タグ

2010年9月29日のブックマーク (22件)

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    一瞬でも富野由悠季御大将のけいおん!がみたいと思ってしまった自分はいろいろもう駄目です
  • 名作『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、3DS版と64版の比較画像 : はちま起稿

    名作『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、3DS版と64版の比較画像 3DSの時オカリメイク、オリジナルと比較 3DSの松明 64の松明 3DSのリンク 64のリンク 3DSのゴーマ 64のゴーマ 3DSの草刈 64の草刈 【3DSで『テイルズ オブ ジ アビス』が発売決定!なんなんだよこの神ハードは】 こんな感じでムジュラもリメイクして欲しいな ◆『DEAD OR ALIVE Dimensions』 (3DS版) ムービー公開! ◆お約束 ◆レイトン教授と奇跡の仮面 PV ◆どうぶつの森3DS ◆デザイン 「3DS」カテゴリの最新記事 名作『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、3DS版と64版の比較画像 【拍手も起こりませんでした】3DSの価格と発売日が発表されたときの会場の様子 【動画】3DSで『テイルズ オブ ジ アビス』が発売決定!なんなんだよこの神ハードは 胸が

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    個人的にはグラフィックよりも、N64の特徴でアナログ入力の中では一番操作性がいいと勝手に思ってるサンディスティックが無いことによる操作性が気になる。あれがあってこその64ゼルダだと思うので
  • 任天堂、裸眼3D「ニンテンドー3DS」を'11年2月26日発売

  • 阿久根市:市長派が議場立てこもり - 毎日jp(毎日新聞)

    議場内に立てこもった市長派議員を説得する反市長派議員(右端)=鹿児島県阿久根市で2010年9月29日午後1時17分、村尾哲撮影 竹原信一市長による専決処分の乱発で混乱している鹿児島県阿久根市の9月定例議会が29日午前に開会したが、昼を挟んだ午後の再開直前、市長派議員4人が廊下から議場に通じる出入り口を施錠し、議場に立てこもった。午前中は多数を占める反市長派議員が専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏の選任無効と議場からの退席などを求めた「専決処分の是正を求める決議」を提出、賛成多数で可決した。定例会招集は2月以来7カ月ぶりだが、波乱の幕開けとなった。 午前10時の開会冒頭、反市長派の決議提案に対し、市長派議員が質問に立ち、浜之上大成議長が27日に市長と会談した際に述べたとされる「それなら専決処分をすればいい」との発言の真意をただしたことをきっかけに紛糾。 傍聴席からも「議長が言ったのかは

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    いっそのこと議場の不法占拠だとか言って警察の特殊部隊にでも突入してもらったらどうか。 と言うかこいつらこんな事して何になると思ってるのか
  • デル、BTO中心の製品提供形態から脱皮 ~日本法人のメリット社長が事業方針を説明

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    正直BTOがないなら、DELLで購入するメリットがますます薄くなるな…。もっと大口とか企業向けとかを狙ってがばっていきますよ、と言う感じだけど、そういうことを言った会社が上手くいったのってあんまり知らんので…
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    そりゃそう言われるだろうが、はてどう説明する
  • ギークな漫画パロディ「なんて素敵にジャバスクリプト」

    ペナンガル @Penangal 「なんて素敵にジャバスクリプト」 「ハチミツとクロージャー」 「Rubyの指環」 「forの一族」 あたりまで考えて脳がぼんやりしてきた あと続きたのむ 2010-09-28 16:40:33

    ギークな漫画パロディ「なんて素敵にジャバスクリプト」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    とりあえず「なんて素敵にジャパネスク」は漫画じゃなくて小説だよ!と、誰も突っ込んでないようなので突っ込んでおく。まぁ確かにメディアミックスされているけれども。
  • 世界から取り残されていく日本の「エコカー」 「日本車は燃費、品質がいい」はもはや幻想 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、日車メーカーがモード試験対応策に特化した「お受験テクニック」によって自分たちが送り出すクルマの公称燃費を向上させてきてはいるが、現実の道路を一般の人々が走らせた時の「リアルな」燃費は決して向上しているわけではないことを、マクロデータの分析を基にお伝えした。 今回は、まず私自身が測った「実用燃費」から、そうしたクルマたちの「実力」を紹介し、さらに広く世界に目を向けながら、来あるべき「エコカー」の姿について考えてみたい。 日の自動車メーカーが「お受験」に特化し(それは燃費だけでなく、公的に評価されてデータが公開される「性能」のほとんどに対してだが)、リアルワールドで自分たちの製品の実力と資質を磨くことを怠っている間も、世界の自動車社会と自動車技術をリードする常に意識している欧米の自動車メーカーは、そのプロダクトを刻々と進化させている。 こと「燃費」に限っても、「CO2削減」を社

    世界から取り残されていく日本の「エコカー」 「日本車は燃費、品質がいい」はもはや幻想 | JBpress (ジェイビープレス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    数値より俺の運転の方が精度が高く、俺=標準だから俺の運転で悪ければ悪い的な。機構類批判も印象論、運転のしやすさを言った直後ユーザ依存を増やす部分を重視する自己矛盾。ぴゅあぴゅあオーディオ通じるなにか
  • 「エコカー」が増えても日本のガソリン消費量が減らない不思議 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、エコカー補助金という消費促進政策が、エコカー減税との組み合わせの結果、実情としてどれほど「不公平」なものになっていたかについて、簡単な分析を試みた。 それに続いて今回と次回は、「エコカー」という極めて曖昧な言葉でひとくくりにされているクルマの「普及を促進」しようとするこの種の政策が、現実のクルマ社会にどれほどの進歩をもたらしているのか、あるいは、いないのかを、見渡してみることにしよう。 そもそも「エコカー」とは何か? 新車購入補助金と減税の対象になるのは、特定の走行モードを台上試験して計測される排出ガスの量と、その結果から計算される燃料消費量(つまり、燃料の消費を直接測っているわけではない)が、ある基準よりも少ないクルマ。これを「環境性能に優れた自動車」としている。 言い換えれば、1970年代に問題となった「大気汚染」と、90年代以降の「地球温暖化問題」の中の「CO2削減」という2

    「エコカー」が増えても日本のガソリン消費量が減らない不思議 | JBpress (ジェイビープレス)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    結論を先に決めて記事書いてるな。それっぽくデータを出しているが最後「消費者の感覚からみて明らか」の一言で済ましてる。煽りたいだけ? 後あのグラフを「ほとんど横ばい」と読むのは誤読のような
  • 2010年09月29日 ウェブメールおよびファイルマネージャーのリニューアルのお知らせ |さくらインターネット

    2010年9月29日 お客様各位 さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうござ います。 この度、弊社レンタルサーバサービスで提供する「ウェブメール」と「ファ イルマネージャー」において、操作性の改善と利便性の向上のため、ユーザイ ンターフェイスのリニューアルを行い、新機能の追加と既存機能の改善を実施 いたしましたので、お知らせいたします。 さくらインターネットでは、今後もよりよいサービスをご提供できますよう 精一杯努めてまいりますので、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い 申し上げます。 <記> ■ウェブメールについて 「ウェブメール」とは、ブラウザを利用したメールの送受信ができる機能です。 サーバ上でメールを管理するため、インターネットに接続されたPCとブラウザ があれば、いつでもメールの確認が

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    今でもかなり使いやすいのに強化とな。試す。
  • 「世界最速」も米中の追い上げ急 次世代スパコン競争激烈 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    富士通が理化学研究所と共同開発している次世代スーパーコンピューター「京(けい)」で使用するサーバーの製造作業=28日、石川県かほく市の富士通ITプロダクツ 政府の行政刷新会議による事業仕分けで「2位じゃ駄目なんでしょうか」と皮肉られ、物議を醸した次世代スーパーコンピューター「京(けい)」の一部が完成し、石川県かほく市にある富士通グループの工場から28日、初出荷された。来秋の稼働時には計算速度で世界トップとなる見込みだが、その座は堅牢ではない。スパコン全体では優位に立つ米国勢を中国が追い上げる構図となっており、日は遅れをとっている。国家の威信にもかかわるスパコン開発のあり方は、いまだ不透明だ。 出荷が始まったのは、富士通と独立行政法人の理化学研究所が共同開発しているスパコンを構成するサーバー。神戸市の理研施設内に計800台超を設置してつなぎ、稼働時に「世界トップの性能」(富士通の佐相秀幸副

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    国家の威信とか正直どうでもいいが、この仕事をしていると、シミュレーションのリソースは未だに全然足りず、シミュレーションの力は先端科学に直結すると実感することが多いので、頑張っていただきたい。
  • PTC: Product Lifecycle Management (PLM) Software Solutions ~ WEB STORE

    Allen-Bradley Suite Aromat Suite AutomationDirect Suite Building Automation Suite Contrex Suite Cutler-Hammer Suite DNP3 Suite EFM Suite Fanuc Focas Suite Fisher ROC Suite GE Suite Honeywell Suite IEC 60870-5 Suite IT and Infrastructure Suite Manufacturing Suite Mitsubishi Suite Modbus Suite Oil and Gas Suite Omron Suite OPC Connectivity Suite Power Suite Siemens Plus Suite Siemens Suite Simatic S

    PTC: Product Lifecycle Management (PLM) Software Solutions ~ WEB STORE
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    今まで北米限定だったPTCのWebストアの日本語版がオープンしている!しかも円でPro/Enginner(まともに買うと500万強)の非商用個人向けが販売してるし。すばらしい。
  • 「やっぱり、騒いでいるのはネットだけ!?」あまりに空虚な『アイマス2』918事件

    「918事件」といえば、中国における満州事変の呼称。ところが今年、日では別の「918事件」が、ゲームユーザーたちを騒がせることになった。『THE IDOLM@STER 2(以下アイマス2)』を巡る騒動が、それである。 バンダイナムコゲームス(以下バンナム)が開発した、このゲームは公式には「アイドルプロデュース体験ゲーム」と呼ばれるもの。プレイヤーは、新米プロデューサーとして選んだアイドル候補生を、一流のアイドルへとプロデュースしていくことになる。2005年にゲームセンターに設置して以来、XBOX360やDSなどの家庭用ゲーム機にも進出している。人気の背景は多彩なヒロインの歌や衣装のセレクトなどキャラとの濃厚なコミュニケーション機能だ。ゆえに2011年春にXbox 360用で発売が予定されている『アイマス2』は以前より、注目を集めていた。 ところが9月18日、東京ゲームショーの席上でライバ

    「やっぱり、騒いでいるのはネットだけ!?」あまりに空虚な『アイマス2』918事件
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    たぶん誰もが「我こそがアイマス民」と思っているけど実は多様で、また、アイマスはCGMで成長したコンテンツだから、提供側と消費側、という簡単な構図ではない事も注目点なんだが出てないな。本当に専門家なのか?
  • 電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し

    XHTMLCSSといった国際標準をベースとし、グーグルGoogle BooksやアップルのiPadなどが電子書籍のフォーマットとして採用したことで急速に注目度が高まっている「EPUB」。 EPUBはこれまで、縦書きやルビといった日語で電子書籍を作るには機能が不足しているとされてきましたが、EPUBの国際化を進めるサブグループ「Enhanced Global Language Support」(EGLS)がこうした機能不足を解消すべく作業を進めており、来年5月には縦書きやルビを含む仕様策定が完了する見通しであることが分かりました。 2011年5月には最終仕様 EGLSは、現在策定が進んでいるEPUBの次期バージョンであるEPUB3の、グローバル対応のためのサブグループで、村田真氏をコーディネータとして、日台湾韓国アメリカなどからメンバーが集まっています。 村田氏は9月26日のツ

    電子書籍フォーマット「EPUB」で縦書きとルビのサポート、来年5月には仕様完成の見通し
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    こうしてEPUBの持つアドバンテージ、PDFや他のフォーマットに比べてレンダリングのコストが安い、というメリットがどんどん失われていく…あるいは、EPUBの中で対応非対応の差が出来てしまう…という事を心配してみたり
  • 「鋭角の鉄の船首でぶつかってきた」 中国漁船衝突ビデオの衝撃中身

    国民が激昂してしまう――。尖閣沖の中国漁船衝突事件では、海保が撮影したビデオはこんな衝撃的な内容とも報じられている。それは、かなり攻撃的なものだったらしいのだ。 海上保安庁の巡視船「よなくに」は、事件のあった2010年9月7日の午前10時15分ごろ、中国のトロール漁船に近づき、揚げ網の様子を確認していた。 海保「もろい船尾の急所を突かれた」 ところが、同庁によると、漁船は、網漁を終えると、よなくにの左前方から、いきなり急接近してきたというのだ。そして、漁船はすれ違いざまに、その左船首をよなくにの左船尾に激しくぶつけ、そのまま逃走した。 「漁船の船首には、とても硬い部分があったんです。鉄でできており、それもほぼ鋭角でした。巡視船の船尾は、ヘリの離着陸やロープの格納に使う甲板の支柱があって、とてももろいんですよ」(広報担当者) この衝突で、手すり支柱が2折れて破損した。中国漁船が意図的に船尾

    「鋭角の鉄の船首でぶつかってきた」 中国漁船衝突ビデオの衝撃中身
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    このままだとどこかでデータが紛失してしまうという展開が待ってそうな気がするな…。
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 2ちゃんねる実況中継 : 公立中学の同窓会にありがちなこと - ライブドアブログ

    公立中学の同窓会にありがちなこと 2010年09月29日09:05 CM: 9TB: 0 # ▲ 183 名前: 大工(愛知県) [sage] :2010/09/28(火) 22:53:20.88 ID:yRdBVNQL0 ★公立中学の同窓会にありがちなこと★ ・学歴はFラン、高卒、専門卒が主流。ニッコマは勝ち組扱いで地底、早慶はもはや神。 ・医者や官僚、中小や小売、ニート、フリーターまでのカオス状態でまさに社会の縮図。 ・当時DQNだった奴の異常なまでの高校中退率。定時や通信卒も珍しくない。 ・大学なんて全然知らない。一橋とか東工とかどこそれ?状態。下手すればマーチも知らない。 ・大学進学が当たり前だと思っていた為に、「4大」という単語を初めて知る。 ・理系であっても大学院進学者は親のすねかじりとして非難される。下手すれば大学院そのものを知らない。 ・職業は底辺職が基

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    まさに地方の事を知らない都会の輩が書いたような話だなぁ。第一に地方には私立中学校なるものはほとんど存在せず、秀才だろうがヤンキーだろうが皆同じ学校を出る。
  • マウス、Androidタブレット「LuvPad AD100」を発売延期

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    えらく発売早いなーと思っていたら、やっぱり無茶だった模様。まぁしょうがないか…。
  • OpenOffice.orgコミュニティ、Oracleから独立。名称も「LibreOffice」に | OSDN Magazine

    OpenOffice.orgの開発コミュニティは9月28日、10年間に渡って同プロジェクトを支援してきたOracle(旧Sun Microsystems)から離れ、新たに独立組織「The Document Foundation」を立ち上げると発表した。同組織の下、OpenOffice.orgは新たに「LibreOffice」という名称で開発やリリースが続けられる。 The Document FoundationはOpenOffice.orgの権利を持つOracleからは独立した組織となるが、現在Oracleに対してThe Document Foundationのメンバーとしての参加を呼びかけているほか、「OpenOffice.org」というブランド名をThe Document Foundationに寄付するよう要請しているとのこと。ただし、Oracleから回答は得られていないため、ひとまず

    OpenOffice.orgコミュニティ、Oracleから独立。名称も「LibreOffice」に | OSDN Magazine
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    賛成でついでにMySQLとVirtualBoxも独立しないかなとか思うぐらいだが、Oracleともめて移行が面倒になるとか、すでに一部PCに詳しくない人まで普及が始まっている点、詳しくないと単なる内輪もめに見えるとかいろいろ心配…
  • asahi.com(朝日新聞社):本を返さない人のリスト、全国に流出 愛知の図書館から - 社会

    謝罪する米津真・図書館交流プラザ総合館長(右から2人目)ら=愛知県岡崎市役所  愛知県岡崎市は28日、同市立中央図書館の個人情報163人分が全国37の図書館のコンピューターから見つかり、一部の図書館からインターネットを通して外部に流出したと発表した。返却期日までにを返さなかった利用者の氏名や書名、電話番号などで、同図書館のシステムを作った業者が他の図書館に同じシステムを流用した際、個人情報を削除しなかったことが原因とみられる。  同市立図書館のシステムを作成、管理している三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)と同市が記者会見して明らかにした。  会見での説明によると、個人情報のリストは2005年6月末ごろつくられた。159人分の氏名と電話番号、年齢、の書名のほか、図書館の利用者番号、貸出日などが掲載されていた。その時点で返却期日を過ぎてもを返していなかった人のうち、そ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    必死になってむちゃくちゃな理論まで振りかざしてかばっていたら、そのかばっている相手が周りを巻き込んで盛大に自爆したというような話でありましょうか。図書館は被害者なのに一部の保身の行動の結果がこの有様
  • 岡崎市立中央図書館:利用者情報163人流出…ネット経由 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市立中央図書館は28日、利用者163人分の個人情報がインターネットを経由して外部に流出したと発表した。05年6月末時点で図書の予約や返却延滞をしていた一部の利用者の名前や年齢、電話番号、借りたの題名、貸出日などが流出した。 ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)によると、同図書館が最初のソフト販売先だった。岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売してしまったという。宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のホームページ(HP)から、岡崎市の個人情報がダウンロードされたことが確認された。 同社は「個人情報の取り扱いが不十分で、誠に申し訳ない」と陳謝し、岡崎市立中央図書館は「多大なご迷惑と心配をかけ、おわびする」とコメントした。 同図書館では今年8月、ソフトの古さが原因でHPの閲覧が困難になる問題も発覚している。【中村宰

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/09/29
    もう何が出てきてもおかしくはないと思っていたが、これは…。コピペでシステムを作っていたら一緒に個人情報もコピペしてしまいました、って話か? きちんとした組織が出来ていればこんなことは起きないだろ