記事へのコメント189

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cybo
    うーん, 法人企業統計における人件費の推移 https://bit.ly/2xfmbfv を眺めると2013年度(192兆円)の底から, 2016年度は201兆円と約9兆円増加. ちなみに人件費が200兆円を超えたのは2006年度以来, 10年ぶり. // 殆ど増えていない, かなぁ?

    その他
    georgew
    個人の所得が増えなければ、物価が上がればその分の消費を減らさざるを得ません。そして需要が減れば、今度は企業が値上げをしにくくなります > 増益分はどこに消えたのか?

    その他
    piripenko
    “特に安倍政権になってからの5年間では、企業が支払った人件費はほとんど増えていません(※財務省「法人企業統計」より)”

    その他
    Yoshitada
    だから、ずーっと定常的に社会保障の徴収額増やして交付絞ってるのが、景気の底抜いてこの状況を招いてるんだって言うに……。底の抜けた風呂桶にお湯が溜まらないと首捻ってるようなもんだ。

    その他
    koonya
    すげーアホに考えると起業すればウハウハということなのかな

    その他
    wokadatch
    消費税に関して一切触れてないとこが酷い。

    その他
    yajicco
    紛れもなくスタグフレーションでしょ。

    その他
    confi
    安倍政権ほど強い政権はもう作れないから何も打つ手が無いまま死んでいくだけだな

    その他
    shibusashi
    人手不足と言っても女性と高齢者の就業率が上昇中なので、ここら辺の数値が頭打ちになりだしてからが人手不足の本番だと思ってる。それにしても、金融緩和だけでよくここまできたもんだ。消費増税はやめるべき。

    その他
    gabuchan
    経済の運用は本当に難しいっすなぁ…

    その他
    blueribbon
    「名目での賃金が1%も増えない中で、税や社会保険料負担が年々高まり、それらを差し引いた後の可処分所得はさらに低く、名目でもほとんど増えていません。そこへ物価が上がれば、それだけ購買力が低下して…」

    その他
    quick_past
    おせえよ(;´Д`)しかも他人事かよ

    その他
    kowyoshi
    財界は「骨太の方針」と称して、ますます人件費も社会保障費も削ろうとしているし、現政権は財界の犬だし、日本じゃなかったら財界のトップとかとっくにテロられてるよね。

    その他
    Dragoonriders
    経団連に色目使って賃金抑制とか「働き方改革」してるうちは、もう何やってもダメだろうよ。

    その他
    sunin
    記事中にちょろっとあるが、今の原油価格の値上がりは、中国に物価上昇をもたらし、それが日本にも相当なインパクトをあたえると自分は想像している。この物価上昇が良いのか悪いのかは俺にはよくわからないが。

    その他
    i196
    これだけ「人が足りない」って言われてるのに人件費が上がらないとかマジでガクブルなんですが

    その他
    chibikenken
    内需は先細りだし、世界に対して売れる物がどんどん無くなりつつあるのに、従業員である僕らの給料なんて上がるわけなかろうもん。

    その他
    necDK
    つまり、アベノミクス()は失敗ってことでよろしいか?

    その他
    chiba1008
    物価は地味に上がってきてるけどなー。 賃金がぼちぼちついてくる頃かと(´・ω・`)

    その他
    D_Amon
    言いたいことはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/363094177/comment/D_Amonと変わらない。日本のリフレ派は「デフレは貨幣現象」に対してPDCAのCAをしないとな。

    その他
    zakiyamato
    金利が上がったら日経平均が暴落するのでは?

    その他
    emt0
    市井に金を流せばいいんだよ。その金がソシャゲだろうがパチンコだろうが、使われれば雰囲気が良くなる。貯め込むだけ貯め込んで、大して使わない大企業様とジジババがほんと弊害。

    その他
    iww
    本格的に日本脱出の計画を立てるべき時期が来たな。 ウォシュレットが壊れず使えて公用語が英語の国はどこかな

    その他
    bigburn
    そりゃ金融緩和とセットのはずの財政出動しないもんねえ。両輪の一つがない片輪走行じゃクラッシュしますよね

    その他
    medakamaster
    「名目での賃金が1%も増えない中で、税や社会保険料負担が年々高まり、それらを差し引いた後の可処分所得はさらに低く、名目でもほとんど増えていません」たしかに。

    その他
    ninjaripaipan
    トリクルダウン死語になったな

    その他
    fujibay1975
    失業率2%切っても物価はあがらんよ。高橋洋一信者は妄言と一緒に消えてよね。

    その他
    kettkett
    まとまって戦うをシラケさせた先達の罪深さ。中国出稼ぎいかなきゃ

    その他
    dekasasaki
    つらさしかない

    その他
    tetsuya_m
    失業率低下したのも正規雇用減らして非正規にして人数割り増しになった結果なんだろうな、労働者=消費者の財布の中身が増えなければ物価も維持できない。この状況で緊縮財政を続けてるのは結構謎なんだな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀がついに「敗北宣言」。物価目標2%を諦めるほど、日本は貧乏になっている=斎藤満 | マネーボイス

    日銀がインフレ目標達成時期を削除しましたが、これは事実上のギブアップです。しかしなぜ、一旦は上昇...

    ブックマークしたユーザー

    • ehibataa2018/07/08 ehibataa
    • seidef4442018/06/23 seidef444
    • kyoukadouen2018/06/16 kyoukadouen
    • geores19612018/06/16 geores1961
    • uieu2018/06/16 uieu
    • cybo2018/05/27 cybo
    • werobbqe2018/05/27 werobbqe
    • sawarabi01302018/05/26 sawarabi0130
    • az992018/05/26 az99
    • e64aq8rc2018/05/25 e64aq8rc
    • skypenguins2018/05/24 skypenguins
    • nayamerunaikai2018/05/23 nayamerunaikai
    • tokishi482018/05/23 tokishi48
    • georgew2018/05/22 georgew
    • piripenko2018/05/22 piripenko
    • motorunder2018/05/22 motorunder
    • silverscythe2018/05/22 silverscythe
    • angmar2018/05/21 angmar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む