タグ

2020年1月19日のブックマーク (16件)

  • 映画ファンの飲み会の時、“唐揚げにレモンかけるの嫌な人いますか?”のようなノリで行われた事前確認の内容に「欠かせない確認だと思う」「オフ会の手本」などの声

    ビニールタッキー @vinyl_tackey 先日映画ファンで集まって飲んだ時に「唐揚げにレモンかけるの嫌な人いますか?」みたいな感じで「スカイウォーカーの夜明けを批判されると嫌な人いますか?」という事前確認があってよかった。 2020-01-17 10:18:58 リンク スター・ウォーズ公式 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け|映画 | スター・ウォーズ公式 スター・ウォーズ エピソード9『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』公式サイト。12月20日(金)日米同時公開 。スカイウォーカー家の物語ついに完結!映画作品の予告映像や試写会ご招待、プレゼントキャンペーンなど、お得な情報が満載!スター・ウォーズ公式 STAR WARS 2 users 2133

    映画ファンの飲み会の時、“唐揚げにレモンかけるの嫌な人いますか?”のようなノリで行われた事前確認の内容に「欠かせない確認だと思う」「オフ会の手本」などの声
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった

    » 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった 特集 【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった GO羽鳥 2020年1月18日 知人より「ダイソーのiPhone用液晶保護フィルムがスゴイ」との情報を聞きつけた私は、すぐさま近所のダイソーへ。ところが…… 「どれじゃ〜い!!」 そこには数十種類の液晶保護フィルムが陳列されており、どれも似たり寄ったり、どれがスゴイやつなのかサッパリわからん。ということで、私の使っている「iPhone11 Pro」とサイズの同じ「iPhoneXS」用の商品を片っ端から使ってみることにした。はたしてどれが「スゴイやつ」? iPhoneXSに対応している商品は4つあって、価格はど

    【100均検証】ダイソーに売っていたiPhone用の液晶保護フィルム(ガラス)を片っ端から使ってみたら、文句なしにスゴイやつが2つあった
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 飛田新地に異変、外国人や家族連れの見物で「観光地化」が進む背景(上)

    あきやま・けんいちろう/1971年兵庫県生まれ。『弁護士の格差』『友達以上、不倫未満』(以上、朝日新書)、『ブラック企業経営者の音』(扶桑社新書)、『最新証券業界の動向とカラクリがよーくわかる』『いまこそ知っておきた い!当の中国経済とビジネス』(以上、秀和システム)など著書多数。共著に『知られざる自衛隊と軍事ビジネス』『自衛隊の真実』 (別冊宝島)などがある。週刊ダイヤモンドでの主な参加特集は、『自衛隊 防衛ビジネス 当の実力』『創価学会と共産党』がある。 JAPAN Another Face 白昼の世界からは窺い知ることのできない、闇の世界や夜の世界。日社会の「もうひとつの貌」に迫る。 バックナンバー一覧 2020年、令和と元号を変えて2年目の幕開けとなった今年の正月、日でも有数のディープスポットといわれる大阪・西成の近くにあるかつての遊郭、「飛田新地」は大勢の人で賑わって

    飛田新地に異変、外国人や家族連れの見物で「観光地化」が進む背景(上)
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 日本人だけ大好き、コーンスープの謎 欧米では影薄く - 日本経済新聞

    この季節、自動販売機のコーンスープ缶を見るとついつい買ってしまい、冷たい手を温めながら飲むという人も多いかもしれない。このコーンスープ、実は欧米ではかなりマイナーな存在であることはご存じだろうか。また、コーンスープとコーンポタージュはどう違う? 缶の中のコーンの粒を残さず飲むには? など、かねがね疑問に思ってきた人もいるだろう。今回はこうした謎に迫ってみる。日人ほどコーンスープが好きな国民はいな

    日本人だけ大好き、コーンスープの謎 欧米では影薄く - 日本経済新聞
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 「中田大学」の歴史動画見たけど個人的にはすごく面白いと思う……がゆえに感じた問題点について指摘しておきます - 頭の上にミカンをのせる

    まずはじめに。 投資情報You TuberであるZeppyちゃんねるによると、20分で広告が3回入る動画が110万再生されるとYou Tubeから入る収入は90万円程度だったそうです。*1 中田さんの動画は1動画あたり100万再生を超えているものが何十もありますね。とんでもない世界です。 私が見たのは鎌倉時代解説動画。 www.youtube.com 個人的には、取り組みとしてはめっちゃ良いじゃんと思った。 間違ってる点や古い点は、ちゃんとチェック受けた上で動画内で編集して修正入れればいい。それもコンテンツの一部にすればいいだけだ。そのチェックや修正をやらないならNGだけど、そういった問題点さえ克服できる、仕様とするのであれば動画シリーズそのものは応援できる内容だと感じました。 「この動画を見て喜ぶような奴はどうせ低レベルな人間だ」みたいなコメントも見かけましたが、一応過去に受験で東大

    「中田大学」の歴史動画見たけど個人的にはすごく面白いと思う……がゆえに感じた問題点について指摘しておきます - 頭の上にミカンをのせる
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 「ここはスゴい」県庁所在地にある商店街ですら軒並み衰退する中、香川県高松市の丸亀町商店街が成功した理由

    pom@department_store @pomdepartments1 高松丸亀町商店街は、不動産屋的な観点で色々話を聞くと『こんなんよぉやったな!』という感想に辿り着く。 どの都市でも理論上可能なスキームでやってるのが凄い。ただ、理論上可能でも、それ当にやんの?と思いまくる。 地権者がデベロッパーとして腹括って出来た結果。ホンマこんなんよぉやるわ。 2020-01-17 18:19:52 pom@department_store @pomdepartments1 高松はどんな町か。 北を海、東を旧サティ、南をゆめタウン、西をイオンモールに囲まれ、商店街にとっては結構なハードモード設定の町である。 因みに近隣市町には、ゆめタウンとイオンモールが更に一つずつ出店している。 2020-01-17 19:07:25

    「ここはスゴい」県庁所在地にある商店街ですら軒並み衰退する中、香川県高松市の丸亀町商店街が成功した理由
  • 「悪臭カメムシはミントが苦手」高校生が論文、大学から優秀賞|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    悪臭を放つカメムシはミントが嫌い-。京都府南丹市園部町の園部高の生徒がそんな仮説を実験で検証した論文が、京都先端科学大主催の高校生論文コンテストで「バイオ環境最優秀賞」に輝いた。校舎で捕獲したカメムシがミントの匂いで逃げるかどうか実験した労作で、生徒は受賞を喜んでいる。 コンテストは青森県などから33点の応募があり、丹波2市1町に住む同高2年生の6人が1年生の時に理科の課題研究で取り組んだ論文を提出した。 論文では、校舎周辺でクサギカメムシを捕獲して生のピーナツを餌に飼育し、生徒の親類が栽培したスペアミントを使って2018年秋に実験。プラスチックカップの底に半円のろ紙2枚を敷き、片方にミントを水蒸気蒸留した液体や試薬に漬けた溶液を染み込ませた。3匹のカメムシを入れ、ミントを避けて移動するかどうか、30分間、5分おきに位置を調べた。 結果、カメムシはミントを染み込ませた部分を避けるように動く

    「悪臭カメムシはミントが苦手」高校生が論文、大学から優秀賞|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • ミルクボーイのすごさ、和牛の勝てない理由…… はてなブロガーによる感想とネタの分析【M-1グランプリ2019】 - 週刊はてなブログ

    お笑いコンビ・ミルクボーイが「コーンフレーク」のネタで第15代王者に輝いた『M-1グランプリ2019』。その約3週間後、ファイナリストのストーリーを紹介する『M-1 アナザーストーリー*1』も放映され、参加者の大会へかける熱い思いも話題となりました。史上最高得点が出たことから「過去最高の面白さ」とも評される大会を、はてなブロガーたちはどう見たのでしょうか? 🏆M-1グランプリ2019王者🏆 15代目チャンピオンは… 🎉🎉 #ミルクボーイ 🥛🎉🎉https://t.co/tUeUNIAmv3#M1 #M1グランプリ#M1グランプリ2019 #第15代王者👑 pic.twitter.com/MX5hMgH5ue— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) 2019年12月22日 チャンピオン「ミルクボーイ」に対する分析 最初に紹介する記事は、なんと決勝の1ヶ月以上前に公

    ミルクボーイのすごさ、和牛の勝てない理由…… はてなブロガーによる感想とネタの分析【M-1グランプリ2019】 - 週刊はてなブログ
  • 深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai

    高まる「信頼していない」の声 国内でのグルメサイト離れが止まらない――。飲店に予約・顧客管理システムの開発・提供等を行う株式会社テーブルチェックが全国のグルメサイトユーザーの男女1112名と、全国の飲店勤務の男女588名を対象に実施した「グルメサイトに関する消費者意識調査」が今年1月6日に発表となった。 国内大手のグルメサイトといえば、飲店の店名や住所、電話番号といった基情報はもちろん、来店客によるレビューや評価が掲載されているほか、近年では直接お店の予約可能なサービスも増えてきている。 こう聞くと、年々その利便性が上がっていることから、利用者も増加傾向にあると予想されるが、実情は全く異なっている。 調査結果によれば、グルメサイトの評価や表示順位を「信頼していない」と答えたユーザーの割合は、実に3割近くに達するという。その理由としては、「自分好みのお店が見つからない」などお店選びの

    深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai
  • ニトリのCM

    ニトリのCMで抜いてしまった。 ベッドソファのCMで、ベッドで寝ている女性がふわりと浮き上がり、そのベッドがソファに早変わりし、再び上から女性がふわりと下りてきてソファに座る。ただそれだけの内容だ。 別にゴールデンで流れててもまったく支障のない内容だ。だがなぜか無性にムラムラきてしまった。 俺なりに自分を俯瞰して分析してみる。 ニトリのCMは家具がスーッと移動していろんなレイアウトができますよとアピールするパターンがほとんどだと思う。そのCMに現れる女性は、まるであたかも家具の一部であるかのように微動だにせず、家具と同じようにスーッと音もなく移動する。その女性が楽しげな様子だったら俺も何も感じなかったかもしれない。しかしその女性が物憂げなオーラをまとって、自然の摂理に反してゆっくりと下りてきているそのミステリアスな様子が俺の謎の性癖に刺さってしまったようである。 その女性が、無名で顔もはっ

    ニトリのCM
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 池めぐり三十余年。全国7,000の水辺をめぐった私の「池の沼」を語ろう #それどこ - ソレドコ

    「全国の池や沼をめぐる」という趣味にはまり、その様子を紹介するブログ『水辺遍路』を運営している市原(@cippillo)です。 この記事ではここまではまることになった「池の魅力」と、「池めぐりを楽しませてくれる『道具』」を紹介します。 池にはまったのは「釣り具」愛がはじまりだった 釣りのための池に、逆に釣られる 池めぐりを楽しませてくれる道具たち デジタルカメラで池の表情を捉える ドローンで知った「空撮」という新しい楽しみ方 撮影できないときは、スケッチブックと絵の具で記録 池めぐりに合わせて道具を最適化する 池めぐりの入り口はいくらでもある 池にはまったのは「釣り具」愛がはじまりだった ライフワークとしてめぐってきた池の数は、北海道から沖縄まで7千を越えました。もっとも日には溜め池だけで21万あると言われていますので、これでもほんの一握りにすぎません。 私が格的に池めぐりをするように

    池めぐり三十余年。全国7,000の水辺をめぐった私の「池の沼」を語ろう #それどこ - ソレドコ
  • 「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”

    関連キーワード プログラマー | プログラミング ダウンロードはこちら 大人から子どもまでさまざまな人々がプログラミングに関心を寄せている。背景には2020年度の小学校でのプログラミング教育必修化や、ITスキルへのニーズなどがある。 プログラミングを始めようとしたときに立ちはだかる壁は、環境構築やプログラミング言語習得など、簡単に乗り越えられるものではない。プログラミング経験のある開発者であっても、初めて触れるプログラミング言語の習得には困難が伴う。そうした課題を解消するため、Webサイトでプログラミング学習用のコンテンツを提供し、その場でプログラムを記述・実行できるプログラミング学習サイトが登場している。 資料は、対話型学習によるプログラミング学習サイト「Educative」の開発者へのインタビューをまとめている。Educative誕生のいきさつ、プログラミング学習用のコンテンツ制作に

    「プログラミング学習」が楽にならない“納得の理由”
  • TJ News ここだから味わえるワインと料理。 ワイナリー「カーブドッチ」が 待望のオーベルジュをオープン - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    窓からの眺めが美しいフロントロビー兼ラウンジ。バーカウンターが併設され、ゆったり過ごせる COURTESY OF CAVE D'OCCI 新潟で1993年にぶどう作りからワイン醸造まで手がけるヴィンヤードとしてスタートした「カーブドッチ・ワイナリー」。海近くの砂地という環境を生かして作られ、ぶどう来の味わいが生きたワインの評価は年々高まっている。その敷地内に、オーベルジュスタイルの宿泊施設「ワイナリーステイ トラヴィーニュ」が2019年11月にオープンした。 客室はたった10室。各部屋はそれぞれデザインや家具や照明、飾られているアート作品もすべて趣が異なる。どの部屋からもブドウ畑と角田山が眺められ、その美しい景観が自慢だ。 フランスやスペインから運んだ家具や照明など、部屋のインテリアはすべて異なる。アメニティはAVEDA(アヴェダ) COURTESY OF CAVE D'OCCI 料理

    TJ News ここだから味わえるワインと料理。 ワイナリー「カーブドッチ」が 待望のオーベルジュをオープン - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
  • 「疑問=否定」という不文律がある日本しんどい

    わたし、好奇心旺盛で質問するの大好きだし、疑問に思ったことはすぐ「なんで?なんでそうなの?」って口にするタイプなんだけど、 どうやら日という国では疑問をなげかけることは相手を否定することと同義であり、挑発でもあると気付いてしまってからしんどい~ なんで?って聞いただけで「私なにか悪いことした!?」って逆上する人多すぎてしんどい~特にTwitter界隈~

    「疑問=否定」という不文律がある日本しんどい
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • スーパーコンパニオンのバイトをしたら友達をなくした話。

    といっても、私は元から友達いないほうだし、なくした友達というのも「ママ友」よりも薄い繋がりだったから、メンタル傷ついたとかはないけど。 大学生の頃、バイトしてたスナックのバイト仲間に「たった一晩だけ」という約束で、スーパーコンパニオンのバイトの穴埋めをしてくれと頼まれた。私はよく知らないんだけど、仲間がいうには、スパコンのバイトは四人チームでやることになっていて、一人でも欠けると連帯責任で罰金一万円払わされるとかなんとか。それで、仲間のチームが一人、インフルで休んでしまったので、仲間は一万円払うのが嫌で私に泣きついてという訳。 それで、私はまあしょうがないか、一日だけだしと思ってOKした。一日ったって、たったの二時間。そして、時給は五千円。基的に延長はないということだった。そこまで客に気に入られることってないらしくて。延長になったら多くの場合は、お客さん達と一緒にお風呂に入るらしかった。

    スーパーコンパニオンのバイトをしたら友達をなくした話。
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19
  • 閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」

    アメリカ版『コスモポリタン』誌と非営利の調査報道機関『タイプ・インベスティゲーションズ(Type Investigations)』との1年にわたる共同調査で明らかにされた、アーミッシュの近親相姦とレイプ、性的虐待の戦慄の文化とは――。 Photos: Getty Images From COSMOPOLITAN ※アーミッシュとは、アメリカやカナダの一部で自給自足の生活を送るドイツ系移民のキリスト教の一派のこと。宗教的理念に基づき、米国へ移民してきた当時のままの生活様式を送っている。 セイディ*の記憶は、断片的だ――真夜中、ベッドがきしむ音が聞こえる。兄弟のひとりが、部屋に忍び込んできたのだ。マットレスの端まで体を引っ張られ、下着を剥ぎ取られる。兄弟は片足を床の上に残したまま、体を覆いかぶせてくる。 夕暮れ時、豚小屋でエサをやり終えると、別の兄弟が掴みかかってきた。引き裂かれたドレス、エプ

    閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」
    Tomosugi
    Tomosugi 2020/01/19