タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (71)

  • 熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査

    ダイキン工業は8月8日、マンションの一室を使って熱帯夜のエアコン利用について検証した結果を発表した。就寝後の午前2時にエアコンが切れた場合、朝7時には室内の暑さ指数(WBGT値)が「警戒」レベルまで上がった。 検証は7月28日に横浜市にある鉄筋コンクリート造りのマンション(築17年)で実施した。当日は日中の最高気温が34.4℃で、夜は26.5℃までしか下がらない熱帯夜だった。 エアコン設定は28℃で、3時間後に切れるタイマーを設定して午後11時に就寝した。するとエアコンがオフになった午前2時から時間の経過とともに暑さ指数は上昇。朝7時には気温30℃弱、WBGT値は25に達した。これは熱中症「警戒」レベルに相当する。 一方、エアコンを「つけっぱなし」にすると朝まで室温は27℃前後で推移し、WBGT値もほぼ23以下だった。

    熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査
  • Cloudflareの障害、原因はBGPの設定ミス 東京を含む19の主要データセンターが一時オフラインに

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Cloudflareが昨日(2022年6月21日)の障害原因はBGPの設定ミスと報告。東京データセンターを含む19の主要データセンターが一時オフラインに」(2022年6月22日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 CDNプロバイダーの米Cloudflareは、2022年6月21日午後(日時間)に発生したネットワーク障害についての報告を公開しました。 障害は日時間の午後3時半頃に顕在化し、国内ではDiscordPixivNotionなどさまざまなサービスにおいて影響が報告されましたが、午後5時から6時頃にはおおむね復旧が見られたようです。 Cloudflareの報告によると障害はBGP(Border Gateway Protocol)の設定ミスが原因で、これにより東京データセンターを含

    Cloudflareの障害、原因はBGPの設定ミス 東京を含む19の主要データセンターが一時オフラインに
    TrinityT
    TrinityT 2022/06/22
  • エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ

    3月31日に記事の更新を終え、4月末には全記事が削除されるテクノロジーニュースサイト「エンガジェット日版」。4月21日、その後継となるメディアの存在が明らかになった。新メディアの名前は「テクノコア」。編集長を務めるのはエンガジェットを日で立ち上げ、独特な文体と切り口で高い人気を誇るIttousai氏だ。 Ittousai氏を運営面で支えるのは、2013年から2016年までエンガジェット編集長としてIttousai氏とタッグを組んだ鷹木創氏。組織がどのような形態になるかは未定。「今決まっているのは名前くらい」と鷹木氏は話している。 サイトオープン時期については「6月オープンに向けて頑張っています」と鷹木氏。2人以外の編集部構成は非公開だが、当時のエンガジェットを支えた2人が今度はガジェットに限定せず広くテクノロジーの話題を追うWebメディアを立ち上げる。 現時点ではTwitterアカウン

    エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ
    TrinityT
    TrinityT 2022/04/22
  • 漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調

    「すごい……当に真っ黒」「欲しくはあります。コレ(お金)次第ですね」──光学機器メーカーのリコーイメージングが一風変わった一眼レフカメラのクラウドファンディングを実施している。ブランドロゴまで黒くした漆黒のモデル「PENTAX K-3 Mark III Jet Black Edition」(以下、Jet Blackモデル)だ。 3月下旬にクラウドファンディングサイト「うぶごえ」で公開したプロジェクトはカメラ好きの注目を集め、4月下旬までに目標の倍となる1983万6480円を集めた。Jet Blackモデルの支援価格は30万円(税込)で、支援購入者には7月下旬から順次発送するという。プロジェクトの期限は27日午後11時59分まで。 通常、同社の一眼レフはペンタ部に白いブランドロゴがあり、操作ダイヤルやボタンにも機能を示す表記が様々な色で入っているが、Jet Blackモデルは真っ黒だ。企画

    漆黒の一眼レフ、PENTAXの一風変わったクラウドファンディングが好調
    TrinityT
    TrinityT 2022/04/20
    クラウドファンディングの可能性を見た。こういうの良いね
  • 「剣と魔法のログレス」開発元、約40人の早期退職者募集 スマホゲーム競争激化で収益減

    ゲーム開発のAimingが早期退職者を約40人募集すると発表。「剣と魔法のログレス」シリーズなどの人気作を手掛けてきたが、開発競争の激化に伴う収益減が続いていた。責任を取り、常勤取締役と一部管理職は役員報酬を5~7月にかけて減額する。 ゲーム開発のAiming(東京都渋谷区)は5月7日、早期退職者を約40人募集すると発表した。「剣と魔法のログレス」シリーズなどの人気作を手掛けてきたが、近年は他社との開発競争の激化に伴う収益減が続いていた。今回の構造改革により、人員の適正化と黒字体質への転換を目指すとしている。 対象は、「企画・運営グループ」に在籍する勤続2年以上(4月30日時点)の従業員。5月20日~31日にかけて募集し、6月30日を退職日とする予定。対象者には特別退職金を支給する他、希望に応じて再就職支援を行う。一連の費用は2019年12月期(19年1~12月)に特別損失として計上するが

    「剣と魔法のログレス」開発元、約40人の早期退職者募集 スマホゲーム競争激化で収益減
    TrinityT
    TrinityT 2019/05/07
    おお、こういうの見ると業界辛いなあ。
  • “PayPay祭り”で、わたしが得たものと失ったもの (1/3) - ITmedia NEWS

    12月4日朝、筆者は焦っていた。「今すぐ買わないと、損しちゃう!」 この日、バーコード決済サービス「PayPay」(ペイペイ)の20%還元キャンペーンがスタート。PayPayで支払った購入額の20%が、電子マネーで戻ってくるというものだ。Twitterには、PayPayを使った人の投稿が朝から相次ぎ、PayPayがトレンドになっていた。中でも注目を集めていたのは、PayPayで高額商品を購入し、全額還元に当選したユーザーのツイートだ。 「全額キャッシュバック当たっちゃった やばい」「10万円使ったら、10万円返ってきたぞ!」「いきなり当たった(≧∇≦)/」 PayPayで高額商品を買い、全額が戻ってきたと報告するツイートが、朝からいくつも目に入った。キャンペーン期間中にPayPayで支払うと40回に1回、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザー

    “PayPay祭り”で、わたしが得たものと失ったもの (1/3) - ITmedia NEWS
    TrinityT
    TrinityT 2018/12/07
    だれかと思ったらユカタンだった
  • Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS

    米Verizon傘下のソーシャルブログサービスTumblrは12月3日(現地時間)、児童ポルノを含むアダルトコンテンツの投稿を禁止すると発表した。新しいコミュニティガイドラインを12月17日に施行する。 既に掲載されている投稿も17日から非公開になる。投稿者には17日までに通知し、反論を受け付ける。既存の対象コンテンツはエクスポートできるようになる見込み。 Tumblrの創業者で前CEOのデビッド・カープ氏は在職中、アダルトコンテンツを取り締まりたくないとしていたが、Verizon傘下になってから問題あると判断したコンテンツの削除が厳しくなってきていた。 ジェフ・ドノフォリオCEOは公式ブログで、「今回のポリシー変更は、Tumblrがクリエティブな表現および自己発見を可能にし、さらにコミュニティの深い感覚を研ぎ澄ますために、Tumblrをより安全なプラットフォームにするための努力の一環」で

    Tumblr、アダルトコンテンツを完全排除へ 12月17日に新ポリシー施行 - ITmedia NEWS
    TrinityT
    TrinityT 2018/12/04
    これでTumblrも終わりかな。。。
  • シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢”:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 10月23日、シリアで武装組織に拘束されていたジャーナリストの安田純平氏が3年ぶりに解放された。日ではすぐに菅義偉官房長官が記者会見を開き、安田氏の解放についての情報がカタール政府からもたらされたと発表した。 安田氏はトルコのイスタンブールから日へ帰国、成田空港でや両親と再会し、記者会見を開くことなく空港を去った。 いまさら言うまでもないが、解放の一報から、日ではテレビやインターネットなどを中心に、安田氏について「自己責任論」をはじめとするさまざまな意見が飛び交った。 筆者はこの「解放騒動」を取材で訪れていた台湾で知った。台湾でもテレビでこのニュースを流していた。帰国後、この騒動についていろいろな意見を見聞きしたが、もはや賛否ともにほとんどの見解は出尽くした感が

    シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 日本上陸「Amazon Echo」3機種の違いは? 他社とどう差別化する?

    アマゾンジャパンは11月8日、クラウドベースの音声アシスタント「Alexa」(アレクサ)に対応するスピーカー「Amazon Echo」、小型版「Echo Dot」、上位機種「Echo Plus」を日国内で来週発売すると発表した。価格は順に1万1980円、5980円、1万7980円(税込)。プライム会員はEchoを7980円、Echo Dotを3980円で購入できる。 米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova WAVE」に続き、日市場に上陸したAmazon Echo。日で展開するEcho、Echo Dot、Echo Plusの機能差は何か、日市場にどうアプローチするのか――。 Amazon Echoで何ができる? Wi-Fiでネット接続するEchoは、声で操作するAIスピーカー。いずれの機種も「Alexa」と呼び掛けると起動し、天面のライトが青色に点灯。続け

    日本上陸「Amazon Echo」3機種の違いは? 他社とどう差別化する?
    TrinityT
    TrinityT 2017/11/10
    「Alexa Skills Kit」(ASK)。。。ASK。。。不吉な
  • ZOZOTOWNの送料、「自由化」でどうなった? “ケチった”のはあの県のユーザー

    ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」で、商品購入時の送料を、0円~3000円の範囲で顧客が自由に設定できる「送料自由化」の実験が行われている。スタートトゥデイによると、送料が「0円」に設定された注文は、10月1日~22日までの約3週間で43%。設定された送料の平均は96円だったという。都道府県別の平均送料ランキング(都道府県は届け先住所から算出)も公開した。 ランキングによると、平均送料が一番高かったのは福島県(111.73円)、2位は岩手県(111.08円)、3位は青森県(110.79円)。山形県が6位(105.63円)、秋田県が7位(105.61円)につけており、東北エリアは宮城県(30位、96.39円)以外ベスト10に入った。 平均送料が最も安かったのは、奈良県(86.05円)。次は大阪府(88.68円)、兵庫県(88.78円)、滋賀県(89.02円)、京都府(90.48円)―

    ZOZOTOWNの送料、「自由化」でどうなった? “ケチった”のはあの県のユーザー
    TrinityT
    TrinityT 2017/10/24
    静岡がきっちり真ん中にいるのがポイント高いっすね
  • iPhone X発表会を林信行が語る それは人類が向かう確かな行き先

    「私が進むのはパックが向かう方向、それまであった場所ではない」。iPhone誕生10周年を飾るAppleスペシャルイベントを林信行が振り返る。 未来の技術を先取りして詰め込んだ「iPhone X」、背面が艶やかなガラス仕上げで無線充電にも対応した「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」、単体での通信通話に対応した「Apple Watch Series 3」、4K 対応の「Apple TV 4K」。今回の新製品といえばこんなところだ。1つ1つについて語れることが山ほどある一方で、既にさまざまな場所に読みきれないほどの情報があふれてもいる。 だが、これら新製品の特徴を記事に書いてもAppleが意図した発表会の質からは懸け離れてしまう気がした。そこで新製品の細かな特徴は、他の記事や今後書くであろうレビューに先送りして、筆者が率直に感じた発表会の印象について語ろうと思う。 素晴らしい

    iPhone X発表会を林信行が語る それは人類が向かう確かな行き先
    TrinityT
    TrinityT 2017/09/14
    タイトルだけで笑わせに来るの止めてもらえますかwww
  • 「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」は誤解――こんにゃく協会、実験で確認

    「『しらたき(糸こんにゃく)がすき焼きの肉を硬くする』は誤解だった」――こんにゃく生産者などで構成する日こんにゃく協会が、こんな実験結果を発表した。しらたきがあってもなくても肉の硬さは変わらないことを実験で確かめたという。 しらたきなどこんにゃくの凝固剤には水酸化カルシウムなどのカルシウム成分が含まれており、そのアルカリ性が肉を硬くすると考えられている。だが、しらたきに含まれるカルシウム成分は100g中75mg(日品標準成分表より)で、焼き豆腐(150mg/100g)の半分程度という。 同協会は、しらたきが肉の硬さに及ぼす影響について、外部の検査機関に実験を依頼。(1)しらたき無し、(2)水洗いしたしらたき入り、(3)下ゆでして2~3分水洗いしたしらたき入り――の3パターンの割り下を用意した。 沸騰した割り下に、霜降りの多い国産和牛肩ロース肉と、霜降りの少ない米国産牛肩ロース肉を投入

    「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」は誤解――こんにゃく協会、実験で確認
    TrinityT
    TrinityT 2017/02/27
    な、なんだってー!
  • Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは10月16日(現地時間)、10月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーに対し、それまでに設定ページでコンテンツをエクスポートするよう勧めている。 同社は9月4日、米Twitterとの商標に関する問題が解決できないため、9月25日までにサービスを終了すると発表。だが9月18日に、ある企業に買収されることがほぼ決まり、そうすればサービスを存続できると発表した。 同社のノア・エベレットCEOは更新した公式ブログで、「Twitpicの新しいホームがついに見つかったと思ったのだが、最終的な契約項目で合意できなかった。いつもなら不確実なことを発表したりしないのだが、Twitpicが生き延びられそうなことを少しでも早くユーザーに知らせたかったので、先走ってしまった」とし、「こんなことになって当に申し訳ない(し、すごく恥ずかしい)」と語った。

    Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを
    TrinityT
    TrinityT 2014/10/17
    残念すぎる
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押す

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
    TrinityT
    TrinityT 2014/09/19
    おお、よかった〜
  • ベネッセ・データ流出事件で想定される被害

    来ならば前回に引き続き、ベネッセの「チャレンジタッチ」の実際をお伝えすべきところではあるのだが、その間すでにご承知のように、大規模な個人情報流出事件が起こった。事件教育コンテンツの中身は別の話なのだが、おそらくそこまで割り切って記事を読んでいただける方は少ないと思われる。話が中途半端になってしまって申し訳ないが、今の現状でチャレンジタッチの話を続けても仕方がないだろう。 また機会があれば続きをお伝えできるかもしれないが、今回はこれもひとつの機会だと考え、事件に巻き込まれた側の立場から、今後考えられる家庭への影響を考えてみたい。 まず今回の事件で流出したデータは、以下のものである。 郵便番号 保護者氏名(漢字・ふりがな) 子供氏名(漢字・ふりがな) 住所 電話番号 子供の生年月日 子供の性別 流出したサービスとしては、同社の人気コンテンツである「こどもちゃれんじ」や各学年向け「進研ゼミ」

    ベネッセ・データ流出事件で想定される被害
  • ソフトウエア興業が破産へ

    帝国データバンクによると、ソフトウェア受託開発のソフトウエア興業(東京都千代田区)が債権者から破産を申し立てられ、6月11日付けで東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債総額は2013年3月期末時点で約191億円。 1974年に創業。通信関連や金融、官公庁などのシステム開発も手がけ、2008年3月期には約310億円の売上高があった。だが競争の激化による収益悪化や、研究開発、不動産購入などで売上高に匹敵する借入金が重荷に。リーマンショック後の10年3月期には売上高が約191億円に落ち込んでいた。 11年6月には創業者と社員らが法人税法違反で逮捕される事件が起き、信用失墜もあり12年3月期は約113億円まで売上高が縮小。昨年1月には資金ショートを起こして実質的に事業を停止していた。不動産売却による負債圧縮を進めていたものの、物件売却が進まなかったため、債権者が今年4月に破産を申し立てていた

    ソフトウエア興業が破産へ
    TrinityT
    TrinityT 2014/06/18
    ブラック四天王の一角が。
  • 世界の一流メーカー「かわの電気」を知っているか 「高品質のピクチャー」な謎テレビ、中国で発見 会社に直撃したら……

    「政冷経熱」とか「政冷経冷」とか言われる日中関係だけれど、昔も今も全力でズレた「中国の変な日語」や「中国の変なモノ」というのは日人で嫌がる人を聞いたことがなく、多くの読者がさりげなく熱視線を注いでいるように思う。ネットでは最近、ダイソーと無印良品とユニクロを合わせたような「メイソウ」が話題となったが、新たに「かわの電気」という謎のテレビメーカーが現れた。 かわの電気はWebサイトを持っている。とある家電メーカーに酷似した雰囲気の企業ロゴが目立つが、それに加えて日語を中途半端に勉強した中国人が適当に作ったような文章、「宮の内政」社長と「川口の政治の一」副社長という不思議な名前の人物、さらに謎の日語でつぶやく「宮の内政」社長のTwitterアカウント(中国からはアクセスできないのに!)、カタコトの日語を話す「川口の政治の一」副社長による製品紹介ビデオ──。詳しくはサイトを訪問してほし

    世界の一流メーカー「かわの電気」を知っているか 「高品質のピクチャー」な謎テレビ、中国で発見 会社に直撃したら……
  • 「株式会社アトラス」再び セガ傘下で社名復活 「感極まる思い」

    セガは2月18日、子会社のインデックスが4月1日付けで「株式会社アトラス」に社名変更すると発表した。社名としての「アトラス」は2010年10月の吸収合併で消えていたが、インデックスの経営破たんを受けて「アトラス」ブランドのゲーム事業はセガが取得していた。 アトラスはWebサイトで「会社組織としての『アトラス』で再出発のご報告ができることは、お客様に昨年来、ご心配を頂く状況が続いていたにも関わらず、変わらぬご声援を頂いて来たからこそであると、アトラススタッフ一同、感極まる思いで一杯です」という感謝の言葉を公表。「未発表タイトルも複数開発している」という。 4月1日付けで、現インデックスからコンテンツ配信関連事業を分割して新会社を設立。新会社は社名を「インデックス」とし、現インデックスは「株式会社アトラス」に社名変更し、デジタルゲーム事業に集中する。 社名変更と再編について、セガは「(新アトラ

    「株式会社アトラス」再び セガ傘下で社名復活 「感極まる思い」
    TrinityT
    TrinityT 2014/02/18
    おお、めでたい話だ。マゾゲー路線は変えないで突っ走って欲しいっす。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    TrinityT
    TrinityT 2013/08/06
    パナも撤退へのカウントダウンか。。。
  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスが10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化する。 角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクショ

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
    TrinityT
    TrinityT 2013/03/28
    カオスの予感