ブックマーク / www.technologyreview.jp (11)

  • AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか

    人工知能(AI)モデルが、人間の感情理解力を測るテストで人間並み、時に上回る成績を収めたことが分かった。ただ、訓練データにそうしたタスクが含まれていた可能性も否定できず、大規模言語モデルが「人のように」考えているわけではない。 by Rhiannon Williams2024.05.22 275 21 人間は複雑な存在だ。私たちのコミュニケーションの方法は多層的であり、心理学者たちは対話から意味や理解を推測する能力を測るためのテストを数多く考案してきた。 人工知能AI)モデルは、こうしたテストでますます優れた結果を出している。ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Behavior)に5月20日に掲載された新たな研究によると、一部の大規模言語モデル(LLM)は人の心理状態を追跡する能力(いわゆる「心の理論」と呼ばれる)を測るために設計されたタスクを与えられた場合、人

    AIが「心の理論」テストで人間超え、この結果は何を意味するか
  • ネットの「正義感」を利用した中国の悪質レビュー対策

    中国のフード・デリバリー・アプリは、レビューの書き込み内容の妥当性を判断する「陪審員」機能を導入している。不当な理由で低評価を付けられた事業者の訴えを、ネットの「正義感」を利用して解決する試みはうまく機能しているようだ。 by Zeyi Yang2023.12.19 4 3 中国の裁判に陪審員制度はない。だが、もし配達してもらったラーメンが熱すぎると思うなら、注文したアプリで他のユーザーが陪審員としてすぐに有罪判決を下してくれるだろう。 実際、陪審員制度は多くの中国のアプリが持つ機能になっている。特に、国内で最も人気のあるフード・デリバリー・サービス「メイトゥアン(Meituan:美団)」では、何百万人ものユーザーが、顧客と飲店の間に生じた苦情をボランティアで仲裁している。悪いレビューを付けられた飲店側が理不尽な評価だと感じた場合に、不服を申し立てることができるのだ。ボランティアのユー

    ネットの「正義感」を利用した中国の悪質レビュー対策
  • 欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制

    欧州議会において6月14日、「人工知能AIAI法」が圧倒的多数により可決された。施行までにはまだ時間を要するが、AIの利用には今後、さまざまな規制がかかることになりそうだ。 by Tate Ryan-Mosley2023.06.27 239 18 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 6月12日の週は欧州のテクノロジー政策において重要な週となった。欧州連合(EU)の立法者たちがグーグルに対して新たな反トラスト訴訟を起こした同じ日に、欧州議会が「AI法(AI Act)」の規則案を承認する投票を実施したのだ。 AI法は圧倒的多数により可決された。この法案は、AI規制における世界で最も重要な進展の1つと謳われてきた。欧州議会のロベルタ・メッツォーラ議長は、AI法について、「今後何年にもわたって世界標準となることは間違いない」と評している。 しかし、規制内容がすぐに明確にな

    欧州議会が「AI法」を可決、今後予想される5つの規制
  • 「ズーム疲れ」時代のつまらないテレカンを盛り上げる方法

    リモートワークやハイブリッドワークが当たり前になり、ビデオ会議が普通のものになった。しかし、多くの人がビデオ会議にうんざりしていることも確かだ。そこで、会議にビデオゲームVRの要素を取り入れる動きが活発になっている。 by Tanya Basu2021.09.14 29 1 6 フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は3週間前、テレビ番組『CBS ディス・モーニング(CBS This Morning)』に出演し、司会のゲイル・キングと対談した。だが、2人はスタジオの席に座っていたり、ビデオ会議アプリを使ったりして話していたのではない。実質現実(VR)の中で会話していたのだ。 ゴールデンタイムに出演したザッカーバーグCEOが紹介したのは、「ホライズン・ワークルーム(Horizon Workrooms)」というフェイスブックが開発したアプリだ。このアプリは、同社の「オ

    「ズーム疲れ」時代のつまらないテレカンを盛り上げる方法
  • タリバンの手に渡った アフガン生体認証データ、 その恐るべき実態

    This is the real story of the Afghan biometric databases abandoned to the Taliban タリバンの手に渡った アフガン生体認証データ、 その恐るべき実態 米国は「アイデンティティによる統治」を目指し、アフガニスタンで政府軍や国家警察関係者の生体認証データベースを構築した。だが、このデータベースがタリバンの手に落ちた現在、人々はタリバンの報復を恐れている。 by Hikmat Noori2021.09.07 104 4 8 8月中旬、タリバンがアフガニスタンを一気に制圧し、20年間に及ぶ戦争の終結を宣言したとき、虹彩のスキャンや、指紋、 顔の画像などのデータ収集に使われた米軍の生体認証デバイスも押収されたという報道が駆け巡った。一部の人々は、「HIIDE(ハイド)」と呼ばれているこのデバイスが、連合軍に協力したアフガ

    タリバンの手に渡った アフガン生体認証データ、 その恐るべき実態
  • 「データ信託」はプライバシーをどのようにして保護するのか

    企業のデータ収集という複雑な世界を理解し、データ提供の可否を個人レベルで決定するのは難しい。ユーザーの持つデータやデータの権利を管理する「データ信託(データトラスト)」というアイデアがここ数年で急速に支持を集めている。 by Anouk Ruhaak2021.03.09 51 13 4 12 企業に自分のデータの提供を求められたら、そのまま素直に「はい」のボタンをクリックしていないだろうか? そうしているのはあなただけではない。何らかのサービスを利用するたびに、長々とした利用規約を読んだり、すべてのリスクを検討したりするなど到底無理な話だ。水を飲むたびに、その安全性を自分で評価しろというようなものだ。だから多くの人は、悪いことが起こらないように願いながら「はい」をクリックする。 だが、たとえしっかり検討したとしても、自分の預かり知らないところで「はい」をクリックした決断が他の人々に影響を与

    「データ信託」はプライバシーをどのようにして保護するのか
  • MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー

    10 Breakthrough Technologies 2021 MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー テクノロジーは好むと好まざるにかかわらず、私たちの生活やビジネスを変革していく。MITテクノロジーレビューは毎年、人類の未来を垣間見せてくれるような、その年の最も重要なテクノロジーを10個選んで紹介している。最新リストを発表する。 by MIT Technology Review Editors2021.04.28 101 27 38 MITテクノロジーレビューがその年の最も重要なテクノロジーを選ぶこの特集は、今年で20年目を迎える。2021年のリストにはメッセンジャーRNAワクチンのように、すでに私たちの生活を変えようとしているものもあれば、まだ数年先のものもある。この記事では、それぞれのテクノロジーの概要と、詳細を記した記事へのリンクを紹介する。私たちは2021年版

    MITTRが選ぶ、 世界を変える 10大テクノロジー
  • 主張:「デジタル主権」によるクラウドのバルカン化は阻止すべきだ

    国家が依存しているコンピューティング環境の管理に対し、より大きな権限を主張する政府が増えつつある。こうした風潮が拡大すれば、クラウド・コンピューティングの利点が失われ、プロバイダーとユーザー企業の両方にとって不利益となるだろう。 by Samm Sacks2020.12.22 25 44 4 5 クラウド・コンピューティングが重要な岐路に立たされている。現在、何百万という企業が、クラウド・コンピューティングを使ってデータを保存したり、アプリケーションやサービスをリモートで実行したりすることで、コストを削減し、業務を迅速化している。だが、クラウド・コンピューティングによってもたらされたこうしたメリットを、新たな風潮が脅かそうとしている。 「デジタル主権」は、国家が依存しているコンピューティング環境の管理についてより大きな権限を主張する政府のさまざまな取り組みを一言で言い表したものである。デジ

    主張:「デジタル主権」によるクラウドのバルカン化は阻止すべきだ
  • 「あなただけが特別ではない」陰謀論者と対話する10のヒント

    新型コロナやワクチンに関する陰謀論を信じる人は決して少なくない。陰謀論を信じている人と対話するための10のヒントを伝えよう。 by Tanya Basu2020.10.02 453 421 18 10 5月4日、26分の巧妙な動画が公開された。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、実は実験室で作られたウイルスであり、世界を混乱に陥れるために意図的にばら撒かれ、その結果作られるワクチンによって利益を得ることが目的だという内容だ。この動画「プランデミック(Plandemic)」には何一つ正しい情報はなく、その主張は完全かつ繰り返し誤りを指摘された。それでも動画はインターネット上で拡散し、フェイスブックで250万「いいね」がついた。それから間もなく、別の陰謀論が広がった。ビル・ゲイツが、5G基地局から人々に埋め込んだマイクロチップを起動して追跡監視し、ワクチン接種の取り組みを管理しようと

    「あなただけが特別ではない」陰謀論者と対話する10のヒント
  • オバマも歌う「ばかみたい」、ディープフェイクがますます身近に

    のビデオゲーム「龍が如く」の中で歌われる「ばかみたい」という曲をネタにしたディープフェイク動画がネット上で大流行している。ディープフェイク作成ツールを誰でも使えるようになったことが主な要因であり、こうしたツールが悪用されることに対する新たな懸念が生じている。 by Karen Hao2020.09.03 138 201 7 7 グレース・ウィンドハイムは以前からディープフェイクのことを耳にしていたが、どうやって作るのだろうなどとは考えたこともなかった。ディープフェイクを自作する可能性について調べ、それがとても簡単で、しかも完全に無料だと知るきっかけとなったのは、ディープフェイクを使った大人気のインターネット・ミームだ。 ウィンドハイムはディープフェイクの作成過程を1ステップずつ紹介するチュートリアルのユーチューブ動画を1日で制作した。「ディープフェイクを1つ作って、そこに音声を重ねるの

    オバマも歌う「ばかみたい」、ディープフェイクがますます身近に
  • 社会復帰への第一歩 「バブル生活」を送る9つのルール

    長い隔離生活が、徐々に緩和され始めた。欧米では、お互いに信頼できる仲間と交流する「バブル仲間」を組む動きがある。バブル生活を成功させるポイントを紹介しよう。 by Gideon Lichfield2020.05.25 54 34 4 1 私は5月9日、2カ月ぶりに隔離状態を解消した。この2カ月というもの、時折、信頼できる友人数人と十分な距離を取った上で自転車で遠乗りをしたり、公園で散歩したりしたのを除けば、他人との時間を過ごしていない。それどころか、うっかり誰かとひじをぶつけた(もちろん、袖は下ろしている)ほかは、他人に触れてさえいない。しかし今、私は近所の友人と同じグループに参加することにした。「ポッド」「クォランチーム(quaranteam)」「バブル」など、「隔離(quarantine)」を連想する名前で呼ばれるグループだ。 こうしたバブルグループへ参加することは、事実上、1つの大家

    社会復帰への第一歩 「バブル生活」を送る9つのルール
  • 1