タグ

2015年8月26日のブックマーク (16件)

  • サイゼリヤ100%活用術を実践してきた

    昨日、サイゼリヤ100%☆活用術 前編 - べるそして考えるという記事が話題になった。 庶民のファミレスとして知らせるサイゼリヤのメニューを工夫してデートにぴったりなコースを考案した記事だ。非常に説得力のある文体で、ぜひともサイゼリヤで試してみたいという内容である。 非常に感銘を受けたので、実践してみた。 ただし、相手がいないのでひとり飯である。ついでに言えば、誕生日ディナーでもある。大丈夫、これからべられるイタリアンディナーのことを考えれば寂しくなんかない。 紹介されていたメニューは以下のとおりだ。 <アンティパスト> ・ミラノサラミ ¥299 ・青豆の温サラダ ¥199 ペコリーノ粉チーズ¥69とミニフィセル¥169と共に ・フレッシュチーズとトマトのサラダ ダブルサイズ ¥598 *必ずドレッシング無しでオーダーする事 <プリモピアット> ・ミネストローネ ¥299×2 <セコン

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「週刊文春」が報じた“議員枠未公開株”にかかわる金銭トラブルで、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(36)が、19歳の男性を“買春”していたことがわかった。 取材に応じた相手男性によれば、ゲイ向けの出会い系サイトで知り合い、昨年11月、武藤議員と1回2万円で性交渉を行った。会ったのは約20回に及び、議員宿舎でも関係を持ったという。 武藤議員は、「週刊文春」の取材に事実関係を否定し、相手男性との面識も否定した。しかし取材翌日、相手男性に武藤氏から、取材に応じないよう要求する電話が入り、LINEも送られた。 売買春が法律で禁止されているのは異性間のみであり、同性間は違法とならない。ただ、未成年の身体を金で買うという武藤氏の利己的な振る舞いに、国会議員としての資質を問う声がさらに高まりそうだ。

    武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 薬食機発 - きょうの校閲談話室

    ビーバーエアコンはなぜビーバーなのか一考しましたが、ネットで検索してみるといろいろとずらずらと説明があり「…エアコンのイメージにぴったり!」と締めくくられているのをみてクラクラ。。クラクラクーラー。 「薬発 第XXXXX号」は、 「厚生労働省の医薬品局(Pharmaceutical and Food Safety Bureau)」からの通知で PFSB Notification No. XXXXX と表記します。 「薬審査発 第XXXXX号」は、 「厚生労働省の医薬品局 審査管理課(Evaluation and Licensing Division) 」からの通知で PFSB/ELD Notification No. XXXXX と表記します。 これをふまえて。「薬機発 第XXXXX号」というのが出てきて、これは 「厚生労働省の医薬品局 審査管理課 医療機器審査管理室(Offi

    薬食機発 - きょうの校閲談話室
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • ブログ

    ブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインこのブログにはまだ投稿がありません。

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • PMSBからPFSBへ - きょうの校閲談話室

    「最低気温」とか「最低濃度」とか、思わず「サイッテー!」と唾棄すべきトーンで頭中で再現してみたくなりませんか。 厚労省の「薬発」通知は、PFSB(Pharmaceutical and Food Safety Bureau)Notificationと英訳されますが、この「医薬品局」というのは、平成15年(2003年)に「医薬局」(PMSB:Pharmaceutical and Medical Safety Bureau)から組織再編されたものなのですね。たまにPMSBを目にすることがありますが、現在はPFSB。 http://www.maff.go.jp/j/jas/kaigi/pdf/kondan_021028bi.pdf

    PMSBからPFSBへ - きょうの校閲談話室
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 医薬品申請についての訳語/アルコムワールド

  • 知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記

    おいしい失業「スクール生活」マニュアル 1365円 実は会社を辞めてからのニート期間に僕は職業訓練の学校に通っていたことがありました。職業訓練ってかなり良い制度だと思うんだけど意外と実情が知られてないようなので勿体なく思っているので、ちょっと職業訓練について自分の体験を交えながら書いてみようかと思います。 簡単なFAQ 職業訓練って誰が受けられるの? 失業中の人なら誰でも受けられるよ。 雇用保険(失業保険)を払ってなかったら受けられないよね? いや、雇用保険は全く関係ないよ。誰でも受けられるよ。 職業訓練ってお金がかかるの? 授業料は無料だよ。交通費や通学手当(1日あたり500円)も出るよ。 職業訓練を受けると失業保険がたくさんもらえるって当? たくさんもらえるというか、期間が長くなるよ。雇用保険を貰っている期間中に職業訓練に入学すると、来の支給期間が終わっても、その訓練が終わるまで同

    知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • スキルアップの前に、習慣化の技術を身に付けるメリット - ビジョンミッション成長ブログ

    スキルアップと続けること スキルアップしたい。 英語やパソコン、資格の勉強。 難易度の高いスキルを何かしら身につけたいと思ったら、やはり続けることが必要になってくるでしょう。1日や2日では身につけられないでしょうから。 新しいノウハウを活かせない いろいろなを読んだり、新しいノウハウを聞きにセミナーに行っているけれども、あまり成果につながらない。 そういう人には、続けられないということがあるように思います。(あとは、身につけたそのスキルをどう活かすかという「戦略性」も足りないでしょうけれど、それはスキルを身につけたあとの話ですね。) たとえば、TOEICの勉強を始めても、途中で諦めてしまうと、もったいないですよね。やはり理想としては、900点ぐらい取りたいところですが、それには、それなりに続けることが求められます。 ダイエットも、新しいノウハウをいろいろ試すけれどもやせられない。 続かな

    スキルアップの前に、習慣化の技術を身に付けるメリット - ビジョンミッション成長ブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 通信講座・通信教育|諒設計アーキテクトラーニング通信教育講座

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • コーヒー豆の選び方と美味しい飲み方 自宅でコーヒーを楽しもう - ソレドコ

    目覚めの一杯や後の一杯、多くの人が愛してやまないコーヒー。ホットにアイスと、年中楽しむことができます。今回はそんなコーヒーを、自宅でおいしく味わう秘訣(ひけつ)をお届けします。コーヒーを飲みながらほっと一息ついてみませんか? Photo by Umer Shabib 【STEP1】酸味派? 苦味派? あなた好みのコーヒーを見つけよう コーヒーの嗜好(しこう)を表すときによく聞く「酸味」と「苦味」。この違いは「焙煎方法」と「豆の産地」から生まれます。「焙煎」とは、生豆を火でいってローストする工程のこと。浅いり・中いり・深いりの3段階に分けられ、味の変化に大きく影響します。特徴としては、浅くいった豆ほど酸味が強く、深くいるほど苦味が感じられます。喫茶店などで飲むなじみのある味は、中いりに分類される「ハイロースト」と「シティロースト」が多いので、このあたりを基準に、好みの味を見つけるのもいいか

    コーヒー豆の選び方と美味しい飲み方 自宅でコーヒーを楽しもう - ソレドコ
  • "when"と"if"の使い分け

    言葉や文化に関する事柄を中心に、日々の生活の中で「なるほど!」「へえ、そうなんだ」と思ったことを綴っています。 皆さま、こんにちは。ねこです。 おととい帰国し、その日のうちにスーツケースを片付け、 洗濯もすべて終えたまではよかったのですが、 疲れがドッと出たのか、今日は眠りこけてしまいました(笑)。 さて、通常モードに戻ります。 今日の話題は"if"と"when"の使い分け。 この2つ、ほぼ同じに使える場合と、 ニュアンスが変わってしまう場合があります。 例えば、「トムに会ったら、よろしく言っておいて」という場合。 これは、"if"と"when"も、どちらも使えます。 "If you see Tom, please say hi to him."と言うと、 会わないかもしれないけど、もし会ったらよろしくね というニュアンスになります。 "When you see Tom, please s

    "when"と"if"の使い分け
  • 山本圭壱が9年の沈黙破り不祥事などを語る/激白1 - お笑い : 日刊スポーツ

    06年7月に起きた不祥事から9年。極楽とんぼ山圭壱(47)が沈黙を破った。今年1月、8年半ぶりに芸能活動を再開したが、これまで騒動後の自分について語ることはなかった。このほど日刊スポーツの単独インタビューに応じ、現在の心境や相方の加藤浩次(46)への思いなどを120分間にわたって激白した。 仕事復帰から半年。秘めた思いを語り始めた山の表情は、穏やかだった。 「のんきなんですかね。焦りはなかったです。何もしていないのに、年に1、2回、週刊誌やネットで取り上げられて、情報を流してもらって『逆にすいません』『ありがとうございます』みたいな感じでした」 単独ライブの舞台には立ったが、正式なテレビ出演は実現していない。先月25、26日のフジテレビ系生放送「27時間テレビ」にサプライズ出演するかも知れないという情報が飛び交ったが、依頼は届いていなかった。しかし生放送中、ロンドンブーツ1号2号の田村

    山本圭壱が9年の沈黙破り不祥事などを語る/激白1 - お笑い : 日刊スポーツ
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • BUNCHO-BUNKO – BUNCHOSHA

    009 「刺青」谷崎潤一郎 010 「雪もち」幸田文 011 「四月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に 出会うことについて」村上春樹 012 「雨のなかの噴水」三島由紀夫 013 「初恋」尾崎翠 014 「メリイクリスマス」太宰治 015 「賢者の贈り物」オー・ヘンリー 柴田元幸=訳 016 「バッタと鈴虫」川端康成 ⬜︎代官山蔦屋書店 / 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 ⬜︎梅田蔦屋書店 / 〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレ9F ⬜︎湘南蔦屋書店 / 〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1 ⬜︎京都岡崎蔦屋書店 / 〒602-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13ロームシアター京都13 パークプラザ1F ⬜︎MUJIBOOKS 有楽町店 / 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町 ⬜︎MUJI

    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。

    「学校で学んだことは、企業ではあまり役に立たない」という方もいるが、そんなことはない。例外もあるが、実際に採用からその後の成長を見ていると、大学できちんとした研究をしていた人は概ね企業においても優秀である。 これにはいくつか理由があると予想できる。 1.論理的に考えるクセがついている。 きちんとした研究をしている人は、論理的に考えるクセ付けの訓練を受けている。例えば、よくある話として因果と相関のちがいを知っている。 例えば、東大生の家庭は裕福な家庭の割合が平均に比べて多いことがわかっている。 (出典:学生生活実態調査 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu05/h05_j.html) これは事実である。そこまでは良い。しかし、因果と相関のちがいをきちんと把握していない人は、「家がお金持ちだから、子供の成績が良い」という因果関係を断定しがちである。 だが、これはあくまで「東

    大学で「きちんと」研究をしていた人が企業でも有能な理由。
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
  • 「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい

    20代女性です。この前、男性の先輩から「ボキャブラリが貧相だ」といわれました。 言われてみれば、1通のメールで3つの事に対して感謝を伝えようとしたメールで、 ・~について、ありがとうございました ・~についても、ありがとうございました! ・さらに~についても、ありがとうございました!! と、「ありがとう」をオウムのように連呼してました。たしかに、小学生の作文みたい。 まずは「ありがとう」から始めようと思うのですが(上手に「ありがとう」を言える女になりたい) ネットで同義語を調べても、「感謝します」「恩に着ます」「かたじけない」くらいしか見当たりません。 大人の女性らしく「ありがとう」を伝える方法について、ぜひ、経験をお聞かせください。

    「ありがとう」を使わず感謝を伝えたい
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
    語彙の多寡を表現するのに「貧相」を使う人の助言はスルーでよくね?
  • 「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるとデマ拡散 行政が注意呼びかけ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    キーパッドを表示して「1」「1」「0」を入力してから通話ボタンを押すと、携帯電話の通信速度が速くなるというデマがSNSで拡散しています。 【拡散されたデマの一例】  デマは「iPhoneユーザーだけの裏技でキーパッドで『1』を2回、『0』を1回押して、03秒以内に通話ボタンを押して15秒くらい待つとピーと音が鳴って通信制限が解除される」という内容。 当然、110番は警察につながります。ちょっと考えればデマだと分かるはずですが、だまされたりだまされそうになった人が多いようです。 これを受けて広島県の公式Twitterではデマに対して「『1』『1』『0』を入力したら携帯電話の通信速度が早くなるという情報がSNS上で流れていますが、それは全くの嘘です!! 110を押すと警察に電話がつながります」と来の緊急通報に支障が出るので、絶対にやめるよう呼びかけています。

    「1」「1」「0」を入力して通話すると通信制限が解除され通信速度が速くなるとデマ拡散 行政が注意呼びかけ (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2015/08/26
    昭和の時代からあったネタ