タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (3)

  • YappoLogs: CodeReposのコミット時のrule撤廃とか

    CodeReposのコミット時のrule撤廃とか 今までCodeReposにコミットする時はプロジェクトパスを入れろてきなルールが合ったのですが、hanekomuや自分を始めとする皆の不満がつのったし、そもそもそんなの機械的にやればよくね?という話も前からあったのでJesseがCodeReposに来たのを記念してルール撤廃しました。 そもそも何であんな変なのがあったかというと、ircbotやfeedで見た時にプロジェクト名がわかり易い方がいいって理由だけだったはず。 それなので、Commit Pingを受け取ってFeedを吐くサーバを書きました。 サーバのコードはhttp://svn.coderepos.org/share/websites/coderepos.org/feedmaker/ Feedはhttp://coderepos.org/feeds/share.xml でCodeRep

    Trapezoid
    Trapezoid 2008/04/22
    まじか、うれしー
  • YappoLogs: デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開

    デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開 はてなが京都に帰ってしまう発表に盛り上がっている昨今みなさまいかがお過ごしでしょうか。 京都に帰るのははてなと任天堂が提携して、はてなワールドの移動がバランスWiiボードで出来るようになる為だと思い、その可能性を感じられるようなプレゼンをして来たので報告します。 デブサミの資料 早めに資料公開しないと放置してしまうので公開しました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/devsumi2008/ 頑張っても動かせない場合はdevsumi2008.plにテキストで文章が書いてあるので読んで下さい。 このディレクトリに置いてある.plファイルは、そのまま下記で紹介するPlusenとMac::WiiRemoteのサンプルにもなってます。

  • YappoLogs: 用途別にapacheのプロセスを分離して最適化

    用途別にapacheのプロセスを分離して最適化 Yappoの番環境って凄く手抜きしてて、一つのhttpd.confにstaticとmod_perlcgiとphpな環境がごちゃ混ぜになってるんですよね。 問題ないように見えるようで実はmod_perlなアプリってメモリいまくりだから(数十MB)、性的なコンテンツを沢山のhttpdプロセスで処理するって事が出来ないのね。 まぁそんなケースは滅多にないけど。 mod_perlは8個くらい上がってれば十分で、その分メモリに余裕を作って他の事やろうとすると、静的なコンテンツの為のhttpdが足りなくなる。 みたいなジレンマがあって、いいかげんapacheの分離作業をやりました。 分離された物にフロントのapacheがprxoyする感じで。 昔のhttpdな構成をまとめると +-----------------------------------

    Trapezoid
    Trapezoid 2006/09/09
    性的なコンテンツを(中略)処理するって事が出来ない
  • 1