タグ

2013年5月27日のブックマーク (31件)

  • 一般のゲーセン利用者「例大祭主催者(同人イベント側)が両替所を設置できないかな」→炎上|やらおん!

    同人イベントで使う金→細かいのがない→そうだ両替のためだけにゲーセン行こう! http://togetter.com/li/508307 大型即売会前のゲーセンを利用した両替はなぜ毎回炎上するのか http://togetter.com/li/508819 ↓ 普通のゲーセン利用者 小銭 ゲーセン 両替 例大祭 辺りでしょうか — kuboさん (@kubo0055) 2013年5月25日 例大祭とかコミケとか小銭がないといけない!ってのは売る側が小銭用意出来ない!って話なら諭吉さんと新渡戸さん禁止にして主催が売る側専用の両替所設置とか出来ないのかな~って思うな~ — kuboさん (@kubo0055) 2013年5月26日 ゲーセン利用者がこういうツイートをしたら「自分勝手なイベント参加者」に勘違いされる http://togetter.com/li/508797 ZUN氏 @imai

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    新春2日目に店番してたら、近くのパチンコ屋の人に「お前ん所の人間がウチの店で両替してくのを辞めさせろ」と殴り込まれたことを思い出しますた。店長に電話したら犯人店長だた。勘弁してください。
  • 「データ分析の“便利屋”にはなるな」、大阪ガスのデータサイエンティストが講演

    「ビジネス現場から依頼を受けて仕事をしていると、結局はデータ分析の“便利屋”になってしまう。自分たちから現場に対して、こんなデータ分析をしませんかと“営業”していかなければならない」──。 ガートナー ジャパンが2013年5月27~28日に都内で開催しているイベント「ビジネス・インテリジェンス&情報活用 サミット 2013」で、大阪ガスのデータサイエンティストである河薫氏が講演した。「分析力を武器とするIT部門になるには?」と題したテーマで語り、多くの聴衆を集めた(関連記事:ナニワのデータサイエンティストは、現場の「こうちゃうか?」を尊重)。 大阪ガス情報通信部ビジネスアナリシスセンターの所長で、自身を含めて9人のデータサイエンティスト集団を率いる河氏は、自分自身のこれまでの苦労を惜しげもなく披露。「ビジネス現場から門前払いされたり、それこそ便利屋扱いされたり、人材不足に陥ったりと、組

    「データ分析の“便利屋”にはなるな」、大阪ガスのデータサイエンティストが講演
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    SBは自前のDCを北海道に持ってって同時に需要家になればいいんじゃねえのかな。データセンタでも用途を絞れば不安定な電力でもOKな場合もあるんじゃないか。
  • 重たすぎて浮上できないスペインの新潜水艦「S-81」 | スラド idle

    ストーリー by hylom 2013年05月27日 19時26分 逆に考えてみよう、浮上しなくてもいいのではないか 部門より スペインが建設費に6億8千万ドルもかけた、総重量2,430トンの潜水艦「S-81 Isaac Peral」であるが、75から100トンの重量超過のため一度潜水すると浮上できないのだそうだ(家/.、Huffington Post記事)。 だがスペインは既にS-81を入水させてしまっている。潜水艦を浮上させるには現在のデザインを変える必要があるのだが、選択肢は二つあり、潜水艦の一部を削って重量を軽くするか、潜水艦の全長を伸ばす必要がある。後者の方が実行に移しやすいのだそうだが、1メートル毎に970万ドルも追加費用がかかってしまうとのこと。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    なんだこりゃ。どうしてこうなった…。 今ごろ中の人は戦争してるか、あるいは逃げてもぬけの殻かどちらかだと思う(何
  • 京セラが「URBANO」「DIGNO R」の説明会、使いやすさを訴求

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    国内勢もスマフォの個性の出し方を分かってきた感じ。重さ較べは巨大なデコレーションストラップやカバーも用意してせっかく軽くしたんだからストラップやカバーも気にしろという無言の圧力を醸し出すべき(何
  • 朝ドラ「あまちゃん」、4月のNHKオンデマンド視聴数トップ10を独占 「OPが良い」などさまざまな反響

    NHKが、視聴者から寄せられた意見や要望、問い合わせをまとめた「視聴者対応報告」の4月分を公表した。4月にスタートした連続テレビ小説「あまちゃん」に対する反響などをまとめている。 放送開始から寄せられた反響は1587件。2010年以降に放送された6作品と比較すると、好評意見の割合は「ゲゲゲの女房」に次いで高いという。男性からの反響が女性を上回っているほか、40代からの意見がやや多く、70代以上が少なかった。 好評意見は「今回の朝ドラは久々に毎日見なきゃ、と思える作品」といった内容。「オープニングの音楽がとても良い。歌詞はないが、あの音楽を聴くと『さぁ!きょうも頑張るぞ』と元気が出る」(50代女性)など、オープニングテーマ曲に対するものが多かった。 一方、ヒロインの父親が使用する個人タクシーが韓国車だったことに対し厳しい意見が186件寄せられたという。NHKによると、ドラマや映画用の車を扱う

    朝ドラ「あまちゃん」、4月のNHKオンデマンド視聴数トップ10を独占 「OPが良い」などさまざまな反響
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    あまちゃんは納得。そして純と愛も納得。
  • [やじうまミニレビュー] オークス「レイエ グリルダッチオーブン」 ~魚焼きグリルで本格的なオーブン料理が楽しめる!

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    どう見てもダッチオーブンじゃねーだろこれ…。あと魚焼きグリルの片付けが面倒で魚焼きグリルすら使わない奴が、ダッチオーブンであったらこまめに掃除して使うとはとても思えん。
  • エクスコムグローバル株式会社|XCom Global, Inc.

    XCom Global Mobile Hotspots provide international wireless Internet access for all of your devices, for one flat daily rate

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    セキュリティコードをDBに保存して、さらに流出とか…。セキュリティコードって都度入力させるから価値があるんじゃないのか。
  • 漫画『日常』ではかせが女子高生になってるwwww|やらおん!

    ファ!? ____ /::::::::::::::::\ 少しってレベルじゃねーぞ!! /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________ \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          | <少し時が経ちました(大嘘 ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          | /:::::::::::::::::::::             | |          | |::::::::::::::::: l               | |          | / ̄ ̄\ / ノ  \ \ 日常って年とらない漫画じゃなかったのかよ・・ |  (●)(●) | こういう漫画が年取ると終了間際って感じがするんだけど . | u (_

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    なん…だ…と…?
  • 効率を求めて - たまご園の日記

    行きつけの農協のガソリンスタンドがセルフサービスになりました。「効率化によりリッター当たり最大4円ほど、今までより安く出来そうです」と係員は自慢そうに話していました。ガソリンが安くなるのは大歓迎です。 小さなスーパーが大きなスーパーに飲み込まれ、その大きなスーパーがショッピングモールに淘汰されていきます。そのショッピングモールがネットショップの攻撃にあえぎ始めているようです。 私も料品などの日常品以外は殆どアマゾンでネットショップしています。ネットショップは店員との対話の煩わしさから解放されます。(効率化のために正社員を排除して、最低賃金ぎりぎりで雇われているパートやアルバイトの店員が増えています。そのようなお店に行くと商品知識は無い、接客対応のイロハも知らない、不快にさせられることが多いのが現実です。「社員を育てる」なんて死語のようです。) ネットショップでは価格を比較して、最低価格を

    効率を求めて - たまご園の日記
  • 【これは酷い】「エコ」って、全くの無駄なんだな(´・ω・`)

    732 名前:名無しさん必死だな :2013/05/26(日) 01:44:55.90 ID:ip7O+XqA0 ※関連記事 【カニ男】暴力二男(23) ハサミで長男や母親を攻撃する 【動画】そうか、そういう助け方があったか… 【画像】一斉逮捕された「神(割れ厨)」が放流した著作物、公開される なんというか…これは酷い 【┌(┌ ^o^)┐】「蘇民祭」で男衆のパンツを盗もうとした男、半裸の男たちに取り押さえられる 続きを読む

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    ペットボトルのキャップ集めとか、空き缶のプルタブ集めとかああいう話と、武田邦彦氏のデタラメな議論をくっつけるのは間違いだと思うぞ
  • 朝日新聞デジタル:万引き客の顔写真、張り出し 大阪の鮮魚店が強硬自衛策 - 社会

    【沢木香織、吉浜織恵】万引き客の顔写真を、店内に張り出す鮮魚店が大阪市内にある。1品1万円の「罰金」を払えば撮影は原則免除される。ちょっとやり過ぎではと忠告されるが、一向に減らない被害に、経営者は「やめるつもりはない」と強硬だ。  「警告!」と題した店内の張り紙に、こうある。  当店で万引き等の行為を発見・確認した場合、警察には通報せず、犯人の顔写真を撮影し、店頭に貼らせていただきます(無期限)  「お小遣いかせげます!」という別の張り紙も。  万引き行為を発見・お知らせいただくだけで1万円!!  添え書きに「万引き犯の罰金(1品につき現金1万円)をそのままお渡しいたします」とも。  5月下旬、30〜70代の男女4人の写真8枚が、壁に貼られていた。魚やすし数点を万引きしたという。女性2人は「私は万引きしました」と書いたカードを持たされている。みなこわばった表情だが、撮影には抵抗しなかったと

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    続きを読むと、以前は警察通報だったが、移転を機に口頭注意だけになったらしい。しかしその後被害が減らぬと強硬策、私刑に走ったとのこと。口頭注意から警察に通報する体制に戻らなかった理由が気になる。
  • 23区に住居持つ24人、都心の議員宿舎に入居 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日公開された衆院議員の資産等報告書で、少なくとも24人が東京23区内にマンションなどを所有しながら、赤坂や青山の議員宿舎に入居していることがわかった。 議院運営委員会は「23区内に住居を持つ議員は宿舎に入居できない」と基準を定めるが、「家族が住んでいて人が住めない」との理由でも入居が認められるなど骨抜きになっており、識者は「そもそも好待遇なのに、都心に住宅を持ちながら格安の宿舎に入るのは問題」と指摘する。 東京・原宿近くの閑静な住宅街。岸田文雄外相(自民)は、ここの6階建てマンションの1室(約92平方メートル)を親族と共有する。築16年で国会がある永田町まで約4キロ。不動産業者によると賃貸なら家賃は月40万円ほどという。岸田事務所は「相続した共有不動産で母親が住んでいる。赤坂の議員宿舎には所定の手続きを経て入居している」と説明する。 小林史明議員(自民)は、港区芝浦の再開発地区に立つ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    むしろ国会議員は議員宿舎に住む事を義務づけた方が総合的には安くすむ気がするんだが。警備も楽になるし。待遇は良くして優秀な人が能力を発揮できるように、しかしクソな輩はの選挙で速攻で落とされるくらいが健全
  • 景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    バブルを知らない「不景気」が当たり前の世代にとって、 景気が良くなったからタクシー使うとか、 景気が悪くなったからタクシー使わないとか、 そういう感覚がまったく意味不明なんです。 景気回復の兆しとしてタクシーの需要回復がよく持ち出される。 先日、日経新聞に「タクシー需要 底入れの兆し 東京6年ぶりプラス」という記事が出ていた。 2012年度の話だが、観光などで個人の利用が増え、 需要が回復している反面、 法人需要は盛り上がりに欠け、格回復にはもう少し時間がかかりそうだ、という内容だ。 この記事のトーンからいえば、 景気が良くなると法人需要が回復するのだろうか? 景気が良くなると、仕事が忙しくなるから、 タクシーの利用頻度が増えるのかもしれないし、 接待が増えて、飲み会が増えて、 タクシーで帰ることが増えるからなのかもしれないし、 単に景気が良いからという気分から、 タクシーを安易に使う人

    景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    企業が経営が上向いてきて宴会したりタクシー使うのは、単純には税金対策だわなあ。 それ以外だと景気が良くなって時間の価値が上がってきたので、金で時間を買っても十分にペイできると言う事かも。
  • [家電製品ミニレビュー] シャープ「ヘルシオ ジュースプレッソ EJ-CP10B」 ~使いやすさに感動しっぱなし! 音も栄養の流出も抑えられるスロージューサー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    いいけど高いなやっぱり…。
  • リア充をインターネットで馬鹿にしたことなんてないのに

    ぼっちで大学生活という人生のゴールデンタイムを無駄に溶かした。 語学別のクラス、その他の講義も言うに及ばずコミュ障と面倒くさがりにやりたいことの無さも加わりゼミにすら入れなかった。 ウェーイ系大学生をインターネットで馬鹿にすることなく斜に構えることなくむしろ憧れと羨望を持ってサークルにこそ入ったが、分不相応の意味を体で理解し辞めてしまった。 ただ恋人がいないという一点で非リア充を自称するインターネットのオタクに虫唾が走る。あの大学生活板で生まれた言葉の定義はそんな生ぬるさじゃない。もっとどうしようもない現実を生きる人間を指す言葉なんだ。何がゼミの友人だ、研究室だ、オタサーだ。 せめてせめて高校生の私に上京して都心の大学を選べと殴ってやりたい。 田舎で真面目な大学(笑)がぼっちに優しいなんて嘘っぱちだ。コミュ障オタクこそ都会に住むべきなんだ。学歴より立地の良さだよ。 大学との往復の途中に4年

    リア充をインターネットで馬鹿にしたことなんてないのに
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    「ただ恋人がいないという一点で非リア充を自称するインターネットのオタクに虫唾が走る」同感。つ http://goo.gl/UUNqL 都心部なら確かにひきこもる以外に「そとこもり」の選択肢が増えるだけでもいいと言う気持ちは分かる
  • ドワンゴ川上会長の豪華すぎる結婚式が楽しそう

    司会は庵野秀明監督で、帝国ホテルがニコファーレ化して、ゲンドウとシンジの声優さんが馴れ初め朗読して、民主党・枝野さんがスピーチして、GACKTがサプライズ出演して……。 「凄くいい感じの夫婦になりますよ」「僕もそう思います!(by川上会長)」 「こんなドワンゴ会長でいいのか?!(by東浩紀さん)」 「リア充はネットでは嫌われる。今後一体どーなるのか!(by夏野剛さん)」 続きを読む

    ドワンゴ川上会長の豪華すぎる結婚式が楽しそう
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    波津城(はつしろ)とは日本の城である。地元では、末永区の貘地籍に存在する事から「すえながくばくはつしろ」とよばれる。天守を2つ持つ特徴的な建築で、江戸時代初期に領主津 照黎(つ でれい)によって建てられ、今
  • 正社員に仕事を教えたくない

    上司が以前、「自分の持つ技能(スキル)を人に教えたくないって人がいるけど、みじめよね。それを他人に教えることによって、自分の地位が脅かされるんじゃないかって危惧してるなんて、自分にはそれだけしかないって言ってるようなものだもの」と言っていた。その時は「そんなものか」と思っていたけれど、今現在そのみじめな状況に陥っていて自己嫌悪が酷い。私は今年で契約が切れるパート。同じ部署に昨年、数歳年下の新入社員が配属された。彼女は私が少ない仕事から数年かけて学び、また効率的に処理できるように試行錯誤して会得したスキルを、たくさんの仕事の中でどんどん吸収している。これまで私しか使えなかったソフトも、ほぼ同じくらい使えるようになった。時々彼女は私にヘルプを求めてくる。「これわからないんですけど」。私は「何でも聞いてね。教えられることがあれば何でも教えるから」と笑顔を作り、できることは自分でさせ、できないこと

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    米国で、米国内にあった仕事をインドに移管するという事で、その後解雇される事を告げずにインドで業務を立ち上げに従事させた後、戻ってきたら解雇で裁判になったと言うケースを読んだ事がある。
  • 『デート・ア・ライブ』第8話・・・きょうぞうちゃんエロ可愛いのに怖ええええええええ!|やらおん!

    名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:11 この井上の声はいつまでたっても慣れない 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:13 やはり狂三は精霊の時の方がいいな 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:13 このキチガイ死んでくれ 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:13 設定的に健気なトウカがどうしても可哀そうなアニメだな 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:14 いまさらだけど、みんな声合ってない 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:15 きょうぞうさんは今んとこ最強の精霊だからな 可愛さ的にも強さ的にも 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:16 もうきょうぞうで覚えそうなんだがw 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月25日 02:21 あの三人組全

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    どうしてもきょうぞうってよんでしまう。狂魅とかではなぜだめだったのか
  • ラノベのカラーページに進化の余地は? - 藤四郎のひつまぶし

    最近棚を整理しようと小説、マンガ、様々な単行をスキャンしてて、ライトノベルでの巻頭カラーページの使い方ってマンガと結構違わなくね? これって最適解なの? との疑問がわいてきた。 ライトノベルイラストの関係、カラーページの使われ方 ライトノベルイラストの関係は深い。 ライトノベルとそれ以外を分ける条件の一つとして、イラストの有無が挙げられる場合があるくらい深い。 それは作中の表現に積極的にイラストを取り込んでいく作品、最近ならのうりんのような作品があることからもわかるし、編でイラストの重要性をネタにする作品があることからもわかる。 白鳥士郎『のうりん 2 』(GA文庫)P144 「ぐ、ぐぬぅ。は、八幡。お前なら理解できるな? 我の描いた世界、ライトノベルの地平がお前にならわかるな? 愚物どもでは誰一人理解することができぬ深遠なる物語が」 (中略) 「まあ、大事なのはイラストだから。

    ラノベのカラーページに進化の余地は? - 藤四郎のひつまぶし
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    本文中にカラーページがあるのは、ページが割れてくると言う印象しかない自分。
  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    エクセルホーガン氏大歓喜。俺発狂。
  • 「電書1兆円」は正夢か悪夢か? (1)はじめに

    楽天が事業戦略として打ち上げた「20年・電子書籍1兆円」の評判がよくない。「根拠なき願望」「大言壮語」と評されているし、とくに出版界からの 賞賛や共感を目にしない。しかし、日の書籍市場は1998年まで1兆円の規模だった。2012年にはギリギリ8,000億円のラインというところだが、7年間で失地回復する可能性が無くはない。歴史あるこの国の出版が、ガンホーの時価総額より少なく、三木谷社長の個人資産と比較可能なサイズというのもどうかと思う。そこで考え直してみることにした。 電書1兆円、そのとき紙はどうなっているのか? 日の名目GDPは、1997年の523兆1983億円から2012年の475兆8,678億円にまで縮小しており、率にして9%減。他方で書籍市場は、同期間に1兆730億円から8,013億円へと25.3%も縮小している。人口はほぼ横ばいだったので、不況の影響という以上に書籍離れが進んで

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    次回以降、有料の情報Webページや有料メルマガ、楽譜、同人誌みたいな、従来は電子書籍の範疇に入れてなかった部分まで電子書籍だって再定義すれば目標達成は可能みたいな事にならないことを祈りたい。
  • 〜頭の悪いブコメ

    hk2mr_hu 社会 サッカーボールを避け転倒→足を骨折→認知症になる→べ物を気管につまらせ死亡。これでどうして死亡責任まで問われるかが理解できない。しかも問われるとしたら少年の責任ではなく、学校の管理責任だろう。 2011/06/28 だから学校の管理過失よりもより直接的な原因があるだろうがよ。 frsatti 司法, 事故, 裁判, 不法行為 国賠訴訟かと思いきや、どうしてこうなった。 2011/06/286 clicks 国賠に行くほうが例外。管理過失なんてのは、直接の加害者にゼニが無いときの代替手段だ。 shoji-no 事故, 裁判 高校野球のバッターに「打ち方によってはファールボールがスタンドの観客に当たることが予想できる」と言ってるようなもの。 2011/06/288 clicks その場合は観客にファールボールが来ることについて同意がある。楽天砂かぶり席での事故について

    〜頭の悪いブコメ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    懐かしい話題。学校の責任について加害側のやりとりに過ぎないとあるが被害者は学校を主に訴える事もできた。にも関わらず個人に対し請求した理由が、児童は損害賠償保険に入っていたから、みたいなオチだった覚えが
  • himarin.net - himarin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    うむ。
  • 超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」(フライデー) @gendai_biz

    「TPP問題について、関心を持てないという人も多いでしょう。私だって、いまだにTPPが何の略なのか覚えていません(笑)。ただ、農業や製造業だけでなく、TPPは日が誇る文化にも大きな影響を与えるかもしれない問題である、ということだけは知っておいてほしいのです」 安倍政権下で急速に進められるTPP交渉。その正式名称は環太平洋経済連携協定という。7月からは日も会議に参加し、交渉が格化する予定だ。「十分な議論がなされていない」「当に日の利益になるのか」といった疑問の声が、農業界や一部産業界から噴出しているのはご承知の通り。ただ、正直なところ「難しい話だ」「興味が湧かない」とこのニュースを敬遠する人も多いのではないか。 だが、まったく別の視点から、TPPが日に及ぼす悪影響について懸念する人物がいる。『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの大ヒット作で知られる人気漫画家の赤松健氏(44)だ。

    超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」(フライデー) @gendai_biz
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    TPPでは製造業(GDP比11%)農業(関連産業含めGDP比10%)に較べサブカルは圧倒的に市場が小さいから(GDP比0.003%程度)注目度が違う。故に通産省時代から日本の外交下手を考えると生け贄にされそうですごく不安。
  • (PDF)相鉄・JR直通線事業に関するお知らせ

    2024年05月16日 鉄道・運輸機構と建設コンサルタンツ協会近畿支部が災害協定を締結 (PDF: 1.0 MB) 2024年05月14日 近畿地方整備局と鉄道・運輸機構が災害時の連携に関する覚書を交換しました (PDF: 2.3 MB) 2024年05月14日 北海道新幹線、新小樽(仮称)駅高架橋外1箇所工事における形質変更時要届出区域の指定の一部解除について (PDF: 210.3 KB) 2024年04月30日 建設DXビジョンのロードマップを策定しました! (PDF: 2.3 MB) 2024年04月26日 第25回「鉄道のある風景写真コンテスト」の開催のご案内 (PDF: 6.8 MB) 2024年04月19日 しなの鉄道へ鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)を派遣します (PDF: 876.4 KB) 2024年04月05日 北海道新幹線 長万部駅デザイン推薦書を受領しました

    (PDF)相鉄・JR直通線事業に関するお知らせ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    これ完成予想図だから結構美しく書いているけど、設備的には最低減に抑えているように見える。一点豪華なのはアーチをデザインした窓だけど、近くに道の駅もあるようだし流石にいろいろ考えられているような。
  • 【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に 1 名前: カラカル(SB-iPhone):2013/05/25(土) 14:02:42.42 ID:tQyH6fG3i 鉄道・運輸機構、北海道新幹線奥津軽駅の工事に格着手…6月4日に安全祈願祭 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は5月22日、北海道新幹線奥津軽駅(仮称、青森県今別町)の安全祈願を6月4日に執り行うと発表した。 3月に発注された同駅の工事が格化する。 奥津軽駅は、北海道新幹線新青森〜新函館間(2015年度完成予定)の州側に設けられる中間駅。 北海道新幹線は青函トンネルとその前後の区間で既に開業している在来線(海峡線)と線路を共用するが、 奥津軽駅は線路共用区間内にある海峡線津軽今別駅を取り込む形で建設される。 プラットホームは長さ263mで相対式2面3線の構造を採用。駅舎は橋上駅で、

    【画像】 新幹線駅にレベルアップする無人駅 ギャップが凄すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    一方リニアではこの手の事例を横目に地元は駅は小さく既存交通網に近接した場所に設置することを要望。JRは上下分離式で初期負担を抑え、さらに駅ビルを丸ごと自治体に貸して絶対に採算が取れる。赤字被るのは地元
  • 人気 『ラブひな』『ネギま!』漫画家 赤松健氏が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」|やらおん!

    超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」 TPPが日に及ぼす悪影響について懸念する人物がいる。『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの 大ヒット作で知られる人気漫画家の赤松健氏(44)だ。漫画家とTPPとは意外な組み合わせに見えるが、 赤松氏はこう問題提起する。 「TPP交渉では、農業や製造業などの交渉以外にも、著作権に関する交渉も行われる予定だということを ご存知でしょうか。その中で、海賊版対策として著作権侵害を摘発しやすくするために『著作権侵害の 非親告罪化』というものが認められる可能性があるのですが、これが漫画創作を行う上で、 とても厄介なものになるのです」 「非親告罪」。聞きなれない言葉だが、簡単に説明しよう。 たとえばAという漫画家がBという漫画家の作品から、表現やキャラクターなどをパクッたり、 パロディー化したとする。現状では、漫

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    「同人誌アンチとかは喜びそうだよねこれ」「つかオタ嫌いな人は大賛成だろな」この後に同族嫌悪と自己顕示欲を拗らして逆噴射したような輩の記事を嬉々として取り上げといてよく言うわ
  • 千葉市長が同人ゴロの甘えを論破する|やらおん!

    科学・文化 同人ゴロの甘えを論破する熊谷千葉市長 --- 多田 純也 熊谷俊人千葉市長が、5月1日のTwitterで、先日幕張メッセで行われた『ニコニコ超会議』やサブカルチャーに関心のあるツイートをしたところ、”池田屋”なるHN(ハンドルネーム)から「アニメやゲームなどのほかにも同人業界にも積極的に市長には理解してほしいですね。児童ポルノ法案とか。千葉市は過去にいろいろな怨恨があるし……」と噛み付いた。 これに対し、熊谷市長は「同人そのものは否定しませんが、今のコミケ等で販売されている同人誌の多くは著作権や性描写の関係から公的な理解を求める立場のものではなく、黙認等されたアンダーグラウンドなものだと自認しましょう。」 と反論の余地皆無の正論でリツイートした。 ところが、なんとこの正論に池田屋は、尚も「もちろん理解してますよ! だけど、それ以上に色眼鏡で見てる人は圧倒的に多いのですよ…….」

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    「同人誌の多くは著作権や性描写の関係から公的な理解を求める立場のものではなく、黙認等されたアンダーグラウンドなもの」これが「般論」とされるなら日本のコンテンツ立国なんか無理。同族嫌悪野郎は最悪。
  • 日本マイクロソフト、またもや発売前にティザー広告! ~Surface Proがいよいよ国内発売か?

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    外国で発売済みの製品を国内発表すると言う時に、ティザー広告なんぞ意味ねえ、ってのがRTの時の教訓なような気がするので、ここはHaswell と IGZOを載せた新製品が出るとかそう言う話では。そうで無ければあんまり…
  • こんにちは円安 さらばソニーの受注

    ついに1米ドル=100円台にまで進んだ円安。日のメディアには「あなたの生活に影響は?」というような記事が連日並んでいるが、読者の皆さんは影響を感じていますか? 上海にいる私は実感しています。好物のとんかつを、おいそれとはべられなくなりました。 2013年1月、上海有数の繁華街・南京西路にある日系百貨店地下のフードコートに、日の有名とんかつチェーン店が入居した。オープン早々、早速べに行ってみると、オーダーを受けてからその場で揚げるとんかつは、日で何度もべた懐かしい味そのまま。キャベツもたっぷりついていて、うれしくなってしまった。値段はロースかつ御膳が62元、持ち帰り用のロースかつ弁当が52元だ。 私はかれこれ20数年、中国語圏で暮らしているのだが、ものの値段についてはどうしても「円ではいくらになるのか」と考えてしまう。円・人民元相場は過去2年ほど、ほぼ1元=12円台で推移してきた

    こんにちは円安 さらばソニーの受注
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/05/27
    円安で日本企業がODM屋を切ってる? と言う話。 個人的には円安関係ない気もするけれど。こんなに即応しているとは思えないので、収益率やマーケット絞り込みなどを睨んだ別の動きではないかなあ。