タグ

2011年12月29日のブックマーク (6件)

  • 【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門

    【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門 ライター:Veki 12345→ ●Index ・UIと基操作(物理エンジン) ・物体を動かしてみる(スクリプト,入力処理) ・インスタンスを生成する(プレファブ) ・当たり判定と爆発処理 ・敵の発生と文字表示 登場以来,注目度が上がり続けているゲームエンジン「Unity」。個人や(前年度の収益が一定の収入に達していない)企業はフリーで使用できるほか,スマートフォンやWebブラウザ上で高品質な3Dゲームを実現できるなど,話題の多い製品です。コミュニティ活動も盛んで,たくさんの素材が流通しているほか,最近ではUnityに関する日語の情報も次第に増えてきました。 Unityは,手軽に使える格的なゲームエンジンであるのは確かですが,まったくの初心者にはまだまだ分かりにくい部分が多いのも事実でしょう。ち

    【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門
  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
  • BRAINSPIER  認知神経科学関連の学会開催情報 (2012年版)

    2012年に日国内外で開催される認知神経科学関連の主な学会(+私自身が個人的に興味がある中小規模の学会)スケジュールの一覧です(演題登録〆切順)。 ここにある情報はあくまで参考程度に、正確な情報・詳細は各学会大会HPにてご確認ください。 (演題締め切り等、変更になる場合が多々あります。) *詳細の日程等が不明なものについては「○月○旬」というように、昨年の日程を元に記載しています。 *この他にもおすすめの学会などありましたらご一報いただけると嬉しいです。できる限り掲載させて頂きます。 Cognitive Neuroscience Society (CNS) http://www.cnsmeeting.org/?page=home 日程:2012年3月31日~4月3日 場所:Chicago, USA 演題登録〆切:終了 (11月上旬) Vision Science Society (VSS

  • 脳神経系をモチーフにした言語Neuronyを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    …と言いたいところですが、教師あり学習と教師なし学習が同じ構造のニューラルネットワークで実現できることを示したところでタイムアップになってしまいました。昨日の「遺伝子をモチーフにした言語「Genomy」を作りました」にかぶせるネタの予定だったのに…。 機械学習と一言で言ってもいろいろな種類がありますが、その中の大きな分類に「教師あり学習」と「教師なし学習」があります。教師あり学習はザックリいえば「データと、それがどう分類されるべきかの正解情報を渡して学習させて、データを分類できるようになる」ことが目的で、教師なし学習は「正解なしでデータだけたくさん与えられて、その中からなんとなく似ているものをまとめて分類を作り出す」ことが目的です。 で、同じ形のネットワークに対して、3つの基操作(シナプス[Wikipedia]を通した興奮の伝搬、長期増強[Wikipedia]、側抑制[Wikipedia

    脳神経系をモチーフにした言語Neuronyを作りました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    TYK
    TYK 2011/12/29
  • 『メタ・メッセージ論』

    内田樹 @levinassien 『街場の読書論』ゲラチェック95%ほど終了。年内に「あとがき」書いて、戻せそうです。今日は「メタ・メッセージ」論を20枚ほど書き足しました。メタ・メッセージというのは「これは嘘です」とか「後ろの方、聞こえますか?」とかいう言明のことです。これは誤解の余地のないメッセージなんです。 内田樹 @levinassien メタ・メッセージというのは「メッセージの解釈にかかわるメッセージ」のことです。不思議なのは、「後ろの方、聞こえますか?」という問いかけには二種類の回答しかないことです。それは「はい、聞こえます」と「いいえ、聞こえません」です。不思議でしょ?

    『メタ・メッセージ論』
    TYK
    TYK 2011/12/29
    情報化社会における情報強者とは良質な情報をたくさん所有している人間のことではありません。そうではなくて、自分の個人的なメッセージを「手押し車」に載せてやりとりできる術を知っている人間のこと
  • 車輪生物を求めてlivingとwheelで検索してみた - 蝉コロン

    動物こないだtogetterでそういう話題があったので(生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話 - Togetter)、ネタ探しをしてみました。さすがに足に車輪が付いているようなのは、つまりwheelがequippedなのは見つからなかったのですが*1、とある「自ら転がる動物」について今年の論文があったのでご紹介。 「自ら転がる動物」はダンゴムシとかアルマジロみたいに全身で丸くなって転がる奴らです。最もその二種は転がることは目的にしていなさそうですが。転がるので有名なのはその名もズバリのwheel spidersですかね。多分テレビで見たことがある。 さて今回のはSoutheastern Beach Tiger Beetleというのの幼虫です。学名はCicindela dorsalis media。サウスイースタン・ビーチ・タイガービートルとは何やらカッコ

    TYK
    TYK 2011/12/29