タグ

2023年9月28日のブックマーク (24件)

  • "真打落語家"蝶花楼桃花

    今、落語家であるということ 瀧口さくら、大谷心路、新野遥南、和田実莉 今回インタビューさせていただいたのは、真打に昇進されてから1年、今もっとも熱い落語家ともいえるでしょう、蝶花楼桃花さんです。軽妙な語り口と明るいお人柄で人気を博す桃花さんの、稽古の方法やこれまでのご苦労などなど…。令和の落語界をたっぷり1万5千字超でお届けします。 (ご人提供) 蝶花楼桃花氏プロフィール 春風亭小朝に入門。春風亭ぽっぽとして前座修行を開始する。二ツ目・春風亭ぴっかり☆時代に「浅草芸能大賞」新人賞を受賞。2022年3月、待望の真打昇進。これを機に高座名を「蝶花楼桃花(ちょうかろう・ももか)」と改め、七代目・蝶花楼馬楽の没後途絶えていた歴史ある亭号を復活させる。上手い、可愛い、華がある~と、三拍子そろった「寄席のプリンセス」(蝶花楼桃花オフィシャルサイト 「桃花俱楽部」より引用)。一般社団法人落語協会/東宝

    "真打落語家"蝶花楼桃花
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 内部告発【前編】洲本市元課長の不正行為~東京アンテナショップ元店員たちの証言と録音データ「現市長は知っていたはずだ…」~サンテレビニュース

    2023年09月27日(水曜日) 15:43 事件・事故地域・まち 内部告発【前編】洲市元課長の不正行為~東京アンテナショップ元店員たちの証言と録音データ「現市長は知っていたはずだ…」~ 基準を超える高額な返礼品を寄付者に送っていたとして、ふるさと納税の制度から2年間除外されている兵庫県洲市についてです。市魅力創生課の元課長は、不適正な事務処理などがあったとして、2023年3月に停職6カ月の懲戒処分となり、その後、依願退職しています。この他にも不正行為があったとして、サンテレビ内部告発がありました。 サンテレビの取材に応じたのは、洲市が出資する第三セクターの元嘱託職員で2019年1月から5月まで東京のアンテナショップ(市のふるさと納税に関連するシティプロモーション事業)の店長を務めた男性です。 Q(元課長が)会計前の品物を勝手に開ける、べるという行為があった 元店長 「これはもう

    内部告発【前編】洲本市元課長の不正行為~東京アンテナショップ元店員たちの証言と録音データ「現市長は知っていたはずだ…」~サンテレビニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • サークル --- 八広地域プラザ 吾嬬の里 ---

    八広地域プラザをご利用されているサークル・団体の情報です。 HP掲載ご希望の方は、以下の内容を八広地域プラザまで連絡ください。 Yamadance crew お子さんが対象のダンスサークルです。見学・体験、いつでもお待ちしています。お気軽にどうぞ! こどものための絵画と造形の教室 『アトリエ オランジュリー』 絵画や立体工作の創作活動を通して、造形表現を学ぶ教室です。 「ゆっくり描くこと」、「新しいことを見つけること」、ひとりひとりの想像力を大切に、豊かな個性の伸長を目ざしています。 剛柔流空手道八広会錬成館 おとなも子どもも参加可能、見学希望の方もお気軽にお声かけください 体が目覚めるヨガ 「吾嬬の里」の講座からスタートしたヨガサークルです。毎週月曜日・木曜日に活動しています。一緒に体を目覚めさせましょう! 墨田区交響楽団 ピラティスサークル インナーマッスルを強化し、美容と健康を維持。

    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 日曜日に

    へ 驚くべきことが起きました! 娘から デートに誘われたのです 7月2日、日曜に 横浜アリーナでライブがあり 娘は当は 友達と行くつもりだったそうですが 友達がどうしても行けなくなったので 代わりに僕を誘ったとのこと でもまだ決まりではありません 月末の金曜までに 誰か他の人が見つかれば そっちと行くそうです 要するに僕は 最後の手段 ギリギリの 補欠要員です 僕は平静を装って どちらでもかまわないよ それじゃあ一応 日曜は空けておくよ と言いました しかし内心は 冷静なはずがありません まさか娘が 僕をライブに誘うなんて! そんなことは 一生無いと思ってました 娘が小5の時に 君が死んで しばらくは父娘で 仲良くやってたつもりでしたが やはり君がいなくなってから 家の中は 彩度や明度が落ち 音楽テレビの声も シャカシャカと味けが無くなり 二人ではどうにもならなかった カラ元気は

    日曜日に
  • 佐々木勇気五段 対 藤井聡太四段 対局観戦ガイド

    7月2日(日)に行われる 佐々木勇気五段 対 藤井聡太四段 の対局についてご案内します(将棋の内容には触れません)。 中継(映像中継) ニコニコ → http://live.nicovideo.jp/watch/lv301153320 アベマ → https://abema.tv/channels/shogi/slots/9BWPPL1bc1x4CX 将棋プレミアム → https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/ 囲碁将棋チャンネル(CS) → http://www.igoshogi.net/shogi/special/30ryuou_sasakifujii.html (棋譜中継・ブログ) 竜王戦中継サイト → http://live.shogi.or.jp/ryuou/ 将棋連盟ライブ中継(アプリ) → https://www.shogi.or

    佐々木勇気五段 対 藤井聡太四段 対局観戦ガイド
  • 今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて

    西千葉「ベンガルタイガー」か茅ヶ崎「ボージャン」です!!!! 【西千葉駅】ベンガルタイガー※追記:今は完全予約制になってて、コース料理(8,000円)のみになってるみたいです。敷居が高くなってしまった…。悲しい。ちなみに去年の6月くらいに僕はべてきました。 西千葉と千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。 僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。 美味しいカレーを各所で結構べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。 正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座のグルガオン」、そしてその系列店「京橋のダバ・インディア(今は御茶ノ水のゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディアで修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館のレストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーン・ケバブ

    今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • アメカジを憎む人によるアメカジ撲滅運動ブログの更新停止理由が潔い

    リンク note(ノート) アメカジという世界一虚しいファッションについて語るブログ|やめよう!アメカジ!アメカジ撲滅運動 自己紹介 私は四十代中年男性。スニーカーブーム、古着ブーム、裏原ブームで十代を過ごし、ずっと洋服が大好きな青春時代を過ごしました。 学生時代、放課後や土日は洋服屋を巡りウインドウショッピングに明け暮れ、ファッション誌に胸をときめかせ、洋服を通して行う自己表現の虜になっていきました。 中学生時代はファッション誌を読み漁りヴィンテージジーンズやスニーカーの知識を蓄え、高校時代はFRUITS系のビザールな古着にハマり、その後はスケーターファッションやノームコア(原義の方)にハマったりとほんの少し尖ったファッショ 268 users

    アメカジを憎む人によるアメカジ撲滅運動ブログの更新停止理由が潔い
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 電子ペーパーで絵柄を変えられる服が開発されてる→もし全裸の画像を表示して外歩いたらリアル全裸より罪が重くなるかも?

    MEATGAZER @trappybunny トイレで下着をおろした瞬間に脳味噌がふたつの事象を繋げてしまったんだけど、電子インクで作られたプログラマブルな服に全裸画像を表示して外を歩いた場合はわいせつ物陳列罪になって、全裸で外を歩く公然わいせつよりも罪が重くなる可能性があるのではないか? 2023-09-24 17:28:09 Massimo @Rainmaker1973 This color changing e-ink dress was presented at the Uniglobe Kisco’s Booth at Display Week 2017: it utilizes an extremely flexible E-ink Prism film that can change colors and patterns instantly [source and full

    電子ペーパーで絵柄を変えられる服が開発されてる→もし全裸の画像を表示して外歩いたらリアル全裸より罪が重くなるかも?
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 母親が凄く惨めで可哀想に思えてしまう

    年をとり自分の両親が死んでしまった後に思うのは母のことばかりである。 私の母親は戦後生まれの昭和30年生まれである。 大阪の四天王子高校を卒業して京大に進学してハワイへ留学後に大学を卒業。 日の丸紅に入社した。そして、そこで職場恋愛結婚した。 2男1女を出産した。 子供は全員 大学まで卒業して就職した。 どの息子も両親に及ばない学歴でぱっとしない。 勿論、就職先もぱっとしないw そして、誰も結婚しなかった。いや、出来なった。 理由はわからない。 すくなくとも私が結婚できないのは女に騙されるようなちょろい男だからだろう。 母は 職場恋愛結婚して寿退社して専業主婦となり家庭を支える母親となったわけだ。 父親は会社で部長まで出世したがその後、丸紅傘下の子会社に出向してサラリーマン人生を終える。 父親はサラリーマン人生を終えて5年後に癌でなくなる。 母親は父が無くなった数年後に認知症になり息

    母親が凄く惨めで可哀想に思えてしまう
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • Free Textures for 2024 [High Resolution] - Resource Boy

    Textures 18 Dollar Textures (Updated) 100+ Blood Textures 100 Splatter Textures 220+ Smoke Textures 200 Gold Textures 200 Spider Web Textures 300 Marble Textures 250 Fireworks Textures 200 Brick Wall Textures 100 Transparent Tape Textures 100 Fire Flame Textures 50 Ziplock Plastic Bag Textures 300 Graffiti Backgrounds 100+ Lip Print Textures 100 Shadow Overlays 100 Chalkboard Textures 100 Lightnin

    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • ラジオのリスナーと収入を増やす、型破りな仕掛けと取り組み――ニッポン放送・石井玄インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)

    熱心なコアファンは変わらずにいる一方で、聴取率や広告収入の凋落と長期低迷が指摘されるラジオ業界。 生き残りを懸けて岐路に立つラジオを盛り上げるべく、舞台演劇や東京ドームでのライブイベントなど、番組制作の枠を超えた仕掛けで話題を呼んでいるのがニッポン放送の石井玄(ひかる)さんです。 今回は石井さんをインタビュー、新規リスナー数の増加や収入拡大へ向けた取り組みの背景と狙いのほか、ラジオに懸ける情熱や意気込み、未来への思いを聞きました。 (取材・文:Marketing Native編集部・早川 巧、撮影:矢島 宏樹) ※肩書、内容などは記事公開時点のものです。 ラジオの枠を超えて、放送外収入を増やす取り組み ――肩書はプロデューサー/ディレクター。今は面白いラジオ番組を作るというより、放送外収入を増やす取り組みが中心ということでしょうか。 企画によって立場が異なります。今は演出/プロデューサー/

    ラジオのリスナーと収入を増やす、型破りな仕掛けと取り組み――ニッポン放送・石井玄インタビュー | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 数字でわかる!ANIMEは世界のZ世代へのキラーコンテンツに | ウェブ電通報

    のアニメ(ANIME)は海外で大人気!……と聞くと「知ってるよ」と思う方が多いでしょうが、今やアニメの人気は、完全に「次のフェーズ」に突入しています。海外を中心に、わずかこの10年で市場規模が2倍以上に増加している、驚くべき“成長産業”なのです(※)。 ※連載における「アニメ」とは、日国内で制作された「日アニメ」作品に限定しています。アメリカ製のアニメーション作品は含みません。 その背景には、動画配信プラットフォームの著しい伸長があります。日で生まれたアニメが、全世界の人々に「リアルタイム配信」されるようになりました。コロナ禍における映像消費時間の爆発的増大も、この傾向に拍車をかけています。 特にデジタルネイティブなZ世代にとって、アニメは「熱狂的なファン向けのニッチなカルチャー」ではなく、「メインストリームのエンタメカルチャー」になりつつあるといっても過言ではありません。

    数字でわかる!ANIMEは世界のZ世代へのキラーコンテンツに | ウェブ電通報
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!

    なおにゃん🌼 @naonyan_naonyan 元気ないとき、のとき、虚無のとき、これ見たら(読んだら、聞いたら)元気になったっていうおすすめの作品とかありますか? 今、絶賛虚無中なので、ぜひ教えてほしいです、、🙇‍♀🙇‍♀🙇‍♀ 2023-09-26 14:31:53

    メンタルがしんどいときに見てるみんなのオススメYoutube、映画、本を教えて!
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • CSS Subgridが遂に全ブラウザ対応。新時代のグリッドデザインを学ぼう

    TechFeed Experts Night#26 〜 Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」で発表したスライドです。 https://techfeed.io/events/techfeed-experts-night-26 Zennの記事でも詳しく解説しています。 → CSSのSubgridが全ブラウザ対応。Gridの入れ子の基から応用までを完全理解する https://zenn.dev/moneyforward/articles/css-subgrid-all-browsers

    CSS Subgridが遂に全ブラウザ対応。新時代のグリッドデザインを学ぼう
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 設計・ソフトウェアアーキテクチャを学べるGitHubリポジトリ 16選

    はじめに 今回の記事では、設計やソフトウェアアーキテクチャを学べるGitHubリポジトリを16個紹介する。 対象とする読者 設計やソフトウェアアーキテクチャに興味関心があるエンジニア GitHubエンジニアリングの情報収集に活用したいエンジニア タイトルで気になった人 Architectural Patterns システムの基的な構成を理解するためのパターンやテンプレートを提供している。これらのパターンを学ぶことで、システムの構造やコンポーネントの関連性、相互作用を理解できる。これが開発者にシステムをより効率的かつ効果的に設計・実装する能力をもたらす。 Design Patterns for Humans 設計パターンを人間が理解しやすい形で説明している。デザインパターンは特定の問題に対して再利用可能なソリューションを提供する。これによって、開発者はより効率的にコードを記述でき、メンテ

    設計・ソフトウェアアーキテクチャを学べるGitHubリポジトリ 16選
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 先生「意味が分かんないです」…シンセサイザーを設計してしまった中学1年生が話題に|まいどなニュース

    先生「意味が分かんないです」…シンセサイザーを設計してしまった中学1年生が話題に|まいどなニュース
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 大人のスニーカー選びの基本。目的、サイズを間違えている人が多すぎる | 日刊SPA!

    たとえば、誰もが知っているスニーカーに、コンバースのオールスターがあります。キャンバスとゴムでできた、どこにでも売っている不朽の名作です。しかし、あれがガチンコのバスケットボールシューズであることを知っている方は意外と少ないはず。ファッションとしても洋服と合わせやすく、履いた瞬間はクッションが効いているので、日常に取り入れている方も多いと思いますが、大人が毎日オールスターを履いて通勤や立ち仕事をしていたら、膝を壊します。 バスケットボールシューズはあくまでも屋内の木の床でプレーすることを前提に設計されています。同じスニーカーでもランニングシューズやウォーキングシューズには必要不可欠であるクッションが足りず、「歩く」よりは「止まる・ダッシュする」といった動きに長けています。また、どこでもグニグニと曲がってしまうので、かえって歩く動きをジャマして、足の裏が疲れてしまいます。 こうなると「足の裏

    大人のスニーカー選びの基本。目的、サイズを間違えている人が多すぎる | 日刊SPA!
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
    “大人が毎日オールスターを履いて通勤や立ち仕事をしていたら、膝を壊します。”おいおい、大丈夫か?
  • 就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン

    Twitterで何気なくつぶやいた就職氷河期世代である自分のホームレス体験談と、その後の意外な復活劇が多くの反響を呼んだらしく、こうやって寄稿させていただく機会を得ることになった。 あくまでも一個人の体験談ではあるのだけれど、それでも誰かの役に立てばと、一部、細部を伏せながら書いてみようと思う。 「一生このままなのだろうか」住まいを失った、2006年夏 何もすることがない――というより、何もすることができないというのが正しい。アパートを借りようとすると、現在の住所や保証人のない私には貸すことができないと言われ、アパートがないため住民票を移すことができず、それを理由に神奈川県の役所は私の話を聞いてくれることはなかった。

    就職氷河期にやっと得た職を失い……私がホームレスを抜け出した意外な方法 | 文春オンライン
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 激冷めな俺が父親の「死にたい」に放つ言葉

    俺「やり残したこととかないの?」 父「ない。みんなよく育ってくれた。」 俺「そう。やり残したことなく死ねるなら最高じゃん。俺もそうなりたい。」 父は実家に帰るたび「死にたい」と漏らすようになった。 会社を定年退職後、家にこもるようになる。 死ぬ3年ほど前から、ストゼロとキングピースで昼夜自傷行為のたしなんでいた。 同居する母は父を慰め、病院への通院をすすめていた。 強く支えようとするほど希死念慮は強くなり、ゾンビのようになっていった。 アイコスやウォーキングマシンをプレゼントしてみたが、実家に帰るときれいなままホコリをかぶっていた。 一緒に飲んで慰めてみたが、俺の気持ちは落ち着くが、父には何の効果もなかった。 当は生きたい事は分かっていた。 けど相手の無意識を健在化させ、死にたい病を治療する術は俺にない。 ある時から父を生かそうとすることを諦めた。 会うたびに、父に感謝の手紙を書いて読み

    激冷めな俺が父親の「死にたい」に放つ言葉
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • ホックニーとポピュリズム。東京都現代美術館「デイヴィッド・ホックニー展」レビュー(評:梅津庸一)

    2023年でもっとも注目を集める展覧会のひとつ、「デイヴィッド・ホックニー展」が東京都現代美術館で11月5日まで開催されている。60年以上にわたり、絵画、ドローイング、版画、写真、舞台芸術といった分野で多彩な作品を発表してきたホックニー。誰もが認める巨匠の作品を目の前に、美術家の梅津庸一は何を考えたか。画家としてのホックニーの手法、そして「美術の魔法」が解けた現代の美術を取り囲む諸種の事情を交 錯的に読み解く。【Tokyo Art Beat】 ※画像の無断複製・転載・流用禁止 *展覧会レポートはこちら 前置きとして、「展覧会レビュー」を取り巻く状況を考えるTokyo Art Beatからデイヴィッド・ホックニー展の展覧会レビュー依頼があり一瞬戸惑った。というのも僕は久しく「展覧会レビュー」を書いていなかったからだ。ちなみに僕がホックニー展の内覧会を見に行った7月14日は宮﨑駿監督の映画『君

    ホックニーとポピュリズム。東京都現代美術館「デイヴィッド・ホックニー展」レビュー(評:梅津庸一)
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 日本だと「デヴィ夫人は元大統領の夫人」という雑学があるが、インドネシアでも「スカルノ大統領の元夫人は日本のタレント」と言われているのだろうか?→インドネシアの方に聞いてみたところ

    リンク Wikipedia デヴィ・スカルノ デヴィ・スカルノ(Dewi Sukarno、1940年(昭和15年)2月6日 - )は、日生まれでインドネシア国籍のタレント。インドネシアのスカルノ元大統領第3夫人。NPO法人アースエイドソサエティ総裁。株式会社デヴィーナ・ソサエティ代表取締役。2019年7月からはYouTuberとしても活動している。名及びインドネシア名はラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ(Ratna Sari Dewi Sukarno)。旧名及び日名は根 七保子(ねもと なおこ)。通称はデヴィ夫人。 スカルノ大統領との間に生まれた 43 users

    日本だと「デヴィ夫人は元大統領の夫人」という雑学があるが、インドネシアでも「スカルノ大統領の元夫人は日本のタレント」と言われているのだろうか?→インドネシアの方に聞いてみたところ
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い

    Ayako Kimishima @kimi_aya_ 仏像から社会を見ている研究者|絵も描きます|監修した展覧会→「万博と仏教」「陶の仏」|Material religion|Buddha statue study|メモがわりに気になるモノやニュースを呟きます|たまに宣伝と業務連絡|発言は所属団体を代表するものではありません|誤字が多くてごめんなさい|お問合わせはリンク先 kimishima.info リンク TOP TOP 宗教学者 美術家 君島彩子 オフィシャルサイト Official Sites of Ayako Kimishima, Ph.D. TOP Ayako Kimishima @kimi_aya_ 以前、市民講座でコンクリート製の仏像について話をしたら、聴講者の方から「あなたの話は面白いが、国立博物館で物の仏像を見て学んだ方が良いですよ」とのご意見をいただいた。 私が「一

    仏像の研究者が講座でコンクリート製の仏像の話をしたところ「国立博物館で本物を見て学んだほうが良い」と言われる→「本物の仏像とは何か?」という問い
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28
  • 書評:これからはじめるReact実践入門 - ナカザンドットネット

    明日、2023/9/28に発売する「これからはじめるReact実践入門」を献いただきましたので、簡単に目を通した感想を書こうと思います。 これからはじめるReact実践入門 目次 目次 かなり網羅性が高い 足りない情報があったら プロを目指す人のためのTypeScript入門 Next.jsについて、次に読むはありますか? 補足したいところ Create React Appを使わない選択肢もある Recoilさんは開発状況がちょっと心配 React Routerの知識が活きるアプリケーションフレームワークもある まとめ おまけ 2023.9.28 10:36追記 かなり網羅性が高い パラパラと読んでみて感じたのは、かなり手広く、それでいて一定の深みもあるだということです。出版社のサイトにある目次を見てみましょう。 Chapter 1 イントロダクション 1-1 ReactJavaS

    書評:これからはじめるReact実践入門 - ナカザンドットネット
    Tomosugi
    Tomosugi 2023/09/28