タグ

2014年1月29日のブックマーク (23件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    腕時計型はすでに同じくセイコーが作って出している。ので、これは掛け時計なのがメリットか。受信は結構シビアだと思うのだが、どうやるのだろ。腕時計型は世界どこでも時間が合うというメリットがあったのだが
  • ブロマガ#12より転載 - 日本の原子力に未来はあるか? : 404 Blog Not Found

    2014年01月29日21:00 カテゴリブロマガSciTech ブロマガ#12より転載 - 日の原子力に未来はあるか? 「中卒」でもわかる科学入門 小飼弾 以下より記事を転載します。 404 SPAM Not Found #12 Not-So-Nice-to-Have:404 SPAM Not Found:404ch Not Found(小飼弾) - ニコニコチャンネル:社会・言論 同様の論考は、当該記事のみならず〈「中卒」でもわかる科学入門」〉でもしているのですが、何度も論考すべき課題でもありますし、都知事選挙の争点の一つともなっているので。 もちろんそれは数ある争点の一つに過ぎず、それが最優先であるという意見には私は与しません。が、「それはそもそも国政で扱うべき問題であって、都政とは関係ない」という意見にも与しません。今の日の原子力行政の迷走の一旦は、「国に一任」という姿勢にも一

    ブロマガ#12より転載 - 日本の原子力に未来はあるか? : 404 Blog Not Found
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    原発再稼働は今の問題をどうするのかと投げかけるが、それを言ったら今原発止まってどうにかなってると言う話になるという…。後は原子力と言えば、核電池も。いや、アレは原子力とは違うと言えば違いますが…
  • 実在しない朝日新聞の進藤翔記者(24)が一躍有名人に!

    保守速報 @hoshusokuhou 2chまとめブログです。政治、東亜ニュースを中心にまとめています。メッセージはこちらへ form1.fc2.com/form/?id=927697 応援よろしくお願いします hosyusokuhou.jp 79 :名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 22:26:19.94 ID:UdhwuXsX0 今回も火を付けたのが 朝 日 新 聞 ・籾井会長は最初は「コメントしない」と拒否していた しかし、あまりにもしつこく朝日が聞くから答えた ↓ ・すると朝日が「NHKの会長がこのような発言をするのは極めて異例」と 何度も大々的に批判報道 ↓ ・それを見て、韓国の与党幹部が「新会長は辞任すべきニダ!」と圧力 ・それを見て、日の民主党が「新会長を国会で追及するニダ!」と圧力 朝日が放火して、韓国が大騒ぎ、民主党も大騒ぎw 毎度おなじみの朝日ら反

    実在しない朝日新聞の進藤翔記者(24)が一躍有名人に!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    朝日からそれはデマだと言う情報がでたにもかかわらず、今だ朝日は潔白を証明する義務があるとか言うコメントが沸いているという…。言いがかりにどうやって潔白を証明するのか
  • バッファロー、ギガビット8ポートスイッチングハブ、スタイリッシュに一新 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    す、すたいりっしゅ…。 ほとんど変わってないように見える上に、どいつもこいつもここにごっそりケーブルが刺さることを想定してない。 なにがスタイリッシュか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    はぁ? SAMSUNG Indiaの電子レンジ http://goo.gl/Rjz1Zm パナ http://goo.gl/qQtijv Siemens http://goo.gl/Gj1rxR SAMSUNGがシンプルってどこが? パナのこの辺り http://goo.gl/EPR43m なんか現地最適化の極みだろ。 イメージで適当に書いてないかこの人。
  • サイファー・テック、不具合が発生していたDRMソフトの修正プログラムを公開 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    こんな暫定対策ではなく、根本的にマルウエアが取り除かれるという恒久対策を待ちたい。こんな事をしている間に、楽天Koboはマルウエア無しのWinビューアを出してきた。マルウエア入りを選ぶ理由はなくなる。
  • ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している

    我乱堂 @SagamiNoriaki 何人かの編集の人に聞いたが、三点リーダーは2つ繋げる…というか、偶数で使うものであるとしていても、その理由については誰もしらなんだ。 2014-01-29 02:22:39

    ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    自分の好きな作家さん、当初文章作法とかめちゃくちゃで、新人賞投稿を感熱紙でやったという伝説を持っているんだけど、その人は賞を取ってデビュー、20年近くたった今でも人気作家やってるよ。 そんなの関係ねえ。
  • 「変なスクロール」を擁護いたしますと

    とにかくPCだとスクロールが嫌われている。 ホイールを回すのが疲れるからだ。 クリック、クリックで素早くページを遷移していきたい 一方、スマホやタブレットではページ遷移の方が苦痛に感じられる。 性能の低さにより読み込みが遅くなるためだ。 また、タッチデバイスはスクロール操作が得意でもある。 以上のことから、近年はスクロールによってページを切り替えていくサイトデザインが好まれるのだ。 同じく嫌われているタイルデザインもそうだけど、 タッチデバイスファーストでデザインすると、 PCユーザーが「こんなの慣れてない」って不満を言うんだよね。 でも、いまや主流となりつつあるのはスマホやタブレットだってことだよ。 http://anond.hatelabo.jp/20140129084835 追記。 プレーンテキストの操作性に及ぶべくもないのはもちろんで、 「見栄えの良さ」寄りのデザインであるのは確か

    「変なスクロール」を擁護いたしますと
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    「PCだとスクロールが嫌われている」え? 確かにデザイン屋の中では突飛なことを言って常識否定したもんが勝ちみたいな風潮あるからこう言う言動あるが、それを丸ごと信じるのは馬鹿のする事だろ。
  • これが「グーグルカー」の本当の狙いか!?続・このままでは日本が「自動運転」で勝てない理由

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 「グーグル+アウディ」の秘策!? 「なるほど、あれはそういう意味だったのか!?」 世界最大級の家電見市「2014 International CES(以下、CES2014)」からシリコンバレーを経

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    北米の、それも自動車メーカ以外ばかり取材してるが、だからこんなマヌケな結論になるのだろうか。それ、デマンドバスって言って、自働運転じゃないけど日本の田舎走ってますよ。発想が貧困なのは著者だろ。
  • 「電子書籍は紙の本より安いべきである」は本当なのか? - あざなえるなわのごとし

    米・英<日・角川のKindle70%オフから学ぶ電子書籍の適正価格 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) 他人の引用強め、普段のメイロマ節「海外デハー」アピール弱めで別にいいんですが、ひとつ気になったので。つまり、電子書籍の適正価格というのは、中古書店の値段と同程度かそれより少々高い程度であり、紙のより安くなければなず、その位の値段であれば、とりあえず買っておきたいという感じでお財布が緩むユーザーが少なくない、ということの様です。確かに、日電子書籍は、先行しているアメリカやイギリスに比べると高いかもしれません。このソースはどこなんだろうか? ちなみに 一般的に新刊書ではハードカバーがいちばん高く25ドルぐらいだとすれば、ペーパーバックが約半額の12~13ドル、Eブックだと15ドル、というのが平均的な値段でしょうか。アメリカ電子書籍事情でおさえておき

    「電子書籍は紙の本より安いべきである」は本当なのか? - あざなえるなわのごとし
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    せやな。あれ需要曲線は価格に比例して増え、無料にすれば需要は最大になると言う程度の恐ろしく雑な話。適正価格ってのは売る側と買う側が継続可能な価格で決まるから、あんなクソみたいなダンピング合戦は関係無い
  • タツノコプロを日テレが買収へ アニメ番組拡充 タカラトミーから数億円で - 日本経済新聞

    テレビホールディングスは29日、タカラトミー傘下のアニメ制作会社、タツノコプロ(旧竜の子プロダクション、東京都武蔵野市)を買収する方針を固めた。買収額は数億円とみられる。日テレビHDはコンテンツ(情報の内容)の多様化を進めており、アニメ番組を拡充する狙い。多チャンネル化に加え、インターネットサービスの普及拡大で放送業界は競争が激しくなっており、日テレビHDは有力な放送コンテンツを拡充す

    タツノコプロを日テレが買収へ アニメ番組拡充 タカラトミーから数億円で - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    明らかに金が無さそうだったからなあ。持っている知的財産の事を考えると、日本テレビとしてはかなりお買い得な買い物だと思う。一方で制作会社としては、いらんしがらみで営業しにくくなるだろうなぁとは思う。
  • ぬ〜べ〜の原作者がエロ漫画出身だと知った時の衝撃 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    あずまきよひこ氏の件がない…。と言うか、例の虚淵氏の受賞にあたっての言葉じゃないけど、蓮の花は一見して汚い泥の中から芽を出すって話ですよね。泥を掃除したら全て死ぬ。それがわからんのです。
  • 角川のKindle70%オフから学ぶ電子書籍の適正価格 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週後半から角川書店さんがAmazon電子書籍70%オフという出血大サービス祭りをコソーリと開催しておりました.日午前中に終了したわけですが、こんなまとめサイトを作ってせっせとお気に入りのサブカルを布教したりしておりました。高校では図書委員をやってましたので、人様に自分の趣味趣向偏向全開のをお薦めするのは人生の喜びであります。(図書館にはシンコーミュージックのBurrn!別冊とか、マサ伊藤先生のとか、キャプテン和田のジャーマンメタルのなどを並べて、大学生との合コンに忙しいリア充学友に大不評だったものです) この祭りは、日における電子書籍の値段の方向性にかなり大きな影響を与えたと言えるのではないでしょうか。Twitterに祭り参加者の様々なコメントが転がっていたので、色々読んでみました。参加者の声をまとめてみると 電子書籍の競合は中古書店 今回のセール並みに安ければ買いたい 紙

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    1.割引前提の外国と割引率で比較するな。売価で 2.ダンピング合戦の結果は適正ではない。タダなら無限に売れる的雑な議論は無駄 3.本は売上げ8割を5%の客が担うと言われる市場。安売りと人数頭で普及度を測るのは微妙
  • Webサイトに変なスクロール使うのをやめろ

    最近変なスクロールを使ってるサイトを見る。 これとか http://www.apple.com/iphone-5s/ これとか http://heteml.jp/ 他にも色々。 Javascriptがなんか頑張ってんだろうけどさ、 正直陶しいよ。 やけに重いし、使いづらいし。 Chromeだとヌルヌル動くって? みんなChrome使ってる思ってたらアカンでほんま。 追記: この変なスクロールはパララックスと言うそうです。 「この変なスクロール=パララックス」ではないそうです。 また、「この変なスクロール=パララックスのひとつ」と言う訳でもないみたいです。 ごめんね、もうこの追記消したい気分。

    Webサイトに変なスクロール使うのをやめろ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    激しく同意。Flashがなぜ嫌がられたのか理解してない連中。滅べ跡形もなくとしか言いようが無い。 滅ぼすための呪文として「なるほど、パワーポイントみたいですね(^ ^)」と言うのを提唱したい。疑似デザイナは滅べ
  • AMD、同社初のARMアーキテクチャプロセッサ「Opteron A1100」 ~予定通り今四半期中にサンプル出荷を開始

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    そういえばNVIDIAばかりに目が行ってAMDもやってたこと忘れてた…。DDR4対応や暗号化やデータ圧縮用のアクセラレータなど、今のところ最強のARMプロセッサなのは間違いなさそう。これで8万ぐらいのキット出ないかな。
  • 謎主張 - Apeman’s diary

    例の「公共放送と称する事実上の大営発表機関」新会長の発言ですが、「慰安所は日軍だけではない」と「日軍は強制連行してない」がごっちゃになって「日だけが強制連行したわけではない」という斬新な主張を展開していましたね。国際社会が何を問題にしているのか、どころか日の右派がどうだだをこねているのかすらきちんとふまえていないようです。こんな認識でぺらぺら喋ることができるというのは、要するに「人間の尊厳? なにそれ売れるの?」という人生を送ってきたということなんでしょう。

    謎主張 - Apeman’s diary
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    政治的な発言を求められるような立場に就任するような人ではなかったって事かなあ。だったら「発言は差し支える」とか言えばいいのに、リップサービスしちゃったと言う所が問題で。
  • 日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)

    ◼︎新春! ビジネス特集「日豪をつなぐ2024年注目企業」 ◼︎暑い夏におすすめのひんやりスイーツ!

    日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    トヨタが休暇の短縮、病欠が2日以上に医師の診断書を求めるなどの労使協定変更の差し止め判決が出たが、その控訴審に政府が介入と。オーストラリアは国家間の企業誘致活動に安価な労働力で戦おうとしてるのか
  • 「脱原発はたんなる『ワンイシュー』ではない」(「太陽のまちから」2013年1月21日)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    この人はずーっと昔から取り組んでるからな…。その後世田谷区長になってからも、地味だが先進的な取り組みを辛抱強く続けている。もちろん世田谷には発電所はないけれど、コスト面でも成果を出してるし。
  • Windows7でトリプルディスプレイ(モニタ)に設定する方法 - BTOパソコン.jp

    Windows 7でトリプルモニタを実践。 普通の人はモニタは1枚なのでシングルディスプレイ。効率を求め始めると2枚になりデュアルディスプレイ。私にはデュアルモニタで充分なものの、手が滑ってトリプルディスプレイを試したので報告。 設定は難しく無いけれど、トリプルに出来る条件がやや難関。 PC初心者向けのつもりで書くとして前置きとして、文に出る専門用語の省略や意味を解説しておくと、ビデオカードはグラボ(グラフィックボードの事)と省略。xxモニタ、xxディスプレイはいずれも同じ意味。(例:トリプルモニタ=トリプルディスプレイ) PC初心者がトリプルディスプレイにするとは思えないけれど、Windowsパソコンはこんな凄い事も簡単に出来るという例として。 トリプルモニタが可能な環境や条件 一般的には以下の通り。 OS:Windows Vista以降 ※2014年1月現在なら7/8系もOK グラボ

    Windows7でトリプルディスプレイ(モニタ)に設定する方法 - BTOパソコン.jp
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    昔からグラボを何枚も刺せば一台でも4枚5枚とかできたような。3Dとかやるのはしんどいけど、USBと言う手もあるし。
  • 億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る

    調査によれば、資産家の多くは、普通の家に住み、中古車に乗り、質素な生活をしているそうです。当たり前ですよね。贅沢な暮らしをしていては、資産は貯まりません。 となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 お金の心配をしながら贅沢な暮らしをするよりも、質素な生活でもお金を心配しない暮らしを目指したいです。 書を読んで、これから強く意識していきたいポイントをまとめました。 ステイタスの高い生活は、お金が貯まらない 贅沢で裕福な暮らしをしているように見える人たちが、あなたの周りにもいませんか?しかし、よく考えると、贅沢をしているということは、多くのお金を支払っているということです。 いくら高い給料を貰っていても、たくさんの支出があれば、お金は貯まりません。贅沢な暮らし=多くの資産とは限りません。 高級住宅街の家を買ってしまうと、近所の世間体上、安い中古車は乗れなくなります。家具もそれなり

    億万長者は普通の家に住み、中古車に乗る
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    これじゃ、ケチで評判の小金持ちにはなれても億万長者にはなれんだろ。
  • ssig33.com - Windows マシンを買うべき理由

    タブレットと呼称される計算機にあっても少しづつ Windows の存在感が増してきている昨今です。僕はいまのところ AndroidiPad ではなくこの Windows が普及することが望ましいと考えています。それは以下の理由からです。 Visual Studio と VirtualBox が現実的に動く 「iPad こそが完璧なダイナブックだ」などと言っている人が一時期いましたが、プログラミングが不可能なこの機械がダイナブックなどであるわけがありません。パーソナルコンピューターだとも若干言い難いものでしょう。 Android では開発環境がいくつかありますがどれもまあ使いたくなるような代物ではありません。 ところが Windows では液晶サイズが 8 インチで 350g のタブレットで Visual Studio などの物の開発環境が現実的に動きますし、 VirtualBox

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    これが分かってるからAppleはOSXをUnixにして、x86-64アーキテクチャでBoot Campを付けたわけだけど、Mac Proですらあのザマでどんどん逆方向に行ってるんだよねAppleは…。一方Winは何気にHyper-vを強化してたりするし
  • インド、日本の救難飛行艇購入でほぼ合意 総額16億ドル超も=当局者

    [ニューデリー 28日 ロイター] - 純国産で水陸両用の海上自衛隊救難飛行艇「US2」について、インドは購入する方向でおおむね合意しており、総額は16億ドルを超える可能性がある。複数のインド当局者が28日、明らかにした。

    インド、日本の救難飛行艇購入でほぼ合意 総額16億ドル超も=当局者
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    決まったか。 そして15機て。日本でもまだ4機しか調達されてないと言うのに。
  • エプソン、通常より10万円以上安い20周年記念デスクトップ ~赤と黒をベースにした筐体、大型ファンで静音化

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/29
    さすがにマウスとかドスパラとかホワイトボックス系よりは高いけど、HPやDELLより安く抑えてきたのはがんばってるなー。 これで普通の色ならいいのに、と台無しな事を言ってみる……。