タグ

2018年9月18日のブックマーク (29件)

  • 「生じょうゆは2往復半」大阪の名物うどん店、閉店へ

    「うどんにかける生(き)じょうゆは2往復半」。名物店主がユーモアたっぷりにべ方を指南してくれる大阪・梅田の人気うどん店「梅田はがくれ」が、25日で約30年の歴史に幕を下ろす。閉店を惜しむファンが、長い列をつくっている。 店主の天谷(あまや)雅之さん(69)が大阪市北区の大阪駅前第3ビルに店を開いたのは、1989年、39歳のときだ。サラリーマン時代に会社の経営多角化で別のうどん店の店長を務めたあと、脱サラした。 数年後、の出身地の香川県でべた「生じょうゆうどん」を始めたことで、人気に火がついた。 打ちたて、ゆでたての麺を氷水で締め、徳島産のスダチと香川産の生じょうゆをかけて、大根おろしや刻みネギと一緒にべる。 讃岐うどんのコシの強さに加え、滑らかなのどごしにこだわった自家製麺をシンプルに味わえるべ方が人気を呼び、行列店になった。カウンター14席の店に、平日は約250人が訪れ、長い行

    「生じょうゆは2往復半」大阪の名物うどん店、閉店へ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • 発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討 - J-Stage

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • WordPressで記事を非公開にする方法【初心者向け】

    WordPress(ワードプレス)で【記事を非公開にする方法】を初心者向けに解説した記事です。非公開にするための「公開状態」の設定、記事にパスワードを設定する方法を順番に紹介します。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 WordPressでサイトやブログを運営していく上で、記事によっては自分だけに表示させたい場合や、閲覧者に制限をかけたい場合もあると思います。 今回はそんな要望に対応したWordPressの機能である、記事を非公

    WordPressで記事を非公開にする方法【初心者向け】
  • なるべく苦労したくない浴室ドアノブの交換 - ザリガニが見ていた...。

    浴室のドアノブが握り玉で15年以上経過している場合、注意した方がいい。 外見はステンレスなので問題なさそうだが、内部は錆びてかなり腐が進んだ状態であることが多い。動きは渋いけど、開け閉めできるからまあいいか、と思ってそのまま使い続けていると、ある日突然、ドアが開かなくなるかもしれない...。風呂に入る時はちゃんと開け閉めできるのに、浴室から出ようとした時に開けられなくなるのだ。 おそらく、浴室内側のドアノブ内部は湯気やシャワーや結露によって、錆による腐が相当進む。どれくらい錆びているかというと、これくらい錆びている。 � 多くのドアノブ(握り玉)は、外側(外皮)がステンレス覆われていている。しかし、内側の体はスチール(鉄)なのだ...。よって、上記写真のように激しく錆びてしまう!このように錆びてしまうと、もはや簡単に取り外すことはできなくなる...。 正常な取り外し方法 ドアノブのラ

    なるべく苦労したくない浴室ドアノブの交換 - ザリガニが見ていた...。
  • assert_selectの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    webアプリケーションは、結局のところ適切なHTML文書を返すサーバーなので、最終的にはレスポンスとして返すHTMLが予想通りであれば良いということになる。ところが、HTMLを比較する時には単純に文字列として比較するのは問題がある。ブラウザの描画には影響しないコメントや改行、スペース、タブが含まれているからだ。確認したいのはwebブラウザの描画結果が適切なこと、つまりHTMLの構造が適切かどうか。 その確認をするために、Railsには「assert_select」メソッドが用意されていた。assert_selecteを利用すると、CSSのセレクタで指定する要領でHTMLの構造が適切かどうか、効率よく調べることができる。assert_selectは幅広い応用力を持っている!が、ちゃんと理解して使いこなすのはちょっと大変そうだ。以下は自分がひたすら試してみた、例題とその動き。 書式 現在表示し

    assert_selectの使い方 - ザリガニが見ていた...。
  • Rails cが実行不可能、Permission denied @ rb_sysopen – /Users/…の対応策 – 私たちの未来への案内図

    コンピューター 毎日の日記 Rails cが実行不可能、Permission denied @ rb_sysopen – /Users/…の対応策 rails console実施で Could not find thor-0.19.4 in any of the sourcesというエラーが発生しました! 今日、会社に行って、Macのマシーンでターミナルを起動して、ウェッブアプリケーションのフォルダーにCDコマンドを使って移動し、 rails c のコマンドを入力し実行しまた。すると thor-0.19.4 が見つからないというエラーが発生したので、このエラーをどうやて解決したか書いていきますね。 gem install bundler で Permission denied @ rb_sysopen … それで、エラーメッセージの中に、「’gem install bundler’コマンド

  • 隠れた地場産業か・下高井戸周辺にはいくつもの養魚場があったことを発見!! 【▲→川俣晶の縁側→歴史と文化→下高井戸周辺史雑記】

    「全住宅案内地図帳 杉並区版 昭和44年度版」を見ていて、浜田山方面に養魚場を発見しました。神田川と永福通りの交点にあった有名な武蔵野養魚場とは別のものです。武蔵野養魚場そのものはこの地図には掲載されていません。既に無くなって住宅地に変った後のようです。その後、さらに北沢川沿いのもう1つ養魚場を発見。その後、意識的に探したところ、井の頭線と神田川の交点近くにももう1つ発見できました。既に無い武蔵野養魚場を含めれば4つも見つかったことになり、これはかなり「多い」と言えます。もちろん、養魚場の廃業期の地図であり、既に廃業済みの他の業者が存在する可能性もあり得ますから、それを踏まえればもっと多かった可能性も考えられます。 これは少し意外です。 以下、簡単にまとめます。 鎌倉街道と神田川の交点(鎌倉橋)の北東側にあります。住宅街の娯楽施設という意味での「釣り堀」としての営業も行っているように読み取

  • WEBライターにおすすめの文章作成ツール23選

    WEBライティングにおいて、自分にあった文章作成ツールを探すことは上達の第一歩。優秀なWEBライターは、それぞれ自らが使いやすい文章作成ツールを持っているものです。 初心者WEBライターも自分に合った文章作成ツールを選びたいところですが、残念ながらツールは数多あり、自ら探すには時間がかかります。 あるいはWEBライターでなくても、コンテンツマーケティング戦略に取り組む企業の担当者様は、WEBライティングを理解することはプラスになります。WEBライティングの現場をイメージすることで、よりスムーズなやりとりを実現できるでしょう。 ということで、今回はご紹介する文章作成ツール23選から、WEBライターは自分に合ったツールに出会うことができ、企業のご担当者様はWEBライティングのイメージを掴むことができましたら幸いです。 1. キーワード選定ツール 文章作成をはじめる前に、まずはキーワード選定をし

    WEBライターにおすすめの文章作成ツール23選
  • デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナー兼踊り手のJona(@jona_yawaraka)です。わたしはLIGブログに掲載されるアイキャッチ(ブログ記事の顔になる画像)、バナー、背景ジャック(大型バナー)など、さまざまな画像を製作してきました。 画像をつくって客観視したとき、「ある程度まとまってはいるんだけどなんだかしっくりこない。でも何が悪いかわからない……」ということありますよね。 わからないときはとにかく手を動かして、いろいろと試してみるとうまくいったりするもの。ということでデザインがしっくりこないときにとりあえず試したい10の簡単な方法を、私の経験を踏まえながら紹介いたします。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情

    デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 塊根植物ショップ「BOTANIZE」も登場! 都市型音楽フェス「SOUL CAMP 2018」伊勢丹新宿店で開催

    塊根植物ショップ「BOTANIZE」も登場! 都市型音楽フェス「SOUL CAMP 2018」伊勢丹新宿店で開催 2018/09/11 2018年9月12日(水)から17日(月・祝)まで、東京・新宿の「伊勢丹新宿店」にて、「SOUL CAMP 2018」が開催されます。 「SOUL CAMP」は2015年より開催されている都市型ミュージックフェス。会期初日の12日(水)と15日(土)、16日(日)に、会場内ステージにて、アーティストやDJによるライブパフォーマンスを行うほか、ライブペインティングやフェスファッション、フェス飯などを提案します。 注目は、伊勢丹新宿店では初展開となるエキゾチックプランツショップ「BOTANIZE(ボタナイズ)」。FOODS AREAに出店する「anea cafe」オーナー・横町健氏がこよなく愛する愛嬌たっぷりな塊根植物が、会場内にずらりと顔を並べます。 南アフ

    塊根植物ショップ「BOTANIZE」も登場! 都市型音楽フェス「SOUL CAMP 2018」伊勢丹新宿店で開催
  • 「仏像と日本人」書評 信仰の対象? 文化財とみる?|好書好日

    明治初期の廃仏毀釈から「仏像ブーム」の現代まで、人々はさまざまな思いで仏像と向き合ってきた。各時代の“知識人”を通して、日人の感性の変化をたどり、劇的に変わった日の宗… 仏像と日人 [著]碧海寿広 このところ仏像ブームが続いている。われわれは何を求めて仏像を見に行くのだろう。 書は、近現代において日人が仏像とどのように向き合ってきたか、その変化を追う。面白いのは、見る側の視線が世情とともに揺れ動くことだ。 明治のはじめ、仏像が大きな危機を迎えたのはよく知られている。仏教排斥運動によって、多くの寺や仏像が破壊されたのである。そのとき、それを救ったのが文化財という思想だった。万国博覧会への出展や、博物館での展示、さらには寺院自身が宝物館を建て、文化的価値の高いモノは国宝や文化財に指定されていった。つまり宗教性を薄めた結果、難を逃れることができたのである。有名なフェノロサと岡倉天心によ

    「仏像と日本人」書評 信仰の対象? 文化財とみる?|好書好日
  • 『林芙美子 「風琴と魚の町」』

    七転び八転び!? 15分で1冊 人生、いいことの方が少ない。 「薬害エイズ訴訟」の体験とそれまでの過程、読書の感想と要約をを綴ります。 ・読み終わった日:2010年6月25日 ・人物:「私」(作者) ・ストーリー: 父は風琴(アコーディオン)を鳴らすことが上手かった。 「私」の音楽の記憶は風琴から始まる。 「私」と母と父とで電車に乗っていたが母は泪していたがそれは結婚を後悔しているかのようだった。 途中ある駅の風景に見せられて予定より早めて下車する。 そこは海沿いで漁港があった。 三人で天麩羅に入ったが両親は「私」にきつねうどんを自分たちは素うどんを注文する。 それに気付いた「私」は油揚げを父のうどんに入れニヤっと笑う。 「私」は母に蛸足がべたいとねだるがお金がないと言って買ってくれなかった。 母は父の商売が上手く言ったらなんでも買うという。 父は口上を述べながら化粧品や薬などを風琴をし

  • index.html

    近年の人手不足の影響を、最も強く被っている業界の一つが物流だ。これに加えて、競争の激化、産業構造の変化、荷主のビジネスのグローバル化など、物流業界を取り巻く課題は多い。その課題をいかに解決し、いかに「物流の未来」を創っていくべきか──。物流のプロである日通運の大塚 健五氏と、NECで物流ソリューションを手掛ける武藤 裕美が、物流の現在とこれからについて語り合った。 リソース不足と競争激化が業界の課題 ──現在の物流業界の課題についてお聞かせください。 大塚氏: 最大の課題は、やはり人手不足とそれに伴うコストの増加です。ドライバーや物流センターのスタッフが業界全体で不足しており、生産性を上げるための取り組みを各社が続けているものの、お客さまにも負担をお願いしているのが現状です。 もう一つの課題は、競争の激化です。従来は物流会社のお客さまであった流通事業者が自ら物流を手掛けるケースが増えてき

    index.html
  • What's the strangest code you've seen a senior developer write?

  • Brian McClain's answer to What are some dead giveaways that someone is a junior developer just by looking at their code? - Quora

  • 22342

    「マクラーレン」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは、22歳の若さでF1で優勝を飾った伝説のドライバー、ブルース・マクラーレンの生き様である。F1へのデビューを果たしたその年に初優勝を飾り、40年以上にわたって最年少優勝記録として輝き続けた。自らの名を冠したレーシング・チームを創設し、オーナー自ら駆るマシンでチームに勝利をもたらした。テスト中の事故で帰らぬ人となるが、その後を継いだロン・デニスが司令塔となり、レース・シーンでの栄光を勝ち取ってきた。 マクラーレンがF1での活躍に甘んじることなく、高性能の市販車を造るべく立ち上げたのがマクラーレン・カーズだ。鬼才、ゴードン・マーレイの手になるロードゴーイング・カー、マクラーレン「F1」をベースにしたプロトタイプでは、ル・マン24時間耐久レースで総合優勝するなど、“市販車”でも、レースで磨かれた遺伝子を受け継ぐ。 2009年に“自動車メーカー”とし

    22342
  • 今後10年でプログラマーの需要はどう変わりますか?増え続けるでしょうか?

    回答: 今後プログラミングができる人の需要は増えますが、狭義の職業プログラマーの需要は減少すると思われます。 最近は、プログラミング言語、ライブラリー、プログラミングツールの向上により、プログラミングそのものは効率的にできるようになっています。そのため、単なる職業プログラマーが必要になる仕事は減少しているし今後も減少するのは間違いないと思います。 アメリカの場合でいうと、アメリカの労働省が後援している「O*NET」によれば、プログラマーの従業者数は、2016年に295,000人で、10年後には2%以上の減少が見込まれています。 一方で、ソフトウェア開発者(アプリケーション)は、83...

    今後10年でプログラマーの需要はどう変わりますか?増え続けるでしょうか?
  • 川島小鳥×尾野真千子 『つきのひかり あいのきざし』 - 写真特集 - 朝日新聞デジタル&w

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    川島小鳥×尾野真千子 『つきのひかり あいのきざし』 - 写真特集 - 朝日新聞デジタル&w
  • Go言語のフレームワーク、PythonでいうところのDjangoやflaskはありますか?あるとすればどれが一番良いですか?

    回答 (3件中の1件目) Go言語のWebフレームワークには、歴史が浅いのでDjangoやflkaskのような定番はまだありません。Webフレームワークとしての機能の豊富さや使いやすさを求めるのであれば、現時点では Ruby on Rails や Django を使用したほうがいいと思います。 最近は、サーバーサイドでのレンダリングが重要視されなくなって来て、SPAが増えてきています。そういうケースでは、Go言語のWebフレームワークを使うのはいい選択肢だと思います。 Go言語のWebフレームワークは、沢山あるのですが、Go言語の特徴を活かした軽量でスピード重視ということであれば、ま...

    Go言語のフレームワーク、PythonでいうところのDjangoやflaskはありますか?あるとすればどれが一番良いですか?
  • Ruby 、Railsは廃れてきているイメージがありますが、バックエンドはGoないしはNode.jsで書くのがトレンドですか?

    回答 (6件中の1件目) 技術者目線のトレンドだと、とっつきやすいとか色々あると思うんですが、エンジニア同士のマウントの取り合いで見誤らないようにした方がいいのかなとは思います。 Railsが選択される状況はスタートアップが誰よりも速く自分の頭の中にあるイメージをプロダクトとしてローンチするためには何がいいかと言う観点でRailsを選んでいるので、型が無いから大規模化した時に機能の追加が大変とか、ファットコントローラーやファットモデルになりがちでリファクタが大変みたいなエンジニア目線で嫌われる理由はスタートアップ企業や起業家に取ってはプロダクトが軌道に乗ってから考えればいいこと(もっと...

    Ruby 、Railsは廃れてきているイメージがありますが、バックエンドはGoないしはNode.jsで書くのがトレンドですか?
  • 米タイム誌を200億円で買収、セールスフォースCEOの野望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    セールスフォース・ドットコムのCEOでビリオネアのマーク・ベニオフと、のリン・ベニオフらが、米国のニュース雑誌「タイム」を1億9000万ドル(約210億円)でメレディスから買収することが明らかになった。 メレディスが9月16日にアナウンスした今回のディールは、同社がタイムの発行元である「タイム・インク」を28億ドルで買収してから8カ月後のことだった。交渉は今後の30日間で完了し、ベニオフ夫は米国で最も高い知名度を誇るニュース誌のオーナーになる。 「タイムは人々に影響を与え、人々をつなぐ役割を果たす人物やトピックを、独自のストリーテリングによって伝えてきた。米国の歴史文化を象徴する宝といえる」とベニオフはツイッターで述べた。 メレディスのプレスリリースによると、買収後もタイム誌の編集体制に変化はなく、セールスフォースとは別の組織で運営されるという。メレディスはタイム誌だけでなく、タイム

    米タイム誌を200億円で買収、セールスフォースCEOの野望 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • UIがサイコーになるとUIは消える|米光一成

    iPhoneを買い替えた。iPhoneX。 FACE IDってのがあって顔で認証するというのは何となく知ってた。で、最初、顔を登録するときに、「お、これか」とワクワク。 いったん電源切ってFACE IDを試してみるが、パスコード入れろとか言われる。あれ? 再度、やってみる。認証してる様子はない。そのまま立ち上がる。 再度、やってみる。また認証してる様子はない。そのまま立ち上がる。 あれ? と思って、あ! いや、FACE ID動作してる。 そのまま立ち上がる。って、そのまま立ち上がらないんだった。パスコード入れてない。 なんとなく勝手にイメージしていたのは、昔のSF映画で見たシーン。「顔を認証します」とメッセージが出て顔をスキャンする映像が出るパタン。 それがなかったから、FACE IDが作動してないと思ってしまった。 そういったメッセージも、スキャン映像も、チェックもなく、自分がのぞききこ

    UIがサイコーになるとUIは消える|米光一成
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • どうしても中が気になったプレハブの酒場

    先日、街を歩いていたら、とっても気になる一軒の酒場を見つけてしまいました。 その日は営業しておらず、泣く泣く諦めたのですが、ど~~~しても中が気になる! 今、路線検索をしてみたら、自宅の最寄駅から最短ルートで1時間23分もかかる、ちょっとアクセスが良いとは言えない場所にあるんですが、無論、リベンジしてみました。 注:この記事には、お店の意向により、店名や住所などの詳細を一切記載しておりません。有用な飲店情報ではなく、僕が出会ったとあるお店の体験記として、お読みいただければ幸いです。

    どうしても中が気になったプレハブの酒場
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • イグノーベル賞の授賞式で女の子が邪魔に入るのは「8歳の女の子に罵られると一番心に来る」という研究があるから「いちいち隙のない賞イベント」

    三枝零一 @saegusa01 #イグノーベル賞 の受賞式でいきなり女の子が邪魔に入って何事かと思った人がいるかもしれないけど、あの子は式の進行役でスピーチの持ち時間を過ぎると「退屈だからやめて」と出てくる。理由は「8歳の女の子に罵られると一番心にくる」という研究があるから。あと、実はお菓子で買収できる。 pic.twitter.com/HFOcsXCxUF 2018-09-15 08:41:54

    イグノーベル賞の授賞式で女の子が邪魔に入るのは「8歳の女の子に罵られると一番心に来る」という研究があるから「いちいち隙のない賞イベント」
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • 【随時更新】平成30年台風21号および北海道胆振東部地震による加盟館園の被災状況について – 北海道博物館協会

    北海道博物館協会では、平成30年台風21号および北海道胆振東部地震により被害が発生したため、協会加盟館園(118館園)の被害状況を調査することとしました。 そして、被災現況リストを随時公開することで、どこに、どのような支援が必要かを把握し、救援いただける関係機関等へのつなぎ役を果たしていきたいと考えております。 なお、今後の必要なご支援・救援要望については、随時、更新してまいりたいと思いますので、何卒、ご配慮をお願いいたします。 また、現在は通常開館している館も多いので、ぜひ、この機会に博物館へ足をお運びいただければ幸いです。 北海道博物館協会事務局 【被災現況リスト】 ●平成30年10月2日時点 ※加盟館園115件 非加盟館21件の情報が掲載されています 被災状況現況リスト_道博協20181002 ※加盟館園118件のうち、展示施設をもつ116件を調査対象 情報が寄せられた施設:136件

    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • スーパーで買った玉子の寿司が暗いところで光ってた!→原因を特定?毒性の有無などについても

    rifletwister8 @I_love_dirtbike @ka_zuan 発光タンパク質をコードする遺伝子(e.g.クラゲ由来)を取り込んだ、大腸菌のトランスフォーマント(突然変異体)が付着している? 2018-09-17 04:23:58

    スーパーで買った玉子の寿司が暗いところで光ってた!→原因を特定?毒性の有無などについても
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • 【衝撃】もう腰痛で悩まない!!腰痛で悩む人へ送る本当のお話 - 「鍼灸師Riku」の心と身体と健康のブログ

    腰痛とは!!?? 腰が痛いことですね。私は小学5年生のころから腰痛に悩んでおり、整形外科にて腰椎分離症と診断されました。 分離症というのは、背骨の1部分が分離してしまう病気で、腰の屈曲と伸展や側屈運動を繰り返すことで骨の分離が進行する「疲労骨折説」というのが有力だそうです。 少年期にスポーツで腰を酷使し負担をかけることで発症する場合もあります。 もう腰痛とは、15年くらいのお付き合いです。 腰痛はとても辛いですよね。 重いものが持てない、仕事中に発症したらどうしよう、朝起きられなかったらどうしよう。 常に不安に駆られてしまいますよね。 私は以前、色んな治療をうけました。 薬や湿布、マッサージに鍼灸もうけました。 一定の効果は感じましたが、時間が経つとまた元に戻ってしまう。 それが怖くてこのままでは歩けなくなってしまうのではという恐怖で夜も眠れなくなってしまいました。 それが今ではたまに腰痛

    【衝撃】もう腰痛で悩まない!!腰痛で悩む人へ送る本当のお話 - 「鍼灸師Riku」の心と身体と健康のブログ
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
    ひどい
  • 全米二分!大坂なおみ・セリーナ決勝で噴出したコート上の差別の存在

    表彰式で涙を見せるた大坂なおみ(左)とセリーナ・ウィリアムズ。セリーナは観客にブーイングをやめるように説いた。 USA TODAY Sports/Robert Deutsch この決勝戦は、いくつかの意味で歴史的対戦になるという期待をもって見られていた。 大坂のグランドスラム初出場は2016年。2017年の全米 オープンでもめざましい健闘を見せ、今回も注目選手の1人だった。8月末の「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」には、大坂がライオンのたてがみのような髪をなびかせながらこちらを見つめる、インパクトある写真とともに、「Naomi Osaka’s Breakthrough Game」というタイトルの力の入った長編記事が掲載された。記事では、彼女の生い立ちや家族関係、人物像に加え、日社会におけるハーフの扱われ方や、何をもって「日人」とされるかなどについても突っ込んでいた。 セリーナ・ウィリ

    全米二分!大坂なおみ・セリーナ決勝で噴出したコート上の差別の存在
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
  • 吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る

    松尾 スズキ, 宮藤 官九郎, 中川 翔子, 西原 理恵子, みうら じゅん, 中村 うさぎ, 辛酸 なめ子, 吉田 豪, 町山 智浩, 西島 大介, 清涼院 流水, 古川 日出男, 峯田 和伸, 久米田康治, 梅 佳代 (宇多丸)改めて。なにがそこまで大変なんですか? (吉田豪)もう全てがですよ。 (宇多丸)まあ普通にね、我々も考えてやっぱり樹木希林さんってまずいろんな受け答えが一筋縄ではいかないし。あと、常に人の、こっちを観察されて鋭くボン!って来る人だから。 (吉田豪)完全にそうです。ただ、その「大変な人だ」っていうのがこのインタビューきっかけで広まった感じはあるんですよね。大変さを前面に出したはじめてのインタビューっていう(笑)。完全ドキュメントにしたんで。それまでたぶんいろんなインタビューを受けていても、結構きれいにまとめていたと思うんですよ。仕掛けてくる部分を削ったりとかして。

    吉田豪と宇多丸 樹木希林と内田裕也を語る
    Tomosugi
    Tomosugi 2018/09/18
    吉田豪って本当に「俺が俺が」の人なんだな