タグ

2015年12月14日のブックマーク (10件)

  • 株式会社TOLOTを退職します

    2015/12/14 23:30 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 日、2015年12月14日が最終出社日でした。有休消化の関係でまだしばらく籍はあります。 お前が辞めるのなんてどうでも良いよ案件なんですが、こんな私でもごく稀に目指してきてくれる若者などもいたりするので、念のための宣言です。 お祝いくれても良いですし 何をしてきたのか 新規事業3連発でした。1つ目は、何もする前に目の前からなくなってしまいました。2つ目は今は旅をして楽しそうにしているあの人から引き継いだ動画共有サイトで3つ目が軌道に乗り始めるころまで運用をしていました。運用の前にはリニューアルをしましたね。世の中のPerl使いの人たちと仲良くなるきっかけだった気もするので感謝しています。3つ目は現在の社名にもなっているTOLOTです。それまでのメイン業務を置き換

    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2015/12/14
    ふえー!!あまりお話した事ないですが、お疲れ様でしたー
  • 「人生を楽しくする方法の1つがプログラミング」──17歳でドワンゴ入社のエンジニアと“現場目線”で学ぶ「プロハイハイ」

    カドカワが2016年4月に開校予定の通信制高校「N高等学校」の提携通学コースとして、初心者向けのプログラミング専門スクール「バンタン プログラマーズ・ハイレベル・ハイスクール」、略して「プロハイハイ」を開校する。「ハイハイ(初心者)でも1年間で即戦力のプログラマになれる」がうたい文句だ。 カドカワの川上量生社長は「これからはIT企業に限らず、プログラマが求められる時代」と強調。「プログラミングができれば、学歴も年齢も関係ない。高校2年生でWeb企業に就職する――そんな冗談のような話が現実になる」と期待する。 同スクールで専任講師を務める草野翔さんは、2009年に17歳で高校を中退して、熊県から単身上京し、ドワンゴに入社したという経歴の持ち主だ。入社後はニコニコ動画やニコニコ静画といった人気サービスを開発する第一線で活躍してきた。 開校に伴い、自らN高等学校に「生徒」として入学する傍ら、プ

    「人生を楽しくする方法の1つがプログラミング」──17歳でドワンゴ入社のエンジニアと“現場目線”で学ぶ「プロハイハイ」
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2015/12/14
    ろーじーさん!
  • Turbo Rails in Rust

    Ruby is not the fastest language in the world, there is no doubt about it. This doesn't turn out to matter all that much – Ruby and its ecosystem has so…

    Turbo Rails in Rust
  • HTTP/2 から QUIC へ続く Web プロトコルの進化 - 151111_4.pdf

    HTTP/2からQUICへ続く Webプロトコルの進化 大津 繁樹 IIJ Technical WEEK 2015 2015年11月11日 自己紹介 • 大津 繁樹 • 株式会社 インターネットイニシアティブ • プロダクト部 アプリケーション開発部サービス開発2課 • NodeJS Technical Steering Committee メンバー • (主にTLS/CRYPTO/OpenSSLバインディングを担当) • IETF httpbis WG で HTTP/2相互接続試験等仕様策定に参画。 内容 Webプロトコルの進化とこれからについて次のフェーズ毎にその 概要と見通しを解説します。 1. HTTP/1.1 からHTTP/2へ 2. HTTP/2 からQUIC へ 3. QUIC からTLS1.3(*) へ (*注意) 内容は2015年11月2日時点での TLS1.3 dra

  • GitHub で2つのコミット間の修正を見る + 支援スクリプト書いた - Qiita

    GitHub で2つのコミット間の修正を見たいときは、以下のようなリクエストをすれば良い https://github.com/php/php-src/compare/04e3d82b5597630cc0a4ccdbafb75a4750c6506e...18b97c94b278ce72f54f949bbdba74bf41da8cf9 https://リポジトリURL/compare/[Start]...[End] コミットID・ブランチ名・タグ名 だけではなく、日付で指定することもできる 12/1 から 12/7 までの、コミット一覧と差分を見たい場合はIDの代わりに ブランチ名@{YYYY-MM-DD} を指定することができる。 https://github.com/php/php-src/compare/master@{2015-12-01}...master@{2015-12-07}

    GitHub で2つのコミット間の修正を見る + 支援スクリプト書いた - Qiita
  • Nginxにgprof掛けて、HTTP/2周りの関数呼び出し順を確認したりした - ASnoKaze blog

    記事は http2 Advent Calendar 2015 の 13 日目の記事となります。 すみません、すみません。。。 以前、nginx 1.9.3 のHTTP/2部分のコードを読んでいたのですが、続きを出来てなかったので続きをやろうと思いましたが、間に合いませんでした。。。 gprofした 以前の記事は、コードを読む一方でしたがちゃんとツールを使ってみたいなと思って、gprofとやらにかけてみました。そこから得られたデータでこんな感じの関数の呼び出し順を確認できます。 また、呼び出し回数及び処理時間なども確認できます。 vagrant@vagrant:~$ gprof ./nginx-1.9.9/objs/nginx --no-graph |grep -e v2 -e time time seconds seconds calls ms/call ms/call name 7.4

    Nginxにgprof掛けて、HTTP/2周りの関数呼び出し順を確認したりした - ASnoKaze blog
  • あの人気オンラインRPGをハックする - Qiita

    70億人近い人間がプレイしている人生というオンラインRPG、 ワールドも無駄に広く建物のモデリングもテクスチャも細かく、 同じ顔のプレイヤーが二人といないほどにキャラメイクが豊富で大変人気のあるゲームです。 ただこのゲーム、現代のゲームに必須なあの機能が実装されていません。 それはデイリーログインボーナスです。 デイリーログインボーナスとは デイリーログインボーナスとは、プレイヤーに毎日継続してプレイさせるため、 通常有料のアイテムを無料で毎日1つプレゼントする施策です。 現代のゲームの多くは基的に無料なので、数多ある無料ゲームがユーザの端末と時間を奪い合っていて、ユーザの継続率を上げることは課金につなげる需要要素です。 朝起きれなかったり、出勤中に電車に飛び込んだりするのは、すべて人生にログインボーナスが無く、継続のモチベーションが弱いからです。 人生をよりモチベーティブにするためには

    あの人気オンラインRPGをハックする - Qiita
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2015/12/14
    masarakki さん面白いなw
  • Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita

    Webkit の Bugzilla で強烈なバグが報告されていると、同僚に教えて頂いた。 あまり話題になっていないものの、単純ゆえに強烈なバグだと思ったので Qiita にも公開しておく。 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=151354 にそのバグ報告が上がっている。 最初に Google+ でやりとり があった模様。 URL のクエリ文字列から値を取り出す関数が正常に動作していないことから発覚したようだ。 その後は、簡単なテストケースに落とし込まれ jsfiddle というサイトにテストケースが公開されている。 Safari でこのページを開くと、実際に JavaScript を実行して確認できるようになっている。 続報 (2015.12.14) この記事を上げてすぐに Bugzilla の方で進展があった。 Yusuke SUZUKI さん

    Safari 9.0 の JS で「同じ関数を繰り返し実行しただけで返り値が変わる」という強烈なバグが発見されてる - Qiita
  • node-ffiをGoで入門してElectronを使って応用してみる - non vorrei lavorare

    このエントリは Node.js Advent Calendar 2015の 11 日目のエントリです。 はじめに 1日目のエントリでコントリビューションの件がありました。Node.js体への貢献はまだ出来ずにいますが、 今年は、 https://github.com/node-ffi/node-ffi/issues/187 からのやり取りに始まり、node-ffiへ若干のコントリビュートができたました。 (まぁ、いろいろフォークされてるブランチを漁ってパッチを作っただけじゃねぇかと 言われればそれまでなんですがw) そんなこともあり、node-ffiの紹介とその応用をテーマにエントリーを書きました。 node-ffiとは Node.jsでC++を一切書かずに、共有ライブラリ(.so/.dll/.dylib)を呼び出すことが出来るモジュールです。 Node.jsは頻繁にネイティブモジュール

    node-ffiをGoで入門してElectronを使って応用してみる - non vorrei lavorare
    TokyoIncidents
    TokyoIncidents 2015/12/14
    さすが!
  • 二槽式とはなにか

    この記事は仮想DOM/Flux Advent Calendar 2015 - Qiita13日目です。 二槽式とは「Viewとロジックを切り離し、それぞれが独立して成立することを目指したアーキテクチャ」をさして呼んでいます。 (これは私が勝手に名付けてるだけなので厳密な定義はないです) このView部分を「フロントエンドフロントエンド」、ロジック部分を「フロントエンドバックエンド」と呼び、合わせて「二槽式」と呼んでいます。 もう少し具体的にいうと、「Fluxのアクション部分を切り離して、View -> postMessage(JSON) -> onmessage(()=>{}) -> Dispatcherという形式にしたもの」です。 (ここではpostMessageを使っていますが、ある程度独立性が保てるのであれば普通のfunction callでも問題ないと考えています) なにを解決した

    二槽式とはなにか