増の2010万台,中南米が同23.2%増の700万台だった。日は,大企業におけるノート・パソコンの買い替え需要や,500ドルのミニノート・パソコンの販売好調により,同8.2%増の360万台を出荷した。 メーカー別の出荷台数では,米Hewlett-Packard(HP

    2008年Q2の世界パソコン出荷台数は16%増,ノート型が全地域で増加
  • 米国の若者はテレビ見ない 視聴者平均年齢は50歳

    ではウェブやケータイの普及で「テレビ離れ」を指摘する声が多いが、米国では、この傾向をはっきり示す調査結果が明らかになった。若年層がテレビ離れした結果、視聴者層が高齢化、5大ネットワーク(CBS、ABC、NBC、FOX、CW)視聴者の平均年齢が初めて50歳に達したのだという。日国内での調査結果を見ても、「高齢化」の傾向は表れており、日米ともに、広告売り上げにからんで対策を迫られることになりそうだ。 調査会社「マグナ・グローバル」が2008年6月末に公表した米テレビ07~08年シーズンについての調査資料によれば、5大ネットワークを生で(録画せずに)見ている視聴者の平均年齢は50歳であることが分かった。ネットワーク別に見ると、CBSが54歳、ABCが50歳、NBCが49歳と、3大ネットワークが平均年齢を押し上げている形だ。また、特に「高齢化」が急速に進んでいるのは、ABC、NBC、FOXだ

    米国の若者はテレビ見ない 視聴者平均年齢は50歳
    TKool
    TKool 2008/07/07
    やはり世界のトレンドは連動しているな
  • 「iPhone」の購入予定がない人は91%,アイシェアが調査

    Apple Inc.の携帯電話機「iPhone」の購入予定がない人は91.0%——。調査会社アイシェアが行った意識調査で,こんな結果が出た(発表資料)。この調査は,ソフトバンクモバイルによるiPhoneの国内発売の発表を受けてのもの(Tech-On!の関連記事1,同2,同3)。同社は,20代~40代を中心とするインターネット・ユーザーにiPhoneの購入意向などに関するインターネット調査を行い,402人から回答を得た。調査期間は端末価格が公表される前の2008年6月5~6日。回答者が契約する携帯電話機の通信事業者は,NTTドコモが39.8%,auが26.9%,ソフトバンクモバイルが22.9%,イーモバイルやウィルコムなどのその他の事業者が6.5%である。 iPhoneを購入する予定があるかたずねたところ,「購入する予定」とした人は8.9%の36人だった。このうちの半数近くが,ソフトバンク

    「iPhone」の購入予定がない人は91%,アイシェアが調査
    TKool
    TKool 2008/06/17
    ①個人的な例ですがiPhone買うつもりだけど電池交換はしたことないし気にしたことはないです。②年間5000万台の日本市場で1割だと500万台というポテンシャル。③どうにでも解釈できる調査かなあ
  • きゅーり.jp: iPhoneアンケート結果発表

    iPhoneに関するアンケートをこのブログで実施しました。twitterやjaikuで告知したおかげか多くの方にお答えいただきました。ありがとうございます。また今回のアンケートで行き届かない点もあったかと思いますが、どうかご勘弁ください。自分自身もいろいろ課題が見つかりましたので、今後アンケートをとるきっかけがあったときに改善したいと思います。 さて、今回の結果を発表したいと思います。今回は長いので続きにて記述しますね。 購入したいiPhoneは?:こちらについては多くの方が16GBモデルを購入するということでした。ブラックモデルとホワイトモデルでほぼ同数だったため、最後は色で悩んでいる方も少なからずいるような気もします。 iPhoneのiPodとしての魅力とは?:それぞれのモデルを使っている人ごとに"iPhoneをメインのiPodにするか"について聞いたところ、多くの人がメインに使うと

  • モバイル広告市場の現状をどう見るか

    シード・プランニングでは、2007年の秋から2008年の春にかけて、およそ半年間に渡り、モバイル広告市場の動向について市場調査を実施した。 当社では毎年インターネット広告市場の調査を実施して調査レポートにまとめているが、2007年に発表した「2007年版 インターネット広告の市場動向調査」というレポートの折に、ヒアリング先の事業者が異口同音に、「今後の成長領域はモバイルである」と話していたことが、モバイル広告市場への関心のきっかけであった。 今回の調査結果の詳細は「2008年版モバイル広告の市場動向調査」(2008年4月発刊)にて報告をしている。 調査結果の概要を述べると、モバイル広告市場は、通信インフラの進展と、パケット定額料金サービス加入者の伸びに連動して、2008年の市場規模は1000億円を超え、2011年には2500億円を突破することが想定されたということである。 シリーズでは、

    モバイル広告市場の現状をどう見るか
  • http://japan.internet.com/allnet/20080602/12.html

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ソケット数の制約から脱却するNehalem世代のIntel CPU

    ●廉価版のNehalemファミリのローンチは2009年後半に Intelの来年(2009年)前半のCPUロードマップが明瞭になって来た。デスクトップCPUでは、Nehalemの普及版であるクアッドコアCPU「Lynnfield(リンフィールド)」とデュアルコアCPU「Havendale(ヘイブンデール)」は、第2四半期ではなく第3四半期に投入される。逆を言えば、それまでのNehalemは、CPU価格で300ドル台までの、比較的高価格帯で、パフォーマンスPCライン中心の展開となる。その下の、スイートスポットであるCPU価格で200ドルのレンジには、来年の第3四半期まで浸透して来ない。 また、Intelが顧客に説明しているCPUの出荷予定量ガイドラインでも、Nehalem系は来年(2009年)第1四半期の段階でもカウントされていない。デスクトップPCでの、Nehalemの出荷数は、かなり少ない