タグ

2017年6月26日のブックマーク (12件)

  • 「社会人なんだから良いネクタイ着けようよ」と言われたので、100円のネクタイを「3000円しました」と言ったら…「言わない人ほどよく見てる」「それダイソーブランド」

    た ぬ @thumb_tani 「社会人なんだからネクタイくらい良いもの着けないと」って度々言われてたから、100円ショップのネクタイを「これ3000円しました」って言ったら「やっぱりその方が良い!」ってなった。 だからブランド物には興味が持てない。 2017-06-25 11:14:02

    「社会人なんだから良いネクタイ着けようよ」と言われたので、100円のネクタイを「3000円しました」と言ったら…「言わない人ほどよく見てる」「それダイソーブランド」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    そりゃ社会人なら、本人が3000円だとどや顔で言ってきたのを、どう見ても安物だお前は見る目がないとか騙されているんだとか罵倒するわけ無いだろ。とりあえずそっとしておくだろ
  • 道路工事したいのに… 地権者107人、進まぬ買収:朝日新聞デジタル

    名義人が亡くなっても相続登記されないなどして所有者が分からなくなっている可能性のある土地の総面積は、九州よりも広い――。民間有識者でつくる所有者不明土地問題研究会(座長・増田寛也元総務相)が26日、こんな推計結果を公表した。こうした土地の一つを、記者が訪ねた。 南アルプスや中央アルプスに囲まれた長野県南部の飯田市。片側1車線の県道の半分をふさぐように突き出た土地がある。県道を管理する県飯田建設事務所によると、2008年10月にかけてこの一帯の道路を拡幅する工事を行ったが、この土地だけ買収できないまま残っているという。 県道はこの一角だけ極端に狭くなる。朝夕は小中学生の通学路になるほか、昼間はダンプも通る。近くを通るリニア新幹線のトンネル工事で出る土砂をこの県道で運び出す構想もあるが、牧野光朗市長は「(道路拡幅を)解決しなければ、リニアの掘削土を運び出せない」と頭を抱える。 土地買収が進まな

    道路工事したいのに… 地権者107人、進まぬ買収:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    立ち木トラスト運動みたいなのかと思ったら、「山の神をたたえた石仏などをまつった共有地で、地権者らによると、明治時代の土地台帳では26人の地権者がいた」そもそもそんなところに道路作ったのが町ガイナ希ガス
  • 本場の「山形だし」の作り方。5分で簡単に作れて美味しいよ! - いぐべ

    「山形だし」 の素朴感とネバネバが大好き、いぐべ編集長です 「山形だし」べたことありますか? 夏が近づくと全国のスーパー等でも売られていると耳にします。漬け物コーナーや豆腐コーナーでパック入りの「山形だし」が200円程で売られており、最近では、東京の居酒屋でも多くべられているそうです。 山形では「だし」と呼ばれ親しまれているローカルフード。キュウリやナス、ミョウガなどを適当に刻み、お好みでオクラや納豆昆布などで粘り気を出し、調味料を加え、混ぜだだけの簡単な料理なので、手際よくすると5分程で作れます。 スーパーで売られている「だし」も手軽で美味しいですが、自分で作る「手作りだし」も格別だと思います。お好みの具材や味付け、余った野菜を刻んでササッと調理できるので、覚えておくと便利かも。 「だし」の作り方は家庭でそれぞれ違いがあり、具材やネバネバ感も違ってきます。 今回紹介するのは山形の一般

    本場の「山形だし」の作り方。5分で簡単に作れて美味しいよ! - いぐべ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    初めて見たが、おいしそう、  納豆昆布なるものは簡単に手に入るのかしら。
  • 地獄の社内SE

    社内SEになった。 仕事を辞めて主夫業に勤しんでいたら、知り合いから声がかかった。 1人で社内システムを作ってきたおじいさんがあと数年で定年になるから、 引き継げないかとのこと。 メインのシステムはベンダーに委託してて、そのおじいさんが作っているのは、 メインシステムのデータを加工して2次利用しているものがほとんどとのことだった。 社内SEはなんとなく楽そうなイメージがあったので、就職した。 言語はエクセルVBAとVB.NET 1.0。 中身を見るとどちらもかなりやばい。 VBA編 ・ウォッチウインドウを知らないのか、変数はすべてセルに入れてる。 変数名はすべてRANGE("A1").valueみたいな感じで全く意味が分からない。 ・処理遷移がおかしい。 セルに1を入れる。そのセルのchangeイベントで処理が動くとか。 SHIFT+F2が無力化されてる。 ・なるべくワークシート関数で処理

    地獄の社内SE
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    ちょっとたのしそう  本当の地獄というのh
  • 消費増税「延期すべきでなかった」内需に弱さ 明治HD:朝日新聞デジタル

    明治ホールディングス 松尾正彦社長に聞く 消費動向や実質賃金などの数字はあまりよくありません。給料が上がっても社会保険料も上がって、手取りは増えていないとか、将来不安がある、といったことでお金が使えないのではないでしょうか。社会保障をしっかりするためにも、消費税の引き上げを延期すべきではありませんでした。何をするかをきちんと示せば、ほとんどの人は賛成すると思います。 自社製品で言うと、乳製品ではヨーグルトやチーズは伸びていますが、牛乳は下降トレンド。お菓子はチョコレートはいいが、ガムなどは落ち込んでいます。プロバイオティクス(体によい影響を与える生きた菌)のヨーグルト、カカオが多く入った健康系やプレミアム系のチョコレートなど売れ筋商品の生産設備を増強しています。 ただ、人口減少や高齢化は個人消費にはマイナス。内需で景気がよくなることは期待しない方がいいと思います。 スナック菓子「カール」の

    消費増税「延期すべきでなかった」内需に弱さ 明治HD:朝日新聞デジタル
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    風が吹くと桶屋が儲かる   消費税を上げると菓子屋が儲かる
  • いよいよ設計者CAE時代の幕開けか、アンシスが7年ぶりのDMSでアピール

    アンシス・ジャパンは「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」に7年ぶりに出展し、解析初心者でも簡単に格的な解析機能が活用可能な「ANSYS AIM」の価値を訴求した。 アンシス・ジャパンは「第28回 設計・製造ソリューション展(DMS2017)」(2017年6月21~23日、東京ビッグサイト)に7年ぶりに出展。汎用CAEソフトウェア「ANSYS AIM」をアピールし、設計者CAEの時代がいよいよ格化しつつあることを訴えた。 「ANSYS AIM」は、構造、流体、熱、電磁界解析を1つのプラットフォームにまとめ、マルチフィジックス解析が可能なCAEツールである。専任の解析技術者でなくても格的な解析が行えることが特徴で、アンシス・ジャパンでは、設計者が設計の初期段階でCAEを活用できるようにする「設計者CAE」を具体化する製品として提案を進めている。 製品開発のフロントロ

    いよいよ設計者CAE時代の幕開けか、アンシスが7年ぶりのDMSでアピール
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    同時開催お隣の医療機器展には7年っていうよりも結構でてて、しかし閑古鳥が鳴いて多様な気はしなくもないが
  • 【終】『リトルウィッチアカデミア』最終話感想・・・空中戦が作画凄いわ、めっちゃ燃えるわ・・・文句無しの神回!! ありがとうトリガー・・・名作だった!!!!

    名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 いい最終回だった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 今期最高のアニメやった 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 名作ですわ 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 途中いろいろ問題あったけど良作ですわ 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 百合史に刻んでいきたい 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 最終回だけあって監督も原画やっとったな 名前:名無しさん投稿日:2017年06月26日 なんて真っ当にいいアニメだったんだ・・・リト

    【終】『リトルウィッチアカデミア』最終話感想・・・空中戦が作画凄いわ、めっちゃ燃えるわ・・・文句無しの神回!! ありがとうトリガー・・・名作だった!!!!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    これは外国向けでも配信してるし、2期はあるだろうなー。  その前にシャリオスピンオフもみたい
  • 日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ

    最近、こんな記事を読みました。 www.itmedia.co.jp 日ヒーローの主人公に社長が少なく、学生や公務員が多い。それは太平洋戦争の影響である、という謎の?記事でした。 戦争うんぬんは置いておいて、こういう記事見ると、 日のアニメヒーローは米国作品に比べて当に 「社長が少ないのか?」 「学生が多いのか?」 などが気になって気になって仕方が無いのです。 とういわけで、調べてみました。 (上記の記事では「ヒーロー」という定義ですが、日アニメからヒーローもののみを取り出すのは困難だったので「日のアニメ全体」での調査を行いました。 別に上記記事の検証を行っているわけではありません。ただ、どんな程度なのか調査してみただけです。) データ取得 無作為抽出による標調査 抽出データ群 結果 日アニメ主人個の性別 日アニメ主人公の職業 米国(アメコミ)の主人公はどうなのか? アメコミ

    日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ
  • 「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ

    当時のなかよし読者の少女に圧倒的な支持をうける。アニメが開始しおっさんからも支持をうける。掲載誌の「なかよし」はCCさくら前、CCさくら後で語られる。当時のNHKアニメで最高製作費がかけられた。時代はデジタル移行期。よってセル画ラストの傑作アニメーションが誕生。要所要所の回が劇場アニメクオリティ。衣装が変わる。アニメオリジナル衣装のデザインは「もこな」つまりCLAMP人である。よって変身バンクが無い。監督は作画マンにキレられると怯えていたらしい。主役の衣装だけではなくキャラクター全員の普段着も変化する。ケロちゃんにおまかせ。プラチナ。丹下桜アニメ一期の多くの回をはじめ脚を「大川七瀬」がつとめている。つまりCLAMP人である。二期からさくらカード編ラストまでに至っては、大川七瀬単独脚になっている。なので苺鈴やウェイが自然に存在しすぎており、アニメオリジナルキャラクターなことがあまり知

    「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ
  • これは戦争だ! ウォルマート、取引先にアマゾンのクラウドサービス使用中止を要請

    ウォルマートは取引先のテック企業にAWSから、他社サービスに乗り換えるよう要請している。 Facebook/Walmart ウォルマートは取引先のテック企業に、アマゾンのクラウドサービスの使用中止を求めている。 アマゾンは、AWS(アマゾンウェブサービス)によって、クラウドストレージとクラウドコンピューティングの分野でいち早くトップに立った。 これに対し、昨今EC分野に積極的な投資を行うウォルマートは、取引先のテック企業にAWSの使用を中止し、他社のサービスに乗り換えるよう要請したのだ。ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。 シナジーリサーチグループ(Synergy Research Group)によると、AWSはホスティングサービスの最大手で、マーケットシェアの44%を占める。 ウォルマートの広報担当者は、最大のライバル、アマゾンから自社の機密情報を守るため、取引先のテック企業に対し

    これは戦争だ! ウォルマート、取引先にアマゾンのクラウドサービス使用中止を要請
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    つぶしあえー
  • 「鬱になる原因は長時間労働ではなく人前で自分の能力の無さが露呈する事にある」という指摘に非常に納得のTL「まさに」「これ私だ」

    高須賀(* ॑꒳ ॑* )⋆*🌧 @takasuka_toki になる原因のほとんどは長時間労働ではなく、人前で自分の能力の無さが露呈する事にあるっていう指摘は興味深い。確かに、仕事と自分の能力が見合ってなく、かつ短期間でどうこうできないのが心底理解出来たとき、物凄くストレスを感じる。逆に言えばどうにかなるレベルのものは大体耐えられる 2017-06-24 14:10:26

    「鬱になる原因は長時間労働ではなく人前で自分の能力の無さが露呈する事にある」という指摘に非常に納得のTL「まさに」「これ私だ」
  • 脳卒中の専門治療 24時間体制整備へ 厚労省 | NHKニュース

    脳の血管が詰まったり、破れたりする「脳卒中」は治療の遅れが死亡や重い後遺症につながることから、厚生労働省は全国で24時間いつでも専門的な治療が受けられるよう、医療体制を整備していく方針を固めました。 脳梗塞の患者に有効な治療法で薬で血管の詰まりを溶かす「tーPA療法」は、発症から4時間半以内に行う必要がありますが、治療を受けられた人は推計で患者のおよそ5%にとどまっています。 このため、厚生労働省は脳卒中を発症した患者が、「tーPA療法」などの専門的な治療を全国で24時間いつでも受けられるよう医療体制を整備していく方針を固めました。 具体的には、地域にいる専門の医師が連携し、担当の時間帯を割りふるなどして24時間いずれかの病院で救急搬送された患者に、専門的な治療を行える体制を整えます。 また、専門の医師がいない病院に発症後まもない患者が運び込まれた場合は、脳の画像などの検査情報を別の病院に

    脳卒中の専門治療 24時間体制整備へ 厚労省 | NHKニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2017/06/26
    そのうち脳卒中以外でも救急医療の緊急集中対処センタとかできて遠隔で指示する時代が来るのかしら。 AIによる支援とかも使いやすいだろうし