タグ

2009年9月8日のブックマーク (43件)

  • 「ブレーキの特殊な構造が,巻線が短絡する原因となった可能性がある」――国交省が港区エレベータ事故の調査報告書を公表

    国土交通省は2009年9月8日,「シティハイツ竹芝エレベーター事故調査報告書」(報道発表資料はコチラ)を公表した*1。同報告書は,2006年6月3日に東京都港区の集合住宅「シティハイツ竹芝」で発生した死亡事故に関するものである。警察に分解・保存されていた事故機の調査に加え,捜査機関やエレベータメーカー,保守管理会社からの情報によって明らかになった事実を整理し,分析している。事故時にブレーキの保持力が失われる原因となったブレーキコイルの巻線の短絡については,事故機のブレーキが「特殊な構造をしており,(中略)短絡に至った可能性が考えられる」(同報告書)としている。 調査報告書ではブレーキ以外にも,乗り場のスイッチや制御器の故障などについても事実確認と分析を行っているが,事故原因としては「電磁ブレーキがかごを保持していない状態となり,かごとつり合いおもりのアンバランスによりかごが上昇したことによ

    「ブレーキの特殊な構造が,巻線が短絡する原因となった可能性がある」――国交省が港区エレベータ事故の調査報告書を公表
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    エレベータ事故の国土交通省による調査報告書。
  • トピック“5,000円を切る”地デジチューナを繋いでみた

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    普通に使えるよ!と言う話。ただ、今の時点で出ちゃうと、もっと安くなるんじゃないかなーと考えてしまうのが人間というわけでありまして……。アイオーやバッファローも量産効果で安くしてくるだろうし。まだ待ち
  • 陸自相浦 12日、銃携帯し佐世保市行進 労働団体など 中止申し入れ / 西日本新聞

    陸上自衛隊相浦駐屯地(佐世保市)は創立記念行事の一環で、12日に同市中心部の商店街アーケードを迷彩服姿で小銃を携行した隊員約220人のパレードを実施するが、社民党佐世保総支部と佐世保地区労は7日、同駐屯地に対してパレードを中止するよう申し入れた。 パレードは離島防衛を担う陸自西部方面普通科連隊の発足に伴い、2002年から実施し今回で7回目。12日にアーケード約1キロを同隊隊員が実弾を装てんしていない小銃と機関銃を携帯して行進する。1回目は銃を携帯しなかったが、03年以降は銃を携帯して商店街や国道で行進している。 7日に同駐屯地を訪れた社民党などの代表者は「実弾が入っていなくても事故が起きないとは限らない。わざわざ市中で銃を持って威嚇的なパレードをする必要があるのか」と問いただした。同駐屯地幹部は「市民に自衛隊の真の姿を見てもらうために実施している。申し入れは司令に報告する」と答えた。 社民

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    自衛隊員に失礼。存在を否定しても何も変わらないし、ちっぽけな自己満足のために他人を巻き込むのはやめて欲しい。消防団が法被を着て纏いを持つのはよくて、制服着て空の銃を持つのはけしからんじゃ話が通らない。
  • 栗山千明さんも選考に 宝島社 『このライトノベルがすごい!』大賞の募集開始 - はてなニュース

    宝島社が発行するライトノベルガイド『このライトノベルがすごい!』が、新しい才能を発掘するための新人賞“『このライトノベルがすごい!』大賞”の募集を開始、昨日公式サイトがオープンしました。 『このライトノベルがすごい!』大賞 KONORANO Award “ホントに面白い作品を生み出すこと”がコンセプトとなっているこの賞は、『このライトノベルがすごい!』の編集部や「読み手のプロ」「販売のプロ」が、新しい才能を発掘するために行うもの。作品のジャンルは問わず、「エンターテインメント性にあふれ、10代の読み手を意識した、オリジナリティあふれる勢いある作品」を募集しています。 応募資格はプロ・アマ、年齢を問いません。賞金総額は1000万円、最終選考に残った5作品は全て刊行され、1次選考通過者には全員に評価シートが送付されるとのこと。応募の締め切りは2010年1月11日(月・祝)、2月以降に行われる選

    栗山千明さんも選考に 宝島社 『このライトノベルがすごい!』大賞の募集開始 - はてなニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    まさかのはてなブックマークニュース入り。っていうか、栗山氏って本当に有名人なんだ…。普通に知らなかった自分はそろそろやばいかもしれず。
  • 【本田雅一のAVTrends】 IFA特別編:企業間競争の号砲鳴る「フルHD 3D」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    なるほど、と、言いつつ、前は液晶と言えばシャープだったが、最近すっかり生彩を欠いてるなぁと。ただ、ディスプレイの生産という他にこの二社は映像製作からソリューションとして面倒見れる会社というのもあるかも
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    そもそも芸能人有名人とか捕まったら、本人関連作品根絶やしとかいい加減にやめないか。芸能人はスタッフが作り上げた作品でもあるわけで、話題を狙って積極展開したりしなければ今まで通りでいいじゃん
  • キッズステーション,デジタル・リマスターHD版アニメを放映へ

    キッズステーションは,日のアニメーションの名作を,デジタル・リマスターHD版として放送する。第一弾は,2009年10月31日に,「フランダースの犬」の放送を開始する。 日アニメーションがデジタル技術を利用してデジタル・リマスターHD版として蘇らせたという。今後は,同様のデジタル・リマスターHD版として「未来少年コナン」(2010年4月),「あらいぐまラスカル」(2010年10月)の放送を予定する。 なお,キッズステーションは,2009年10月1日にスカパー!HD,ひかりTV,ケイ・オプティコムでハイビジョン放送をスタートさせる予定である。2010年4月からスカパー!e2でもハイビジョン放送を開始する。 [発表資料へ]

    キッズステーション,デジタル・リマスターHD版アニメを放映へ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    日本アニメーションは過去の作品を生かしていこうと着々と進行中、その中で資本関係にある放送局が先兵を務める、って感じでありましょうか。
  • なぜ十分なワクチンを作らないの?

    もちろん、原料も設備も現状では足りていないのは分かる。 しかし、足りないならそれも作ればいいじゃないか。 今、ワクチンは作れば作るほど売れる状態のはず。 設備投資の元は十分とれるはずだ。相当ボロい商売ができるはず。 市場原理に則れば、他を犠牲にしてでも全力で作って売りまくるはずじゃないのか? 確実に売れるものをなぜ作らない?

    なぜ十分なワクチンを作らないの?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    政府もいろいろやってるよ。一番問題なのは有精卵(普通のは無精卵)。機械設備だけでなくそちらも即応体制を取るとなると鶏を常に用意しないと。ダチョウの巨大卵で作れるらしいが認可はまだ。すると多少は違うかもね
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]資産管理会社 有限会社折口総研  破産手続き開始決定受ける 負債302億円

    企業コード:981371581 「東京」 (有)折口総研(資金300万円、大田区田園調布3-29-8、代表折口雅博氏)は、6月11日に債権者により東京地裁へ破産を申し立てられていたが、9月1日に破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は桑島英美弁護士(東京�キ港区虎ノ門4-3-13、電話03-6721-3109)。債権届け出期間は10月6日までで、財産状況報告集会期日は2010年1月12日午後2時。 当社は、1995年(平成7年)12月に(株)グッドウィル(その後、グッドウィル・グループ(株)への商号変更(99年5月)を経て、2008年10月にラディアホールディングス(株)に変更、東証2部)の初代代表となった折口雅博氏の資産管理会社として設立。代表自宅として使用されていた大田区田園調布の物件のほか、ラディアホールディングスの株式(2009年6月末時点の保有比率は7.88%(第

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    ああいう人って最後までうまくやりきってそれなりに個人で資産をためてるもんだとばっかり思っていたが消滅か。なんか債権者の数が少ないような気がしなくもなく。
  • 同行間振込手数料の改定および優遇プログラムの開始について | お知らせ | 楽天銀行

    2009年11月24日追記 2009年9月8日 平素はイーバンク銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2010年2月1日(月)より、同行間振込手数料(※1)を以下のとおり改定させていただきます。★ また同日より、お客さまのお預かり資産残高(※2)に加え、振込・toto・公営競技をはじめとした各種サービスのご利用状況に応じて、様々な優遇が受けられる「イーバンク銀行ハッピープログラム(※3)」を開始いたします。プログラム参加には、楽天会員リンク登録(無料)が必要となります このプログラムではお客さまの会員ステージ(※4)に応じて、同行間振込やATMを所定回数無料でご利用いただけます。また、イーバンク銀行のサービスのご利用ごとに「楽天スーパーポイント」が貯まります。 「楽天スーパーポイント 」は、楽天市場でのお買い物にはもちろんのこと、イーバンク銀行での振込やATM手数料のお支払

    同行間振込手数料の改定および優遇プログラムの開始について | お知らせ | 楽天銀行
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    同行内振込手数料が今まで無料が一律50円。利用状況に応じ回数限定で無料と言うがいくら利用しても全無料には戻らない。さらにVIPとかセンスがもうね…。資金決済法改正でPaypalとか本格参入するのに何やってんだ?
  • “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか

    “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか:みんなGoogleが嫌い?(1/2 ページ) Googleは巨大化したことにより人々に恐怖を感じさせているのかもしれない。ブック検索の和解が承認されれば、さらに大きな反対の声が聞こえてくるだろう。 「Google的思考」の著者ジェフ・ジャービス氏はBuzzMachineサイトで、Googleに対する反感について興味深い記事を書いている。 Googleをめぐる記事の執筆に仕事時間の75%を費やしているわたしは、彼が言おうとしていることはよく分かるし、わたしもその問題についてよく考える。問題の根原因がどこにあるのか示したいのだが、わたしには推測することしかできない。なぜなら、これは具体的事実よりも感情の問題であるからだ。的外れになるのを覚悟でわたしの見解を述べてみたい。 ジャービス氏はまず、フランスではGoogleに対する反感が強いことを指

    “アンチGoogle”感情は実際に高まっているのか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    微妙な記事だなー。Googleをおそれる人々は被害妄想であると根拠無く断言したあげく、その根本はMSの独占が原因だと言う。日本でもたまにあからさまに偏った記事がでるが、外国でもこういう偏ったの書く奴がいるのだな
  • ASUSが2画面の電子書籍リーダーを年内に発表

    ASUS、2画面の電子書籍リーダー投入へ Netbookの草分けであるASUSが、電子書籍リーダー「Eee Reader」を開発していることを認めた。年内に発表予定で、廉価版とハイエンド版を投入予定。Kindleなどのようにモノクロで1画面ではなく、2つのカラーディスプレイを搭載する。普通ののように2つの画面に電子書籍のページを表示して、タッチスクリーンで画面に触れることでページをめくることが可能。片方の画面にのページを、もう片方にWebページを表示することもできる。廉価版の価格は100ポンドを目指すという。 Tech news: For the smarter kind of bookworm(Times Online中国ニュースサイト、ユーザーに実名投稿求める 中国のニュースサイトが、新規ユーザーに実名でコメントを投稿するよう求めている。これまで同国のニュースサイトはユーザー登

    ASUSが2画面の電子書籍リーダーを年内に発表
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    あー…あーあーあー。え、液晶? いや、今安くて書換えもまともな総天然色電子ペーパー量産している所ないよね。なんだ…。ぬか喜びか…。がっかり…といいつつ、革新的なデバイスだったらいいなと夢を見ておく
  • はちゅねミク、宇宙へ 松本零士氏も応援

    「はちゅねミク」を乗せたロケットが、9月半ばに米国で打ち上げられる。 ニコニコ動画に集まる技術者「ニコニコ技術部」などが立ち上げた、「ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクト SOMESAT」の一環。はちゅねミクなどキャラクターを載せたロケットを宇宙に飛ばすことを目標にしている。 「ニコニコラム」などによると、はちゅねを載せたロケットが、9月18~21日に米ネバダ州ブラックロック砂漠で開かれるロケットコンテスト「XPRS」(eXtreme Performance Rocket Ships)に参加するという。 プロジェクトはこれまで、無重力ではちゅねミクフィギュアにネギを振らせる方法など、宇宙環境に耐える技術の開発を進め、その成果をニコニコ動画で発表していた。漫画家の松零士さんも動画で応援。「未来のために夢をかけて頑張ってください」などと話している。 関連記事 初音ミクが開く“創造の扉”

    はちゅねミク、宇宙へ 松本零士氏も応援
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    もう最近松本が夢とか言い出すだけでもううざいのは何故だろう。なんでよりにもよって松本零士が応援なんだ。うまくいったら俺が応援したからできたんだとか言いふらしそう。関係しない方がいいと思う(※言いがかり
  • バッチファイルを配布しやすいEXE型式に変換「Bat To Exe Converter」NOT SUPPORTED

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    ネットワークドライブに一時的に接続して作業するようなバッチファイルだと、中身が簡単に見れちゃうのが難点だったのだが、これだったら多少は、若干は見られにくくなるな。試してみる。
  • [家電製品ミニレビュー] 象印「マイコンおかゆメーカー EG-DA02」 ~おかゆに豆腐にヨーグルト! ボタン1発でかんたん調理

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    読んでいたらおなかがすいてきた……。とりあえずおかゆが何となく好きで、がばがばたべつつ、ヨーグルトも食べつつ、豆腐も好きという自分は買うべきであると言うことは分かった。
  • さえないアイツが激変する絶対条件:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 私の従姉の話です。 18年前、彼女は30歳のとき、2つ年上のご主人を亡くしました。 残されたのは彼女と4歳、2歳、1歳の3人の子供たち。彼女の親元からも離れた地で、ある日突然、たった1人で3人の子育てをすることになったのです。 どちらかといえば、おとなしく、人の背中に付いていくタイプだった従姉が果たしてやっていけるのだろうかと、当時はとても心配しました。 それから10年の歳月が経ち、祖母の法事で彼女と会う機会がありました。 「同じ人?」とこちらが疑うほど、彼女はたくましく、力強く、自主性に溢れていました。法事を仕切り、訪れる人に細かな気配りをし、その合間にはしっかり子供たちの面倒を見ている。 先日、その従姉の末っ子が、大学に入ったという話を聞

    さえないアイツが激変する絶対条件:日経ビジネスオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    昔からある、責任を持たせてのばすという手法でありますな。ただ、ギャップがあるからこそ大きく見えるという性質も十分理解して、正当に評価するようにした方がよい。また見誤ると損害がでかい気がする。
  • 『このライトノベルがすごい!』大賞/選考委員紹介

    出版社 宝島社 『このライトノベルがすごい!』大賞の公式サイト。募集要項・最新進行情報・過去の受賞作と講評などの情報のご案内。オンライン書店からのご購入も可能です。タニグチリウイチ (書評家) http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/ 勝木弘喜 (ライトノベル・フェスティバル初代実行委員長) ライトノベルフェスティバル http://www.light-novel.com/ 極楽トンボ (評論家/HP「まいじゃー推進委員会!」管理人) http://maijar.jp/ 工藤淳 (「まんが王八王子店」小説担当) まんが王八王子店 http://www.mangaoh.co.jp/hachiouji/ まんが王倶楽部(通信販売部) http://www.mangaoh.co.jp/ 「コミックとらのあな」書店員 http://www.t

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    栗山千晶氏ってどっかで見たが誰だっけ。と思ったが相当の有名人?! そーですか。Wikipediaで見たら、漫画等に造詣が深く、漫画に限らず読書家だそうで。最高傑作級の人とか、データブックの人とかはないのか。
  • 電子ペーパーベンチャーの蘭Polymer Vision社がアジア資本の傘下に入り、再生へ | HON.jp News Blog

    電子ペーパーベンチャーの蘭Polymer Vision社がアジア資本の傘下に入り、再生へ | HON.jp News Blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    向こうでアジア系と報道だと日本も含まれるのかな。とにかく、日本企業あるいは日本に関わりが深く、日本で事業展開をしてくれそうな企業であることを祈りつつ…。まぁ九割九分中国又はインド系のような気がするけど
  • [やじうまミニレビュー] ライル&スコット「強風対応長傘」 ~台風の日も片手でさせる、安定感バツグンの傘

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    いいかもと思ったが、自分は普段車移動なのでたいして必要もないのだった。ただ風を逃がすというアイデアは見事だなぁ。ブランド傘を思えば値段もそんなんでもないし。見かけは逆に上の傘色変えてみてはどうだろ
  • クソのようなノートンの思い出 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    数年前にクソのようなノートンから流浪して、いまではavast!に移行して不満のない私には縁のない話だが、そんなクソのようなノートンを出していたクソシマンテックがクソブロガーイベントをやるらしい。 シマンテック様主催ブロガーイベント「あの有名タレント・ブロガーに犯行予告が!?特別捜査官募集!」のお知らせ http://agilemedia.jp/blog/2009/09/post_131.html ブロガー界隈はどちらかというとこの手のリテラシーの高い人たちがたくさんおる属性で、そういう属性の人々に向かってイベントをやるというのはかなりのチャレンジャーな気もするが、ノートンは少しはマシになったのか。オンラインゲームを立ち上げればノートンが反応し、パッチをダウンロードすればノートンが警告し、自分とこのオンラインスケジューラーを開くとノートンがいつまでも怒っていた時代が懐かしい。 昔はノートン先

    クソのようなノートンの思い出 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    自分は惰性で使い続けているが、Noron2006あたりが最悪で、その後はゲーミングモードの搭載とかいろいろあってマシになっているという印象が。いずれにせよ深いレベルでの動作を求められるソフトはトラブルがつきもの。
  • 欧州委,書籍デジタル化は官民共同で推進すべきと声明

    欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2009年9月7日,書籍のデジタル化について,著作権に関する法規の見直しとともに,官民共同でデジタル化を推進することが重要だとする声明を発表した。 ECでは同日より,米Googleの書籍文検索プロジェクトGoogle Book Search」を巡る米国での和解案に関する一連のワークショップや会合を開催する。ECによれば,和解案では,米国の作家はデジタル化した書籍による収入の63%を受け取れるが,現在のところ,欧州の作家に対する同様の措置はない。 ECの情報社会およびメディア担当委員であるViviane Reding氏と域内市場担当委員であるCharlie McCreevy氏は,絶版や,著作権保持者が分からない作品に関する欧州の法規が断片的で,デジタル時代に適していないと指摘。欧州の消費者,図書館,研究期間が利用可能なサービスを早

    欧州委,書籍デジタル化は官民共同で推進すべきと声明
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    EUはこういうとききっちりとまとまって行動するのが流石という感じがする。逆に、日本政府はこの件で何か具体的なアクションを取っているだろうか?
  • 【続報】昭和シェルのCIS太陽電池新工場,「変換効率は多結晶Si並みに」

    記者会見の出席者。左から,昭和シェルソーラー 代表取締役社長 兼,昭和シェル石油 専務執行役員の亀田繁明氏,昭和シェル石油 代表取締役会長の香藤重常氏,同社 代表取締役社長の新井純氏。 昭和シェルソーラーは,宮崎県にある日立プラズマディスプレイの工場を購入し,CIGS系太陽電池「CIS太陽電池」の第3工場として,900MW/年の規模で2011年に稼動させると発表した(第一報)。この件で昭和シェル石油と昭和シェルソーラーは記者会見し,事業の見通しや新しい太陽電池パネルの詳細について明らかにした。 それによれば,第3工場で生産するパネルのエネルギー変換効率は多結晶Si型太陽電池に並ぶ13~15%が見込めるという。同社が2009年6月に量産を開始した,生産規模60MW/年の第2工場でのパネルの効率は約10%だった。同社は神奈川県厚木市の研究所で,30cm角のモジュールで効率15.7%を得ているこ

    【続報】昭和シェルのCIS太陽電池新工場,「変換効率は多結晶Si並みに」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    結局の所、太陽電池は基礎部品になっていくと思われるので、大規模化して一気に生産量を増やし、コストを下げたところが王者になると、各社がんばっている段階であろうか。1w1ドルか。期待しつつ
  • 【フランクフルトショー】Hyundai社、「i10」のEVとハイブリッドコンセプトカー「ix-Metro」を出展

    韓国Hyundai Motor社は、第63回フランクフルトモーターショーに、「i10」を電動化した「i10 Electric」とハイブリッドコンセプトカー「ix-Metro」を出展すると発表した。i10 Electricは、出力が49kWのモータと容量が16kWhの2次電池を搭載する。

    【フランクフルトショー】Hyundai社、「i10」のEVとハイブリッドコンセプトカー「ix-Metro」を出展
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    ヒュンダイは「ステアリング エアコン 水ポンプ ブレーキ真空倍力装置」を電化した、と言うことをアピールする段階と。こういった分野で、日本企業がいかに進んでいるかと言うことを逆に感じさせる。
  • 東海大がソーラーカーを公開,シャープのInGaP/InGaAs/Ge太陽電池を搭載

    東海大学は,ソーラーカー・レース「Global Green Challenge」(2009年10月24日~31日)に参加するソーラーカー「Tokai Challenger」を報道陣に公開した。発表会の後,ドライバーの一人である篠塚建次郎氏が,東海大学内を実際に運転して見せた。 搭載した太陽電池は,トップ・セルがInGaP,ミドル・セルがInGaAs,ボトム・セルがGeの3接合化合物太陽電池である。宇宙用のセルを流用しており,セル変換効率は30%になる。

    東海大がソーラーカーを公開,シャープのInGaP/InGaAs/Ge太陽電池を搭載
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    最先端の企業各社が、技術を出し合っていることもあって、各社の名前を出しまくりな記事。InGaAsって何かと思ったら、インジウムガリウムヒ素化合物だそうで体に悪そう。確かにこのまま大量生産はできないと言うことか
  • ニコン,長さの校正業務を開始----各メーカーの標準尺を校正

    ニコンは2009年9月15日,長さの校正(測定)業務を開始する。同年7月1日に,製品評価技術基盤機構(NITE)認定センターから,長さの校正事業者に認定されたことに伴うもの。同社の標準尺測定機を使い,各メーカーの「標準尺」を校正する。料金は標準尺の長さによって異なるが,15万円から。

    ニコン,長さの校正業務を開始----各メーカーの標準尺を校正
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    なんでニコンが長さの校正?と思ったら、そうか、光学系で決まるからこれでいいのかと納得。ここまで来ると半導体製造装置とかそっちだよなと。意外と日本の民間企業で絶対的な校正ができるところは少なかったり
  • 劇場版「空の境界」はPS3にBDつっこんで上映してた事が判明 魔法先生リリカル☆ハギま!

    色んな意味で衝撃的な事実、上映中にその警告文はシュールすぎだろ(笑) 【追記】 ・梅田ではXMB操作してる画面も上映されたらしいのでシステムにPS3使ってるのは確定 ・タイトルが飛ばし気味だと怒っている人へ。ここは初めてか?力抜けよ・・・ってのは冗談で コメント欄→追記でフォローしてるので後はご自由にどうぞ 【終】 451:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2009/09/05(土) 16:52:21 ID:7vdyDQu5[sage] 仙台で七章上映中にPS3の警告メッセージが出た件 シリアスシーンなのに… 458:見ろ!名無しがゴミのようだ! 2009/09/05(土) 18:22:41 ID:EDNqVrGj[sage] >>484 冗談に聞こえるかもしれないが当なんだ… 式と祖父の会話シーンで右上に USBコントローラーを充電してください 的なメッセージが出たんだ 上映がプロジェクタ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    すでにデジタル映写システムだと業務用と民生用のソースの違いはほとんど関係なくなっているのはたしか。もちろん映写機は業務用で、投影の場合、キモはむしろこっちにあると思う。
  • http://twitter.com/ikedanob/status/3810386233

    http://twitter.com/ikedanob/status/3810386233
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    自らの世界にだけ籠もると、自らを崇拝しない人間に対して攻撃的になるという例か。そして、すでに運悪く地位も名誉も中途半端に得てしまったのでそれを指摘してくる人が身近にいないのだろう。他山の石としたい
  • 新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す

    ヤフー子会社のGyaOは9月7日、動画を配信する無料サイト「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」と、有料サイト「GyaO!ストア Presented by Yahoo! JAPAN」をオープンした。 それぞれ、コンテンツホルダーから提供を受けた“合法動画”を配信するサイト。「GyaO」と「Yahoo!動画」を統合してシステムコストを削減し、テレビ局との連携などでコンテンツを充実させた。Yahoo!のインフラやビジネスノウハウを取り入れ、2010年の早い時期に単月黒字化を目指す。 川邊健太郎社長は「ニコニコ動画やYouTubeが強い中、どういうサイトにするか議論してきた」と話す。「動画という単語は、単なる映像素材や違法コンテンツも想起する」と考え、GyaO!は“動画”サイトではなく、合法な“映像”配信サイトとして売り込んでいく。 「時をかける少女」など無料で ネッ

    新「GyaO!」始動 “合法でもうかる映像サイト”目指す
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    何となくこの記事を読むと「うわ、広告うざそう」と言う感想しかないわけですが…。有料オプションで広告消せるとか、Web上で疑似録画ができるとか、そういうサービスが出そろってからかなぁ。
  • http://twitter.com/ikedanob/status/3809935751

    http://twitter.com/ikedanob/status/3809935751
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    他人の行動・現象を一面だけを切り取ってレッテルを貼って回る行為を繰り返すと、自らの品位を貶めるだけだと言うことが分かっていないようだ。相手が馬鹿だと批判する時、自分も馬鹿になっていないか注意するべき。
  • 温室ガス25%減、鳩山代表が明言 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した。 鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ。 鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。この日の講演で鳩山代表は「(25%削減は)我々の政権公約であり、政治の意思としてあらゆる政策を総動員して実現を目指す」と明言した。さらに「我が国のみが削減目標を掲げても気候変動を止めることはできない。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が我が国の国際社会への約束の前提となる」と述べ、各

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    ここまで言うならば、国内の環境技術を高めて環境ビジネス等と育成するなどしないと、はっきり言って経済界がついてこないだろう。何かあめは持っているのだろうか。もしくは、何かブレイクスルーがあるのか。
  • アシストがOpenOffice.orgマクロの教育コース,Excel VBAからの移行方法も

    アシストは2009年9月7日,オープンソースのオフィス・ソフトOpenOffice.orgマクロの研修サービスを開始した。Excel VBAマクロからOpenOffice.org Basicへの移行方法も解説する。 アシストは,自社の標準オフィス・ソフトをMicrosoft OfficeからOpenOffice.orgに移行しており,そのノウハウをもとにOpenOffice.orgのヘルプデスク・サービスや研修,eラーニング・サービスを提供している。「OpenOffice.orgの導入にあたり,Excel VBAマクロを利用した資産の移行が多くの企業において共通の課題となっている」(アシスト)として,OpenOffice.orgマクロの研修サービスを開始した。同社ではすでにマクロ移行支援サービスを提供しており,今後マクロに関する問い合わせサービスも提供する予定。 価格は5名の場合で15万円

    アシストがOpenOffice.orgマクロの教育コース,Excel VBAからの移行方法も
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    大企業のOOoへの移行で一番問題になるのはマクロだ、と言う話なので、いい教育かも知れず。なんとなくOOoのマクロはJavaだけだと思いこんでいたけれど、Basicなんだ。
  • Netbookは仕事に使えない? そんなことはない

    最近、同僚のドン・レイシンガーがNetbookの台頭をテーマにした記事を書いた。彼はその中で、Netbookはマルチタスクができず、企業のネットワークに安全に接続できず、ビジネス向けソフトのグラフィックス処理ができないと指摘して、Netbookはまだ仕事には使えないと語っていた。 彼の記事にいささか驚いたことは認めざるを得ない。その記事を自分のNetbookで読んでいたからだ――それも、複数のアプリを実行して、Adobeの最新Creative Suiteを走らせて、VPNでオフィスのネットワークに接続しながら、だ。 一体どういうことなんだ。Netbookがまだ仕事には使えないというドンの主張は間違っているのだろうか? その答えは、イエスでもありノーでもある。 この問題の一端は、複数のカテゴリーのNetbookが存在することにある。まず、ノートPCよりもスマートフォンと共通点の多い軽量Net

    Netbookは仕事に使えない? そんなことはない
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    なんというか、日米あるいは日本と外国とで、ネットブックというものの定義が違う事が分かるコラムだ。日本では安価なものだけだが、向こうでは高性能小型モバイルノートに分類されるものも含むと言うことだろうか。
  • 台湾:内閣総辞職へ…大水害対応遅れ - 毎日jp(毎日新聞)

    【台北・大谷麻由美】台湾の首相にあたる劉兆玄行政院長(66)は7日、台北で会見し、台風8号による大水害への対応の遅れの責任をとり、辞任すると発表した。内閣は10日に総辞職する。馬英九総統は新内閣の発足で信頼回復を図る考えだが、馬政権の不手際に対する住民の不信感は根強く、年末の地方首長選挙にも影響を与えそうだ。 劉院長は会見で、大水害の死者・行方不明者が700人を超えたことに触れ、「政府に政治責任があり、誰かが責任をとらなければならない」と語った。劉院長は8月中旬にも馬総統に辞意を伝えたが、被災地の復旧を優先するため慰留に応じていた。馬総統は7日、次期行政院長に、与党国民党の呉敦義副首席(61)を任命した。 馬総統は先月18日の緊急会見で、9月初旬までに内閣改造を含め行政責任を明確にすると表明。その直後から閣僚らの辞意表明が相次ぎ、政権の求心力は急速に低下していた。 台湾紙「中国時報」の世論

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    うーん…自分的な感覚だと、災害対応なんて犠牲の上に積み重ねられてきた経験・訓練、ノウハウなど日頃の備えが全てで、災害が起きたときその対応が直接的にまずかったと批判するのは違うきがするがなぁ…。
  • GoogleがEUに大幅譲歩、書籍スキャンをopt-in方式に変更し、Book Rights Registryで2議席も約束 | HON.jp News Blog

    GoogleがEUに大幅譲歩、書籍スキャンをopt-in方式に変更し、Book Rights Registryで2議席も約束 | HON.jp News Blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    EUはこういう取引というか交渉が上手いからな。一方日本ではどうなんだろうか。これぐらいの譲歩は認めさせるべきだと思うのだが……。というか、はじめからこの案だったら困惑ではなくて逆に歓迎されただろうになぁ
  • 無料配布用地デジチューナー、アイ・オーとバッファローが納入へ

    総務省は9月7日、生活保護世帯などに無料配布する地上デジタル放送受信用の簡易チューナー納入事業者を、アイ・オー・データ機器とバッファローの2社に決めたと発表した。 7月23日~8月12日まで公募し、外資系を含む計12社の応募があったという。要求仕様を満たす案から一般競争入札で選定を行い、納入事業者を決めた。落札額は2社合計で最大約25億円。最大で60万台の購入を予定している。

    無料配布用地デジチューナー、アイ・オーとバッファローが納入へ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    アイ・オー・データとバッファローってかなりできすぎというか、両社無理をして競ったのかなぁと言う気がしなくもなく。両社とも一般の家電しか使わない人には縁遠い会社なので、一気に知名度Upとか。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    読んでいたら頭の中で、CowboyBebopのエンディングテーマ「The real fork blues」が流れ始めた件について。やなせたかし氏は昔からアンパンマンは大人向けのものだ、と言った事を言っていたりしていたなぁ、と思い出したり。
  • 工人舎、ポケットサイズのWindows PC「PM」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    きたーっ!しかも輸入するより安い!と思ったら、オリジナル版からCPU,SSDが弱体化している…。うーむ。特にSSDが少ないのは痛いなー。このスペックだとWindows7への拡張は考えてない感じではあるが…。はてさて
  • 「ラブプラス」に「ゲーム内キャラと本当に結ばれる」最強裏技 - bogusnews

    発売以来徹夜でハマる者が続出し、“罪作りなゲーム”の異名をもつほどの盛り上がりを見せているバーチャルデートゲーム「ラブプラス」。「ホントにこんな彼女がデキたらいいのに!」と毎晩悶えているプレイヤーに救いの朗報が飛び込んできた。なんと 「ラブプラスのゲーム内キャラと当に結ばれる最強裏技」 が見つかったというのだ。 ネットの匿名掲示板で報告された信頼に足る情報によると、この裏技は実にシンプル。誰でも手軽に試すことができる。ラブプラスをプレイ中にゲームをポーズしたあと、出刃包丁をしっかりと構え自分の腹に 「上上下下左右左右BA」 と突き刺すだけ。これで希望のキャラとハッピーエンドを迎えられる。 実際に裏技を試したプレイヤーからは 「一面に蓮の花が咲く池のほとりで高嶺愛花ちゃんと手を取り合いながら永遠のハッピーライフを満喫している」 「あたたかい光と翼の生えた全裸幼児に囲まれながら、小早川凛子と

    「ラブプラス」に「ゲーム内キャラと本当に結ばれる」最強裏技 - bogusnews
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    おかしいなぁ、自分が聞いた話だと、男に備わっているジョイスティックで(下品なので削除  なお、私は「ラブプラス」が「アプサラス」に見えて仕方がないことを、この場を借りて記させていただきます。
  • FirefoxがFlashをチェック、旧版には警告

    ユーザーがFlash Playerの古いバージョンを使っている場合、Firefox更新版をインストールした後の告知ページに警告メッセージを表示する。 間もなくリリース予定のFirefoxブラウザ更新版に、プラグインのAdobe Flash Playerが最新のバージョンかどうかをチェックする機能が加わった。Mozillaがセキュリティブログで明らかにした。 新機能を提供するのはFirefox 3.5.3とFirefox 3.0.14。ユーザーがFlash Playerの古いバージョンを使っている場合、Firefox更新版をインストールした後の告知ページに「すぐにFlash Playerを更新してください」という警告メッセージを表示し、Adobeのダウンロードページへと誘導する。 Mozillaによれば、古いバージョンのプラグインを使っていると、クラッシュなど安定性の問題を引き起こすばかりで

    FirefoxがFlashをチェック、旧版には警告
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    ついでにAdobe redaerも調べて欲しい。というか、Adobe Redaerのほうが深刻なような気がするわけで。
  • 大変だ、庭で子猫を拾ってしまった! - ただのにっき(2009-09-07)

    ■ 大変だ、庭で子を拾ってしまった! 出勤のため玄関を出て、いつもは道路のある左側を向いて歩き出すのだが、ふと何かを感じ、右を見たら芝生の上に見慣れぬ物体が。最初はネズミかなにかの死体かと思ったのだが、よくよく見るとちっさい子だ。「げー。どこの誰だか知らないけど、の死体とか置いていくなよ」と思いつつ、つついてみたら動いた。ぎゃー、生きてるじゃん!!! 慌てて抱えあげて、窓からかみさんを呼んで手渡し。数日前から近所で子の声がしているのは気づいていたんだが、今朝になって捨てたか。冗談じゃないよ、まったく……。かみさんから「(おれが)あんな声を出すのはバイクが盗まれたとき以来だ」と言われた。そりゃ、いくら日ごろは冷静沈着なおれでも、あるべきものがなかったり、あるはずのないものがあったら動揺しますがな。 手のひらにすっぽり入るくらいの小ささ、目は片方しか開いていないので、生後10日~2週間

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    うむ。今は元気ならばよし。という感じでありましょうか。姉の家では捨て猫を引き取ったが、食道閉塞(?)というので手術したけれど術後が…大変らしいので。 なので是非元気に育っていただきたいと思ったり。
  • 3次元モデリング技術の出口 - カタチづくり

    先日、ボトムズのプラモデルの設計データを3次元CADでモデリングした方と話す機会があった。そのプラモデルの実物もあり、それを動かしながら色々と説明してくれた。僕はボトムズのことはよく知らないのだけれど、そのプラモデルは関節の動作自由度がかなり高く、へぇ〜っと感心して思わず見とれてしまうほど精巧にできたものだった。モデリングに数ヶ月を要したようだ。 驚いたことに、その方はもともと自動車会社に勤務していたという。前職では自動車のデザインをCADでモデリングしていたそうだ。自動車業界でCADモデリングのスキルを身につけた人が、転職してプラモデルの設計をしている。これって、すごく面白いことだなと思う。 つまり、3次元モデリングというスキルがあれば、別の業界にも移れるってことだ。そのスキルの出口が、自動車からオモチャに変わったに過ぎない。 今、自動車業界は不況だ。恐らく、この業界内でCADモデリング

    3次元モデリング技術の出口 - カタチづくり
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    人材大移動で景気回復しても戻らないのは確かだが、玩具特にバンダイが有名だがプラモ3D導入は下手すると大手自動車会社全面導入前からでは。新発見で語るには古い。↑裾野の広がりの例を古参で表現するのはどうだろ
  • http://www.news.janjan.jp/culture/0909/0909049763/1.php

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    記事の執筆者は当事者の友人であり、JanJanであるという事を考慮する必要はあるが、興味深い。すでにGoogle日本法人に削除要求していたのか…。事実ならば是正されなければ、今後の電子書籍の発展に影響しかねない
  • 産総研:生体透過性のよい近赤外線を発するタンパク質の創製と利用

    ウミホタルルシフェラーゼに導入した蛍光色素が生体内化学反応で近赤外線を発光。 抗体と組み合わせて近赤外線発光プローブとすることで、がん細胞を可視化し、位置を特定。 外部から放射線や紫外線を当てる必要のないがん細胞評価法であり、医療技術の革新に期待。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)ゲノムファクトリー研究部門【研究部門長 鎌形 洋一】近江谷 克裕 主幹研究員、および、セルエンジニアリング研究部門【研究部門長 大串 始】セルダイナミクス研究グループ 呉 純 研究員は、国立大学法人 北海道大学【総長 佐伯 浩】大学院医学研究科 尾崎 倫孝 教授らと共同で、近赤外線発光タンパク質を創り出すことに成功し、これと医薬抗体とを結合させプローブ化することでがん細胞の位置を特定できる技術を開発した。 近赤外線発光タンパク質は、ウミホタルルシフェラーゼの糖鎖に近赤

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/09/08
    近赤外線ってたしか、防犯カメラとか暗視カメラに使われている奴だったような。今まで陽電子を検出する大規模な装置が必要だったのが、近赤外線のイルミネータとカメラだけで済む、と言うことでありましょうか。