タグ

javaに関するTrapezoidのブックマーク (8)

  • Javaで音声ファイルを音量を制御しながら再生する方法 - NAT’s Programming Champloo

    Java Soundで音声ファイルを再生する方法を調べたのだけど、音量を制御する方法がちょっと面倒だったので、覚え書き。 音声ファイルを再生するだけならClip#start()で良いのだけど、音量を制御するには、Clip#getContol()でFloatControl.Type.MASTER_GAINのコントロールを取得する必要がある。 取得したFloatControlに設定する値もデシベル単位なので、オリジナルの50%の音量で再生とかするのに、ちょっと面倒。対数計算が必要になる。(参考:Oracle Technology Network for Java Developers | Oracle Technology Network | Oracle) コードとしては、以下のようになる。 public void testPlayClip() { try { Clip clip = Aud

    Javaで音声ファイルを音量を制御しながら再生する方法 - NAT’s Programming Champloo
    Trapezoid
    Trapezoid 2009/11/17
    AudioSystem, Clip, Volume
  • MinGW GCC による JNI の実現 - TechNotes

    JNI (Java Native Interface) は、Java 言語のコードから、C/C++ 言語のコードを呼び出す仕組みのことです。C/C++ 言語はオペレーティングシステム (OS) に依存した性質を持つので、ネイティブ (native) 言語と呼ばれることがあります。 JNI を利用する主な理由は、ある決まった演算を高速に行いたい、Windows API (Application Programming Interface) を呼び出したいなどが挙げられます。 C/C++ 言語のコードは DLL (Dynamic Link Library) ファイルとして準備しておき、Java 言語のアプリケーション (ユーザの作成するプログラム) から DLL に定義された関数を呼び出します。 今回は、MinGW GCC を用いて JNI に沿った DLL を生成する方法、そして Java

  • Rubyを飲み込んでしまうJava ― @IT

    Javaプラットフォームの包容力 先週、記者はJavaOne取材でサンフランシスコにいたため、個人的に気になったのは、Java関連のニュースだ。 中でも印象に残ったのは、Java VM上に実装したRubyの処理系「JRuby」の開発者が、JRubyのほうがCで書かれた家のRubyよりも動作が速いと話したことだ。 “Java”といったとき、一般的には言語としてのJavaを指すが、サン・マイクロシステムズ自身はJavaテクノロジーJavaソフトウェア、Javaツールなどの名称を使い分けている。言語としてのJavaは、Javaテクノロジー全体のもっとも重要なピースの1つではあるが、一部分に過ぎない。JRubyやJythonといったほかの言語の処理系がJava VM上で高速に動くとなると、“Java”を使うことのメリットはJavaという言語が持つ良さにとどまらず、Java VMのパフォーマンス

    Trapezoid
    Trapezoid 2007/05/16
    nativeなRubyはYARVでもスレッドは対応してるもののマルチコア非対応らしいからなあ。
  • 【レビュー】超高速 - Ruby on Rails向けJava HTTPサーバrails-asyncweb登場! (1) rails-asyncwebとは (MYCOMジャーナル)

    Ruby on Railsとともに標準配布されているHTTPサーバといえばWEBrick。WEBrickはRubyを使って開発された簡易HTTPサーバ。WEBrickを使うとApache HTTPサーバなどを別途用意しなくても簡単にWebアプリケーションを動作させ試験することができる。ただし、WEBrickは実行速度があまりはやくない。 ここではWEBrickのようなRuby on Rails向けのHTTPサーバとして「rails-asyncweb」を紹介したい。WEBrickよりも高速に動作するのが特徴のHTTPサーバで今後の展開が期待されるプロダクトだ。JRubyを採用しているあたりも技術的に興味深い。 rails-asyncwebはRuby on Rails向けの高速HTTPサーバ。TAKAI Naoto氏によって開発されているHTTPサーバで、Apache License Vers

    Trapezoid
    Trapezoid 2006/11/11
    WEBrickの代替/10倍近い速度差があるとの事。あとで確認する
  • ソースファイルを変更したのに動作に反影されない

    5月から始まったこの連載ですが、気が付くともう9月。まだまだ残暑も厳しい季節ではありますが、そんな中にも虫の声や朝晩の涼しさなどに少しずつ秋の気配が漂い始めますね。そして、秋と言えばスポーツの秋、欲の秋、読書の秋、そしてデバッグの秋(?)ということで、秋の夜長に「読書」といえるかどうか分かりませんが、この記事を読んで知識を深めていただければと思います。今回も最後までどうぞお付き合いください。 ソースファイルを変更したはずなのに動作に反映されない 分類:仕様どおり動かない プログラムのデバッグをしていると、コードを追加したり修正したはずなのに、その処理が動作に反映されていない、そんな状況に遭遇することがあると思います。次の例を見てください。 package kx; public class Tips4_4 { public double calc(int a,int b) { return

    ソースファイルを変更したのに動作に反影されない
  • 【レポート】Wicket入門 - JavaとHTMLだけで作るWebアプリケーション (1) Wicketとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    WebアプリケーションフレームワークWicketが正式リリースされたのは2005年の6月。まもなく1年を迎ようとしている。Wicketは、Webアプリケーションの開発を容易にするため、それまでのフレームワークとは一風変わったアプローチを取っていることで注目された。Wicketの現在の最新版はバージョン1.1.1であり、6月には様々な改良が加えられたWicket 1.2がリリースされる予定になっている。稿では、そのWicketを使用して簡単なWebアプリケーションを作成する方法を紹介する。 Webアプリケーションフレームワーク いわゆるWebブラウザから操作するWebアプリケーションを開発する場合、いちからすべて作成するということはまずない。まず基となるWebアプリケーションを決め、実現したい機能から必要になるライブラリをそろえ、それらを組み合わせてシステムの開発をおこなう。 Java

  • SINSEN-MIDP

    ■J2ME Wireless Toolkit 1.0.3 J2ME Wireless Toolkit 1.0.3とはSun microsystemsから無償で提供されている標準的なMIDP開発環境です。非常に簡単な構造をしているため扱いやすくお勧めです。 使用するには別途JDK1.3が必要となります。こちらも無償で以下のサイトからダウンロード可能です。JDK1.3をインストール後、J2ME Wireless Toolkitをインストールするようにしてください。 ・Java2 Platform Standard Edition 1.3 http://java.sun.com/j2se/1.3/ja/index.html J2ME Wireless Toolkitは以下のサイトから日語版がダウンロード可能です。 ・J2ME Wireless Toolkit 1.0.3 http://ja

  • MIDPプログラミング入門(前編)

    J2ME Wireless Toolkitで作る MIDPプログラミング入門(前編) ―プロジェクトの作成まで理解しよう― スカイアーツ 米川英樹 2001/3/15 NTTドコモのJava対応携帯電話が2001年1月26日に発売され、国内でも携帯電話上でJavaが実行できるようになりました。これを機に「携帯電話用Javaの開発を始めてみよう!」と考えている方は多いのではないかと思います。しかし、「どこからどのようにして始めたらよいのかが分からない」という方も多いかと思います。 そこで、実際に携帯電話用Javaでの開発について順を追って解説していきたいと思います。この記事を読み終えていただいた後には、開発の基が身に付いていることと思います。 解説するのはMIDP(Mobile Information Device Profile)です。すでにNTTドコモのiアプリの書き方についてあちこち

  • 1