タグ

2014年1月27日のブックマーク (27件)

  • 芸術に税金を出す意味が分からない

    税金を使って見る人が少ない芸術に補助金を出す意味がさっぱり分からない。 その意味が分かる人が、見ることによって収益をあげれば良い話で、税金を使う意義は全くないと思う。儲からないから、補助金が必要という意見もあるが、補助金なしで経営がなりたないということは、運営者側の努力が足りないか、そもそも今の時代に必要のないものなのではないだろうか。何でも補助金というのが根的に間違っている。補助金は麻薬に近いと思っている。補助金で生き続けていくと、補助金なしの生活をするのが困難になってしまう。大衆芸能なら大衆が支えるものである。 伝統があるからとかは関係ないと思う。宿場町だってなくなった、山岳信仰だってなくなった。旧道だってなくなった。武士だっていなくなった。時代と共に必要とされるものは変わる。昔なら文楽を見た休日の使い方は、今は昔と比べられないほど選択肢が存在する。 文楽は見に行ったことはないが、美

    芸術に税金を出す意味が分からない
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 先日亡くなった小野田さんがなかなかのクズだった県について : ラビット速報

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

    2014年01月27日12:00 ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より http://narumi.blog.jp/archives/2719865.htmlウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読より 去年11月に「ウェブ時代の文章読 2013」というイベントに参加しました。あの「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏をゲストに、ウェブでテキストを上手に書く、面白く書くということについて論じるという内容で、大変面白かったです。 聞き手が、ライブドアブログの事業責任者・佐々木大輔氏と、日経BPの編集者・竹内靖朗氏というネットサービス側の人と紙のを作る側の人というのもいいですね。このお二人の話もすごく勉強になりました。 で、メモりながら聞いていたらとんでもない長さになってしまったので3つに分けて

    ウェブで読める“名文”をたくさん集めた--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 目標は「どうしたら~できるだろう?」と質問形式にしたほうが達成しやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    1度立てた目標を達成するためのノウハウはたくさんありますが、科学者の意見も聞いてみましょう。イリノイ大学で行われた研究結果によれば、目標を「自分への質問」というかたちで設定すると、最後までやり遂げられる確率が上がるようです。お題目を並べるより、疑問形にしたほうが頭に入ってきやすいのは確かです。人間は質問をされると、答えなくては、とわれ知らず思ってしまう生き物だからでしょう。また、「〇〇をやるぞ!」と宣言するよりも、疑問形の目標を立てたほうが、怖じ気づくことも少ないですし、アドバイスを求めてほかの人に相談しようという気も起きやすくなるようです。 今回の研究をイリノイ大学と共同で行った米ビジネス情報誌「Fast Company」は、目標を質問形式で設定するメリットについて、さらにこんな考察をしています。 質問とは、パズルのようなものです。いったん目の前に示されたら、人の頭脳はこれを解きたくてた

    目標は「どうしたら~できるだろう?」と質問形式にしたほうが達成しやすくなる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • オチが秀逸なコピペ貼って「ニヤリ」としようずwwwwwww : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/11(火) 10:02:06.58 ID:WXLohZ6q0 教授が1年目の医学生に最初の人体解剖の授業を教えている。 彼は始める前にいくつかの基的なことを学生に教えることにする。 「人体解剖をするためには2つの事が出来なければならない。 第一は、恐怖を持ってはいけないと言うことだ。」 ここで教授は、死人の肛門に指を突っ込み、そして舐めた。 教授は学生に同じ事を目の前にある死体に行うように言った。 数分の沈黙の後、学生達は同じ事をする。 「第二は、鋭い観察力を持たなければいけないと言うことだ。 私は死人の肛門に中指を突っ込んだが、舐めたのは人差し指だ。」 ある大学で教授が女生徒Aに、 「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。 その時の条件も言って下さい」と質問をした。 指名された女生徒Aは、顔

    オチが秀逸なコピペ貼って「ニヤリ」としようずwwwwwww : BIPブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • ソープいってずっとキスしてたら泣かれた : 暇人\(^o^)/速報

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃

    (注:第二章の部分で事実誤認がありましたので削除し、なぜかについての内容としました。詳細はその部分やこの直後の論考をご参照くださいませ。なお、英独と同じ発言は誤訳ということですが、それが言い訳にならないことも同論考で指摘しております) 年末に、安倍首相は右翼のルーピーとなるという論考、ケネディ大使が駐日大使ならぬ反日大使になるという論考を投稿したが、今、それがイルカ発言や慰安婦問題でのケネディと韓国大使の意気投合等と現実のものとなりつつある。 稿では、そのトドメとなり、日が孤立する決定打となってしまった感のある、安倍首相のダボス会議での発言が、何故こんなにも国際社会で取り上げられているのか、何故中国との戦争を決意した危険な指導者と理解されてしまったについて主に論じたい。 1.安倍首相は開戦を決意したと理解された理由:欧米の大学一年生でもわかる理屈 既に石井先生も鋭い御論考をされているが

    世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 日本の強硬な対外メッセージへの懸念…安倍、田母神、靖国 : アゴラ - ライブドアブログ

    ダボス会議で演説する安倍首相(首相官邸HPより) 「日中関係は1914年の英独関係に似ている」? ダボス会議で安倍首相が失言した。「日中国の緊張関係は、1914年の英独関係と似ている」と述べた。今年は第一次世界大戦の100周年。この戦争では、1300万人が死亡し、欧州では第二次大戦と同じぐらいの重大な出来事だ。 「安倍首相は音では、そこまで現状を危機であるとの認識をしていたのか」と私は驚いた。諸国のジャーナリストもそうであろう。そして、この発言は中国への挑発と受け止めかねられない。もしかしたら、この戦争の意味を、安倍首相は知らないのかもしれないが。 Abe sees World War One echoes in Japan-China tensions :安倍首相、日中間の緊張と第一大戦を類推」 、BBCのコラム「Japanese PM Shinzo Abe urges A

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • ishiitakaaki1 : アゴラ - ライブドアブログ

    カンボジア、少女売春の闇をのぞいて=「甘えた」格差反対デモに思う ■弱い立場の少女は切り捨てられる 「生まれては苦界、死しては浄閑寺」。供養塔前の碑にはこう刻まれていた。 続きを読む 2011年10月20日18:13 カテゴリOPINION社会 TB( 0 ) 反原発運動、効果を考えたらいかが? =無駄な騒擾やデモを止め、民主的手続きへの参加を ■問題の多いデモという手法  反原発デモが散発的に各地で起こっている。福島の原発事故を受けて、国民的の共有する怒りの表出であり、当然の現象かもしれない。私は人々の政治的意思を尊重するし、エネルギー政策への関心が高まることは好ましいことだ。しかし今の形のデモは無意味なばかりか、弊害も目立つ。 続きを読む 2011年10月13日09:51 カテゴリOPINION社会 TB( 0 ) 間違っていないか? 優先順位 =エネルギー政策、安定供給を第一

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 望まなくても戦争は起こる=意図読み違え、偶発事故、ナショナリズムの暴走…第一次大戦を描く歴史書「八月の砲声」から : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 望まなくても戦争は起こる=意図読み違え、偶発事故、ナショナリズムの暴走…第一次大戦を描く歴史書「八月の砲声」から / 記事一覧 八月の砲声(ちくま学芸文庫)上 下 もしも…この忌まわしい疑念は累積する ウィンストン・チャーチル  第一次世界大戦を描いた回顧録・歴史書「世界の危機」より 誰も戦争を望まないが… 中国韓国ロシアが日の領土への不当な主張を強めている。特に中国では反日暴動によって、日系企業が襲われ、日の権益と在留邦人の安全が脅かされている。 現在の日は平静だ。中韓両国の旗を燃やし、関連企業を襲うこともない。デモも暴徒化しない。こうした日の民度の高さを私は誇りに思う。 一橋大学大学院MBAコースの取材をした。ここでは毎年約40人の入学生のうち、7割が日以外の学生だ。日中韓各国の出身者を含めた若き俊英たちが学び、多国籍の教員たちと和気あいあい

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 宅浪考えてるやついるなら元宅浪の俺がいい勉強法教えてやる : 暇人\(^o^)/速報

    宅浪考えてるやついるなら元宅浪の俺がいい勉強法教えてやる Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 23:17:36.76 ID:AMl/fNh50 もう浪人決まったやつもいるだろ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 23:17:50.85 ID:JKebWvi20 はよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 23:18:10.33 ID:B91NfbDu0 学歴うp 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日) 23:23:51.81 ID:AMl/fNh50 >>4 下位旧帝の薬 うpはめんどいから別に信じたくなかったらそれはそれでいいよ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/26(日

    宅浪考えてるやついるなら元宅浪の俺がいい勉強法教えてやる : 暇人\(^o^)/速報
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道

    というわけで2014年に突入ですが・・・ 景気が回復しつつある現状で、SIの受注も好調なようです。ユーザー企業でも多少の予算の余裕も出てくるところもあり、システム投資には多少前向きになっているところも感じます。多少のでこぼこや、業界・業種によって色合いは異なるでしょうが、今後数年は景気の回復基調はコンセンサスになりつつあるようです。IT業界も例外ではないでしょう。もたもたしているビッグデータ案件を尻目に、システムリプレースや既存改修、新規でのシステム開発もスタートしつつあり、SI業界の件数ベースは今年は昨年を確実に上回るでしょう。 とはいえ一方で不採算案件も相当増えるように見えます。結果、SIビジネスはトレンド的には案件増・売上増ですが、利益減(または横ばい)というのが実態になるかと。要するに単金はそうそう簡単にはあがりませんが、案件は増えて、人繰りが追いつかず、結果限りなく失敗に近い「よ

    2014年のSIビジネスとかそのあたり - 急がば回れ、選ぶなら近道
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    “捲土重来・虎視眈々”
  • 「好き」を仕事にしたいと思って間違えてしまったこと - 息子のつむじは左巻き。

    就職活動の時期ですね。 訳あってこの時期は色んなことが懐かしくなります。 そこで、突然ですが、 私が仕事を探す時に失敗だったなと思うことを残してみようと思います。 それは、「好き」を仕事にしようとしたことです。 誤解があってはいけないのですが、「好き」を仕事にしてはいけないということではありません。自分の「好き」が、どんな「好き」なのかをあまり深く考えなかったことが、私の失敗でした。 考えが浅いと言われればまさにその通りなんですが、記載してみたいと思います。 例えば、「ゲームが好き」だからゲーム会社にいきたい。 私も当時はゲーム好きだったので、E○IXとか(懐かしいね)カ○コンとか受けました。運よく面接に行けましたが、私なんかよりとても強い思いを持った学生さんが何人もいて、これは絶対勝てんと思ったのを覚えています。 私は、ゲームをプレイするのが好きだっただけで、作る側にまわることや、ゲーム

    「好き」を仕事にしたいと思って間違えてしまったこと - 息子のつむじは左巻き。
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    意味が分からなかった
  • 口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」

    あなたは、次のような言葉を何気なく口にしていないだろうか。チェックしてから読み進めてほしい。 □弱点を克服したい □じゃぁ、みんなで話すか □……したのに □人が足りません □いつかは起業したい □どうしたらいいですか? □あいつ、使えない □要は、こういうこと? □ここだけの話だけど □俺、寝てないんだよ □でもさ…… □あー、私もね 「残念な人」をつくる言葉 頑張っているものの、効率が悪かったり、優先順位が間違っていたりで、なかなか成果が出ない。高学歴でけっして頭は悪くない。それなのに、仕事ができない。こういう人を私は「残念な人」と呼んでいる。 残念な人には、その人を残念にしてしまう「口ぐせ」がある。それをまとめたのが図のチェックリストだ。 例えば、「じゃあ、みんなで話すか」が口ぐせの人は、問題解決力がないと考えたほうがいい。当は自分が決めなければいけないことを決められないから、みん

    口にするだけで悪運を招く「残念な口ぐせ」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 俺の父親がパンプキンボーイって名前でFPSやってた : ゴールデンタイムズ

    1 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2014/01/25(土) 13:53:18.35 ID:XU5U3Jaz0 さっきマッチングで出くわして 共通点多すぎてスカイプしたら俺の父親だった… 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/01/25(土) 13:54:55.52 ID:tBq9XH0r0 おお!あのパンプキンさんか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/01/25(土) 13:54:41.05 ID:1MG9/C8i0 よぉ、パンプキンボーイJr. 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/01/25(土) 13:54:09.87 ID:m80KGGFdi 死体撃ちしろ それからだ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/01/25(土) 13:53:50.59 ID:n

    俺の父親がパンプキンボーイって名前でFPSやってた : ゴールデンタイムズ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 妹を叱ってもニートのくせにって毎回返される : ぶる速-VIP

    妹を叱ってもニートのくせにって毎回返される 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 12:51:25 ID:L5FKzAhH0 今お前がしたことと俺がニートなことは別だろ 俺がニートでもお前がしたことが悪いことは変わらないんだよ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 12:52:09 ID:1mYyzUNT0 ニートのくせに 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 12:52:10 ID:T0FxUfOR0 ニートじゃ仕方ない 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26 12:52:36 ID:7MnfRfMnO >>1の内容をここに書き込むんじゃなくて妹に言えよだからニートなんだよ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/

    妹を叱ってもニートのくせにって毎回返される : ぶる速-VIP
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • Amazonジェフ・ベゾス「ジョブズの失敗をくり返したくない。ライバルは赤字覚悟でぶっ潰す」 : IT速報

    1: 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/01/26 02:20:31 アマゾンはもはや単なるショッピング・サイトではない。クラウドサービス「AWS」(Amazon Web Services)でテクノロジー業界を引っ張るIT企業でもある。AWSは、インターネットを通じてアマゾンのサーバーでアプリケーションを作動させたり、データを保存したりできるいわゆるクラウド・コンピューティング・サービスだ。 料金は水道や電力と同じ従量制で、しかもその料金レベルは伝統的なレンタル・サーバーなどに比べ驚異的に安い。これは、長期的な視点を持ってベゾスが意識的にAWSを赤字覚悟の低料金にしたからだ。 (担当者はAWSの一つの)EC2インスタンスの料金として1時間15セントを提案した。これなら収支とんとんになると考えたからだ。だが、スタート前のSチーム会議で、これをベゾスが10セントに引き下げてしまう。

    Amazonジェフ・ベゾス「ジョブズの失敗をくり返したくない。ライバルは赤字覚悟でぶっ潰す」 : IT速報
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    ジョブズの実績を失敗と呼んでも許される男だよな、確かに
  • 肛門について語るときに僕の語ること

    しみったれたお前らに今から肛門の話をしますので聞きなさい。宜しくお願いします。 最近、肛門が有する感知能力について注目しています。肛門の感知能力、それ即ち、うんこの太さをどれだけ正確に把握できるか。 初めに違和感を覚えたのは一月ほど前のことで、排便後にうんこを見たら、ちょっとイメージと違ったんですよね。 自分の中では、結構大物をひりだした認識だったんですが、ブツを見るとコロンとちっちゃい。ヤギかヒツジかってレベル。 それ以来、うんこをするたびに、肛門が感じるうんこのサイズ感・固さ・色と、実物とを比べて見るようにしたんですよ。 そしたら、全然違う。肛門マジ無能。察し悪すぎ。 先述のように大物と思ったら小さかったこともあるし、逆に小さめかな?と思ったら立派なブツが鎮座していたり。 太くてびっくりしたり細くてびっくりしたり、毎日が驚きに溢れちゃってね。 なんなんすかね。こんな無能じゃロクに仕事

    肛門について語るときに僕の語ること
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    タイトルと本文の文体のギャップにやられた
  • 【画像あり】ビフォーアフターで外れ匠 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】ビフォーアフターで外れ匠 Tweet 1: 風吹けば名無し 2014/01/26 20:25:58 ID:5ZQblzfc フランス人逝きましたー ※その他の画像はこちらから↓ http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00126kfqw.php 16: 風吹けば名無し 2014/01/26 20:28:56 ID:9kcdX/mh 匠なのにハズレとかいう謎 25: 風吹けば名無し 2014/01/26 20:30:11 ID:PA42Ou+C もう(匠じゃ)ないじゃん… 64: 風吹けば名無し 2014/01/26 20:33:40 ID:kWD2D5Vh なんということ(をしてくれたの)でしょう 549: 風吹けば名無し 2014/01/26 20:52:28 ID:Il73ajpI ちょっと高いな 552: 風吹けば名無し 2014/01/

    【画像あり】ビフォーアフターで外れ匠 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 関係者「正社員は休んで、なぜ自分は土日も働いているのかという人もいた」

    うちも同じような会社なんだけど、正社員を土日働かせたら高くつくし、契約社員は基給だけじゃ生活が厳しいから、残業や土日も出たがる。 時給1000円で1日8時間労働、残業なく土日祝日全部休みで月20.5日労働だと、総額で16万、税金と社会保険引いたら13万少々だもん。 年間2000時間労働として、年収200万だもの。 実家暮らしだから家賃光熱費は掛からないとしたって、群馬なら車くらい必要だろうし、やっぱり年収300万は欲しいところだと思うね。 ライン作業員を8年も雇っちゃやっぱり不満も出るだろうと思う。 切るわけにもいかんだろうし、一人ならとにかく、そういう人を全員雇うわけにもいかないくらいに、古株の契約社員が溢れてたのだと思う。 あれだろ、3年で直接雇用とかで、派遣から直接雇用になるも、正社員じゃなくて契約社員とかいう位置付けで、今度また5年で正社員という法律のおかげで、5年目は契約更新で

    関係者「正社員は休んで、なぜ自分は土日も働いているのかという人もいた」
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • 「シンジくんは今まで一度も私の乳首を舐めたことがない」と彼女が言った - 公家シンジ

    「シンジくんは今まで一度も私の乳首を舐めたことがない」 と、ある晩彼女がぽつりと自分に言った。「どこ舐めてほしい?んん?乳首やろ?」といつものようにノリノリで彼女に尋ねながらブラジャーのホックを外そうとした矢先のことだ。ん?自分はその一言でピタッと固まった。何を言ってるんだこいつは?今までに少なくとも4万回は彼女の乳首を舐めているはずだ。チョコレートだったらエラいことになっている。もしそれが彼女の乳首じゃないとすると俺は今まで一体誰の乳首を舐めていたんだ。とんち?もしかして俺、屏風の中の虎を捕まえろみたいなとんち合戦をしかけられてる?となると俺が返す言葉は、、「ならば私がしっかりと乳首を舐めるのであなたはこの屏風の中から乳首を出してください。」でオッケー? 「シンジくんはブラジャー外してからやることがいつも一緒」 「シンジくんはわたしの身体をなにかどうでもいいものを扱うかのように扱っている

    「シンジくんは今まで一度も私の乳首を舐めたことがない」と彼女が言った - 公家シンジ
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • NASA激怒「おむつ着用が真実だ」 オスカー候補「ゼロ・グラビティ」(産経新聞) - goo ニュース

    (産経新聞) さて、今回のコラムはハリウッド映画のお話です。 先週の18日、MOVIX京都(京都市中京区)で話題のハリウッド作品「ゼロ・グラビティ」(アルフォンソ・キュアロン監督)を観ました。 16日に各部門の候補が発表された今年度のアカデミー賞(第86回)でも「アメリカン・ハッスル」(デヴィッド・O・ラッセル監督)と同様、作品賞、監督賞など最多10部門で候補にあがるなど、話題の1作とあって早めに見ておこうと思ったのです。3Dは吹き替えだったので、普通の字幕版にしました。 いやはや。びっくりしました。そして見終わった後、頭の中は疑問符だらけになりました。そして、これらの疑問に迫ることが、昨今の日のエンターテインメントについて日々、感じていたモヤモヤの解消にも通じることに気付きました。というわけで今回はこの映画に関する疑問や謎について論じてみたいと思います。 ■アポロ月着陸陰謀論もOKし

    NASA激怒「おむつ着用が真実だ」 オスカー候補「ゼロ・グラビティ」(産経新聞) - goo ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    リアリティとリアルは違う。そもそも公開からこれだけたって観て「ハリウッド映画の専門家」を名乗る出羽の神って初めて見たよ
  • 深夜0時開店!行列のできる堺市の天ぷら屋で寒い中アツアツの天ぷらを食べる - ギャラリークラフト

    大阪府堺市にある天ぷら屋、「大吉」に行ってきました。 魚市場の中にあるので、他にも寿司屋など美味しそうなお店がありました。 寒いので並ぶときは防寒の用意をしましょう。 リンク 天ぷら 大吉 ぐるなび - 大吉天ぷら店(堺/天ぷら) 大吉 (だいきち) - 堺/天ぷら [べログ] 宣伝 グルメ情報検索サイト「ぐるなび」のコンテンツの一つ、「みんなのごはん」で連載を描いています。こちらもよろしくお願いします。 この企画で、2月に東京に行く予定です。オススメのお店の情報があればぜひよろしくお願いします。 【緊急企画!】くらふとさんに行ってほしい東京都内のお店募集! | みんなのごはん 宣伝2 2/2(日)に行われる同人誌即売会「COMITIA107」に参加します。 今回は、「ゆかい堂セレクション」というタイトルでこれまでのブログからピックアップしたものを収録したを出す予定です。同人誌用に描

    深夜0時開店!行列のできる堺市の天ぷら屋で寒い中アツアツの天ぷらを食べる - ギャラリークラフト
    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
    隣にあと二軒天ぷら屋あるけど、そっちも十分上手い。
  • 数年前からコンビニのレジがセルフになると思ってんだけど、まだかな

    もちろん全てが消えるとは言ってない多少は残る。ガソリンスタンドはセルフが多くなった。人件費はどんどん削られて、だれでもできるような仕事は全部機械に変わる。いまのうちに機械では難しいことを仕事にできるように、訓練しといたほうがいいんじゃねえかと思っているといっても機械にはできないことっていうのはなんなんだろう。将棋ですら機械に負ける何かを上手く作るのでは勝てないから味のあるものか。または機械を作る仕事で、マニュアルのあるような仕事を消していく側にいったほうがいいかもしれないツイートする

    Tomosugi
    Tomosugi 2014/01/27
  • ソニック速報

    マッチングアプリ女「お仕事何してるんですかー?」僕「ドーナツ屋さんで販売してますよ」女「…そうなんですね…」

    ソニック速報
  • 笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    若い人は知らないだろうけど、アメリカ横断ウルトラクイズの徳光さんバリの体制で冒頭に書いてしまいますが、舛添要一都知事就任、おめでとうございます。 いまのところ中央値は280万票予想ですが、大丈夫なのでしょうか。 借金の舛添 献金の細川 過払金の宇都宮 未払金の家入 — Kei Nishiyama (@ashikagunso) 2014, 1月 22 田母神俊雄元帥は面白資家からのご献金があるようですが、それは触れられないのでしょうか。まあ泡沫ですから仕方のないことかもしれませんが。石原慎太郎都知事が応援を決定した時は瞬間風速気味に70万票も見えた数字が、どうも剥げ落ちてしまっているようです。もったいないですね。 まだ選挙戦も始まったばかりですが、ビッグデータ的に興味深そうなところだけピックアップしておきます。 ■「支持する」and「投票する」を合計しても4割に届かない不思議な女性票 今回

    笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)