タグ

ブックマーク / mubou.seesaa.net (4)

  • 「ニセ科学批判は危険」と言っている人が勘違いしていること: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    TYK
    TYK 2018/02/27
    疑似科学
  • レトロゲーム万里を往く その115 「ゲーメスト」が俺に教えてくれたこと: 不倒城

    ・「ゲームを攻略する」「ゲームが上手くなる」というのはどういうことなのか、ということ ・ゲームには、ただ遊んで、クリアする以外にも色んな楽しみ方があるんだ、ということ ・世の中にはスコアラーという連中がおり、そしてそこは決して別世界ではなく、頑張れば自分でも入っていける世界なんだ、ということ ・銀勲章の得点は非情にもランダムであるということ ・ガレッガの連射ボタンは致死性の罠以外の何物でもないということ ・誤植の原因は手書き文字を写植の人が見た通りに植字しなくてはいけないからだ、ということ ・ダッシュから羅砕刃と烈空破の二択をかければカブキ団十郎は理論上最強である筈だ、ということ ・100円一枚握ってゲーセンに駆け込むだけでも、そこには無限の楽しみ方があるんだ、ということ ・大人は軽々しく「もう一度同じミスをしたら小鉄のコスプレして謝る」とか言うべきではない、ということ 昔話から始めさせて

    TYK
    TYK 2013/03/09
  • ロマサガ2の陣形と陣形道場の稼動について真剣に考えてみる: 不倒城

    参照リンク:陣形道場さま(ロマサガ2) 参照リンク:陣形 いいだろう。インペリアルクロスは認める。 インペリアルアローも、インペリアルクロスの真ん中の列がちょっとずれただけで全体のすばやさが上がるのは何でなん、と思わないでもないが、少なくとも陣形として成立していることは認めよう。鳳天舞の陣やアマゾンストライクも、一体どういう理屈で攻撃力が上がるのん、と思わないでもないが、陣形と言われれば分からないでもない。 然るに、ラピッドストリームとは一体なんだったのか。どこをどう見てもフリーファイトから真ん中の人が一歩前に出ているだけなのに、あらゆる相手の行動速度をガン無視して皇帝サイドが完全先制攻撃とか、これは一体なんなの?お前らは花いちもんめでもやってるの?それに敵がわざわざ付き合ってくれてるの?というか、フリーファイトの時も攻撃時は一歩前に出たりしてるけど、わざわざ武装商船団なんか皇帝にしなくて

    TYK
    TYK 2013/01/22
  • 新卒採用の面接をやった時、どんな意図で面接に臨んだか淡々と書いていくよ: 不倒城

    いや、私は別に人事担当でもなんでもない若造なんですけど、なんか行きがかり上何回か二次面接をやったので、ちょっとその際のことを。 まず最初に、新卒の二次面接をやれといわれた時、どんな人材が会社に必要か、どんな人材なら来て欲しいと思うか、基準を考えてみた。あまり「面接をやる側」のHowToみたいなものを読んだことがないので、一般的なものなのかどうなのかは知らない。 ・中途採用とは違って新卒採用なので、当然ながら即戦力である必要は全くないし、即戦力など期待してはいけない。 ・「常識的な言葉遣い、常識的な受け答えが出来る」ということについては最低限見なくてはいけないだろう。まあ、それが出来ない人は一次で落とされてるのかも知れないけど。 ・面接での作法みたいなものについては私自身が良く知らないのでどうでもいい。 ・当然のことながら、将来的に仕事が出来るようになって欲しいので、仕事内容を学習する能力は

    TYK
    TYK 2011/10/20
  • 1