タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (249)

  • 無償電気CADでLEDを点灯させてみよう! ついでに筐体のSTLも

    無償電気CADでLEDを点灯させてみよう! ついでに筐体のSTLも:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(34)(1/3 ページ) 今回は、無償電気CAD「123D Circuits」の紹介。LED、抵抗、電池で構成するシンプルな回路で試してみた。「電気は苦手」という人も筆者と一緒に挑戦してみよう! 回路ができると、簡単な筐体モデルを自動生成して、STLでダウンロードできる。 既に皆さまおなじみの「Autodesk 123D」(123D)ですが、「123D Design」や「123D Catch」に注目が集まっているようです。いつの間やら「Meshmixer」など種類も増えています。 どうも3次元CADで「カタチあるもの」を作っていると、どうしても“カタチのみ”に目が行ってしまいがちです。でも、頑張って作ったオリジナルのロボットを、単に組み上げるだけではなくて、「実際に動かして

    無償電気CADでLEDを点灯させてみよう! ついでに筐体のSTLも
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/05/08
    この人は頑なに123Designだけを扱うなあ。まぁ立場上完全にオープンなソフトは紹介できないんでしょうけど。でもそれならそうと「【PR】」というマークを付けるのは最低減のエチケットだと思うんだ。
  • AutoCAD LTの期間利用ライセンス販売開始。月額1万2000円から

    オートデスクは、2次元CAD「Autodesk AutoCAD LT 2015」の期間利用ライセンスを提供開始する。オンラインストアから購入でき、クレジットカード決済やコンビニエンスストア決済が使える。 オートデスクは2014年5月7日、2次元CAD「Autodesk AutoCAD LT 2015」(以下、AutoCAD LT 2015)で期間利用ライセンス(レンタル方式)「Desktop Subscription」を販売開始する。期間は、「1カ月」「3カ月」「1年」から選べる。希望小売価格(税別)は、下記の通り(ベーシック サポート版の場合とする)。 1カ月:1万2000円(オンラインストアのみで提供) 3カ月:3万6000円 1年:9万5000円 販売代理店あるいはオンラインストア「Autodesk ストア」から申し込み可能だ。支払いについては、クレジットカード決済とコンビニエンスス

    AutoCAD LTの期間利用ライセンス販売開始。月額1万2000円から
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/05/08
    AutoCADが 期間限定ライセンスを始めるそう #CADjp AdobeのCC的な。一括で20万が月額2万とのことで、だいたい2年以上で買う方が安い価格は相場値? #CADjp これならいっそ日割りで1日千円とかのプランも欲しい。
  • タイヤは車体よりも先に最適化設計を採用――ブリヂストン事例など

    タイヤは車体よりも先に最適化設計を採用――ブリヂストン事例など:MONOistゼミ 2014 レポート(1/3 ページ) MONOist主催 CAEカレッジ「事例から学ぶ! 設計者CAEの最前線」では、工学院大学 中島幸雄教授がブリヂストンにおけるタイヤの最適化設計事例について、サイバネットシステムの古市洋也氏が流体解析ツールと最適化ツールを使った小型軸流ファンの形状の最適化事例について紹介した。 2014年2月26日、MONOist主催のCAEカレッジ「事例から学ぶ! 設計者CAEの最前線」が開催された。同セミナーではタイヤメーカーでいち早く最適化問題に取り組んできた工学院大学 グローバルエンジニアリング学部 機械創造工学科 教授 中島幸雄氏と最適化ツールを提供するサイバネットシステム(以下、サイバネット) システムCAE事業部 PIDO部 技術グループ 古市洋也氏が講演した。さまざまな

    タイヤは車体よりも先に最適化設計を採用――ブリヂストン事例など
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/09
    興味深い #CAEjp における最適化設計の話。 個人的な経験だと最適化設計って、認めてもらえるか否かよりも、その結果が製造の難易度や、コスト高などの問題がついて回る印象が。そのあたりにも触れて欲しかった
  • フリーフォームに対応した3次元CADやBOM機能を強化したPDMをリリース

    フリーフォームに対応した3次元CADやBOM機能を強化したPDMをリリース:オートデスクの新製品発表(1/2 ページ) オートデスクは2014年4月3日、製造業向けアプリケーションである、3次元CAD、PDM(Product Data Management)、シミュレーション関連ソフトの新バージョンを発表した。 今回新バージョンを発表したのは、3次元CAD「Autodesk Inventor」シリーズ、PDMの「Autodesk Vault」シリーズ、解析の「Autodesk Simulation」シリーズ、3次元データのキャプチャー関連アプリケーション「Autodesk ReCap」シリーズだ。 3次元CADは、UI、モデリング能力、ワークフローを強化 3次元CAD「Autodesk Inventor」シリーズでは、「Autodesk Inventor 2015」(税別希望小売価格66万

    フリーフォームに対応した3次元CADやBOM機能を強化したPDMをリリース
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/04/03
    この記事を書いた人間はフリーフォームという有名なボクセルデザインCADソフトウエアが別に存在する事を知らないのだろうなーと感じさせ、中身を読む気をさせなくする見事なタイトル。
  • グランプリの栄冠は誰の手に?――「第1回 3Dモデリングコンテスト」結果発表!

    グランプリの栄冠は誰の手に?――「第1回 3Dモデリングコンテスト」結果発表!:3Dモデリングコンテスト(1/4 ページ) MONOist主催「第1回 3Dモデリングコンテスト」。初開催にもかかわらず、総データ数255(全152作品)と非常に多くの作品が寄せられ、審査も難航したが、ようやく発表の準備が整った。超豪華審査員のコメントとともに、グランプリ作品を紹介しよう!! 皆さん、こんにちは。3Dモデリングコンテスト事務局です。2014年2月3日から約1カ月間エントリーを受付けていた「第1回 3Dモデリングコンテスト」の審査がようやく完了しました(力作が多く大変でした)。 アイティメディアとして初めての試みということで、大きな期待と(それ以上の)不安を抱いていましたが、フタを開けてみると、総データ数255(全152作品)、参加者103人(チームの場合は代表者のみカウント)と、非常に多くのクリ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/28
    結構気合いの入った作品がある一方で、それに対して副賞が確かに3Dプリンタとだけあってけど、よりにもよってこれらをまともに出せないだろうし、使えるとも思えない微妙な国産3Dプリンタとかと言うこの凄まじい落差
  • タブレットで3次元CADを扱う時代に! パナソニックの20型4Kタブレット新製品

    タブレットで3次元CADを扱う時代に! パナソニックの20型4Kタブレット新製品:CAD関連ニュース パナソニックは、20型 4K IPSα液晶パネルを搭載した企業向けタブレット端末「TOUGHPAD 4K」UT-MA6シリーズを発売する。従来モデルより画像表示機能や処理機能を強化し、3次元CADソフトをモバイル環境で扱えるようにするという。 パナソニックは2014年3月13日、ディスプレイサイズが20インチで画素数が4K(3840×2560画素)のIPSα液晶パネルを搭載した企業向けタブレット端末「TOUGHPAD(タフパッド) 4K」の新製品として、画像表示機能を強化した「UT-MA6シリーズ」を発表した。従来モデルに対して画像表示機能や処理機能を強化したことで、3次元CADソフトをモバイル環境で円滑に扱えるようになるという。 同社は、フルHDの4倍の画素数を持つ業務用4Kタブレット端

    タブレットで3次元CADを扱う時代に! パナソニックの20型4Kタブレット新製品
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/14
    製品はいいけど最後のプレゼンの例はさすがに無理があるだろ…。デザインまでタッチパネルでやれとか腕がゴリラ腕を拗らせて死ぬ
  • Appleがクルマのど真ん中を占拠!? 車載ディスプレイ「iOS in the Car」の衝撃

    Appleがクルマのど真ん中を占拠!? 車載ディスプレイ「iOS in the Car」の衝撃:当にキットっぽくなってきた 「iPhone」や「iPad」向けOSの最新バージョン「iOS 7」は、車載ディスプレイ「iOS in the Car」と連携する機能を備えている。「iOS 6」から導入した、音声エージェント「Siri」を用いるハンズフリー操作機能「Eyes Free」に続き、AppleはiOSの自動車向け機能を着々と充実させている。

    Appleがクルマのど真ん中を占拠!? 車載ディスプレイ「iOS in the Car」の衝撃
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/03
    「iOS in the Carは、ドライバーしかiOSデバイスを操作できないEyes Freeの機能を、インダッシュタイプのディスプレイモジュールを使って同乗者も操作できるようにしただけ」やはりそうか。外部コンソールと。
  • 欧米発CAEはとにかく高い! ――設計者CAEのあるべき姿とライセンス費用の問題

    記事では、日機械学会 設計工学・システム部門が2013年11月に開催した「低コストCAE活用による設計検討手法の紹介」の内容をお届けする。講習会では、企業や教育の現場における設計者自身のCAE活用を推進する取り組みや、ライセンス費など運用コスト問題の提起が行われた。 講習会の1目では、技術研究所四輪R&Dセンター 開発推進室 CISブロック主任研究員 工学博士の内田孝尚氏が「CAEを設計者が自ら行う設計仕様検討の動向」と題して講演した。 まず内田氏が委員長を務める産学連携活性化委員会の方針について説明した。同委員会では、日の脱・デジタルデバイドをテーマにして、今後も講習会を展開していくという。講習会も、その取り組みの一環だ。 デジタルデバイドとは、デジタルやITなどを使いこなす人と使いこなしていない人との間で生じるさまざま格差を示す。内田氏は3次元設計において、欧米と日

    欧米発CAEはとにかく高い! ――設計者CAEのあるべき姿とライセンス費用の問題
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/03/01
    OpenCAEの話が入っているのに、商用CAEツールの販売も手がける図研の子会社の取締役という立場上、ポジショントークしかできない栗崎氏を連れて来た辺り完全に腰砕け。筆頭に上がるOpenFOAMが無いとか。アホな記事
  • いつもの設計シートをアプリに簡単変身! Excel VBA活用術

    「そうは言ってもプログラミングがね」と、諦めている方も多いかと思いますが、実は、ExcelVBA機能を使うと、現在お使いの計算シートに簡単に図2のようなウィンドウを追加できます。しかも、今回紹介する程度の機能であれば、プログラミングに関する知識もほとんど必要ありません。 この記事では、図1に示したバネ定数の計算シートを例に、図2のウィンドウ機能を実装する方法について、具体的に説明します。やり方はとても簡単です。一度覚えれば、わずかな手間で、さまざまな計算シートに図2のような機能を追加できます。 まず仕組みを理解しよう 早速作ってみたいところですが、その前に、仕組みと作成の手順を説明します。入出力ウィンドウと計算シートとの関係は、図3に示すように、ウィンドウ側で入力欄に数値が入力されると計算シートの該当するセルに入力された数値がコピーされます。

    いつもの設計シートをアプリに簡単変身! Excel VBA活用術
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/02/21
    こう言う無駄に作り込んだExcelファイルが流れてきて、流用展開しずらいなんてことはありがち。フォームとVBAに手を出す前に、背景色とかセルのロックとか、そういう工夫からまず入るべき。
  • 無償3次元CADだと物足りない人に「MoI 3D」

    無償3次元CADだと物足りない人に「MoI 3D」:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(31)(1/4 ページ) 3Dプリンタに明け暮れた2013年でありましたが、取りあえずその勢いは続いているようですね。年明け早々のCESでは、MakerbotがReplicatorの新型機種を大小3機種発表している他、3DシステムズもCubeの新しい機種や入力デバイスなど、業界的な勢いは止まっていないようです。この調子で行くと、引き続き私の物欲が刺激され続けるようで悩ましいですね(笑)。 ところで、ハードウェアに動きと比較すると、動きの少ない(と私には思える)ソフトウェアですが、年明け早々、2014年1月6日(米国現地時間)にオートデスクがCircuits.ioを買収したというニュースが入ってきました。既に「Autodesk 123D Circuits」として123D製品のラインアップに入

    無償3次元CADだと物足りない人に「MoI 3D」
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2014/01/24
    だからなんでModeling expressはスルーされるのか。その前にPTCのModeling expressを紹介してやれよ。そっちのほうが多分使いやすいぜ。 個人的にはこれ買うんならShadeのほうがよい希ガス。あれ建築CADも意識してるし #CADjp
  • 3DプリンタやCADの2013年ってどうだった?

    3DプリンタやCADの2013年ってどうだった?:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(30)(1/2 ページ) 2013年は、まさに「3Dプリンタ」の話題で持ちきりだった。さて今後、このブームは一体どうなっていくのか。3D-GAN理事が、3次元データまわりの1年を振り返った。 早いもので、今週いっぱいで2013年のお仕事も終了です。この年末は、つながりもよろしく9連休。……ということで、どこか遠くへ旅行などにいらっしゃる方もいるのではないでしょうか。 さて、皆さんにとっての2013年はいかがでしたでしょうか? 今回は、2013年の3次元データ業界を振り返っていきます。 2013年の3Dプリンタ 3Dプリンタブームが始まったのは、2012年の終わりの方であったと記憶しています。クリス・アンダーソン氏の「Makers」が2012年10月に出版された後くらいだったでしょうか。正直な

    3DプリンタやCADの2013年ってどうだった?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/12/26
    相変わらず 自分の宣伝と、Autodeskのステマしかしてないという…。ある意味この連載の一年を総括する内容と言えばそうだがね。 #CADjp #3DPrinter
  • 優秀作品には3Dプリンタ――MONOist主催「3Dモデリングコンテスト」開催決定ッ!!

    優秀作品には3Dプリンタ――MONOist主催「3Dモデリングコンテスト」開催決定ッ!!:超豪華審査員があなたの作品を評価 アイティメディアが運営するモノづくりメディア「MONOist(モノイスト)」は、3Dプリンタ/3Dデータという“新たなトレンド”をけん引し、日のモノづくりのさらなる発展を応援すべく、「第1回 3Dモデリングコンテスト」の開催を決定した。 最近ではTVの報道番組だけでなく、TVCMやバラエティー番組などでも「3Dプリンタ」の話題が取り上げられるようになりました。また、大手家電量販店でも3Dプリンタが店頭展示されており、実際に目にする機会も数年前から比べて格段に増えました。ここであらためて言うことではないと思いますが、「3Dプリンタ、来てるなー」と強く感じます。 それもそのはず、米国の調査会社ガートナーによると、2016年には個人向け3Dプリンタの低価格化・普及がさらに

    優秀作品には3Dプリンタ――MONOist主催「3Dモデリングコンテスト」開催決定ッ!!
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/12/10
    キャラクター部門と実用部門だけでいいのに、なんでスマートデバイスカバー部門とか作ったのか。
  • 無償の工学計算ソフト「FreeMat」をインストールしよう

    運動音痴なスポーツ選手がいないように、エンジニアにとって数学は、好き嫌いは別として、ある程度使いこなせることが必須です。幸いなことに、最近のコンピュータ技術の進歩により、以前は、紙と鉛筆で計算せざるを得なかったものがエンジニアリングソフトにより、比較的手軽に計算できるようになりました。 エンジニアリングソフトとは技術計算に特化したプログラミング言語で、エンジニアリング用の関数が用意されている、グラフ作成が容易、プログラミングが容易といった特徴を有するソフトウェアでは「MATLAB」が有名です。MATLABが使えるか使えないかで、エンジニアのレベルは天と地ほどにも差が生ずるともいわれています。 お金に余裕がある方は、MATLABを購入されるのがベストですが、比較的高価なソフトです。そこで、MATLAB購入には二の足を踏むという方には、フリーソフトの利用という手もあります。 MATLAB類似の

    無償の工学計算ソフト「FreeMat」をインストールしよう
  • 無償の工学技術計算ツール「Mathcad Express」を使ってみた

    設計計算や制御計算など高度な活用から、日常使いのローエンドな活用まで幅広い、無償の工学技術計算ツール「PTC Mathcad Express」を使ってみた。「単位をごっちゃにして数式を書いても計算してくれる」など便利機能がいろいろある。仕事での面倒くさい計算が楽しくなる、かも!? 「工学技術計算ツール」というと、「難解で使いこなせない」というイメージを持つ人も少なくないだろう。PTCの工学技術計算ツール「PTC Mathcad Prime」(以下、Mathcad)は、もちろん複雑で難解な工学技術計算も得意だが、「数式が自動認識される文書ソフト」としても利用できる。基的な操作もWordなど文書ソフトを使う感覚で、すぐに覚えられる。 無償版「PTC Mathcad Express」が、“使える”上に、無期限で使用可能だ。記事では、そんな無償版の基的な機能を中心に取り上げる。なお無償で使う

    無償の工学技術計算ツール「Mathcad Express」を使ってみた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/11/13
    PTCはこの他に、無料の3次元CADや、2Dスケッチツールなどもリリースしているのだが、日本法人はこの方向のアピールが苦手なんだかよく分からないがほとんど宣伝しない。そんな中でこれが出たのはやっと本気になった?
  • 3Dプリンタが壊れました

    3Dプリンタが壊れました:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(28)(1/2 ページ) 3D-GANの「Replicator2」が、壊れた。しかも、最悪なタイミングで。パーソナル3Dプリンタを業務に使うなら修理能力も必須かもしれない。 私の身の回りでは、日々いろいろなことが起きているのですが、「とても面白い!」と思っても記事にできないもの、あるいは記事にするほどのボリュームがないものだったりします。……さて、今回の記事はどうしようか、悩んでいたところ、この連載にも何回か登場した「ダムダムボーイ」さんが、「あれにしたら?」と言ってくれました。 「あれ」とは何かというと、「Replicator2」の修理ネタです(関連記事:「レプリケーターと3次元プリンタのいろいろな方式」) この1年続いている3Dプリンタブームをけん引しているものの1つが、「Cube」「Replicator」「B

    3Dプリンタが壊れました
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/30
    こう言う文脈で、ミスミやRSではなくMonotaroが出てきて、部品リストの書き方にに業界の差を感じる。
  • 3Dプリンタ分野は個人向けだけではなく、設計製造分野も伸びしろあり

    3Dプリンタ分野は個人向けだけではなく、設計製造分野も伸びしろあり:ストラタシス・ジャパンの記者発表会(1/2 ページ) ストラタシス・ジャパンは2013年10月21日、東京オフィスにショールームを開設。その記者発表で同社の3Dプリンタ関連のビジネスや事例について発表した。

    3Dプリンタ分野は個人向けだけではなく、設計製造分野も伸びしろあり
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/22
    3D Systems に続き、 ストラタシスも新オフィスへ移転したと言う話。 #3DPrinter 設計製造分野も伸びしろあり、って市場規模額的にはこっちの方がメインだろと思うんですがどーなんだろ。Makerbotについても一部触れてる
  • 熱解析するなら「サーマルマネジャー」を育てなさい

    稿では、2013年9月11日、都内で開かれたMONOistゼミナールの内容をお伝えする。今回のテーマは、「熱解析入門」。“入門”ながら聞きごたえある講座となった。サーマルデザインラボの国峯尚樹氏、オリエンタルモーターの伊藤孝宏氏が講演した。 2013年9月11日、都内で「MONOistゼミナール CAEカレッジ~電子機器設計に役立つ熱解析入門講座」が開催された。講演に登壇したのはサーマルデザインラボ 代表取締役 国峯尚樹氏、オリエンタルモーター 鶴岡カンパニー 主席研究員で工学博士の伊藤孝宏氏。アジェンダ最後のパネルディスカッションには、ソフトウェアクレイドル(以下、クレイドル) 技術技術二課の衛藤潤氏も登場した。 国峯氏は電子機器の熱設計における現状を紹介するとともに、熱設計の流れや検討内容などについて具体的に分かりやすく説明した。また伊藤氏が日頃から手掛けるファンモーターを例に、

    熱解析するなら「サーマルマネジャー」を育てなさい
  • 新しいXVL Studioは、重複線もブツ切れアウトラインも自動修正

    新しいXVL Studioは、重複線もブツ切れアウトラインも自動修正:ラティス・テクノロジーの新製品 軽量3次元データフォーマットビュワー新製品XVL Studio Ver.12.1では、3次元データを基にイラスト作成する場合、悩ましかった重複線の処理やブツ切れのアウトラインが自動的に修正できる。 ラティス・テクノロジー(以下、ラティス)は2013年10月1日、軽量3次元データフォーマットXVLを編集・閲覧するビュワーの新製品「XVL Studio Ver.12.1」用イラスト作成オプションを発表した。発売開始は2013年10月21日。同オプションは3次元データ形状を2次元線画変換するための機能で、従来機能に改良を加えたものだ。取り扱い説明書やサービスマニュアルなどのテクニカルイラストを作成する際の元データを作成する。出力ファイル形式は、CGM、DXF、EPS、DWG。 XVL Studi

    新しいXVL Studioは、重複線もブツ切れアウトラインも自動修正
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/02
    迷走中のXVL。これ今時の3D CADに大抵乗ってる機能とIllustratorがあれば出来るが、それをわざわざ最低40万年間保守8万。しかもCADとイラレは外の事に使えるがXVLは外の機能も微妙。もっと本質を強化しろよ #CADjp
  • レンタルのメカCADってどう思いますか?

    レンタルのメカCADってどう思いますか?:3次元って、面白っ! ~操さんの3次元CAD考~(27)(1/3 ページ) クリス・アンダーソン氏の「Makers」の日語版が出版されてから、早1年。相変わらず、3Dプリンタブームは続いています。私自身も取材を受ける機会は減らず、つい先日はテレビにも出演しました。 どうやら、「急激なブームが起きた後は、何も残らなかったら……」という心配は無用でしょう。最近、ようやく3Dプリンタに関するガイドも出そろってきていますし、3次元出力サービスも充実してきました。 今後、3次元データを扱う製造業の人たちも、それ以外の業種の人たちも、3Dプリンタを何らかの形で、もっともっと活用するようになっていけば、よい意味でユーザーベースが広がり、可能性も広がる、と言ったら楽観的過ぎるでしょうか? 3次元データ作りの2つのハードル ブームの当初あったような「魔法の箱」的

    レンタルのメカCADってどう思いますか?
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/10/01
    Makersに代表されるような部分は近年進歩が目覚ましいオープンソース系の3D CADが台頭してくるだろうし、第一市場が小さくて業者は本体安売りオプション商売が必須だから、なかなか難しいと思う。 #CADjp
  • RSの無償3次元CAD「DesignSpark Mechanical」を使ってみた

    RSの無償3次元CAD「DesignSpark Mechanical」を使ってみた:無償3D CADレビュー(1/2 ページ) フリー(無償)の3D CADソフト「DesignSpark Mechanical」を試す 話題の3Dプリンタを使いたいと思っても、3次元データがなければ何も始まらない。3次元データ共有サイトから好きなモデルをダウンロードしてみるのも手だが、やはり自分で好きなモノを作ってみたいと思うもの。そういうわけで3Dプリンタとともに注目されているのが無償3次元CADだ。 無償3次元CADといえば、MONOistの記事でも紹介してきた「Autodesk 123D」「Creo Elements Direct Modeling Express」などがあったが、さらに新たなツールが登場した。電子部品の通信販売で有名なアールエスコンポーネンツ(RS)が2013年9月18日に発表した「D

    RSの無償3次元CAD「DesignSpark Mechanical」を使ってみた
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/09/21
    RSコンポーネントの無償3D #CADjp レビュー。 流石に商用のSpaceClaimベースだけあって安定しているな。SpaceClaim形式ではき出せる機能とかそっちもあればおもしろいんじゃまいか?