タグ

2018年5月21日のブックマーク (19件)

  • 「安倍首相が『獣医大学はいいね』」愛媛県新文書に記録:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり、2015年2月に学園の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会した、と学園側から報告を受けたとする内容を、愛媛県職員が文書に記録していたことがわかった。加計氏が学部新設を目指すことを説明し、首相が「新しい獣医大学の考えはいいね」と応じたとの報告内容も記されている。愛媛県は21日、この文書を含む関連の文書計27枚を参院予算委員会に提出した。 これまで安倍首相は、加計氏について「私の地位を利用して何かをなし遂げようとしたことは一度もなく、獣医学部の新設について相談や依頼があったことは一切ない」と答弁している。また、学園の学部新設計画を知ったのは、国家戦略特区諮問会議で学園が学部設置の事業者に決まった17年1月20日、とも説明していた。15年2月の段階で加計氏が話をしたとする文書の内容と、安倍首相の説明は矛盾しており、あらためて説明を求められそうだ

    「安倍首相が『獣医大学はいいね』」愛媛県新文書に記録:朝日新聞デジタル
  • ご飯を食べる漫画が嫌い(5/22追記)

    Pixsivとか漫画とか、ご飯をべることに主軸を置いた漫画が嫌いだ。 普通にご飯作ってべる!みたいな感じなら良いけど 「べる姿がエロイ!むほぁ~!」みたいな感じが嫌いなのだ。 戟のソーマもそうだし、先生にごちそうという漫画(?)もそう。 ラーメン大好き小泉さん?もそう。(あれは汁が飛んで気持ち悪い…) とにかく何か、気持ち悪い。 欲は性欲と同じと言われているように、なんかこじつけられてる気がして とても気持ち悪いんだよね。 分かってくれる人は少ないかもなんだけど。 追記。 戟のソーマは、ストーリー性は好き。全裸になったりエロ全推ししてこなければ好き。 エロが邪魔してきてストーリー楽しめない…。 恋人の前で見たら、「なんで男が裸になるんだよ。誰得。つか、事で脱ぐとか何システム?俺の前で見るな」と全否定された。 恋人が嫌いだから嫌いってわけじゃないよ。ダンジョン飯、甘々と稲は好

    ご飯を食べる漫画が嫌い(5/22追記)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    たぶんクッキングパパ方面は大丈夫なんだろうね。 そんな増田にきいてみたい。いぶりぐらしとゆるキャン!はどう?
  • 「日本の田舎」を最新技術で美しく描く『NOSTALGIC TRAIN』6月13日にSteamにて配信へ。小規模なオープンワールドADV - AUTOMATON

    ホーム ニュース 「日田舎」を最新技術で美しく描く『NOSTALGIC TRAIN』6月13日にSteamにて配信へ。小規模なオープンワールドADV ナラティブ&環境アーティストの個人クリエイター畳部屋氏は、『NOSTALGIC TRAIN』を6月13日にSteamにて配信すると発表した。価格は2000円。日語に対応している。 『NOSTALGIC TRAIN』は、「日田舎」を舞台にした一人称視点型のアドベンチャーゲームだ。「鉄道を中心とした一昔前の日田舎を再現する」というのが作のテーマとなる。真夏の人気のない木造駅舎、郊外の土地を覆う水田、駅前にある駄菓子屋、古びた喫茶店など懐かしの風景。「夏霧」と呼ばれる田舎を舞台にした、規模は小さいながらも密度の濃いオープンワールドが、Unreal Engine 4によって美麗に描かれる。 メインモードは、ナラティブなストーリー体験を

    「日本の田舎」を最新技術で美しく描く『NOSTALGIC TRAIN』6月13日にSteamにて配信へ。小規模なオープンワールドADV - AUTOMATON
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    こんなわりとどこにでもある風景をゲーム化してなにが楽しいんだろうか(田舎者並感
  • 絵画や美術品を買って節税することは可能か?| ヒカカク!

    こちらのページには広告パートナーが含まれる場合があります。掲載されている買取価格は公開日のみ有効で、その後の相場変動、各企業の在庫状況、実物の状態などにより変動する可能性があります。 絵画や美術品を買って節税することが可能な理由とは? 絵画や美術品購入で節税が可能な理由は、諸条件を満たせば、購入費用を経費として減価償却できるからだ。国税庁で定めたこの制度は、法人だけでなく個人事業主でも使うことができる。また美術品には会社のロビーや応接室などの雰囲気を良くする特徴もあるため、資金面に余裕があるなら節税と自社のイメージアップを兼ねて絵画購入にチャレンジしてみても良いだろう。 どんな美術品や絵画でも経費で買えるの? 悪質な脱税を防ごうと考える国税庁では、経費で購入する美術品についてさまざまな条件を設けている。この条件に合わない絵画は、どんなに素晴らしい作品であっても節税に関するメリットは得られな

    絵画や美術品を買って節税することは可能か?| ヒカカク!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    自分には縁がない話だけど、できたらもう亡くなった大御所の遺作とかじゃなくて、若い現代作家の作品を買って上げてほしいなと思いました。そうすれば富の再分配としても作用して幸せになる人が増える。
  • 司法解剖受けた乳児の頭にレジ袋 遺族、葬儀会社を提訴:朝日新聞デジタル

    司法解剖を終えた乳児の遺体の頭部にレジ袋をかぶせられ、精神的苦痛を受けたとして、兵庫県丹波市の両親が21日、県警の委託で遺体の処置にあたった神戸市中央区の葬儀会社を相手取り、慰謝料など220万円の損害賠償を求める訴えを神戸地裁に起こした。遺体を引き取った両親が包帯の下のレジ袋に気づき、県警に抗議していた。 訴状などによると、亡くなったのは生後5カ月の北野正弥(しょうや)ちゃん。昨年10月4日朝、母恵さん(36)の隣で寝ていたが、ぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。県警は死因を調べるため司法解剖を実施。翌日、両親に遺体を返した。 恵さんは正弥ちゃんの顔が腫れていたため頭部の包帯をほどき、レジ袋がシャワーキャップのように付けられているのを見つけた。葬儀会社の担当者は「体液が漏れ出すのを防ぐ目的」と説明したとされる。 遺体の扱いについて、死体解剖保存法は「特に礼意を失わ

    司法解剖受けた乳児の頭にレジ袋 遺族、葬儀会社を提訴:朝日新聞デジタル
  • 教養ある日本人は何を引用すべきか

    教養ある欧米人はさらっと聖書やギリシア・ローマの古典、あるいは近代ならシェイクスピアだ、トルストイだ、ビクトル・ユゴーだと引用したりするけど、日だとどうなんだろう? 「古事記にもそう書いてある」という割には古事記から実際引用することなど見たことがない。 歴史書としても日書紀、扶桑略記、大鏡やらかの引用も聞かない。文学としては、源氏物語や、平家物語とかもあるけどどうなんだろう? 故事成語がそれに近いかもだが、五十歩百歩は孟子、百聞は一見に如かずとか漢書の趙充国だなんて意識しないだろうし、李下に冠を正さずも君子行など聞いたこともないような人も使うだろう。

    教養ある日本人は何を引用すべきか
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    わりとガンダムは正解なんじゃねーかなと思いました
  • フルリモートワークを諦めた

    正社員のフルリモートワーク採用を目標としていたが諦めた。 現在、自社では週1出社それ以外は自宅からのリモートワーク社員がいる。一緒に働いて感じたことはフルリモートワークの場合はうまくやっていくことはかなり難しいだろうと感じたことだ。 自社では自社パッケージ製品を開発している。この開発には双方向のコミニュケーションがかなり必要になる。特に顔を突き合わせて話すというのがとても重要になる。さらに感覚的な話も多くなりがちだ。 実際、週1出社してる社員とはよく話をする。仕事の話、雑談。当に色々話をする。 特に自社は社員も少なく1社員が担う範囲も多く、意思疎通がとても重要になる。これが週1出社してもらうだけで、かなり違う。ギャーギャー面と向かって話ができるというのはとても重要だと感じたのだ。 フルリモートワークになると出社は月1回とかになるだろうか、大きめの企業であればうまくタスクが分担できたりして

  • 「働き方改革」の本質を理解できない野党はやっぱり落第だ(髙橋 洋一) @gendai_biz

    国会審議拒否と働き方改革と 連休が終わり、やっと国会が動き出した。一部野党議員は、国会審議拒否によって18連休と、サラリーマンもうらやむほどの「休養」をとったが、皮肉にも国会では「働き方改革」の関連法案が話題になっている。 雇用といえば、筆者のような大学関係者には、今春の大卒就職率が98%と、3年連続最高になったのは喜ばしいニュースだった。 もっとも、これは想定内の話だ。アベノミクスについて評価はいろいろなされているが、筆者は肯定的である。そもそもマクロ経済政策では、1に雇用の確保、2に給与アップを達成することが重要である。実は、雇用の確保をすれば人手不足の状況が生まれるので、給料は自ずと上がってくる。この意味で、やはり一番に目指すべきは雇用増ということになる。 雇用は、失業率や就業者数等で測れるが、どちらをとっても、安倍政権の実績はいい。バブル崩壊以降では、最もいいといってもいいだろう。

    「働き方改革」の本質を理解できない野党はやっぱり落第だ(髙橋 洋一) @gendai_biz
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    仮にこれがすべて事実と仮定し過労の論点を除いても、建前論では国は付加価値労働生産性を上げると言いつつ、分子側である賃金を抑制、分母側の労働時間を長くするような使い放題プランを出してる状況だぞ。駄目だろ
  • ヤマトを蝕む「ノルマ地獄」、違法残業騒動1年後の実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    『週刊ダイヤモンド』5月26日号の第1特集は「物流クライシス 送料ゼロが終わる日」です。ヤマトホールディングスが働き方改革に着手して1年。巧みな情報戦術で世間の同情を買い、改革は成功したかに見えた。だが、さらに高いノルマが課された現場は混乱に陥っています。内部資料と現場社員の証言から、その苛酷な労働実態が浮かび上がりました。 【メールの図版はこちら】 まずは、以下のメールを見てほしい(図版)。 「怒鳴りますよ。絶対許しません」──。パワハラまがいの言葉で終わるメールの送り主は、ヤマトの集配拠点であるセンターを束ねるエリア支店長。宛先は管轄下にあるセンター数箇所である。 内容はこうだ。昨年に比べてセールスドライバーの時間当たりの配達個数が減っており、生産性が落ちている。生産性を上げるにはドライバーの稼働時間を制限する手段があるが、そうすると少人数で荷物を運ばなければならず、極端に業務量が増え

    ヤマトを蝕む「ノルマ地獄」、違法残業騒動1年後の実態(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    過渡期だなあ。コンプライアンス最優先でガバナンスが多少でも利いてるのが救いだと思う。
  • 【旅のおともに】あの新幹線限定のアイスクリームはスジャータが作っていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    新幹線って“旅”をしている感じがあっていいですよね。流れていく風景を見ながら、だんだん未知の地に来たという実感が湧いてきて、とてもワクワクするものです。 メシ通レポーター・カメイは、大抵、必要なものを買い込んでから乗車するのですが、ワゴンサービスで売り子さんから商品を買うというのも旅のイベントの一つですよね。 人の数だけ、旅のこだわりはさまざまかと思いますが、新幹線をよく利用するという人でも、知る人ぞ知る特別なアイスクリームがあるのをご存じですか? ▲これを知っていたらツウって感じ! スジャータ、スジャータ♪ のメロディでおなじみ、名古屋に社を置くスジャータめいらくグループが新幹線限定で販売する「スジャータスーパープレミアムアイスクリーム」。購入してすぐべようとすると、スプーンが折れるくらいの驚異的な“硬さ”も注目される一品です。 1978年から東海道新幹線の車内販売でスジャータのコー

    【旅のおともに】あの新幹線限定のアイスクリームはスジャータが作っていた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    近鉄特急に乗ったとき買ったアイスもスジャータだったような気がする。味よりも、電車で販売する上でしている工夫とか、堅さの秘密とか、そういうのを取材してほしかった。
  • 育児・介護休暇で昇格除外 規定見直し自治体動く 働き方改革、改善迫る - 日本経済新聞

    育児や介護休暇を取得した職員を昇格の対象外とする自治体の規定を見直す動きが広がっている。休暇を取らずに勤務する人が抱く不公平感に配慮した措置とみられるが、働き方改革が進む中で改善を迫られた形。大津市、和歌山市が今春に撤廃したほか、大阪市も2018年度中に見直す方針で、専門家は「個人の能力や経験などを踏まえた透明性の高い基準が必要だ」と指摘している。「育休・介護休暇は自己責任ではない」「提案を出

    育児・介護休暇で昇格除外 規定見直し自治体動く 働き方改革、改善迫る - 日本経済新聞
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    なんじゃこりゃ。
  • 日本経済新聞、Amazonで定期購読 大手紙で初の試み

    経済新聞社が「Amazon.co.jp(Amazon)」での定期購読の受付を始めた。朝夕刊セットの6カ月定期購読で、価格は2万9400円(税込、配送料含む)。大手の日刊全国紙がAmazonで定期購読を受け付けるのは初。 日経済新聞社の広報室によると、5月18日から7月25日までに期間を限定した試験販売という。また、自社以外のWebプラットフォームで定期購読を受け付けるのは初めて。 Amazonから定期購読の申し込みができる新聞は、「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」(朝日学生新聞社)などの例があるが、日刊の全国紙では初の試みだ。 日経済新聞の販売部数は、朝刊244万部、夕刊115万部(2018年2月、日ABC協会公査販売部数)。電子版にも力を入れており、有料会員数は約56万人(18年1月)だ。Amazonでの定期購読受付は、既存の販売チャネルでは獲得できなかった読者層の購読を狙う

    日本経済新聞、Amazonで定期購読 大手紙で初の試み
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    日経はAmazonだいすきだもんなぁ
  • 前回比4割増と過去最高の参加者を集めた初めての日本開催 ~国際メモリワークショップ(IMW)2018レポート

    前回比4割増と過去最高の参加者を集めた初めての日本開催 ~国際メモリワークショップ(IMW)2018レポート
  • ソニー29年ぶり復活のレコード生産工場を見た。今だから作れるアナログとは?

    ソニー29年ぶり復活のレコード生産工場を見た。今だから作れるアナログとは?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    趣味だねぇ
  • 「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く

    「電脳コイル」などで知られるアニメーション監督の磯光雄が原作・監督・脚を手がけるオリジナルアニメ「地球外少年少女」の制作が決定。あわせて、キャラクターデザインを務める吉田健一が描き下ろしたコンセプトビジュアルが公開された。 これはアメリカ・シカゴで開催されたアニメのコンベンション「Anime Central」にて発表されたもの。「地球外少年少女」は2045年、インターネットとAIが普及した宇宙空間が舞台となる。宇宙ステーションで大規模な事故が発生し、取り残されてしまった子供たち。彼らがナローバンドやSNS、低知能AIやスマートフォンで操作できるドローンなどを駆使して、数々のピンチを乗り越える姿が描かれる。アニメーション制作はSIGNAL.MDが担当。公開時期や公開方法については続報に期待しよう。 磯は2007年に放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で原作・監督を務め、同作は2007年文化

    「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く
  • 小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」記事に、呆れた感想のツイート多数

    小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0518/blnews_180518_3785777464.html 小学5年生になり体が大人びてきたという娘に、この母親は肌着を新調しようと話をしたという。しかし、娘は「どうせ体育では肌着禁止だから。周りの子皆透けてるし肌着買う意味無いよ」と回答。母親は、児童によっては大人と変わらない体つきで体育着1枚では丸見えになるとして、「これは学校に抗議しに行かないとダメか 高学年にこれは酷い」と憤りを綴った。なお、肌着やブラジャーを禁止しているのは、汗をかいてそのままにしていると風邪を引くとの理由からだという。

    小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」記事に、呆れた感想のツイート多数
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    そもそもブラジャーって運動するときに胸を保護するためなんじゃなかったっけ。子供の栄養・発達状況が現代と違った昔の規則が残っているたぐいだと思うので、盗撮とか辺な方向に話を向けずに粛々と直せばよい。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急周知 Coinhive使用を不正指令電磁的記録供用の罪にしてはいけない

    ■ 緊急周知 Coinhive使用を不正指令電磁的記録供用の罪にしてはいけない Coinhiveを設置したことで警察の捜査を受けているとの情報提供が、複数寄せられています。 Librahack事件の再来です。 Coinhiveの使用は不正指令電磁的記録供用の罪に該当しないとするべきです。 警察庁は、Coinhive使用の不正指令電磁的記録供用罪該当性をよく吟味してください。 各都道府県の警察部は、Coinhiveの使用を犯罪とすることが適正なのか、警察庁によく相談してください。 近日中*1に、なぜCoinhiveの使用を不正指令電磁的記録供用の罪としてはいけないのかについて、ここで論ずるつもりです。 同様の捜査の対象になった方は、私 blog@takagi-hiromitsu.jp まで情報をお寄せください*2。 *1 務先の降って湧いた火の車業務の終了に目処がつき次第。 *2 なお、

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    いや、普通に駄目でしょう。少なくとも使用することを明示して許可を得なきゃ。海賊被害防止や通信最適化を一律に憲法違反だとあげつらいながら、これを合法だって屁理屈、Web屋界隈は都合よく法律をつまみ食いしすぎ
  • サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog

    概要 日製 OSS のテキストエディタである サクラエディタ はずいぶんと前から SourceForge.net 上で Subversion 管理されている。 ずいぶんと長い間サービスを継続していただいている SourceForge に感謝の念は尽きない。が、今の時流としては SourceForge による Subversion 管理を続けるよりも、機会があれば GitHub 側に移行したほうが機能追加や修正等のプルリクエストを受け付けやすくなり、品質の向上に繋がるのでは、というのが自分の所感。 今回はコミュニティに対しては事後承認的な形で、サクラエディタ V2(UNICODE版) 部分のリポジトリを GitHub に移行してみる。 コミュニティの承認が得られれば今回の GitHub 移行を正式なものとみなし、更なる整備を進めたい。 移行結果(コミュニティの承認待ち) 移行元: http

    サクラエディタ GitHub 移行 - clock-up-blog
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    保守的なソフトも移行するかー、と思ってブコメみたら宗教対立が発生してて一触即発状態でワロタ。
  • 日銀がついに「敗北宣言」。物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている=斎藤満 | マネーボイス

    日銀がインフレ目標達成時期を削除しましたが、これは事実上のギブアップです。しかしなぜ、一旦は上昇しかけていた物価が途中で頓挫してしまったのでしょうか。1-3月期のGDPが9期ぶりのマイナス成長となるなど、日はますます貧乏になっています。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満) ※記事は、『マンさんの経済あらかると』2018年5月16日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:斎藤満(さいとうみつる) 1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証

    日銀がついに「敗北宣言」。物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている=斎藤満 | マネーボイス
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2018/05/21
    富の再分配が正常に機能してないから、実質賃金が上がらず。